賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      激動の1995(平成7)年に起こった事件で打線組んだwwwwwwwwww

      2023年01月21日 22:39| コメント(1)
      NKJ56_kannkeisyaigai_TP_V4


      1: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:01:33 ID:mwIJ
      1(中) 警察庁長官狙撃事件
      2(遊) 八王子スーパー強盗殺人事件
      3(一) 阪神・淡路大震災
      4(三) オウム真理教関連事件
      5(指) 沖縄米兵少女暴行事件
      6(右) 全日空857便ハイジャック事件
      7(左) 東住吉事件
      8(捕) 高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏洩事故
      9(二) 福島悪魔払い殺人事件
      P(投) 野茂英雄移籍騒動

      2: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:03:02 ID:mwIJ
      解説していくで

      1(中) 警察庁長官狙撃事件

      3月30日午前8時25分ごろ、当時警察庁長官であった國松孝次が出勤のため東京都荒川区南千住の自宅マンションを出たところ、付近で待ち伏せていた男が拳銃を4回発砲。
      國松長官はそのうち3発を腹部などに受け、文京区の日本医科大付属病院高度救命救急センターに搬送された。

      男は自転車でJR南千住駅方面に逃走するのが通行人に目撃され、現場からは朝鮮人民軍のバッジや大韓民国の10ウォン硬貨が見つかったという。
      犯人は黒っぽいレインコートに白いマスクをし、黒っぽい帽子を被っていたとされている。

      國松長官は手術中に心臓が3度も止まり危篤状態にまで陥ったが、2ヵ月半後には公務へ復帰している。

      公務復帰する国松長官
      no title

         
          
         




      3: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:04:01 ID:mwIJ
      狙撃から1時間後にテレビ朝日に電話がかかった。
      電話の声は、國松長官に続く次のターゲットとして、井上幸彦警視総監や大森義夫内閣情報調査室長らの名前を挙げて、オウム真理教への捜査を止めるように脅迫した。

      10日前の3月20日に地下鉄サリン事件が発生し、教団に嫌疑が向けられ22日には、教団関連施設への一斉強制捜査が行われていた。

      4: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:04:55 ID:mwIJ
      そのような状況下のため、当初は当然オウム犯行説が強く疑われていた。
      教団は当日の午前に「この事件にオウム真理教は一切関係ない」と、事件との関係を否定する声明を出した。

      もっとも、教団は何かあると常に関与を否定してきていたため、これはいつものことである。
      だが、教団幹部らは逮捕されて以後、表に出ていたもの、出ていなかったものを含めて数々の事件への関与を認めてきたが、この長官狙撃事件だけは一貫して関与を一切認めていない。


      なお、テレビ朝日への脅迫電話については教団幹部が職務強要罪で逮捕されており、当時最新の声紋鑑定機器での鑑定や電話の録音音声を複数の信者に聞かせた結果では90%の確率で同一人物とされたが「現段階での起訴は困難」として不起訴となっている。

      5: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:05:31 ID:eFly
      平成初期って治安悪いよな

      6: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:06:13 ID:J5PG
      >>5
      監視カメラないからやりたい放題や

      7: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:06:25 ID:mwIJ
      事件発生時は地下鉄サリン事件のわずか10日後ということで、通常凶悪事件を担当する警視庁刑事部はそちらへの対応で手一杯であった。
      そのためこの事件は、過激派や思想犯の情報収集などにあたる公安部が中心的に担った。
      警視庁でも当初、オウムによる挑戦であるという見方が強かったのである。

      公安部の捜査から、オウムの信者だった現職警察官が浮かび上がった。
      事件当時、地下鉄サリン事件の捜査本部にいたK巡査長は、教団に捜査情報を漏らしていた。
      半年近く軟禁状態に置いて、取り調べたところ、「長官を撃った」「拳銃は神田川に落とした」と供述した。

      しかし、拳銃が発見されず、供述に矛盾点が多いとして立件は見送られた。

      8: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:07:04 ID:x5Nz
      またワイの睡眠時間が削られるスレが建ってしまった

      11: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:07:30 ID:mwIJ
      捜査員は懲戒解雇されたKとその後も接触を繰り返しており、新たな供述が捜査結果と合致するようになったことから、事件発生から9年後の2004年に教団幹部3人とともにKを逮捕した。
      しかし、Kの供述が二転三転し、教団幹部らも当初から「自分は関係ない」と事件との関わりを否認するなど、証拠固めが困難になり釈放され、不起訴となっている。

      13: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:08:43 ID:mwIJ
      一方、刑事部は別の事件の捜査から偶然、中村泰という名古屋で現金輸送車を襲撃し、逮捕された男に行きついていた。
      中村は真犯人しか知りえない事実を数多く供述しており、近年、狙撃事件の真犯人ではないかという向きの報道がなされることも多いが、決定的証拠となる拳銃が見つかっていないこともあり、この事件での逮捕・起訴には至っていない。

      犯行直後の狙撃現場の証拠はオウム犯行説に分があるとされ、凶器に関する証拠については中村説に分があるとされていたが、どちらも決定的な決め手を欠き、2010年3月30日、殺人未遂罪の公訴時効(15年)を迎えている。
      no title

      16: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:10:51 ID:mwIJ
      2(遊) 八王子スーパー強盗殺人事件

      7月30日午後9時15分ごろに東京都八王子市大和田町のスーパーマーケット「ナンペイ大和田店」の事務所で、女性3人が何者かに射殺された事件。
      事件現場となったスーパーマーケットの名称から「ナンペイ事件」「八王子スーパーナンペイ事件」などとも呼ばれている。

      それまでは、主に暴力団やテロリストのみが用いてきた銃器が、東京郊外の小さなスーパーで働く一般市民に向けられ、容赦なく殺害した事件の性格から日本警察は「日本における銃犯罪のターニングポイント」と位置づけている。

      現場
      no title

      19: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:11:47 ID:mwIJ
      被害者はパート従業員の稲垣則子さん(当時45歳)、高校2年生のアルバイト矢吹恵さん(当時17歳)、同じく前田寛美さん(当時16歳)の3名。

      事件当日の夜、稲垣さんと矢吹さんは2階事務所内でレジ業務や売上金の集計などをしていた。
      前田さんはアルバイトの日ではなかったが、矢吹さんを訪ねてきていた。
      3人は帰宅しようとしたところで事件に巻き込まれたとみられる。

      稲垣さんは銃の持ち手で殴られた後、額と頭頂部に1発ずつ銃撃されて殺害された。
      女子高生の2人は、粘着テープで口を塞がれた上で互いの右手と左手を縛られており、うつ伏せにされた状態で至近距離から後頭部に1発ずつ撃たれて殺害された。

      わずか3分弱ほどの間の犯行だったと推定されている。

      21: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:12:19 ID:cQke
      ナンペイ事件ほんまこわい
      ナンペイとかいうよくわからんスーパーの名前からなんか不気味やわ

      23: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:13:03 ID:mwIJ
      「強盗」殺人事件と呼ばれているが、実際には犯人は金庫に向かって1発発砲した跡があったのみで、それ以外に室内に目立った物色の跡はなく、金品などを何も奪わずに逃走している。

      ただし弾丸で鍵を破壊し開けようとしたのか、金庫のダイヤルキーを聞き出せなかった腹立ちまぎれに一発撃ったのか、単に流れ弾が金庫に当たっただけなのかは不明。

      25: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:13:57 ID:mwIJ
      特別捜査本部では当初、強盗説を重視して捜査していたが、現在では強盗説と怨恨説の両面で捜査を行っている。
      事件から15年となる2010年7月に公訴時効が迫っていたが、2010年4月に改正刑事訴訟法が施行され、殺人罪などの時効が廃止となったことから、現在も警視庁による捜査が続けられている。

      事件当日、現場近くの「北の原公園」では、午後6時から午後9時過ぎまで地元の盆踊り大会が開かれていた。
      しかし、不審者などの目撃証言は少なく、警視庁はこれまでに延べ21万人以上の捜査員を投入したが未解決となっている。
      現場のスーパーは、事件後「ひまわり」に改名したが98年に閉店となり、建物は解体され、その跡地は現在駐車場になっている。

      26: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:14:44 ID:0xD7
      実名そんまま乗せるのええんか

      30: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:15:52 ID:mwIJ
      >>26
      だいたいアンビリバボーとか仰天ニュースとかで出してるかどうかの感じで決めてる

      27: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:14:50 ID:mwIJ
      3(一) 阪神・淡路大震災

      1月17日午前5時46分、兵庫県淡路島北部沖の明石海峡を震源とする震度7(マグニチュード7.3)の地震が発生し、阪神・淡路北部を直撃。
      気象庁はこの地震を兵庫県南部地震と命名した。

      震度7を記録した神戸市を中心に被害は甚大で、近代都市での災害として日本国内のみならず、世界中に衝撃を与えた。
      内閣府のホームページによると人的被害は死者6,434人、行方不明者3人、負傷者43,792人とされ、戦後に発生した自然災害としては当時最大の被害規模であった。

      有名なやつ
      https://youtu.be/2ffi0RAULNI?t=43

      29: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:15:28 ID:XVRr
      >>27
      首都直下だから発生前に物凄い音がしたらしいな

      31: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:16:42 ID:ZPdL
      >>29
      いつ大阪が首都になったよ

      35: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:18:41 ID:XVRr
      >>31
      すまんち
      直下型地震や

      28: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:15:06 ID:ZPdL
      ほう

      32: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:16:55 ID:mwIJ
      死者の90%程度は圧死とされており、また、死者のうち20代が30代よりも200人近く多く、年齢階層ごとに死者数が増える東日本大震災と異なった様相を呈している。
      20代が多かった理由としては、大学が多い神戸市灘区などで高齢者と同様、文化住宅など木造アパートに住んでいた学生が倒壊したアパートの下敷きになったケースが多いと見られている。

      避難者数は1月23日が最大で約32万人、多くの人が小中学校の体育館などでの生活を余儀なくされた。

      住宅の全半壊は約24万棟にのぼり、ビルや高速道路も倒壊した。
      市内各地で火災が同時に発生したが、消防隊の手が回らず放水用の水の確保も困難で延焼地域が広がった。
      道路、鉄道、電気、ガス、電話などライフラインは寸断されて機能せず、大都市を襲った激しい災害の脅威を見せつけた。

      この地震で、緊急時の行政の対応や建物の耐震基準、避難所の運営、被災地ボランティア受け入れなど様々な課題が発生した

      33: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:17:49 ID:mwIJ
      一方で震災後、全国各地から延べ180万人(97年12月末までの推定)が兵庫県に駆けつけ、被災地復興に貢献した。
      以降、爆発的にボランティアの認知度は高まり、災害時には被災地に駆けつけるボランティアの姿が定着した。
      このことから、95年は「ボランティア元年」とも呼ばれるようになった。

      ボランティアが注目されたことにより、多くが任意団体であった既存のボランティア団体の立場を強化すべきという声が高まり、「NPO」として法人格を付与することが検討された。
      これは、「特定非営利活動促進法(NPO法)」として98年に実現した。

      34: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:17:57 ID:ZPdL
      まあワイらは大丈夫やな

      37: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:19:31 ID:XVRr
      ちなみに地震はだいたい200-800年周期だから次は京都や大阪や鎌倉が危ないと聞いた

      36: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:18:59 ID:mwIJ
      4(三) オウム真理教関連事件

      オウム真理教の教祖である麻原彰晃(本名・松本智津夫、当時40歳)が、宗教を隠れ蓑に日本国を乗っ取って、自らその王として君臨するという野望を抱き、それを現実化せんとする過程で、教団と敵対する人物の殺害や無差別テロを実行した一連の事件とそれに付随して発生した事件。

      社会に与えた影響は極めて大きく、2014年に警視庁の行ったアンケートで「警視庁140年の十大事件」1位とされている。


      ちなみに前にこの年のオウム事件だけでスレ立てた時の打線がこれや

      1(一) 上九一色村でサリン残留物検出
      2(二) 公証人役場事務長逮捕監禁致死事件
      3(指) 地下鉄サリン事件
      4(中) 麻原彰晃逮捕
      5(右) 村井秀夫刺殺事件
      6(左) TBSビデオ問題
      7(遊) 東京都庁小包爆弾事件
      8(三) 4月15日予言
      9(捕) オウム真理教解散命令
      P(投) 上祐史浩伝説のフリップ投げ

      39: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:20:12 ID:J5PG
      麻原当時40とか草

      38: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:19:44 ID:mwIJ
      なかでも、この年3月20日に帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)で営業運転中の地下鉄車両内において発生した地下鉄サリン事件は世界的に大きな衝撃を与えた。
      乗客及び乗務員、係員、さらには被害者の救助にあたった人々に大きな被害を与え、2022年現在で死亡者14名、重軽症者約6,300名とされ、現在も被害者たちは肉体的・精神的な後遺症に苦しんでいる。

      40: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:20:43 ID:mwIJ
      地下鉄サリン事件以後、テレビ各局はオウム関連報道一色となり、多くの報道特別番組も放映された。
      そして、過熱するオウム報道は「Xデー」と呼ばれた5月16日の麻原逮捕に一つのピークを迎えることとなった。

      これにより、オウム真理教にエンタメとしての関心を持ち、「オウムウォッチャー」「オウマー」なる勢力が誕生することとなった。
      彼らは黎明期のネット文化にも多大な影響を及ぼすこととなった。

      ちなみに、95年の年間視聴率上位50本の中に、オウム関連の番組は関東地区で16本、関西地区では10本登場している。
      なお、阪神・淡路大震災関連の番組は関東地区で2本、関西地区でも7本であった。

      41: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:20:56 ID:cQke
      打線in打線は草

      42: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:21:59 ID:mwIJ
      >>41
      オウム枠で打線組めちゃうから仕方ないね

      43: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:22:35 ID:mwIJ
      5(指) 沖縄米兵少女暴行事件

      9月4日午後8時ごろ、沖縄県国頭郡金武町のキャンプ・ハンセンに勤務するアメリカ海軍水兵マーカス・ギル(当時22歳)、ロドリコ・ハープアメリカ海兵隊一等兵(当時21歳)、ケンドリック・リディット海兵隊一等兵(当時20歳)
      の3名が基地内で借りたレンタカーで、沖縄本島北部の商店街で買い物をしていた女子小学生(当時12歳)を拉致した。
      小学生は粘着テープで顔を覆われ、手足を縛られた上で車に押し込まれた、その後近くの海岸に連れて行かれた小学生は強姦され、負傷した。

      47: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:23:26 ID:mwIJ
      実行犯は当初4人だったが、うち1人は少女があまりにも幼かったことで強姦に加わらなかった。
      実行犯の3人は人種的に黒人であったため、家族らとともに「この逮捕は人種差別だ」と繰り返しマスコミに主張していた。

      また、当時のアメリカ太平洋軍司令官、リチャード・マッキー海軍大将は事件について「レンタカーを借りる金で女が買えた」という主旨の発言をし炎上、11月に更迭された。

      48: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:24:03 ID:J5PG
      戦後50年の節目でこれだけ色々あるとかな

      49: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:24:29 ID:mwIJ
      沖縄県警は、基地内で米側が拘束した3人の身柄引き渡しを要求、だが日米地位協定を盾に拒否された。
      地位協定は、公務外で犯罪を起こした米軍人・軍属が基地内にいる場合、日本側が起訴するまで米側が身柄を持ち続けると定めている。
      すなわち、その間に口裏を合わせるといった対策が可能になるわけである。

      この決定に対し、沖縄県民の間にくすぶっていた反基地感情及び反米感情が高まり、同協定の見直しのみならず、アメリカ軍基地の縮小・撤廃要求運動にまで発展する契機となった。

      50: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:25:55 ID:mwIJ
      10月21日には、宜野湾市で、事件に抗議する県民総決起大会が行われ、大田昌秀沖縄県知事をはじめとする約8万5千人(主催者発表)の県民が参加した。
      本土復帰後、最大規模の抗議大会になり、メディアでも大きく報じられた。

      同月、日米政府は地位協定の運用改善に動き、重大犯罪では米側が身柄引き渡しに「好意的な考慮を払う」ことで合意された。

      決起集会の様子
      no title

      51: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:26:25 ID:mwIJ
      96年3月7日、那覇地方裁判所は3人に対して懲役6年6ヵ月から7年の実刑判決を言い渡し、このうち2人はその後、福岡高裁那覇支部に控訴するも棄却され刑が確定している。

      3人は刑期満了で帰国しているが、2006年に実行犯の一人であるリディットがジョージア州で女子大学生を暴行、殺害した直後に自殺していた事が明らかになっている。

      53: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:27:24 ID:cQke
      >>51
      ええ…

      52: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:27:12 ID:mwIJ
      6(右) 全日空857便ハイジャック事件

      6月21日午前11時45分ごろ、羽田空港発函館空港行きの全日本空輸857便が、山形県上空で1人の中年の男にハイジャックされた。
      犯人は当時強制捜査を受けていたオウム真理教の信者を名乗り、サリンやプラスチック爆弾を所持しているなどと脅し、乗客乗員365人を人質に取って機内に立てこもった。

      事件発生から翌朝まで、テレビはほぼすべてのチャンネルが報道特別番組となった。

      https://youtu.be/7R9W6h5Tr-s

      55: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:28:02 ID:mwIJ
      その後、当該機は予定通り函館空港に着陸した。
      犯人は当初、麻原彰晃(当時は被告人)の釈放と、羽田空港に引き返すよう要求していたが、その後の交渉の過程では、とにかく機体を羽田空港へ戻すことを執拗に主張した。

      全日空機875便は2階建ての大きな機体で、犯人1人で機内全ての人質に目が行き届くわけもなく、犯人や客室乗務員たちがいる機体前方以外の機体後方部分の雰囲気はそれほど緊迫したものではなかったという。
      また犯人が人質に出す指示は全て客室乗務員を通じて知らされたため、多くの人質は犯人の存在感が薄いままだった。

      56: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:28:51 ID:mwIJ
      そのうち乗客は勝手に席を立ち、トイレへ向かうようになり、当時普及し始めていた携帯電話を隠して持ち込んだ複数の乗客から直接警察に機内の状況が知らされるようになった。

      その中に当時、公演のために函館に向かう途中だった歌手・加藤登紀子のバックバンドのギタリスト・告井延隆がいたことはよく知られている。

      57: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:29:55 ID:mwIJ
      警察庁が全国の警察を動員して、搭乗名簿に記載された全員の身元を調べた結果、身元不明者として残った者が2人いた。
      また、乗客が連絡してきた情報なども参考に、捜査当局は強行突入の準備を進めた。

      事件発生から約15時間後の22日午前3時42分ごろ、日本警察史上初かつ2022年現在も唯一のハイジャックされた機内への強行突入が実施された。

      犯人はあえなく制圧され、解放された365人のうち、犯人に先が尖ったドライバーで肩を刺され軽傷を負った1名と体調不良を訴えた6名が函館市内の病院に搬送された。

      この事件をきっかけとして、警察庁は部隊の存在自体を極秘とし、非公式部隊として存在していた特殊急襲部隊(通称SAT)の存在を明らかにし、翌年、正規部隊化して公式に発表された。

      60: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:30:55 ID:ZXs2
      >>57
      はえ~

      59: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:30:51 ID:mwIJ
      犯人は精神疾患で休職中の東洋信託銀行(後のUFJ信託銀行、現・三菱UFJ信託銀行)行員(当時53歳)であり、オウムとは無関係であった。
      また、所持していると主張したプラスチック爆弾が粘土で作った偽物であり、サリンと思われていたビニール袋の中身もただの水であった事が判明した。

      犯人は逮捕の翌日付で東洋信託銀行を懲戒解雇され、7月12日に函館地方検察庁に「責任能力あり」と判断され起訴された。
      99年、控訴審にて懲役10年の判決が確定した。

      64: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:32:32 ID:J5PG
      >>59
      無敵の人定期

      63: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:32:05 ID:mwIJ
      7(左) 東住吉事件

      7月22日午後4時50分ごろ、大阪市東住吉区の民家のガレージで火災が発生。
      住人である母親の青木惠子(当時31歳)、内縁の夫の朴龍晧(ぼくたつひろ、同29歳)、長男(同8歳)は屋外に脱出したが、駐車場に隣接する浴室で入浴中だった長女(同11歳)は焼死した。

      青木と朴は死亡した長女に死亡時支払金1,500万円の学資保険契約をしていたこと、長女の死亡に対して保険金支払いを請求したこと、2人に約200万円の借金があったことから、大阪府警は借金返済のための保険金詐取目的の殺人との疑いを持ち、9月10日に2人を逮捕した。
      no title

      65: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:32:33 ID:qsiV
      この年まだ生まれてなかったから知らん事件とか結構あるわ
      ぜんぶやばすぎやろ

      66: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:33:01 ID:mwIJ
      警察は、2人がガレージ(火災発生当時はシャッターを閉めた密閉空間状態)で、自動車の燃料タンクから、手動式ポンプでガソリンを吸引して駐車場の床に散布し、ライターで火をつけて火災を発生させ、その結果として住宅を全焼させ、入浴中の長女を殺害したと推定した。

      事件現場イラスト
      no title

      67: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:33:35 ID:mwIJ
      警察は2人が長女を殺害したとして取調べ、連れ子保険金詐取目的で長女を殺害したとの供述調書を作成し、その旨を報道機関に公表。
      これに対し、2人はこの取調べの際に拷問による自白の強要があり、警察の推定に合致する供述をさせられたと主張した。

      裁判では検察側の主張が認められ、2006年に最高裁が上告を棄却し、両名に無期懲役刑が確定した。
      さらに、長女が焼死する前に朴から性的暴行も受けていたことが明らかになったが、公訴時効の壁に阻まれて性犯罪としての立件は不可能になった。

      68: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:34:10 ID:qsiV
      胸糞やんけ

      69: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:34:23 ID:mwIJ
      2009年、青木と朴は再審請求を行った。
      犯行に使用したとされるガソリンを吸引した手動ポンプや放火したライターは発見されておらず、2人と犯行を直接結びつける証拠は、自白のみであった。
      有罪の最大の根拠となった朴の自白では、約7リットルのガソリンをまき、火をつけた後、いったん室内に戻り、青木と会話をした後、初めて炎に気づいたふりをして、車庫を通って外に出た、となっている。
      このとき朴はパンツ一枚の格好であったが、髪が若干焦げる程度で大きなやけどはしていない。

      弁護団は、この自白の信用性を弾劾するため、火災燃焼学の専門家の監修で、現場を忠実に再現した実験を行った。
      すると、すべてまき終わる前に、気化したガソリンが種火に引火し、激しく燃え上がって車庫全体が炎に包まれた。
      すなわち、7リットルものガソリンをまけば、髪が焦げる程度で済むわけがない主張である。

      72: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:36:04 ID:mwIJ
      >>69
      すなわち、7リットルものガソリンをまけば、髪が焦げる程度で済むわけがないという主張である。

      やな

      71: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:35:07 ID:J5PG
      この事件はなぁ…

      74: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:36:21 ID:7z4G
      この事件よく逃げ切ったなって思う

      75: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:36:33 ID:mwIJ
      大阪地裁は2012年、この実験で朴の自白の信用性に疑問が生じたうえ、自白などにも不自然な点があるとして、2人の再審開始を決定した。
      地裁の再審開始決定に対し、検察側は即時抗告。
      弁護側の再現実験に対抗するため、検察側として独自の実験を行うことにし、床の傾斜などの条件を変えた3通りの再現実験を行った。
      しかし、いずれもガソリンをまき終える前に、激しい燃焼が起こり、かえって弁護側実験を補強する結果になった。

      2015年10月、青木と朴の仮釈放が決定され、翌年には再審にて2人の無罪が確定した。

      77: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:37:41 ID:AZgB
      >>75
      無罪!!!??????

      78: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:37:49 ID:mwIJ
      8(捕) 高速増殖炉「もんじゅ」ナトリウム漏洩事故

      12月8日、福井県敦賀市にある日本原子力研究開発機構の高速中性子増殖炉「もんじゅ」で火災事故が発生。

      高速増殖炉は、簡単に言えば原発で使った燃えカスから燃料を作ることができる、資源貧国日本にとって夢の技術である。
      もんじゅの目的は、高速増殖炉の原型炉として実用化・商用化に向けた技術開発に寄与すること、すなわち、その設計や建設・稼働の経験を通じて、高速増殖炉の発電性能および信頼性・安全性を実証することにあった。

      79: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:38:55 ID:mwIJ
      1970年に計画開始、1985年に着工されたが着工時には計画段階の費用見通しの十数倍のコストが必要とされ、さらに着工後も建設費が高騰して1兆円を超える費用が投じられた。

      95年8月に試運転が開始された矢先に事故が発生する。
      高速増殖炉の最大の問題として、冷却材に用いられる液体ナトリウムの管理が非常に難しいことが挙げられる。
      液体ナトリウムは空気中で火災を生じる可能性があり、この火災事故もナトリウムの漏出によるものであった。

      80: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:39:31 ID:qsiV
      野球わからんから打線もよく分からん
      どのポジションがいちばん強いん?

      82: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:39:43 ID:LFbp
      >>80
      4番

      84: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:40:02 ID:qsiV
      >>82
      さんがつ

      83: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:39:47 ID:mwIJ
      この火災事故自体は軽微なもので、放射性物質の漏洩等はなく、国際原子力事象評価尺度でも最低のレベル1であった。
      しかし、事故自体よりも運転員の事故対応や動力炉・核燃料開発事業団(日本原子力研究開発機構の前身組織)の隠蔽工作が問題視され、マスコミも大々的に報道した。
      この結果「もんじゅ停止」の世論が形成され、長期間の操業停止を余儀なくされた。

      なお、その中で報道の矢面に立たされた事業団総務部次長が死亡し、死因は自殺とされた。

      国際原子力事象評価尺度
      no title

      85: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:40:35 ID:J5PG
      また責任者が謎の死を遂げたのか

      87: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:41:35 ID:FLyP
      >>85
      批判に耐えられなくて自殺したんじゃないかな

      86: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:40:57 ID:mwIJ
      事故からおよそ10年後の2005年にもんじゅの改良工事が福井県に認可され、2010年5月に運転はようやく再開された。
      しかし、同年8月に炉内中継装置落下事故が発生し、再び運転停止された。

      落下した装置を引き抜くための追加工事や試験などの復旧作業に約9億4千万円の費用がかかることや、停止中も維持費に1日5500万円の費用がかかると報道された。

      翌年6月に落下装置引き抜き作業は完了したが、撤去にかかった費用は計約17億5000万円に膨れ上がった。

      89: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:41:56 ID:J5PG
      >>86
      うーんこの

      88: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:41:50 ID:mwIJ
      その後も点検漏れ事件、監視カメラ故障放置の発覚など不祥事が相次ぎ、2016年12月に政府はもんじゅの廃炉を決定した。
      一方で、使用済み核燃料の再利用を目指す核燃料サイクル政策は継続し、もんじゅに代わる高速炉の開発を続けるとしている。

      発電に使った以上の核燃料を生み出す「夢の原子炉」と言われたもんじゅは、莫大な費用を投じながら、通算稼働日数250日で運用終了した。

      90: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:42:22 ID:qsiV
      大失敗ということでつか

      91: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:42:51 ID:mwIJ
      9(二) 福島悪魔払い殺人事件

      7月5日、福島県須賀川市の民家で発覚した、殺人・傷害致死事件。
      主犯で自称祈祷師の江藤幸子(当時47歳)が信者らをマインドコントロールし、集団リンチにより6人を死亡させた。

      江藤は「女版麻原」などと呼ばれることもある。

      92: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:43:28 ID:mwIJ
      須賀川市に住む男性が「6月頃から息子が行方不明になっている」と須賀川署に捜索願を出したのが事件の発端だった。
      署員が息子(43歳)の妻・A(当時37歳)から事情を聞いていたところ、2人とも5月上旬から6月中旬にかけて、市内の江藤宅に身を置いていたことがわかった。

      Aは江藤宅で数人から暴行を受けて入院しており、7月5日、須賀川警察署の捜査本部が江藤宅を家宅捜索したところ、男性2人、女性4人の計6つの腐乱遺体が発見された。
      布団の中で寝ている状態で、一部はミイラ化していたという。

      93: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:44:06 ID:LFbp
      宗教系の残虐な事件多かったんやな

      94: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:44:27 ID:mwIJ
      江藤と、江藤の長女(当時23歳)、信者の男X(当時21歳)とY(当時45歳)が緊急逮捕された。

      江藤は「魂は死んでいないので、そのまま寝かせている」と信者らに説いていた。
      信者らは遺体の悪臭が消えたら蘇生すると信じていた。

      現場は今も残っている
      no title

      99: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:46:09 ID:FLyP
      >>94

      >現場は今も残っている
      怖すぎやろ

      95: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:45:27 ID:2HPc
      この頃ってドラマやアニメにも暗い雰囲気出てると思う

      98: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:45:54 ID:mwIJ
      江藤は地元の高校を卒業後、同級生と結婚。一男三女をもうけている。
      江藤の夫はペンキ職人だったが、腰を痛めて仕事をやめてからは、ギャンブルに狂い、家に借金取りが押しかけるようになった。

      こうしたことから夫婦揃って岐阜に本部を置くある新興宗教団体に入信した。
      入信直後、夫の腰痛が治ったことをきっかけに夫婦で信仰を深め、92年には三女とともに、岐阜県の教団本部で出家信者として活動を始めたものの、次女の眼病が治らないことや、それに対する教団の対応に不満を募らせ、同年11月に夫婦で脱会した。

      やがて夫が宗教団体で知り合った女性信者と浮気関係になり、失踪する。
      江藤は一時酒に溺れ、生活は荒れたが、ここから教祖としての才能を見せ始める。

      江藤幸子
      no title

      101: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:46:53 ID:e3zW
      呪われた年

      102: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:47:06 ID:mwIJ
      江藤は宗教団体で学んだノウハウを用いて知人からの相談に乗り、「肩凝り・腰痛が治った」という評判を得て、信者を集めていった。
      近所には昼夜問わず、太鼓を叩く音や、お祈りする声が聞こえてきたという。

      94年末、江藤は信者10人ほどと同居を始め、この頃から、「悪魔祓い」「御用」と呼ばれる暴力が始まった。

      江藤は集団生活のなかで、信者であるXと愛人関係となっていたが、同居するYの妻がXに色目を使ったと思いこみ、その嫉妬から江藤は「悪いキツネが憑いている」と、Yの妻の全身を太鼓のばちで殴る、蹴るなどの暴行を加えた。
      さらに江藤の長女や、夫であるYにまで殴るように指示し、死亡させた。

      その後も暴力行為はエスカレートしていき、計6名を死亡させた。
      殺害されたのは江藤のやり方に疑いを持った者や、借金の申し出を断った者だったという。
      後に事件発覚のきっかけとなったAも、暴行に加わっていたことが発覚して逮捕されている。

      103: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:48:07 ID:mwIJ
      刑事裁判では事件の猟奇性・異常性から、江藤らの責任能力が争点となった。
      江藤サイドは「暴行は被害者も同意した上で行われた宗教行為であった」「心神喪失状態であった」などと主張したが、福島地裁は4被告人全員がいずれも事件当時、完全責任能力を有していたことを認めた。

      控訴、上告ともに棄却され、2008年9月に江藤の死刑が確定した。
      藤田宙靖裁判長は「なぶり殺しともいえる陰惨な犯行で、6人の命を奪った結果は重大。自らを神の使いとする宗教的集団を形成し、絶対的な祈祷師力を背景に、信者に暴行を加え死亡させたもので、刑事責任は際だって重い」と指摘した。

      2012年9月27日、宮城刑務所で刑を執行された(65歳没)。
      女性死刑囚の執行は戦後4例目であった。

      106: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:49:50 ID:mwIJ
      P(投) 野茂英雄移籍騒動

      2月13日、近鉄バファローズのエース・野茂英雄(当時26歳)がロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約をんだ。
      契約金200万ドル(約1億7000万円)、年俸は10万ドル。
      近鉄時代の1億4000万円からわずか980万円になった。

      今でこそ当たり前になった日本人選手のメジャーリーグ挑戦だが、当時は制度すら確立されておらず、荒唐無稽ともいえるぶち上げに94年オフから球界は揺れていた。
      no title

      107: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:50:30 ID:mwIJ
      野茂は、1988年のソウルオリンピックでの銀メダル獲得への貢献が評価され、翌89年のドラフト会議では史上最多の8球団が1位指名を受け、抽選の結果、近鉄が交渉権を獲得した。
      契約時に「トルネード投法」と呼ばれる独特な投球フォームを変更しないという条件を付けたが、当時の仰木彬監督はこれを快諾した。

      野茂は大きな期待に違わず、1年目から最多勝利、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率のパ・リーグ投手四冠を独占。
      更に、新人王、ベストナイン、リーグMVP、沢村賞も受賞。
      その後、93年まで4年連続で最多勝と最多奪三振の二冠に座し続けた。

      また、西武ライオンズ・清原和博との対戦は「平成の名勝負」と謳われ、パ・リーグの注目度向上にも大きく貢献した。

      109: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:52:06 ID:mwIJ
      順風満々のプロ生活を送っていた野茂であったが、仰木監督が92年に退任すると、後任監督の鈴木啓示とフォームや調整方法を巡って対立するようになる。
      さらに、仰木監督時代からくすぶっていた近鉄フロントへの不満も重なり、野茂は夢であった大リーグへの道を本格的に模索し始める。
      メジャー移籍に際して代理人となる団野村と接触し始めたのもこの頃だ。

      110: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:52:39 ID:mwIJ
      野村は日本球界からメジャーへ行く方法を調べ始め、その過程で浮かび上がったのが「任意引退」というキーワードであった。
      これは文字通り、選手の希望による引退で、現役復帰する場合、他の球団と選手契約に関する交渉を行うことはできず、元の球団に復帰しなければならない。

      この言葉が日本にだけあることを知った野村は、まずアメリカのコミッショナー事務局へ確認を行った。
      するとアメリカでは日本の野球協約は適用外で、日本の任意引退はフリーエージェント(自由契約)と解釈されており、覚書もあることがわかった。

      113: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:53:42 ID:mwIJ
      野村はさらに、知り合いのアメリカ人エージェントを通じて、「日本の球団を任意引退した選手の海外球団への移籍の可能性」についての質問状を日本コミッショナー事務局に送付した。
      この質問状に対して事務局側は「日本の任意引退選手が現役復帰する際に日本国内を選ぶ場合は保有権を有する球団が優先される。海外球団とならば契約できる」と返答した。

      これによって「任意引退すれば、国内では最終所属球団が保有権を持つので自由に移籍してプレーはできないが、アメリカは対象外のためプレーできる」というウラが取れたわけである。

      114: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:54:23 ID:AZgB
      野村??

      115: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:55:07 ID:mwIJ
      >>114
      サッチーの息子や

      117: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:55:58 ID:AZgB
      >>115
      サンガツ野茂も頑張ったんやろうが代理人すげーな

      116: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:55:33 ID:mwIJ
      だが、いくら任意引退といっても球団と合意しなければ成立しない。
      どうすれば任意引退を引き出せるか、それが大きな問題であった。

      そこで野村が立てた作戦は「契約更改で巨大契約を要求すること」であった。
      巨額かつ、当時あまり例のなかった複数年契約を持ち出せば、球団は認めるどころか、怒って他球団でもプレーできないよう任意引退にする制裁措置に出るだろうという読みであった。

      119: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:56:26 ID:mwIJ
      具体的に野茂は6年24億円と代理人による交渉を要求。
      この年、近鉄はリーグ優勝を争ったが、その佳境で野茂は離脱して投げられなかったこともあり、ここから球界関係者やマスコミの野茂への風当たりが強くなっていく。

      近鉄球団は当初、この野茂の要求は年俸釣り上げのためのふっかけであると楽観視していた。
      しかし、2回目の交渉でも野茂は一歩も引かず、近鉄球団社長は激怒、思惑通り「契約しないと任意引退にする」というセリフが出た。

      球団は脅しのつもりが、野茂これが素直に応じたので困惑、さらに野村が日米コミッショナーの「任意引退に関する書簡」をリークしたことで、野茂のメジャー挑戦の意向が明らかになり、球界は騒然となった。

      120: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:57:42 ID:mwIJ
      >>119
      球団は脅しのつもりが、野茂がこれに素直に応じたので困惑

      すまんな

      121: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:58:17 ID:mwIJ
      かくして、野茂が正式に大リーグ挑戦を表明した1月9日からおよそ1ヶ月後の2月13日にドジャースとの契約が発表された。
      だが、野茂の挑戦には「すでに肩が壊れている」「態度が悪すぎる」「世話になった球団に足で砂をかけて出て行くのはけしからん」「すぐに逃げて帰ってくる」といった否定的な論調も多く、国内でも歓迎されたムードとは言い難かった。

      当時のMLBは、サラリーキャップ制度の導入を巡って前年8月からプロスポーツ史上最長となるストライキが実施されており、合計938試合が中止、ワールドシリーズも中止という状況であった。
      95年シーズンの開幕も1ヶ月近く遅れ、この代償は大きく、大規模なファン離れが生じていた。

      123: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:59:20 ID:AZgB
      贔屓の試合出てないやつにこれやられたらかなC

      124: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:59:22 ID:mwIJ
      野茂のメジャー初登板は5月2日のサンフランシスコ・ジャイアンツ戦で先発投手を務めメジャーデビューを果たし、村上雅則以来32シーズンぶり2人目の日本人メジャーリーガーとなった。

      6月2日のニューヨーク・メッツ戦で初勝利を挙げると、同14日のピッツバーグ・パイレーツ戦では球団新人最多記録の16奪三振を記録、同24日のジャイアンツ戦では日本人メジャーリーガー史上初の完封勝利を記録するなど快進撃が始まった。
      前半戦を13試合の登板で6勝1敗・防御率1.99の好成績で折り返すと、オールスターゲームにも選出され、さらに先発投手を務めると、2イニングを1安打無失点に抑えるという数ヶ月前まで誰も想像だにしなかった夢物語を実現させてしまったのである。

      日米で「NOMOマニア」という言葉が生まれる程の人気を誇る社会現象となり、アメリカの実況アナウンサーは野茂が三振を取るたびに日本語で「SANSHIN」と発言していた。

      126: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 01:59:58 ID:J5PG
      まあ色々と批判が上がるのも分かるわ

      127: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:00:27 ID:mwIJ
      シーズントータルでは13勝6敗、防御率はグレッグ・マダックスに次ぐリーグ2位となる2.54の成績を残し、リーグ最多の3完封を記録したほか、最多奪三振(236)、新人王のタイトルを獲得するなど、チームの7年ぶりの地区優勝に大きく貢献した。

      野茂の大活躍は暗いニュースが相次いだ95年日本の数少ない明るいニュースとなり、同時にアメリカでのメジャー人気回復の救世主となったともいわれている。

      131: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:01:53 ID:mwIJ
      さらに翌年9月17日には、コロラド・ロッキーズ戦でノーヒットノーランを達成。
      98年には、日本人で初めてメジャーでホームランを打った。

      その後はトレードでチームを転々としながら、2005年6月には、タンパベイ・デビルレイズ(現レイズ)で日米通算200勝を達成。

      132: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:02:07 ID:oge1
      Majorの茂野の由来なだけある

      133: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:02:40 ID:AZgB
      ホームラン・・・・・!!!!!!!
      >>132
      初めて知ったわすげーな
      ひっくり返しただけとはいえすげー

      134: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:02:57 ID:mwIJ
      しかし、その頃から肘の故障に悩まされ、思うような成績もパフォーマンスも残せなくなっていき、代名詞であったトルネード投法も封印せざるをえなくなった。
      08年におよそ3年ぶりにメジャー登板を果たすが、往時の力はなく、この年限りで現役を引退した。

      136: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:04:13 ID:mwIJ
      日本人メジャーリーガーの偉大なパイオニアとして一線を走り続けてきた野茂。
      大騒動となった大リーグ挑戦騒動であったが、野茂が先達として果たした役割は非常に大きく、現在では一流選手のメジャー挑戦に驚く人は誰もいないだろう。

      ちなみに現在では野球協約が改訂され、任意引退選手は世界各国のプロ野球球団と契約することができなくなっているため、野茂が行った方法でのメジャー移籍は不可能になった。
      もっとも、海外FA制度やポスティング制度が確立した現在では、このような手法で海を渡ろうとする必要もないだろう。
      no title

      (終わり)

      137: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:05:24 ID:AZgB
      うーんそれぞれ言い分はありそうやが
      わりとさわやかな挑戦とかやなかったんやな

      138: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:06:11 ID:J5PG
      金曜夜に相応しい良スレ

      139: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 02:07:41 ID:mwIJ
      最後におまけ
      当時の空気感を知らん勢は嘉門達夫の怒りのグルーヴ震災編・宗教編を聴こう
      https://youtu.be/lKgDfc0BqEM

      https://www.nicovideo.jp/watch/sm656081

      引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674230493/



       コメント一覧 (1)

        • 1. 遊び人
        • 2023年01月23日 03:19
        • オリックスリーグ優勝がない
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事