1: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:03:06.65 ID:8WNNHl61r
2: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:03:20.66 ID:eGBWcDjcr
日本消えてて草
3: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:03:38.21 ID:rkX7YtUEr
やっぱトルコ地震多いんやな
4: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:04:00.03 ID:lPMaKO5Ur
ヨーロッパとアメリカとオーストラリア、平和すぎるやろ
9: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:05:14.63 ID:n4MqdKr6r
環太平洋造山帯が見えるね
24: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:07:32.89 ID:gi2IaEfka
ようこんな地震だらけの島国で経済発展したな
160: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:46:52.84 ID:DDubt7KN0
>>24
地震で不定期にスクラップビルドされてるという説
58: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:17:37.23 ID:JWLCxWbo0
ワイが一番最初に津波知ったのスマトラ沖やわ
当時ニュースになっててガキで印象残ってたイメージある
27: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:08:21.09 ID:mqArfF3zr
オーストラリア安全やね
人が住んでない内陸部でしか地震起こってない
29: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:08:56.78 ID:05BUV/pP0
インドネシアはギリ一部見えるけど日本はマジで消えてる
31: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:09:15.61 ID:eCO88Uixa
日本は火山もあかんぞ
46: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:12:22.55 ID:x94H6aZra
34: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:09:55.36 ID:79vGnL7mr
イギリスとドイツとフランス最強やん
37: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:10:48.89 ID:48Minxv00
>>34
イギリスは年中曇ってるぞ
41: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:11:19.85 ID:AYHo2fWjd
>>37
曇ってるからなんだよ
台風無いぞ
43: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:11:59.35 ID:b0xusAKi0
南海トラフ待ち関東大震災待ちなのに
みんな悠々と生きてるよな
63: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:18:20.84 ID:p0HXG1xn0
仙台とかいう世界で一番地震対策が取られてる街
64: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:19:02.94 ID:OOh6cokw0
ヨーロッパ北部って地震全く起こってないんだな
その代わりなのかちょいちょい世界大戦やってるけど
70: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:21:04.15 ID:zsJiki7I0
日本って年々耐震に対して厳しくなってきてるよな
なんだかんだええことなんやな
76: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:24:26.35 ID:gcaWfkIZ0
M10ってこんなに地震が起きてたら発生してそうなのにしてないんやな
84: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:26:07.24 ID:yIW/c+v60
>>76
ナスカプレートと南アメリカプレートが同時に破壊されたら起きるらしいで
Wikipediaより
98: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:29:04.32 ID:gjM11u4H0
>>76
M10は東日本の30倍以上やで
そんなん起こったら震源地に近い国終わるで
97: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:28:53.90 ID:LaXXXElr0
いつか名古屋に住みたいなぁって思ってるんだけど
やっぱり南海トラフってヤバいんやろか
115: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:32:43.56 ID:hIhQ0YoU0
日本チリインドネシアの三強
120: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:33:26.48 ID:248pLWsw0
ロスも割と試される側やろ
125: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:34:45.46 ID:dprgJF6P0
阿蘇山が噴火したら九州壊滅するの草
ようこんなとこに住んどるな
128: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:35:43.37 ID:4BZbslgD0
国の機能や産業を東京一極集中にさせ過ぎてるから大震災で東京が死んだら日本も同時に終わりってよく言うやん
地方分散させようって全然ならんよな
140: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:40:42.17 ID:VGtWaQqz0
>>128
北関東使おうよ
149: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:44:17.43 ID:JWLCxWbo0
>>128
マジレスすると災害一回くらいで東京は死なない
あと国家機能はともかく産業に関しては日本中に工場あるし京浜工業地帯の日本の産業に占める割合なんて極僅かやろ
144: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:41:33.02 ID:dprgJF6P0
そういや今年は1923年の関東大震災からちょうど100周年なんだよな
154: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:44:38.60 ID:+L/mBsyr0
チリとかいう国土が丁度地震地帯の上にある細長い国
164: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:47:29.92 ID:JWLCxWbo0
>>154
プレートがぶつかって山ができたからその山の西側が独立した国土になってるからしゃーない
プレートがぶつかって島ができたからその上に住んでる日本人と同じや
184: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:53:13.44 ID:P2JWQfF50
こうみるとアメリカ東海岸って全く揺れへんのやな
189: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:56:05.67 ID:NSu6J6tza
>>184
あまりにも地震がなさすぎてちょっとデカめの地震が起きたときテロと勘違いした市民がパニック起こしたくらいらしいな
191: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:56:14.69 ID:LaXXXElr0
もしかして南海トラフって日本崩壊レベルでやばい感じなの?
愛知がちょっとやられる程度だと思ってたけど
195: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:57:22.56 ID:jM7yayt90
>>191
静岡に原発もあるし
201: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:59:20.77 ID:pHb1A51l0
>>191
広範囲だからまじで終わる
226: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:10:11.23 ID:Wuq3IT1pM
>>191
南海トラフ直撃の大都市ないから意外とそうでもない
名古屋は湾岸地区逝くけどな
1945年ぐらいに南海トラフおきとるけど大した被害でとらんしそう考えると関東大震災(首都直下)のがやばいわな
232: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:12:02.69 ID:f9FA9iY30
まぁ当たり前やが綺麗にプレートに沿ってるな
チリ日本インドネシアの赤丸多すぎ
242: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:14:22.45 ID:6eQILVWKr
同じ環太平洋なんにアメリカ西部は大したことないのずるいわ
なんやねん横ズレ型断層って都合良すぎやろ
339: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 02:54:28.62 ID:ElVOzVPM0
最近大きな地震来てないよな
あっ…
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675699386/
コメント一覧 (1)
インフラズタズタになるから新しいので作り直すから
欧州は災害なさすぎて古い建物多いから光ファイバーの普及がマジで遅れて、ネットの回線速度は新興国の方が速かったりする
インフラが古くても使ってる分には問題ないし金かかるから放置されるこた多々
eggman
が
しました