2: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:32:51.84 ID:damPN4AM0
集まらないと思うよ
5: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:34:19.52 ID:whB6uxCL0
>>2
もうメンバーは3人おるんや
計画はまだ立てられてないけどメンバーはもっと増やせそうなんや
3: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:33:30.12 ID:dwdNJpdF0
そのメンバーとはうまくやれるやろうか
6: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:35:16.95 ID:whB6uxCL0
>>3
みんな社不やから互いに干渉するのは基本的に必須なことだけや
4: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:33:48.58 ID:W/YEnzTc0
デスゲームはじまるぞ
7: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:35:51.90 ID:vOR/smiBF
他人の山なんやろ?
8: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:38:04.87 ID:whB6uxCL0
>>7
なわけねぇだろ
金だけはあるからある程度の山は買えるんや
5000万もあればそこそこの山買えるやろ
9: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:38:54.94 ID:Vrp20KVT0
5000万もいらねえよニート
12: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:39:23.87 ID:whB6uxCL0
>>9
そんなもんなん?
いくらくらいなんや山って
33: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:55:38.83 ID:LFQvBN6Qd
>>12
限界集落で空家と山付き土地買っても300万円も有れば余裕
36: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:56:36.61 ID:whB6uxCL0
>>33
そんな安いんや
めちゃくちゃ余裕やん
47: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:59:38.48 ID:LFQvBN6Qd
>>36
ただトイレを水洗に改築とかリフォーム料は別途だからその辺は買う前に良く考えてな
大工の知り合いとか居ると良いけどな
11: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:39:04.66 ID:+8bo+SkIa
やだよお前ら働かなそうだし
14: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:40:23.27 ID:whB6uxCL0
>>11
他人とコミュニケーションが極端に出来へんのや
働かないわけじゃなくて働けないんや
13: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:39:43.44 ID:YWTUORcN0
~4ヶ月後~
他2人「僕ら社会復帰することにしたんだ」
15: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:40:50.26 ID:whB6uxCL0
>>13
そしたらワイ1人で強く生きていくやで
16: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:42:18.38 ID:H91nikavM
自給自足って労働力いるんやで
働けるのか
18: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:44:04.30 ID:whB6uxCL0
>>16
労働が出来ないんじゃなくて社会の枠にハマれないんやで
身体に障害持ってるわけじゃないし肉体労働自体は全然できる
17: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:43:03.49 ID:6XGkNic1d
なんで人集めるの?
19: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:45:14.92 ID:whB6uxCL0
>>17
1人で山奥生活とか気狂うやろ
しかも山奥で1人で倒れたら誰も助けてくれへんぞ
農業も複数人でやる方が量は増えるけど効率的やしな
20: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:46:34.54 ID:lCLaa0Bu0
社不に限らず大半のやつらは山ん中で食い物の調達すらできんやろ
23: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:48:08.93 ID:whB6uxCL0
>>20
それは最初の話やろ
学習能力ないやつだと無理だけど時間経つとみんな何となく分かってくるはずや
21: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:47:06.16 ID:66U3105O0
ライフラインどうするつもりや?
あと場所によっては地獄やで
特にこれからの季節とか
25: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:49:06.44 ID:whB6uxCL0
>>21
そこが問題なんや
1番大事なとこをどうすりゃええんやろかってずっとなってる
30: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:53:03.11 ID:66U3105O0
>>25
そこ確保してからスレ立てろや
まずは自給自足生活しとる人をネット検索してどう確保しとるのか参考にしろ
ちなガスはプロパンでも確保できるソースは震災
32: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:55:14.38 ID:whB6uxCL0
>>30
でもよく考えたらプロパンガス使う時なんて山奥で生活してるとあんまないんや
火起こし完結させられそうやん
39: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:57:20.98 ID:66U3105O0
>>32
ライフライン確保のめどがついてから必要かどうか考えろや
あっこれは要らんなとか適当なこと考えてイザ極寒で凍死とか悲惨な末路迎えたいんか?
43: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:58:18.17 ID:LFQvBN6Qd
>>32
薪とか一冬で使い尽くすぞ
電気はソーラーでどうにかなるけど燃料はガソリンと灯油は必須
プロパンは小さいのを買い切りで持っとくと便利
51: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:02:08.01 ID:whB6uxCL0
>>43
なるほどな
参考にするわ
22: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:47:08.53 ID:j1JG51uh0
少人数で閉鎖生活とかそれこそ社会性無かったら崩壊しちゃわない?
26: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:50:25.19 ID:whB6uxCL0
>>22
それはやってみないと分からん
まぁ崩れたら崩れたでええねんけど
もし崩れてもみんな帰る場所ないから頑張って保とうとするで
24: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:48:45.83 ID:zkuaQz4Z0
半年後とかにカップ麺ばっかり食って金尽きそう
28: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:51:21.52 ID:whB6uxCL0
>>24
金だけはあるんや
最悪そうなってもまぁええわ
27: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:50:47.75 ID:g7wnL5Q90
都会で暮らすほうがよっぽど楽です。
29: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:52:20.52 ID:whB6uxCL0
>>27
周りがみんな働いてる中でワイだけ働いとらんのが苦痛なんや
かといってまともに働ける訳でもないし
もう山奥で生活するしかないかぁってなったんや
31: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:54:55.51 ID:zkuaQz4Z0
金あるなら働かなくてええやん
35: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:55:58.52 ID:whB6uxCL0
>>31
ずっと働かないで生きてるってなんか人間の終わりって感じするやん
なんか嫌なんや
42: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:58:18.16 ID:zkuaQz4Z0
>>35
本当に金あって社会不適合者なら働かないで豪遊一択やぞ
夢見てないで働け
49: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:01:39.54 ID:whB6uxCL0
>>42
ワイの家、昔から一般家庭とはかけ離れてて親父もマッマも社長で稼ぎはあったから今まであんまり苦労してこなかったんや
34: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:55:45.17 ID:KZmjAmjbd
服とかどうするの?
41: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:58:05.04 ID:whB6uxCL0
>>34
最初は普通に市販品使うしワイ趣味がレザークラフトやから意外と何とかなりそうな気がしてるわ
45: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:59:07.56 ID:KZmjAmjbd
>>41
レザークラフト…人皮でも着るの?
53: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:02:34.87 ID:whB6uxCL0
>>45
技術は応用出来そうなんや
37: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:56:41.92 ID:88p9vOJG0
和歌山にそういう集落あったよな
ニート村みたいな
38: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:56:55.92 ID:66eBdYRi0
金あるなら山奥じゃなくてもよくね?
44: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:58:52.06 ID:whB6uxCL0
>>38
都会の中でこういう生活どうやってするねん
こういう生活に憧れてるんや
48: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:00:13.07 ID:66eBdYRi0
>>44
不便な生活がしたいのか?
54: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:03:04.78 ID:whB6uxCL0
>>48
そういうことや
40: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:57:52.88 ID:66U3105O0
思ったんやが無人島じゃあかんの?
46: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 07:59:35.25 ID:whB6uxCL0
>>40
最後の命綱は必要だからな
50: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:01:44.22 ID:mcFQPRvf0
なんで社会と断絶して山奥で暮らそうというのに他人という存在を持ち込むのか
絶対面倒事起きるやん
56: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:03:50.27 ID:whB6uxCL0
>>50
いや山奥に1人の方が辛くねぇか
60: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:05:31.45 ID:mcFQPRvf0
>>56
家族でさえお互いに不満出てくるんや
それが他人同士で逃げ場ない状況でどうなるか
52: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:02:28.58 ID:zZdcR4qAd
金はあるってことはイッチは楽しみとしてやるってこと?
57: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:04:17.54 ID:whB6uxCL0
>>52
楽しみってよりかは人生の目的やな
55: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:03:24.60 ID:0ISzVDkVd
女1人参加してきた時点で全て崩壊しそう
58: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:05:00.83 ID:whB6uxCL0
>>55
大丈夫や女は死んでも入れねぇ
59: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:05:12.30 ID:LFQvBN6Qd
田舎は四駆の軽トラが必須だからその購入費用もな
63: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:06:29.81 ID:whB6uxCL0
>>59
ざっくり3000万くらいで全部足りそうやな
74: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:10:51.65 ID:LFQvBN6Qd
>>63
問題はリフォーム料やな
人数暮らすならそれなりに必要やしな
最初からリフォームされた空家が有ったら良いけどな
別荘地は避けた方が良いで
家以外の土地を自由に使えん所がほとんどやからな
79: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:13:13.64 ID:RfB7RrPXd
>>74
どっかの会社が3Dプランターハウスみたいなの作ってるみたいやしリフォームよりそういうのに頼んで建てたほうが快適な気がする
向こうも宣伝用員探してるやろうから今なら広告塔としてさらに安く作ってくれそうやし
85: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:15:39.39 ID:whB6uxCL0
>>79
3Dプリンターハウスか
なんか夢あるな
87: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:16:38.74 ID:RfB7RrPXd
>>85
3LDKが300万で建つみたいやからな
耐震基準とかもクリアして
62: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:06:09.94 ID:zw2Zs6ZE0
不便な生活なんて地方行けばできるぞ😅
66: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:08:07.34 ID:whB6uxCL0
>>62
田舎の方は人と人との繋がりが大事やん
ワイには絶対無理だわ
64: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:06:33.49 ID:wPlcqpZ+M
社不ってなんや
67: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:08:22.24 ID:whB6uxCL0
>>64
社会不適合者や
76: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:11:44.74 ID:wPlcqpZ+M
>>67
なるほどな、大変やな
壁が無いと土を吸い込んで数年てとこかな
人が入ってない山はダメ、踏まれてない土は細かいから吸い込む
理由があるんやが、ワイはキャンパーやでその辺はわかる
家建てるなら…まだ目はあるか
82: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:14:33.30 ID:whB6uxCL0
>>76
最悪家建てるから大丈夫や
68: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:08:28.88 ID:mcFQPRvf0
山の所有権てだいたい入会権みたいな集落の共有とかやろ?
人里離れた山奥の土地所有も現実的ではないんやないか?
73: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:09:54.41 ID:whB6uxCL0
>>68
探せばあるやろ
80: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:13:41.31 ID:WqZortX20
>>73
場所はどこを想定してる?
豪雪地帯はきついぞ
69: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:08:36.16 ID:wPlcqpZ+M
電気引かないといかんから5000万じゃたりんな
電柱一本の値段調べたら驚くで
それに、壁がなければおそらくキャンパーじゃなきゃむりや
75: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:11:27.46 ID:whB6uxCL0
>>69
ググッたら50万くらいって書いてあるんやけど合ってる?
83: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:15:05.47 ID:wPlcqpZ+M
>>75
自治体に値段は違うが、電柱三本までは無料なんや
しかしこれが山頂やら山腹やらだと10m毎に立てるから…
居住地まで400メートルとするとやな…その50万でも
50万×40 2000万となるわけや
ウワモノたてて、下水道も引くと生活費残らないんちゃうかな
88: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:17:24.17 ID:whB6uxCL0
>>83
金はあるゆーとるやろ
全然買えるわ
98: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:21:14.39 ID:LFQvBN6Qd
>>88
家庭用のソーラーなら300万円位で設置出来るで
補助金出る自治体もあるからそう言う制度も利用した方が良いかもな
それよりネット環境の方やろな
docomoのホーム5Gが最安やろか?
106: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:24:40.96 ID:whB6uxCL0
>>98
ネットは大事だわ
イーロンのやつええなって思ってる
99: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:21:56.28 ID:wPlcqpZ+M
>>88
ほんまか、ならなー
電柱引く→下水道引く→家建てる→害獣・治虫対策で薬剤散布
これやな
薬撒かんと家屋の隙間から治虫が入り込んで耳から入ってくるでな、まあ必須や
ようするにや、土を殺さないと環境にはならんのやな
塩水撒くだけだと土が死なないから害獣も消えないしでアレや
109: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:25:31.67 ID:whB6uxCL0
>>99
なるほど
何となくの流れは分かったわ サンガツ
70: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:09:06.04 ID:RfB7RrPXd
自給自足とかまでは行かんが周り田んぼばかりだけど歩いて10分で駅があってそこからさくっとそれなりに栄えてる場所にも行けるみたいな生活は憧れるわ
72: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:09:19.61 ID:2uH4mQsM0
山は買うの簡単だけど手放すのクッッソ大変って聞いたで
山抱えて生涯過ごすことになるけど維持計画立てたん?
77: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:12:47.20 ID:whB6uxCL0
>>72
生きてるうちは大丈夫や
78: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:13:05.05 ID:LFQvBN6Qd
>>72
住宅地近くの山林じゃ無きゃそこまではいらんけどな
ポツンと一軒家みたいな所を探し回れば割と買えると思うけどな
81: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:13:45.38 ID:oQhBdw4d0
そこそこの郊外じゃダメなんか?
病院とか近い方がええやろ
86: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:16:33.17 ID:whB6uxCL0
>>81
人がいないとこがええんや
郊外でまじで人いないとこなら住みたいけどそんなとこ廃病院しなかいやろ
84: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:15:35.40 ID:CV4UfFKiM
ポツンと一軒家みたいな所だって、地域のコミュニティに参加しているわけだが、そこの所上手くやれるのか
90: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:18:38.74 ID:whB6uxCL0
>>84
ワイの目的は社不に優しいコミュニティを0から作ることや
89: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:18:08.65 ID:wPlcqpZ+M
何もなくていいとスーパーハウス買ってキャンプしてるひとも知り合いにはおったけど、入院してるわ
ダメらしいで
好きにやっても体が持たんらしい
92: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:20:06.48 ID:whB6uxCL0
>>89
まぁ体壊れたら壊れたで何とかするわ
91: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:18:44.18 ID:9VD0pJDk0
そういうなろうでも書いて我慢しとけ
93: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:20:13.33 ID:KMKA5q9K0
登山してるとちょっと手直しすれば住めそうな廃屋あるけど
あんなんどこで売ってるんやろね
96: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:21:06.79 ID:whB6uxCL0
>>93
探せばどっかで売ってるやろ
94: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:20:19.77 ID:/7octpzs0
働かんけどワイも住まわせてもろてええか?🤡
100: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:21:56.80 ID:whB6uxCL0
>>94
シンプルニートは寝てろ
97: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:21:08.02 ID:P4wvF40R0
つまんないだろうから人少ない離島とかのほうがいいんじゃないか
104: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:23:59.84 ID:ot/UyA5ea
五千万あるなら山奥じゃなくても生活できるやん
110: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:26:22.23 ID:whB6uxCL0
>>104
都会で働かずに金持ってても辛いだけやろ?
112: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:26:40.95 ID:dK/vqtFj0
ゴミ捨て場の掃除とか誰も何もやらなさそう
114: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:27:15.25 ID:ONey6a7Q0
うちの実家クソ田舎だけど
・かろうじて電気きてる
・水道はないので井戸から自動ポンプで水くみ上げてる
(水道ひくと工事で200万円かかる 周辺に家がないから)
・五右衛門風呂健在
・少し前までかまどだった
・バス停は歩いて1時間
はっきりいってクソだからやめとけ
117: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:28:21.74 ID:whB6uxCL0
>>114
隣の芝は青く見えるんや
まじで青いのかは分からんけど俺らに取ったら青いかもしれへんねん
118: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:29:35.55 ID:WqZortX20
>>114
雪降らなければワイは住めそう
120: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:30:08.74 ID:ONey6a7Q0
>>118
雪はそこまではひどくないかな
ただクマやイノシシと遭遇する確率はでかい
116: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:27:23.07 ID:2uH4mQsM0
主食はなに作る感じ?やっぱ米?
野菜畑ならともかく山の上に水田は無理だから別か
どうするんやろ
119: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:29:46.51 ID:whB6uxCL0
>>116
山周辺の土地も持てば畑はなんとかなるやろって思ってる
61: 風吹けば名無し 2022/12/09(金) 08:06:04.36 ID:q8uaArh/0
無人島買おうぜ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670538571/
コメント一覧 (8)
定期的に病院行けるなら行きたい
eggman
が
しました
eggman
が
しました
eggman
が
しました
害獣で困ってる地域も多いから、一応仕事にはなる。稼げなくても困らないようだし。
いずれ山に籠るにしても、肉は食いたいだろ?畑の害獣対策も同時に出来るぞ。
eggman
が
しました
社会不適合者の事か。
社会活動できないやつらが寄り集まったって内紛起きて崩壊するだけだろw
やるなら一人でやれやw
eggman
が
しました
薪を乾燥させるのに半年以上は寝かせろよw
eggman
が
しました
eggman
が
しました
水道は市役所の水道局、電気は東京電力、ガスはプロパンでええねん。もっと言えば道路は私道じゃなくて公道なんが望ましい。
上記条件を満たす限界集落の家を買って、ダラダラ暮せばいいよ。
eggman
が
しました