賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【画像】ワイ、取ってきた魚を飼うことにした

      2023年01月19日 21:39| コメント(1)
      1: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:23:00.09 ID:roTamdp00
      可愛いンゴ

      no title

      no title

      no title

      3: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:23:58.88 ID:oROsix3Mp
      なんて魚?

      7: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:24:45.37 ID:roTamdp00
      >>3
      タナゴとかその他諸々や

      5: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:24:38.51 ID:XC+O+92u0
      タナゴとゲンゴロウ

         
          
         




      6: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:24:41.22 ID:qLsnVJH/a
      タナゴ?きれいやなあ

      8: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:25:24.59 ID:roTamdp00
      ナミゲンゴロウはもう購入出来んからな…

      11: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:28:42.78 ID:Ha9Fdbaj0
      ゲンゴロウやんかわョ

      12: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:29:28.43 ID:XC+O+92u0
      これだとゲンゴロウの餌にならんか?

      14: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:31:18.23 ID:roTamdp00
      >>12
      ゲンゴロウってスカベンジャーやから生きてるメダカやエビ一切襲わんで
      コガタノは例外やけど

      17: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:33:41.86 ID:ejNrmjoI0
      >>14
      はえー
      ゲンゴロウの餌もイッチが取ってきてるんか?

      22: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:35:13.29 ID:roTamdp00
      >>17
      ゲンゴロウなんでも食うで
      魚の餌も他に飼ってるトカゲの餌も
      ワイの手も齧ってくる

      13: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:31:17.56 ID:OtAkqlre0
      これ写真だとでっかく見えるけど実際は5cmぐらいのお魚さんよな
      かわよ

      15: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:32:01.83 ID:roTamdp00
      >>13
      7~8cmは小さくてもあるで

      16: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:33:25.29 ID:Ha9Fdbaj0
      二枚目右上の子のちょっとおどけたような顔すき

      20: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:34:24.41 ID:roTamdp00
      >>16
      オイカワの幼魚やで
      まだまだ子供や

      27: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:37:36.29 ID:Ha9Fdbaj0
      >>20
      はえ〜かわヨいンゴねぇ…

      18: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:33:44.51 ID:roTamdp00
      タナゴも種類のよって婚姻色様々で熱帯魚並みに楽しくて綺麗やと思うんやけどなぁ

      19: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:33:55.77 ID:y50HGbmBd
      タナゴもゲンゴロウも絶滅危惧種なんやしやめーや
      特にゲンゴロウはやばいで

      24: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:36:00.35 ID:roTamdp00
      >>19
      そこそこおる場所から取ってきてるんや
      タナゴに関しては家の側に山ほどおる

      35: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:41:03.02 ID:4BReViNMd
      >>24
      それでもゲンゴロウは逃したってほしいわ
      もう水生昆虫自体が危機やからな

      41: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:43:35.94 ID:roTamdp00
      >>35
      でもこいつらはもう飼ってしまってるからなぁ
      できれば繁殖させたいし死ぬまで見守るで

      29: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:38:42.15 ID:GYUh5PpB0
      でもスッポンのえさなんやろ

      34: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:40:54.27 ID:roTamdp00
      >>29
      スッポンも捕まえたことあるけど逃したわ

      no title

      43: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:44:54.13 ID:xZwtITec0
      ワイ川で捕まえたウナギ12年飼ってるけど全然死なんのやが魚って寿命長いんか?

      44: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:45:51.38 ID:7Ndv7msbd
      >>43
      ウナギは飼育下だったら50年とか普通に生きるで
      マックス100年とかいけるらしい

      45: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:45:53.62 ID:roTamdp00
      >>43
      ウナギはクッソ長いで
      最長で80年やぞ

      48: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:47:26.32 ID:xZwtITec0
      >>44
      >>45
      ええ・・・ワイの寿命尽きるやん・・・
      飽きたら食えばいいかって思ってたけど愛着湧いてもう殺せんわ

      76: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:02:46.84 ID:VC5XMvuG0
      >>43

      ウナギって簡単に捕まえられるんか

      81: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:05:24.76 ID:roTamdp00
      >>76
      ウナギって意外どこでもおるで
      ワイがガキの頃みんなで立ちションしてたドブ溝にもおったし

      50: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:47:45.62 ID:roTamdp00
      こいつらまた始めたわ
      no title

      68: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:59:48.01 ID:Ha9Fdbaj0
      >>50

      56: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:49:32.02 ID:gqT1ZHwQp
      ゲンゴロウに負けた😭

      57: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:49:55.33 ID:HPJwN+Yla
      ゲンゴロウうらやましい🥺

      66: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 01:56:08.31 ID:roTamdp00
      野生でも手近づけたら寄ってくるくらいには慣れるで
      no title

      72: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:01:14.92 ID:5zgdlfDmd
      >>66
      かわよ

      71: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:01:13.67 ID:xaAnZnc20
      どんだけ田舎やねん
      源五郎って捕まえたら捕まらなかったっけ

      75: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:02:23.32 ID:roTamdp00
      >>71
      種類によるけどホンゲンゴロウは販売が1月11日から禁止や
      採集はまだ違法ちゃうで

      77: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:04:08.00 ID:xaAnZnc20
      >>75
      はえ~
      ってか今見たらほぼゴキブリやんけなんで許されてんねんこのフォルム

      74: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:01:34.02 ID:5OfqfGv/0
      派手な熱帯魚とは違う良さあるな

      78: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:04:23.34 ID:roTamdp00
      一緒に第二種希少種に指定されたマルゲンも飼ってるで
      no title

      80: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:05:20.21 ID:jb2ZEPhk0
      水生生物はだいたい好きやけど虫系はなかなか好きになれへんわ

      83: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:08:20.93 ID:roTamdp00
      ほんまは虫が1番好きやで
      no title

      no title

      97: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:17:58.40 ID:dePfiwqsa
      >>83
      オニヤンマって何センチあるんやこれ
      奥のペットボトル500mlか?

      102: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:20:14.12 ID:roTamdp00
      >>97
      これはメスやから10cm前後やな

      103: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:21:01.80 ID:dePfiwqsa
      >>102
      ペットボトルのせいで感覚狂うわ
      20cmぐらいあるように見えた

      124: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:29:54.82 ID:8D/b5K0Mp
      >>83
      ヒラタ野生?でかすぎやろ

      129: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:32:00.05 ID:roTamdp00
      >>124
      せや
      今年やっと自己レコード更新できたやで
      no title

      70mmのオオクワと比べてもこれや

      131: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:33:46.02 ID:J7HU5BbcM
      >>129
      立派やな

      252: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 04:12:28.62 ID:7ipljO810
      >>129
      カッコよすぎる

      86: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:10:03.62 ID:+lSJyQWbr
      野生の淡水魚ええな
      ワイもガキの頃よく捕ってきて飼ってたわ

      88: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:12:31.89 ID:roTamdp00
      みんなも生き物飼おうや
      何でもええから飼うと楽しいで

      94: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:16:18.12 ID:upOJb3Aa0
      ニホンイシガメ飼いたいわぁ
      陸生強めの水棲はクサやアカミミじゃ無理やし

      98: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:17:58.40 ID:roTamdp00
      >>94
      なら夏場に田舎の小川に行くんや
      場所さえ当たり引けば幼カメ取れるで

      100: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:19:28.88 ID:upOJb3Aa0
      >>98
      おっさんが小川に行くの抵抗あるねんな…
      まあ行けばおるんやろけどカメもおっさんもな

      105: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:21:06.91 ID:roTamdp00
      >>100
      でもニホンイシガメってペットショップで飼ったら7~8000円くらい普通にするやろ
      こんな高額になったのも全部中国が悪いんやけど

      106: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:21:10.96 ID:4usv9u0c0
      カマツカおらんの?あいつら水が綺麗なところにおるらしいんやが

      118: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:25:56.01 ID:roTamdp00
      >>106
      ワイちょっと前に飼ってたんやけどこの飼育量じゃ底に餌回らなくて上手く飼えずに死なせてしまった😭
      ゼゼラやツチフキといいドジョウやボウズハゼみたいに苔食わんからかなり難易度高い方やで
      no title

      これは捕まえた20cm近いやつやけど

      115: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:24:47.63 ID:8Xgw8AaJ0
      むかしタイバラ飼ってたで
      貝入れて孵化まで成功したが
      貝が死んでしまうわ

      123: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:29:43.50 ID:roTamdp00
      昆虫も飼ってるからほんまに思うんやけど脊椎動物はやっぱクッソ賢いで
      魚ですら学習能力すごいしら

      127: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:31:13.36 ID:6AtpQ/RmM
      ちょっと苦手🤏

      132: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:33:53.23 ID:dePfiwqsa
      昔クサガメって草亀だと思っとったわ

      144: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:41:54.24 ID:roTamdp00
      みんなもガサガサやら釣りやらクワガタ採集しようや
      面白すぎてどハマり確定やで

      152: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:48:41.72 ID:5fjBJfF00
      >>144
      田舎やけど用水路はアメザリしかおらんなあ
      多様性あるとは思えへん

      154: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:50:09.93 ID:roTamdp00
      >>152
      ワイのとこはタナゴは勿論スッポン、極稀にサツキマスまでおるんやが地域によるわな
      奈良出身やから岡山が聖域みたいに思えるわ

      168: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:55:06.75 ID:J7HU5BbcM
      >>154
      奈良って生物的な目線で見たらどうなん?
      都会ほど害獣がいるでもなく山奥の田舎ほど虫がいるわけでもないってイメージある

      177: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:58:17.90 ID:roTamdp00
      >>168
      昆虫は水生昆虫以外は比較的豊富やね
      低地でも70upミヤマ取れたりするし
      ただ水生昆虫は県でほぼ全ての種が捕獲禁止されてるし魚類も壊滅的やからワイ的にはかなり弱い県やね

      183: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:02:06.67 ID:J7HU5BbcM
      >>177
      はぇ~

      146: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:45:11.26 ID:roTamdp00
      クワガタやとアカアシが最近カッコよく思えてきた
      no title


      こんなところにしかおらんけど
      no title

      150: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 02:48:12.03 ID:J7HU5BbcM
      >>146
      ちっちゃくてかわヨ

      234: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:48:07.87 ID:BUx8IM/Ba
      >>146
      かわええ
      てか大自然やな

      203: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:18:51.21 ID:xZwtITec0
      ワイ川魚食べるのメッチャ好きなんやが今まで食べて一番美味かったのはビワマスやわ
      あれは信じられん美味さやった
      鮎やヤマメ以外も
      イワトコナマズ カマツカ 雷魚 鯉 ドジョウ ヤツメウナギ・・ここらへん全部美味しかった

      204: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:20:35.65 ID:J7HU5BbcM
      >>203
      ええやん
      いつもどういう調理して食べてるんや?
      魚ごとに変えてる?

      215: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:26:52.44 ID:xZwtITec0
      >>204
      ワイは料理下手やから東北や滋賀行った時に店で食ってるわ
      知人が釣りも料理の腕もプロ級やから魚持っていって作ってもらったりする
      ビワマスは刺し身、ナマズとか雷魚は揚げたり炒めたりで食ってる
      サーモン系以外の川魚は中華料理風に食うのが一番上手いと思うわ
      臭みも消えるし唐辛子系との相性もバッチリ

      217: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:27:59.75 ID:J7HU5BbcM
      >>215
      はぇ~うまそう
      参考にするわ

      211: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:23:00.31 ID:roTamdp00
      >>203
      ホンモロコも天ぷらやとマジで美味いで

      226: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:41:29.78 ID:/V+rCkfa0
      サワガニの素揚げは食べてみたいもんやな

      240: それでも動く名無し 2023/01/19(木) 03:57:01.59 ID:8+MfoAW8d
      自然の生き物が好きってええなぁ

      引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674058980/



       コメント一覧 (1)

        • 1. 遊び人
        • 2023年01月21日 19:30
        • すっぺー😻
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事