4: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:23:01.67 ID:BXyOPD520
普段休まない奴が急に一週間の有給ととると結婚したのかなと思われる
67: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:45:03.78 ID:/Hr8xLQ5M
>>4
結婚は有給やなくて特休やろ
そのパターンは転職活動
5: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:23:05.99 ID:G9Dtc/WC0
しかも土日出勤もしまくる模様
6: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:23:45.78 ID:fH5VcuZHF
前の仕事シフト制やったからマジで病欠くらいしか使い所なかった
○日休みにしてもらえますか?って事前に言ったらそこ休みにしてもらえるし
7: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:23:56.81 ID:RZNC8glh0
それもう無法者やろ
10: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:24:51.59 ID:G9Dtc/WC0
>>7
黙認してる会社も大概やけどな
管理職はそんな奴ばっかや
係長クラスでもそんな奴はおる
9: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:24:23.86 ID:nvPQ+JwU0
土日出勤しているのを知っている……あっ
13: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:26:22.12 ID:G9Dtc/WC0
>>9
は?
普通に勤怠アプリで他の社員の出勤打刻見れるやん
お前働いたことねえだろ
17: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:29:00.31 ID:nvPQ+JwU0
>>13
いや他の社員の勤怠時間なんか見ないけど
20: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:31:14.80 ID:G9Dtc/WC0
>>17
論点ずらすなよ?
お前が見ないかどうかは聞いてない
見れるかどうかでいえば見れるんだよ
さっさと働けゴミ
35: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:36:06.17 ID:nDUa0yyL0
>>20
自分でずらしてて草
128: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:16:47.98 ID:Pk16TilT0
>>13
本人と上司と勤務担当と人事部しか見れんわ
11: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:26:14.94 ID:76z6ZpRk0
そんなやついるのか
うちは入室もPCもログ残るから無理だな
15: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:27:36.61 ID:G9Dtc/WC0
>>11
社会エアプ
そういう時は社員証を忘れたことにしてゲストカードで端末にタッチすれば勤怠アプリには打刻されません
58: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:41:29.58 ID:cjLMD1Ns0
>>15
うちはゲストカード借りたら記録残るしPC立ち上げても勤怠つくわ
66: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:44:17.65 ID:G9Dtc/WC0
>>58
社会エアプ
ゲストカードは個人を特定できないため、ゲストカードを忘れた時は手動で出退勤打刻をするようになっているが、裏を返せば打刻しなければ出勤がバレないのでサービス出勤が成立する
12: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:26:16.41 ID:ELzSmeEN0
限界まで残業したがるオッサンがいて理解できなかった
さっさと帰りたい大多数の社員に嫌われていた
14: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:27:26.24 ID:KnJV5ePpa
模範的社畜や
16: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:27:56.22 ID:BXyOPD520
ロガーで勤怠補足してても見て見てふりされるだけだろ
真面目な会社なら上司と本人に報告行くだろうけど
18: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:30:25.66 ID:G9Dtc/WC0
>>16
まあ上司が黙認してるんですけどね
前部下が有給使ってるのに出社してたら、「お前ら休みなのに◯◯が出勤してくれてるぞ!感謝しなきゃなあ!」
って言って出勤してきた奴はヒーロー扱いや
33: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:35:04.02 ID:BXyOPD520
>>18
36に引っかからない範囲なら好きにさせたれ。
上が何を言おうとスルーだ
19: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:31:08.67 ID:hyYsoFDT0
残しとかんな病気なったら一気に減るしな
26: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:32:46.58 ID:JTZaJPl9d
>>19
有給とは別で病気休暇あるが…
31: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:34:39.41 ID:hyYsoFDT0
>>26
そんなんあるんか裏山や
ワイのところインフルだけは休みもらえるけど他は有給か休職や
38: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:36:58.47 ID:G9Dtc/WC0
>>31
社会エアプ
インフルだろうがコロナだろうが全部有給扱いやで
62: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:42:34.46 ID:Glucg8sm0
>>38
会社の規定しだいだろ
うちもそれ専用の休み3種類あるぞ有給すら消化しきれないのに不思議だけど
22: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:32:12.57 ID:RWRymjl/0
残業もごまかして残ってる奴とか何がしたいんやろ
23: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:32:14.93 ID:IDgevO880
残業したがる奴が居ると周りが早く帰り辛くなるのがゴミ
28: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:33:48.57 ID:G9Dtc/WC0
>>23
まあワイは帰るけどな
周りが残業60h〜100hの中でワイは15hや
30: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:34:13.84 ID:RWRymjl/0
>>23
洋画に出てくる学校みたいにチャイムが鳴った途端大急ぎで帰ってるわ
25: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:32:39.44 ID:FPtGANj40
なんの仕事?
28: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:33:48.57 ID:G9Dtc/WC0
>>25
スタンダード上場IT企業やで
29: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:34:03.35 ID:KO1/O7st0
派遣やけど年5日はさすがに使うわ
32: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:34:46.24 ID:2XooHrlH0
うち有給無いんだなって思ってたら昨日上司になんでお前有給使わないの?って言われたわ
34: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:35:21.55 ID:G9Dtc/WC0
しかも18:00-18:30と21:00-22:00は残業代がつかないのにワイ以外みんな働いてて疎外感すごいわ
若いやつも含めてあまりサビ残は抵抗ないんやな
36: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:36:43.22 ID:BXyOPD520
>>34
それ規則上では定時後と夜間の休憩時間だろ
胸を張って安め
45: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:38:30.23 ID:G9Dtc/WC0
>>36
残業代と60h超の残業をカットしてるようにしか見えんよな
てかそういう目的やろ
この時間一切働かない先輩社員いるけど1人だけ昇進できてなくて草生えた
48: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:39:13.78 ID:BXyOPD520
>>45
労基法だと8時間勤務させた後は休憩させる義務がある
夜間は知らん
59: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:41:36.23 ID:G9Dtc/WC0
>>48
社会エアプ
昼に1時間休憩があればそもそもそれ以上の休憩は不要
他残業代カットしたいだけ
37: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:36:49.47 ID:Agim9ihk0
ガチで迷惑よな
ブラックであることを強要するメンバー
39: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:37:12.52 ID:NiEk6w88p
有給絶対使わない人はそんなにいないだろ
2〜4人の会社だってある
有給だから出勤仕事しなくて自分の抱え仕事だけに専念するために有給申請して出勤する人もいる
42: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:38:02.55 ID:AmxSd6vmr
ワイは休日出勤してるの見付けたら注意するけどな
57: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:40:57.04 ID:G9Dtc/WC0
>>42
社会エアプ
36協定で月4回までは休日出勤させられるし、理論上は年間休日52日がまかり通る
ワイは毎週毎週休日出勤できない言い訳を考えるので必死やで
97: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:59:57.16 ID:AmxSd6vmr
>>57
おめーんとこみたいなクソ会社は確かにエアプや
すまんな
43: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:38:22.30 ID:PHFp5ngQr
ワイなんて仕事暇過ぎて有給いくらあっても足りねえわ
46: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:38:48.63 ID:I8RB+mnYd
生粋の戦士達か
頼もしいのだ…我が社にもそういう奴隷が欲しいのう
49: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:39:29.75 ID:4MEX5cTS0
ワイ社は仕事出来る人に全部押し付けるクソ会社やったからあんま文句言えんわ
なんであんな責任感持ってやってくれたのかは知らんが
段々その人らが辞めていってワイの番になったからワイは逃亡したが
51: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:39:47.23 ID:NULBdrhh0
有給って消化しないと罰金なんじゃないの?
61: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:42:30.20 ID:G9Dtc/WC0
>>51
書面上は5日消化しないとダメやで
黙って出勤してバレなかったらセーフや
53: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:40:04.08 ID:Glucg8sm0
正直有給取るためにその前に3日0時までの残業したり休日出勤したりするくらいなら有給取った日に出勤したほうがいいなとは思うときはあった
64: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:43:38.35 ID:bepu8+qzD
休まないは別にええやろ
生活残業おじさんの方がムカつくわ
65: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:44:14.39 ID:yfv+ip1k0
シフト制なら的当に暇な時期に取らせて終わり
希望休は基本的に無給
73: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:46:52.38 ID:/Hr8xLQ5M
有給マウントと残業マウントマジいらない
74: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:47:41.35 ID:NOlWAI/BM
有給申請カードなるものが存在するらしいんだが、
どこにあるのかは知らない
77: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:49:33.57 ID:ivpvrzXPM
むしろ有給絶対使い切るマンはいる
85: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:53:28.12 ID:NULBdrhh0
>>77
2年で失効するし使わんと損ではあるからな
92: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:57:16.13 ID:G9Dtc/WC0
>>77
ワイだけど変なやつ扱いされてるで
もはや何しても許される領域に入ってきてるわ
まあもともと変やねんけどな
95: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:59:25.28 ID:NULBdrhh0
>>92
自分に与えられた権利を使ってるだけだからどうどうとしてなさい
119: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:10:43.17 ID:JL1yC5yUM
>>92
公務員ワイも同じや
変なやつ扱いされるほうが楽や
81: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:51:27.81 ID:dBKC7DfRd
警備員みたいな底辺職だと本社に行って有給申請書かないと駄目だったな
一日休む程度で社長やら軽微たいちょうやらと下らん会話せなあかんし死ぬほど怠かったわ
84: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:52:48.05 ID:BXyOPD520
昔のバイト先で有給使うとボーナス減ると社員がぼやいてたな。それを有給と言うのか、、
96: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:59:38.55 ID:4MEX5cTS0
>>84
割とよくあった話や
最近は聞かんけど
94: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:58:14.02 ID:NULBdrhh0
>>84
ボーナス自体は会社側が払う義務はないからな
ただ出したほうがなにかしら理由を付けて減らしたり増やしたりできるからペナルティの意味を作ったり賞与の意味を作ったりすることが出来るし
あるほうが従業員をコントロールしやすい
90: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:56:05.19 ID:YnJm7lhRd
計画有給を設定するとこってあんまないんか?
91: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:56:38.71 ID:zZ1b3eyB0
前の部署に「家にいても一人ぼっちでやることないから」って頑なに休みも取らないサービス残業しまくりのハゲいたわ
上司に頼まれても帰らない怒られても休まない筋金入り
127: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:14:06.42 ID:qZ1n09J+a
>>91
髪は関係ないやろ
99: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:00:25.52 ID:begaS8rTM
会社のこと好きで好きでしょうがないやつおるで
前の上司がそうやったが周り巻き込んでサビ残してたから嫌われてた
105: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:03:52.71 ID:YnJm7lhRd
本人が熱心に働くのは自由やけど周りを巻き込むのはほんまアカン
108: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:04:41.14 ID:srkiP/H50
定時すぎてから仕事の話はじめるやつは無能、って風潮広めようぜ
113: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:05:52.10 ID:T/qlEuIh0
昼休みとか定時になってもすぐに仕事辞めず数分間働く謎アピールする奴多いよな
121: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:12:04.53 ID:BXyOPD520
>>113
昼休憩丁度に休むと飯屋が混んでるから適当に言い訳作ってずらしてるわ
124: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:12:42.69 ID:YnJm7lhRd
有給取らんのは寝てないアピールする学生と同レベルや
130: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 16:18:33.42 ID:oTI8hYWa0
おるなあ
10日取らなあかんのにいっつも取らずに3月にしぶしぶ休んでる
24: 風吹けば名無し 2023/04/22(土) 15:32:23.31 ID:ZNk8xoueM
手当て出るなら乞食
出ないなら異常者
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682144502/
コメント一覧 (2)
eggman
が
しました
eggman
が
しました