2: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:06:08.18 ID:NU6euVOa0
そら嫌われるわ
5: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:06:57.13 ID:yfmMT+Yl0
お前の方が嫌われてる定期
4: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:06:47.34 ID:eWw2iADS0
親がネットから拾ってきたやつやろなぁ
55: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:32:46.10 ID:DgdFP9wzd
>>4
ネットから拾ってきた子供ってなんだよ
6: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:06:57.74 ID:p/r7E/vMa
サンタが消えて地球は無事だろ
8: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:07:35.97 ID:Hl2oLvj2M
米軍が監視して衝撃波を防いでたからセーフ
10: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:08:44.89 ID:9mbapsRh0
自分は何故ウザいのかも考えろ
9: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:08:06.31 ID:k4jG+BXg0
へー賢いね
これで満足?
12: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:10:16.64 ID:njvzxISf0
嫉妬してて草
16: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:15:01.01 ID:TOjvJKDq0
空想科学読本やん
15: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:13:24.30 ID:JM67QSrB0
宇宙空間飛べば衝撃波出ないからワンチャン
17: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:16:08.83 ID:1pcFma0Nd
やっぱ頭良いと不幸やな
嘘を嘘として楽しめない
22: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:17:39.08 ID:axNAW0vZ0
>>17
俺が空気読めないのって頭が良いからだったんだ
なんか照れるわ
59: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:33:45.13 ID:WKzJrdW00
>>22
みんな芝居してるそれにあわせる
19: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:16:50.16 ID:O4H/UvXL0
アスペと関係ある?
18: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:16:35.61 ID:iYHxN/h90
サンタの袋はプレゼントの質量を無効化できるかもしれんやん?
トナカイは質量のない特別なトナカイかもしれんやん?
21: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:17:13.44 ID:Yp3v9EJn0
まずサンタがいると仮定できるなら質量がないサンタもいると仮定できる
20: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:17:00.22 ID:o2Xnxdvya
サンタに質量あるって前提の時点でアホ
23: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:18:43.26 ID:bwWs7R5e0
これはクソガキというか親がしょうもない入れ知恵しすぎなんよ…
27: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:18:58.88 ID:GX37ZvFyM
サンタはね、概念なんだよ
そこを理解できないのは幼いな
28: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:19:07.62 ID:0ezl2FfAd
ひろゆきもそうだけど最近の頭良いキャラの奴ってその能力を頭悪い奴をからかって見下すことにしか使わないよな
もっと有意義な使い方なんか幾らでもあるやろ
36: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:22:22.99 ID:axNAW0vZ0
>>28
人を見下すと脳内から快楽物質が溢れるんですね
これにハマっちゃうとねぇ、もう駄目なんですよ笑
60: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:33:53.79 ID:aPg9xT5S0
>>28
ひろゆきはただの馬鹿キャラやぞ
29: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:19:19.81 ID:MTIXiTFia
そこに言及するなら飛び続ける動力が何かを考えろよ
31: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:20:12.77 ID:xKcsYbfm0
親から与えられたお題であっても
それを面白いから自分でもっと研究しようと思えるか思えないかで、小児期のIQに大きく開きがでるわけや
君らもクソガキの頃本当はもっと好奇心に満ち溢れて、何でも閃いて、物事の関連性によく気づいてた時期があったかもしれんのに
だから君らは育成失敗なんやで
35: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:21:05.45 ID:MTIXiTFia
というか職業サンタの人来日してただろ
航空機で来てただろ
38: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:23:40.65 ID:YccN7tbN0
まだかわいいやん
サソタとかかわいいやん
41: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:24:04.94 ID:xKcsYbfm0
でもこのガキは小学1年生で二次関数すらスラスラ解けるくらいに覚えがいいからやっぱ地が違うんやろな
ワイが小学生の時に中学1年の範囲をどれだけ丁寧に教わったとしても、微塵も理解できないと思うわ
39: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:23:59.27 ID:NjquE/p10
同級生に嫌われるタイプやね
40: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:24:02.67 ID:5084scAZd
おもろいやん
43: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:26:48.72 ID:FVKSQw8u0
内容は子供が本で読んで興味を持った知識をまとめたものっぽくて微笑ましけど髪サラサラでムカつくわ
45: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:28:20.20 ID:hOcaE0IF0
>>43
草
46: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:28:33.10 ID:UYmufi140
そもそもサンタいるって信じてる子にいないって事実を突きつけるのって何かの罪にならんのかな
108: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:59:04.89 ID:NMNuD7Ut0
>>46
勝手に信じてるのを放置するとこまではわかるが
手のこんだ手口で嘘をいつまでも信じこませる方が罪じゃないかと思う
47: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:28:43.67 ID:zwyK4IrCa
頭が良くてもコミュ力の方はどうなんやろね
52: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:31:36.95 ID:7I+ClyVia
>>47
自分の賢さを隠せるくらいには
51: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:31:23.58 ID:L9gItj+ua
もっとでっかいジャンボジェットが何個飛んでると思ってんねん
54: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:32:24.32 ID:sF9P4nMq0
>>51
おいおいIQ200かよ
58: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:33:44.35 ID:gNRNE4ak0
空飛んでる空想上の存在に中途半端に物理法則当てはめるあたりクソガキ感強くてええな
62: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:36:21.05 ID:s47LXMjY0
んなもん昔youtubeでネタの動画としてあがってたやん
それパクッただけやんww
64: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:36:50.19 ID:ROTbNJ37M
え、光って重力の影響受けるくね?
ウソこいてるやんこいつ
66: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:38:12.34 ID:9tGRadDW0
>>64
それな。
67: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:38:25.43 ID:hOcaE0IF0
>>64
ただの揚げ足取りやん
84: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:47:16.92 ID:86AVM0650
>>64
受けねえよアホ
光は重力は無視するが空間には忠実なんだ
光はブラックホールに吸い込まれてるがあれは収縮した空間に向かって光も動いてるだけや
87: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:48:22.39 ID:ROTbNJ37M
>>84
ごめん
72: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:41:48.44 ID:giSwm1u10
現実の物理法則を当てはめるなよ
65: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:37:51.61 ID:H2Va3zAT0
なんで120人なんだ?
サンタを信じる子供の数よりサンタはいるぞ
71: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:40:38.59 ID:9gP/bkvt0
物理エンジンくん見てそう
73: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:42:53.19 ID:s8Uac+kxa
鼻フックだよね
75: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:44:15.42 ID:ROTbNJ37M
あとなんでサンタやトナカイが砕けない前提なんや?
空想物に物理法則あてはめるなら頑丈さも現実に則してくれや
76: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:44:35.85 ID:xbxtgA020
こういうの馬鹿にする風潮が天才を殺しとるんやろな
83: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:47:00.60 ID:m2cDyBwGp
>>76
バカに左右される天才とか草
81: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:46:19.59 ID:a7nmukHta
予想通りの流れで安心した
89: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:50:13.72 ID:s0ijcMJkp
ワイも小学生の頃ドラえもんの漫画教育本読んでこういう知識あったで
日光浴するとビタミンD云々とか宇宙第三速度云々
今じゃMARCHも落ちたゴミやけど
93: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:51:56.19 ID:ROTbNJ37M
>>89
素質はあるんやないか?なにも大学合格が全てやないで
ワイの研究室こないか?
92: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:51:25.25 ID:putoffC30
高IQならではの高度なギャグやな
真面目に議論するもんでもない
94: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:53:12.13 ID:DatqXTBXa
IQテストって全く分からんわ
100: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:54:43.44 ID:Jps/fOzk0
舗装された道しか走れないレーシングカーじゃ
世間という悪路は走破できんのじゃ
101: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:55:39.77 ID:hOcaE0IF0
>>100
老害感の強さに定評があるな
104: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:58:04.65 ID:fQboh3UT0
字の勉強もしたほうがええで
109: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:59:15.24 ID:zGk4iudg0
こういう子ってめちゃくちゃ金かけて海外留学とかさせれたらいいけど親が教えるとかじゃ芽が出ないまま終わりそう
ただの早熟神童だったよねで終わる
114: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:03:26.30 ID:WXq4y5g+0
>>109
なんかギフトの子を支援するプロジェクトとか計画されとらんかったか?
113: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:01:21.90 ID:SgpoiJnHd
実際どこまで理解して喋ってるんやろ
本に書かれた内容そのまま言うだけならそんな凄いと思わんけど内容を少しでも理解して言ってんならギフテッドってすげぇなって思う
115: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:03:53.88 ID:bwWs7R5e0
>>113
本で得た知識でどやりたいだけなのか
本で見た事柄に興味を持って理解までしてるのかで天地の差があるからなぁ
ワイは前者で終わったけど
117: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:04:45.79 ID:yfmMT+Yl0
>>115
どっちもドヤってるだけで草
116: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:04:04.90 ID:uci8NUQ20
そんなネットで調べたら科学系YouTuberが散々語ってる知識をさも自分の理論かのように自信満々でひけらかしてるの滑稽だよ
119: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:06:11.56 ID:hOcaE0IF0
>>116
いい歳した大人が子供を馬鹿にしてる方が滑稽やろ
118: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 12:05:04.32 ID:+nWU1beO0
寺田こころくんに見えてきた
24: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:18:46.86 ID:hOcaE0IF0
子供相手にムキになりすぎやろ
44: 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 11:27:34.88 ID:8VCpjpy/a
小学二年生にぶちギレるおっさんがいるらしいな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672193152/
コメント一覧 (6)
天才でも不細工になるならいらない
eggman
が
しました
生身では衝撃波に耐えれないとか、そもそも推進力は〜とかそこまで教えないと行けない気がする
eggman
が
しました
まず、どういう理屈で飛んでるのかもわからんのに
eggman
が
しました
eggman
が
しました
気になる
eggman
が
しました
って言うけど、大きく育って欲しい。
自分の未来を明るく照らして欲しい。
eggman
が
しました