2: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:47:59.14 ID:0vfIJMsM0
ほへー参考になる
3: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:48:33.85 ID:qLJMvmOm0
バリスタ「コーヒーの複雑さ(コク)はやはりブラックが良い、ミルクを入れるのもありだけど砂糖はクソ」
4: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:49:27.31 ID:KuQrGnP40
ブラックは好きだけどすぐおなかピーピーなるでしょ
5: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:50:19.24 ID:6dMC5ctN0
>>4
ブラックはならないミルク入れるとなる
6: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:50:37.08 ID:gL7NNMrf0
南米のコーヒーとかコーヒーより多い量の砂糖いれてて震えるで
7: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:50:57.33 ID:6dMC5ctN0
コーヒーの入れるときのお湯の温度がー
いやイタリア人スチームで入れるよね?
8: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:51:04.72 ID:0vmnWJKF0
ブラックコーヒーが流行ったのって昭和やで
9: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:52:14.67 ID:kHZp+kar0
言っても日本だって砂糖入れるのが普通でしょ
缶コーヒーの種類だって一個の自販機に無糖なんか一つか多くて二種類ぐらいしかないでしょ
10: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:52:32.62 ID:Oc/KvNt/0
海外はコーラとか常飲してるからオッサンでも甘い飲み物抵抗ないんだろうな
お茶とかコーヒーはそのままがいいわ
11: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:53:16.58 ID:NNiYXFBS0
甘いコーヒーきらい
12: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:53:34.16 ID:IlTTRK/zp
砂糖いらないんだよ🤗コーヒーと牛乳だけでいい
13: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:54:01.39 ID:tlpYzfPcp
緑茶に砂糖
入れるもんな
14: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:54:20.87 ID:w2b/0w4dF
普通コーラ飲むよね
15: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:55:26.76 ID:HeiVq/l50
アメリカとかスタバできるまでアメリカンコーヒーと名乗るコーヒーの色した黒い水しか出回ってなかった不毛地帯やろ
17: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:56:14.06 ID:6dMC5ctN0
>>15
茶の代わりやからな
16: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:56:13.29 ID:kHZp+kar0
缶コーヒーは別として喫茶店とかのコーヒーに砂糖入れないのは単に面倒くさいのとお茶とかに砂糖入れないのがあるからだろう
砂糖入れる文化がそこまで浸透してない
18: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:56:35.64 ID:tqOTktaq0
カプチーノという神の飲み物があるのに
わざわざ泥水みたいなブラックを飲む理由
19: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:57:23.66 ID:zfQuZQ130
いや濃い麦茶感覚やが男らしいとか恥ずかしいとか一瞬足りとも考えた事無いわ
お前は夏場に麦茶飲むときキリリッ!ってしてるのかとw
年柄年中カイガイデワーて一種の精神病やろなこういう人って
20: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:58:17.22 ID:8uh7HT5UM
カフェインが毒というのが周知されつつあるからな
タバコの次は酒でなくカフェインだった
21: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:58:44.74 ID:zfQuZQ130
ガイジンは要するにカフェイン耐性クソゴミでノンカヘイン(笑)(笑)しか飲めないんやろw
なんでそいつ等に合わせなアカンねんほんま一々鬱陶しいのうポカホンガイジわ
22: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:59:34.86 ID:ABp22Pgw0
台湾とか海外では緑茶に砂糖入れとるし
日本人は苦くても飲める人種なんやろ
26: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:00:58.55 ID:zfQuZQ130
>>22
濃い麦茶に砂糖入れないで飲んでもイキってるとか言われないのに
なんでコーヒーだけ頭の悪い障害者にギャンギャン言われなアカンねんな
23: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 02:59:59.18 ID:XyLdqUaaa
砂糖ミルクは太るから🥺
24: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:00:25.85 ID:gL7NNMrf0
苦くてもみんな飲むんちゃうの?
ビールとかには砂糖いれんのやろ?
27: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:01:52.78 ID:jvePIq0M0
>>24
ビールは流し込むように飲むから口腔内に留める時間が短い
48: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:21:48.41 ID:HeiVq/l50
>>27
ワイアイスコーヒーガブガブ飲むで
25: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:00:42.31 ID:jvePIq0M0
グラニュー糖を切らしてて上白糖で代用したけど合わなくて気分が悪くなった
28: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:02:59.42 ID:8uh7HT5UM
麦茶とコーヒーを一緒にする層もやはりいるんだな
初めて見たが
31: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:04:50.28 ID:IBpT+I9a0
インスタントしか飲まないけど
粉の100倍ぐらいのホットミルクで薄めて飲んでるわ
32: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:05:29.00 ID:TrPJ/HMi0
なんか>>1言ってる事が余りにも幼過ぎるよな
ブラック飲んでる大半の奴は
ブラックのがあっさりしてて飲みやすいとか
糖分気にしてるからとかそういったちゃんとした理由あって飲んでるんだけどな
33: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:06:01.86 ID:8uh7HT5UM
麦茶とコーヒーを一緒にするのはスレタイの問題関係なく味覚障害な上、脳に異常があるとしか思えん
38: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:08:12.68 ID:zfQuZQ130
>>33
どっちも焙煎の苦味やんけ
君まともなコーヒーは愚かもまともな麦茶も飲んだ事無いやろ
34: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:07:13.66 ID:qloMgw0P0
世界で良い豆の多くは日本に入ってる
豆な
36: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:07:43.18 ID:Zfnf9Xex0
戦後世代が酸味嫌いだったから今も嫌いってほんとかな
40: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:11:08.79 ID:8oc0JMZv0
ブラックの方がコーヒーの味や旨味を感じられるし
砂糖は身体に良くないから摂らないで済むならそっちの方が絶対良いからな
特にコーヒーなんて1日何杯も飲む物だから尚更気を遣うわ
42: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:13:45.25 ID:uQVUNJyS0
ブラックどころかスタバでコーヒー飲んでる奴全員スカしてるぞ
あそこのコーヒー濃すぎて酸味も強すぎる
フラペチーノ屋に変えろ
45: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:19:02.16 ID:wEKfFzRU0
>>42
これはそう
43: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:14:10.60 ID:WELUyTKj0
甘いと飲み過ぎちゃうから控えてるだけやろ
44: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:16:40.47 ID:+MeruBB50
ゲイシャベースにブレンドすりゃ大体いける
まあミルク入れるけどな
47: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:21:00.34 ID:P+upg5Mh0
砂糖入れると不味い
ブラックが安定してる
49: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:23:56.37 ID:QazaEreZ0
豆と味覚による
50: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:30:12.62 ID:76zcDeTG0
飯食ってるときもブラックコーヒー飲む
てかブラックコーヒーしか飲まないから一日2リットルぐらいは飲んでる
51: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:32:44.97 ID:hvZj/VE30
場合によるだろ
朝は甘めでランチ後とかはブラックがいい
55: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:38:30.50 ID:klfjGWrrr
>>51
朝こそ頭スッキリさせたいからブラック一択だろ
54: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:36:21.79 ID:QenB3mAr0
半分ブラックで飲んで半分濃いめの砂糖とミルクで飲むわ
56: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:39:29.22 ID:HeiVq/l50
寝起きに強いコーヒーは胃を傷めるで
58: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:43:56.26 ID:klfjGWrrr
>>56
朝は強目のコーヒー飲まないともう無理な身体だわ
それも胃を鍛えるのにも良さそうだな
57: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:42:02.26 ID:NXdhCHlE0
ブラックコーヒーとおにぎり一緒に食うのすこ
59: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:44:56.46 ID:2B3qhADd0
いやいやブラック飲むなんてバカ舌ですよ
52: 風吹けば名無し 2023/01/04(水) 03:33:31.71 ID:6pEpFlXv0
好きに飲め
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672768016/
コメント一覧 (15)
そんな人存在するの?
eggman
が
しました
eggman
が
しました
好きに飲ませろ
eggman
が
しました
イタリアン店員「おかのした(ブラックドーン)」
イタリアンマダム「ごっそさん(退店)」
この間約一分
こういう飲み方している人だっているんだから、いかに海外では~があてにならんかって話よ
eggman
が
しました
逆に日本人が紅茶に砂糖入れてんのもイギリス人からすれば邪道らしいし
コーヒーをどう飲むかも文化の違いであって
他の人がどう飲んでいるかなんて気にすることではない
eggman
が
しました
eggman
が
しました
eggman
が
しました
地獄のように熱く
天使のように純粋で
愛のように甘い
コーヒーは愛のように甘くないとね
シャルル・モーリス・ド・タレイラン・ペリゴールもそう言ってるし、
ラドンもそうだそうだと言ってます
eggman
が
しました
朝は甘いカフェオレ
昼食後はブラックでシャキッとしたい
風呂上がりはコーヒー牛乳
いかんのか?
eggman
が
しました
逆に砂糖のみ入れたコーヒーはブラックコーヒーでええんか?
eggman
が
しました
ブラックばっか飲んでる奴は舌の苦味感知が鈍くなってるだけよ。
日本人は素材本来の味が分かる繊細な舌をしているキリッ
米はおかずと一緒に食べるし、刺身だって醤油やワサビ使わないと食わないだろ。
それと一緒でコーヒーも砂糖ミルクを入れる事で奥行のある味が楽しめるのよ(笑)
eggman
が
しました