3: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:25:09.57 ID:t7Yx5jgj0
ガロの人気作家やろ
4: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:26:47.32 ID:qmKbPzPm0
>>3
ガロってバンドの?
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:27:58.65 ID:t7Yx5jgj0
>>4
ワイは学生街の喫茶店なんて知らんで
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:29:25.72 ID:qmKbPzPm0
>>5
ググったらガロっていう雑誌があったんやな
7: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:31:11.58 ID:t7Yx5jgj0
>>6
つげ義春語るならガロは外せないやろ
2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:24:15.68 ID:t7Yx5jgj0
ねじ式
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:31:44.06 ID:qmKbPzPm0
名前しか知らんのや
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:32:56.07 ID:t7Yx5jgj0
>>8
つげ義春語るなら青林堂もググれ
10: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:33:44.35 ID:qmKbPzPm0
>>9
ほ~い
12: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:35:10.66 ID:t7Yx5jgj0
>>10
テコンダーって知ってる?
13: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:36:26.52 ID:qmKbPzPm0
>>12
テコ朴は知っとるで!😤
14: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:37:14.87 ID:t7Yx5jgj0
>>13
ほならそこから青林堂の歴史知ってつげに繋げればええで
11: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:34:32.56 ID:3Vksu8aq0
まだ二階にいるところ
15: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:38:25.42 ID:Oxlt4v9L0
諸星大二郎みたいなもんやろ
17: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:40:41.59 ID:t7Yx5jgj0
>>15
恐竜の漫画持ってたのに捨てられた
今あれば高価やろ
ってググったら『恐竜大紀行』は、岸大武郎の作品やった
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:41:27.80 ID:qmKbPzPm0
>>15
諸星大二郎は知ってるで
16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:39:01.96 ID:FwNAXTSn0
ガロ作家ならワイは佐々木マキの方が好きや
18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:41:24.07 ID:YpQCdQ1i0
現代ギャグ漫画の源流や
残した影響の量で言えば赤塚不二夫より遥かに上や
20: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:42:15.79 ID:qmKbPzPm0
>>18
シュールレアリスムとか出てくるんやがギャグなん?
22: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:43:52.44 ID:YpQCdQ1i0
>>20
もちろん芸術性が高いことは確かなんやが
一般的には意味不明なギャグとして捉えられとった
ねじ式しかりヨシボーの犯罪しかり
23: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:44:26.12 ID:t7Yx5jgj0
>>20
それは受け取り手によって違うやろ
当時は現実超えた真面目でも今ならギャグみたいな
25: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:45:14.23 ID:qmKbPzPm0
>>23
なるほどなぁ
21: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:43:40.27 ID:qmKbPzPm0
ちな最近植芝理一を知って読んでるけど植芝が影響受けたって見て気になったんや
24: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:44:59.70 ID:t7Yx5jgj0
>>21
山本直樹でシコれ
27: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:46:09.44 ID:qmKbPzPm0
>>24
「田舎」は昔ブックオフで立ち読みした記憶あるわエッチだった
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:45:47.05 ID:ijbfmkDka
ねじ式の映画エロいで
チヨジが靴ほしくて乳揉まれてんねん
28: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:46:48.34 ID:isFh43ija
今読んでも普通に楽しめるから読めばええ
全集買え
32: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:49:09.76 ID:t7Yx5jgj0
>>28
ワイは藤原カムイに心惹かれて全集買い始めたら発売中止になったわ
その後ロトの紋章がプチバズった模様
29: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:48:14.42 ID:IRYFD9swp
つげ義春がいなかったらマサルさんは生まれなかった
マサルさんが生まれなければボーボボは生まれなかった
ボーボボが生まれなければ多くのジャンプ漫画が生まれなかった
31: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:49:07.66 ID:YpQCdQ1i0
>>29
ボーボボのスタイルはどっちかというと赤塚不二夫的やと思うで
46: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:01:55.57 ID:YFkOqrY60
>>31
赤塚不二夫もシュール&ナンセンスの人やぞ
56: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:06:55.94 ID:s1fkHQCra
>>46
ジャンルの話とはまたちょっと違うんよ
なんというか赤塚不二夫って舞台芸術的というかスタンドアップコメディ的なんよ
話の流れ関係なく一発ギャグを積み重ねてくタイプというか
話の流れに乗せてギャグを配置してくタイプの人つげの影響が強いと思う
58: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:08:06.55 ID:t7Yx5jgj0
>>56
赤塚は明るい
つげは暗い
イメージ
30: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:48:26.01 ID:YpQCdQ1i0
吉田戦車経由でちいかわにも影響を及ぼしてるとも言えるかもしれん
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:50:58.78 ID:qmKbPzPm0
コレクションとか変な売り方しとんなあ
全集買えばええんか
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:51:43.84 ID:t7Yx5jgj0
>>33
近所の図書館に置いてないか?
36: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:55:13.96 ID:qmKbPzPm0
>>35
6巻貸出中や
ねじ式以外も面白い?
38: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:56:41.97 ID:vNXCHzrWa
>>36
とりあえず全部読め
好きな作品が本当に人によって違うから
お気に入りを見つけるんや
40: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:57:16.12 ID:t7Yx5jgj0
>>36
?
ワイにはつげさんの世界観はわからん
山本直樹の方が実用的や
比べるもんじゃないけど
44: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:00:09.21 ID:ijbfmkDka
>>40
親父が持ってたとらわれペンギンで死ぬほど抜いたね
45: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:01:07.27 ID:t7Yx5jgj0
>>44
森山塔好きそうな親父さんやね
34: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:51:34.02 ID:ijbfmkDka
小学校の5年生だか6年生の頃に親父が持ってたねじ式読んだんや
コロコロコミックしか読んだことないような小学生やったがなんかよく分からんが面白いと感じたのを覚えとるね
で、中学生になってからもう1回読んだとき、やっぱり面白かったしチヨジで抜いた
37: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:55:51.47 ID:t7Yx5jgj0
つげはどうでも良いけど漫画読みなら金魚屋古書店や迷宮書架は読んでもええと思う
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:56:47.97 ID:aY2sIW3p0
花輪なんとかの漫画は20代であれ描いたのはすごい独創性あるなって思った
パクリ元あったらすまんが
42: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:58:35.92 ID:eT9Y5m8ua
ワイ高橋葉介のマンガ好きやわ
47: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:02:04.63 ID:5kcI+v5f0
>>42
ワイも
50: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:04:22.52 ID:eT9Y5m8ua
>>47
夢幻紳士ええよな 学校怪談もオムニバスの頃は面白かったわ
55: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:06:23.23 ID:5kcI+v5f0
>>50
夢幻紳士の連作で影が主人公のやつすこ
60: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:08:14.95 ID:eT9Y5m8ua
>>55
影のやつ読んだことないわ 今度読んでみるわ
63: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:10:34.52 ID:5kcI+v5f0
>>60
幻想編やったかな
おもろいで
48: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:03:07.95 ID:5kcI+v5f0
つげ兄弟のもう一人の方ってなんか影薄いな
兄だか弟だか忘れたけど
49: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:03:51.88 ID:2pXHVx870
読んだ事ないけど陰気臭い印象
54: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:05:56.44 ID:t7Yx5jgj0
>>49
友情努力勝利みたいなのがデフォやとキツい
火の鳥も陰気くさいししゃーない
51: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:04:41.35 ID:6vmzBvnQd
息子が数十年引きこもり
52: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:05:04.15 ID:5kcI+v5f0
ゲンセンカン主人とかいうのおもろいけど
どうおもろいのか上手く言えんあたりがすごいんやろか
53: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:05:56.22 ID:ijbfmkDka
>>52
ギョホギョホしてておもろいよね
59: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:08:11.30 ID:FgIWL4Mha
>>52
あれも好きだけど
やなぎ屋主人で解説しちゃったのは余計だったと思う
57: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:07:33.51 ID:5kcI+v5f0
漫画好きなら読めみたいな風潮はどうかと思うけどワイはすこ
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:08:37.44 ID:ijbfmkDka
>>57
そういうのキモいよね
大して漫画好きじゃなさそう
62: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 01:09:06.37 ID:5kcI+v5f0
水木しげるの背景描いてたらしいけど水木作品って確かに人物以外すごく書き込んでるな
41: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 00:58:28.82 ID:qmKbPzPm0
とりあえず図書館行ってみるわサンガツ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670167431/
コメント一覧 (3)
「畜生どこも目医者ばかりではないか!」の場面のパロディが出てくるらしいね
eggman
が
しました
eggman
が
しました
無能の人とか紅い花とか読もうや
eggman
が
しました