賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【画像】葛飾北斎「あ~ちょっとだけ本気出して"リアル"に描いちゃおっかなぁ~」

      2023年02月01日 22:39| コメント(8)
      80ff9865-s


      1: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:07.42 ID:rb5UbTUm0
      2322076f.jpg


      0fddb017.jpg


      b6e316f9.jpg


      3: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:38.60 ID:rb5UbTUm0
      ええな

      4: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:41.95 ID:JIHGvj5PM
      美しすぎる

      6: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:53.09 ID:JIHGvj5PM
      これ日本の宝だろ…

         
          
         




      7: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:19.10 ID:EP/O2Cikr
      北斎っていま何歳や?

      22: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:29.56 ID:oYOlzpjq0
      >>7
      今生きてたとしたら260歳くらい

      250: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:09.06 ID:7r+Ji5Ix0
      >>22

      8: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:25.46 ID:y34OJnRe0
      にわとりいいね

      9: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:28.93 ID:pOASiGsTa
      にわとり3D感あるよな

      25: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:54.44 ID:y34OJnRe0
      これって何で描いてるの?油絵?

      36: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:39:51.75 ID:jRlAIylI0
      >>25
      岩絵具か水干絵の具

      472: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:03:01.22 ID:y34OJnRe0
      >>36
      サンガツ🌸
      そういうのがあるんだね

      31: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:39:21.68 ID:/RbwQZPj0
      なんとか卍のひと?

      61: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:41:50.60 ID:rb5UbTUm0
      >>31
      画狂老人卍やぞ

      162: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:24.02 ID:87olVao30
      >>61
      今でもインパクト残る名前くさ

      185: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:19.81 ID:HU3rgXyV0
      画狂老人卍という時代を先取りしすぎた名前
      0a580cdf.jpg


      244: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:52.41 ID:XN6eu1yQd
      >>185
      江戸時代で90まで生きるとか当時としては超長生きやん

      255: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:25.32 ID:ldJrPtlcd
      >>244
      わりとおったらしいで
      赤ん坊で死ぬやつが多すぎただけで

      336: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:56:00.15 ID:EWKAQIU9M
      >>255
      ほんま平均ってクソ

      120: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:30.69 ID:aH3es5vC0
      画狂老人卍で墓作っちゃう家族

      no title

      40: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:40:14.75 ID:iSDZJkYf0
      西洋画が伝来した頃なんかね

      153: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:32.31 ID:MN/LQjMu0
      >>40
      そう、お互い刺激しあってた

      278: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:21.22 ID:pnA67hfs0
      >>153
      日本→海外への影響は影響受けた当人達が「仮に初めて見たのが初刷なら大してイノベーション受けてなかったわ」みたいな事言うてたんやっけ

      361: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:11.86 ID:Mjgmzvib0
      >>278
      はえーやっぱ西洋先行ってたんか

      551: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:31.76 ID:pnA67hfs0
      >>361
      初刷は熟練の職人が刷ってコア層が買って、作品に人気が出たら新人の職人に練習がてら大量に刷らせるから後の方ほど出来が悪いらしい

      梱包材がわりに使われて西洋に持ち込まれた絵はその質が悪い方やったんやけど、後年初版版を見た海外の画家は「こっちの絵は別に...」って言ったって話

      65: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:10.98 ID:cyAfTW54p
      一流の絵師として知られる北斎は、奇人としても有名だった。
      号(画家としての名前)を改めること30回。
      「勝川春朗」にはじまり「群馬亭」「北斎」「宗理」「辰(とき)政(まさ)」「百琳」「雷斗」「戴斗」
      「不染居」「三浦屋八右衛門」「百姓八右衛門」「魚仏」「為一」「画狂人」「九々蜃」「雷辰」
      晩年は「画狂老人卍」と号したという。

      また、引っ越しも度々行い人生で90回以上も宿替えをしたという。
      時には1日に3度も引っ越したというから尋常ではない。生活態度も実に乱れていた。
      料理は買ってきたり、もらったりして自分では作らなかった。家には食器一つなく、器に移し替えることもない。
      包装の竹皮や箱のまま食べては、ゴミをそのまま放置したという。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/葛飾北斎#改号すること30回

      77: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:52.41 ID:bIAG+gNJM
      >>65
      発達やな

      82: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:16.63 ID:+GWWY42gr
      >>65
      引っ越し回数多すぎやろ

      94: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:13.13 ID:DOzyguzR0
      >>65
      無限の住人

      156: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:44.36 ID:5MOZSIbo0
      >>65
      絵かいてなかったら狂人やん

      256: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:29.56 ID:bzCrsmBY0
      >>65
      ゴッホも自分の耳切り落としてるし
      天才はやっぱどっかおかしいんやな

      89: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:52.24 ID:jLr/DaVa0
      言うほどカッコイイか?
      d9d9d1dc.jpg


      113: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:12.91 ID:FxZGc5HVM
      >>89
      ジャンプで連載してそう

      193: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:42.06 ID:B1XZvBxb0
      >>113
      現存する葛飾北斎の二コマ漫画
      b6b0155a.jpg


      206: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:18.45 ID:+7edLcoLM
      >>193

      218: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:39.50 ID:FxZGc5HVM
      >>193
      絵上手いけど即打ち切られてそう

      231: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:15.97 ID:KoLJs0L70
      >>193
      剛と柔
      緊張と緩和を感じる

      245: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:52.73 ID:dLdeB7cp0
      >>193
      デフォルメ上手い

      92: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:58.41 ID:TjSlw3lPa
      葛飾北斎「なんか…こう…もっと簡単に眩しい光を表現できる方法ないかなぁ…せや!」

      「集中線」という概念を生み出す
      0cfeb853.jpg


      109: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:57.19 ID:wt0Fj36Y0
      >>92
      草すごすぎやろ

      111: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:02.64 ID:DcOsPPGH0
      >>92
      天才やん

      112: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:05.67 ID:+GWWY42gr
      >>92
      こいつが生み出したんかい!

      115: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:18.24 ID:Zr31jQGyd
      >>92
      漫画の集中線って北斎のパクリだったのか

      126: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:58.72 ID:e4nSRcCX0
      >>92
      すごE

      314: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:54:57.01 ID:K3rS5sEOd
      >>92
      歌川「月牙天衝ッ!!」
      no title

      339: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:56:08.27 ID:MYkXlb120
      >>314
      かっこよすぎる

      354: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:56:55.40 ID:rgpiq97gr
      >>314
      歌川といっても有名どころが広重と国芳と2人いるんだしたゃんと歌川国芳と書かんと

      363: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:19.09 ID:Z/076ZZCr
      >>314
      かっちょえ

      101: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:40.50 ID:2tMZuP/tM
      マジ卍

      110: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:00.51 ID:Vnt7tPJK0
      写真記憶持ちとしても内心描写する類の絵も普通にあるから非凡だったんやろうな

      124: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:56.62 ID:LmWlGBnxp
      日本の昔の絵見てるとほぼほぼ漫画みたいなの結構あるし日本が漫画強いのわかるよな
      元々の感性なんやろなって

      151: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:29.07 ID:vcArH1DQM
      >>124
      鳥獣戯画すこ

      173: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:46.54 ID:rb5UbTUm0
      >>151
      no title

      これ?

      208: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:29.07 ID:iKubcaG70
      >>173
      楽しそうですき

      130: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:46:03.64 ID:Ylrwi09Ca
      漫画描いて欲しいわ

      140: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:46:42.88 ID:bjylR/Xs0
      まさに絵に人生を捧げてるわ

      152: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:29.71 ID:69xPYy9S0
      当時洋画知らないでもリアル寄りに描いてた人とかもおるんかな

      792: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:27:42.47 ID:EnYz5rLw0
      >>152
      西洋絵画に憧れて描きまくってた司馬江漢とかおる

      f758013e.jpg


      b5299f5c.png


      159: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:12.22 ID:RCTp0x8j0
      これが1番好きやわ
      かっこよすぎる
      7b16f10b.jpg


      180: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:08.93 ID:Mjgmzvib0
      >>159
      画力構図もさることながら魂というんかほんまになんか宿ってるわ

      229: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:11.18 ID:87olVao30
      >>159
      紙かな?
      なんで色残ってるんやろ

      274: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:10.87 ID:LHTvKXwD0
      >>229
      長野にあるお寺の天井画や

      165: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:30.72 ID:FxZGc5HVM
      これはほんまに芸術やね

      166: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:35.72 ID:LFdIeVFEa
      ピカソも真面目な絵上手いんやっけ

      167: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:37.31 ID:+DyZhbwZ0
      ピカソ「うおおおおお」

      no title

      no title

      no title

      176: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:50.09 ID:31gDqVhqM
      >>167
      うま

      179: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:01.66 ID:0SN4xApfM
      >>167
      流石やね

      184: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:18.99 ID:G+fxDKCaM
      >>167
      ピカソ「うおおおおお」
      no title

      200: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:55.72 ID:i6HoPJ3y0
      >>184
      こっちの方がすごく感じるから不思議よな

      201: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:57.95 ID:ldJrPtlcd
      >>184
      なんか芸術ってことにされてるけどどう見ても病気だよな

      266: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:45.59 ID:BREkazw+d
      >>201
      昔はワイもそう思ってたけど正面から見た顔と横顔をいっぺんに描いたろっていうコンセプト聞いてからは考え改めたわ

      620: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:13:54.66 ID:QHGmZjy10
      ピカソもすごいがフレスコ画とかいう一度失敗したら終わりな中でこんなん描いたラファエロとかいうバケモンも讃えられるべき
      03b92db3.jpg


      648: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:15:58.39 ID:WBjEA62Ba
      >>620
      何人か浮浪者の下柳おるやん

      661: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:17:02.33 ID:nxknEC030
      >>620
      正直システィーナ礼拝堂あるからミケランジェロのがすげえって思っちゃう
      d99b9ca0.jpg


      684: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:19:39.91 ID:Mjgmzvib0
      >>661
      こういうの見ると戦争で破壊されていった絵もあると思うとほんと愚かよな…

      753: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:25:17.38 ID:LHTvKXwD0
      >>684
      国立西洋美術館の松方コレクションの中にも二次大戦の混乱中に半分破損しちゃったモネの睡蓮あるよな
      実物見たことあるけどなかなかショック受けるわ

      183: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:17.83 ID:2V5Pekn50
      ヨーロッパで浮世絵が発見されたのは荷物の包み紙に使われてたから
      まったく関わりない異文化やし今なら宇宙人の描いた絵見るくらいの衝撃ありそう

      195: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:45.57 ID:cyAfTW54p
      森羅万象を描き、生涯に3万点を超える作品を発表したという北斎。
      達者な描写力、速筆、そして奇行で知られる彼も寿命に勝つことはできなかった。
      浅草の聖天町・遍照院(現浅草六丁目)境内の長屋で病み、生を終える。
      亡くなってから170年経った今、北斎は台東区元浅草の誓教寺に眠っている。
      辞世の句は「人魂で 行く気散じや 夏野原(人魂になって夏の原っぱにでも気晴らしに出かけようか)」

      232: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:17.52 ID:zsnZ7zfFM
      >>195
      これは画狂

      226: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:04.78 ID:SEF1LYps0
      めっちゃ飽き性なのに絵だけは飽きずに続いたんよな

      265: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:45.17 ID:q+3isKtC0
      見たことないからちょっとヘンになっちゃった虎すき
      no title

      7393cb1c.jpg


      008211a2.jpg


      281: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:30.70 ID:wt0Fj36Y0
      >>265
      ねこやん

      384: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:20.51 ID:pOASiGsTa
      >>265
      なめらかな白虎

      401: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:03.93 ID:xetv+VNY0
      >>265
      おばちゃんやん

      267: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:55.06 ID:dDqcTqsBa
      >>1
      版画なのがスゲーよな

      301: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:54:26.37 ID:i6HoPJ3y0
      no title

      316: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:55:03.59 ID:AEh0E1i10
      >>301
      あきませんって

      317: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:55:04.41 ID:DVrMaXGT0
      >>301

      324: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:55:16.62 ID:e0+FAF5n0
      >>301
      徳川さん

      434: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:00:08.09 ID:pOASiGsTa
      >>301
      こういう風鈴ありそう

      331: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:55:47.94 ID:86GdTViM0
      歌川国芳をすこれ
      no title

      347: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:56:30.24 ID:oUPvAiXU0
      >>331
      これ温泉に欲しいな

      371: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:52.20 ID:Z/076ZZCr
      >>331
      エキゾチックマニューバやんけ

      386: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:22.65 ID:LHTvKXwD0
      >>331
      あっ大河で偽物のドクロ持ち込んだ人だ!

      417: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:32.22 ID:gqQEsBGOr
      >>331
      e9b402af.jpg


      445: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:01:02.23 ID:gXzRYVIs0
      >>417
      かわよ

      360: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:10.49 ID:K3rS5sEOd
      これもうゴジラvsモスラやろ
      no title

      379: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:12.35 ID:msOouZdR0
      >>360
      大鵬vs海産ってなんか草

      409: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:20.29 ID:/2gtWU7U0
      >>360
      エビラ定期

      385: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:20.82 ID:CLfIG3m+0
      北斎が描いた波とハイスピードカメラで撮った波
      観察眼が桁外れやったんやろなあ
      05421906.jpg


      403: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:06.98 ID:69xPYy9S0
      >>385
      これまじですごいよな
      目も良かったんやな

      430: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:55.25 ID:5MOZSIbo0
      >>385
      暇だから観察ガチってたんやろな

      440: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:00:32.02 ID:MLWZLme+0
      >>385
      すっご
      超人やん

      387: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:27.72 ID:5/TsTjAb0
      かわよ
      9c115030.jpg


      492: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:04:17.79 ID:Mjgmzvib0
      >>387
      ええなーこういうのもええわ

      508: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:05:25.57 ID:5/TsTjAb0
      >>492
      鳥獣略画式や
      他にもめっちゃいっぱい載ってるで

      390: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:32.59 ID:K3rS5sEOd
      実際開国後に浮世絵見た外人の画家はマジで衝撃やったんやろな

      391: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:38.37 ID:KBggveVs0
      すごいのは筆で描いてることだわ
      鉛筆とかでデッサンの天才が生まれるのはわかるけど
      北斎は細い線を描くのが難しい筆でデッサンの天才になったんだから

      394: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:42.84 ID:y/FQ18ctd
      カブトガニってこんなんやったかな…🤔
      4cc9a4e3.jpg


      416: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:31.19 ID:+7edLcoLM
      >>394
      かわよ

      428: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:51.20 ID:QRjl3/w50
      >>394
      想像図になったとたんにクオリティ落ちすぎて草

      474: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:03:08.22 ID:gqQEsBGOr
      >>394
      毛利梅園「こうやで」
      05c8032b.jpg


      395: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:44.57 ID:AelHh69l0
      わいは円山応挙と若冲がすき
      no title

      no title

      459: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:02:09.90 ID:LHTvKXwD0
      >>395
      イッヌなら長沢芦雪もすこ

      no title

      498: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:04:53.31 ID:AelHh69l0
      >>459
      ええよな🥰

      505: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:05:15.70 ID:y/FQ18ctd
      >>459
      これの展覧会行きたかったわ
      グッズとかも売ってたみたいやし

      398: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:51.73 ID:c3Ydm8V1a
      北斎ってたまたま富士山噴火リアルタイムで見て絵書いたみたいやな
      f1eda790.jpg


      502: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:05:08.01 ID:EGl/uuXT0
      >>398
      そこが噴火するんか…

      552: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:36.96 ID:ggehud1wp
      >>502
      今の富士山もそこがえぐれてるやん

      442: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:00:38.80 ID:HOUzJVwl0
      虎の大橋とかいうイマイチ知名度低いレジェンド

      円山応挙
      no title

      岸駒
      no title


      大橋翠石
      41544057.jpg


      no title

      535: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:21.56 ID:dDqcTqsBa
      >>442
      当時朝鮮にはホンマに虎がいたんやなって

      555: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:53.63 ID:gXzRYVIs0
      >>535
      アムールトラとか北朝鮮あたりにはいそう

      443: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:00:46.04 ID:86GdTViM0
      もはや定番すぎるけどやっぱこのセンス異常だよ
      4b9f1dd4.jpg


      464: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:02:21.81 ID:6Gpf5bNrd
      >>443
      想像力と表現力すごすぎるわ

      493: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:04:22.72 ID:Z/076ZZCr
      >>443
      完全に漫画だな

      450: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:01:19.15 ID:q+3isKtC0
      これも北斎の虎と言われているが真贋論争に決着がついてない
      15921764.jpg


      451: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:01:25.20 ID:BcM6Fmv/M
      へえー絵上手いね

      496: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:04:44.17 ID:Z/0fnhUW0
      80b57f2b.jpg



      22a5f222.jpg



      720495a8.jpg



      f96c226a.jpg



      (死ぬ直前)
      a3aa7e61.jpg


      586: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:11:17.02 ID:Mjgmzvib0
      >>496
      うお…最後の一枚魂引き込まれるとこやったわ…なんか怖いよ

      512: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:05:44.12 ID:WcOnEYcZd
      はえ~しゅごい

      516: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:06:10.79 ID:K3rS5sEOd
      河鍋「妖怪の絵…?こんな感じかな」
      e38ea3d7.jpg


      538: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:37.89 ID:iMkMzHaYa
      >>516
      光で屈折した表現すごすぎ

      540: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:53.79 ID:Z/076ZZCr
      >>516
      ジョジョでこんな構図の絵なかったか

      556: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:54.95 ID:hLQKbd1u0
      >>540
      大統領のラブトレインかな

      554: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:50.22 ID:liOFP+Zh0
      >>516
      画力の暴力

      557: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:09:04.30 ID:7FbUXNOmd
      良スレやな

      587: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:11:21.31 ID:K3rS5sEOd
      江戸時代265年(1603~1868年)
      大政奉還~現代154年

      なお大政奉還からドラえもんの生まれる2112年まで経過しても240年ちょっとな模様

      624: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:14:09.81 ID:ZNkxJU48M
      >>587
      ほげっ
      すごい長いな

      630: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:14:58.25 ID:wt0Fj36Y0
      >>587
      江戸長すぎやろ

      627: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:14:30.39 ID:86GdTViM0
      no title

      636: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:15:18.29 ID:ggehud1wp
      >>627
      かっこよ

      650: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:16:09.94 ID:ji3WVrk0a
      >>627
      イサキは…イサキはとれたの!?

      643: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:15:51.34 ID:iMkMzHaYa
      上手い人が描いた落書き
      no title

      655: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:16:31.90 ID:wt0Fj36Y0
      >>643
      これって右利きやから左向きの顔ばかりだったりするのん

      657: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:16:41.09 ID:LHTvKXwD0
      >>643
      国芳のご禁制逃れ大喜利ほんとすき

      685: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:19:48.08 ID:ok81xSCJ0
      ここまで行くと何がどうだから凄いって逆に分からなくなるわ
      はえ~としかならん

      750: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:24:53.64 ID:WQ+kcB2LM
      犬…?こんなもんやろ…
      1d4b15d0.jpg


      no title

      no title

      765: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:26:04.57 ID:4vWin9Zwa
      >>750
      ぐうかわ😳

      767: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:26:11.91 ID:xFGr2LJ60
      >>750
      最後ステージ裏の着ぐるみやろ

      812: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:29:16.44 ID:zvFzboGZ0
      筆はこう持ちます
      351244d7.jpg



      一筆書きです
      3469878c.jpg


      4b5b7d9b.jpg


      817: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:29:38.81 ID:fPYSPOxK0
      ほー

      448: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:01:08.91 ID:zi0y7gG9a
      ペンタブ与えたら一週間で使いこなしそう

      669: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:18:13.23 ID:PmZ+apn60
      浅草
      bbb36d87.jpg


      690: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:20:14.59 ID:Mjgmzvib0
      >>669
      しょーもなくて草燃やされるぞ

      760: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:25:57.58 ID:mri2FkJB0
      >>669
      くっさ

      引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646112967/

       コメント一覧 (8)

        • 1. 遊び人
        • 2023年02月01日 23:32
        • 浮世絵見ると彫師もすげーなって思う
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2023年02月02日 07:29
        • これが、大概が印刷物だからな。
          印刷して大量生産してたペーパーだ。
          庶民が買って楽しんでいた。それが商売として成立してた
          そこが西洋人の驚愕したポイントだ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2023年02月02日 20:10
        • 北斎の波とハイスピードカメラの比較を見るたびに、あの人の世界観というか、何がどう見えていたのかすごく知りたくなるわ。
          その気になればハエすら止まって見えたんだろうか。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 6. 遊び人
          • 2023年02月04日 02:29
          • >>3
            娘が描いてた説あるな、父より上手かったけど女の絵は売れなかったら父の名で売ってたとか、父が死んでから描く意味を失くして失踪したとか
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
          • 7. 遊び人
          • 2023年02月04日 16:03
          • >>6
            娘と北斎の画風違うし、代わりに描いてたのもあるけど弟子の男でもやはり北斎のブランドが強すぎて否定から入られるから名前を借りてた。
            娘は娘で相当な問題児で孤立してあの北斎が面倒を見ないと生活が出来なかったかと。
            結婚して直ぐにそのまま帰ってきてたり同業者も言いたくないけどねってかなりヤバい北斎であっても我慢してた人が口籠るレベルだし。
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 4. 遊び人
        • 2023年02月03日 14:05
        • 画狂老人卍も良いけど春画描いてたときの鉄棒ぬらぬらとその春画も好き
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 5. 遊び人
        • 2023年02月03日 14:46
        • 「この世は円と線でできている」
          「この世は光と影でできている」
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 8. 遊び人
        • 2023年02月04日 22:32
        • 杉浦日向子の「百日紅」オススメ
          北斎と娘と絵師たちと江戸の風俗の話。オカルト要素もある。

          アニメ版とはまったく別物なので期待して。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事