3: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:07:11.00 ID:TJoWnEtid
じゃあ死んだらええんちゃう?
2: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:07:09.87 ID:0k8jQm13M
護るべきものを作らないとズルズルおちていくよ
4: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:07:19.82 ID:xiHUoZ5XM
死ぬって忘れてるからや
6: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:08:05.86 ID:izBBetK60
どうせ死ぬなら気持ちいいことしたいじゃん
7: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:08:30.73 ID:AyV1aRtY0
過程を楽しめよ
結果だけしかみないのは味気ないぞ
81: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:34:11.13 ID:bOyESM9H0
>>7
その考えいいな
79: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:33:32.81 ID:cKzUU0Sd0
>>7
深いな
8: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:09:07.63 ID:Uo8AC2C/0
誰も頑張りたくないぞ
楽しようとした結果罠にひっかかってるだけや
10: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:09:31.50 ID:DYmu0dEhH
頑張ってないで🤔
11: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:09:36.90 ID:O/SixLgd0
意味ないってほざいてるイッチが死んでないのが答えやん
12: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:10:05.49 ID:eFV/D6HK0
楽しまないと死しかないぞ🥺
13: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:10:46.50 ID:mXNhUQ4/0
死んだら意味のない人生になるって意味が分からん
25: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:14:47.76 ID:thprSQW80
>>13
死はすべてを無化するからな
人生で経験してきたことも努力も得た功績も全部や
そんで100年もすれば君の得た功績も存在すら記憶する人間はおらんくなる
マクロで考えるなら地球が滅んだら人類の営みすべてが意味のないものやったと言える
33: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:19:09.96 ID:LXHfAPsoM
>>25
ならもっとマクロな視点から見てワイらが知らん何者かの役に立ってないとは断言できないんだが
37: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:20:32.54 ID:thprSQW80
>>33
せやな知らん誰かに微々たる影響を及ぼせたくらいで満足ならそれでええと思うわ
43: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:22:46.78 ID:q5bmLMkd0
>>37
いとうせいこうは「それこそが神秘だ」と言うてたで
51: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:25:34.36 ID:mXNhUQ4/0
>>25
残念ながらあったものは無にならん骨どうするん
兄弟居ないなら先祖からの血が途絶えるくらいかなー
親もと離れて生きてたらマクロと人生を天秤にかける余裕?は無いと思うで
55: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:27:05.76 ID:Jc2gCiHe0
>>51
こいつは本物や
関わったらあかん
15: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:11:42.34 ID:TROykzyS0
どう安全に死ぬかってことやろ
18: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:12:11.62 ID:uQQkIINw0
いうて死ななかったら頑張らんやろ今頑張る理由が無いんやし
21: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:13:06.67 ID:T6Fep8g90
気持ちよく死ぬためにがんばってるんやで
22: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:13:39.07 ID:bPgMTewca
今を感じてるからやな
未来しか感じなかったらそら生きる意味なんてないよ
未来は死、そして死のさらにその後まで続く
死んだら意識があるのかないのかすら分からんしだからこそ死ぬのが怖い
意識を失うその誰も分からない感覚が怖い
24: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:14:33.24 ID:s0uJwzUa0
暇つぶしかなあ
イッチの価値観やった時もあるけど退屈に耐えることができん
26: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:15:16.55 ID:TAJLA/3Z0
つまり生きてるうちは頑張ることに意味があるんやろ
28: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:16:37.14 ID:lqXo4GhC0
死んだらもう一度自分に生まれ変わって今と全く同じ人生を何度も何度も繰り返すんや
その人の生き方によってそれがそのまま天国にもなるし地獄にもなる
29: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:17:01.00 ID:W4E+3iu70
死ぬから生きてるうちに何かを残すために頑張るんやないか?
34: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:19:26.33 ID:thprSQW80
>>29
100年もすればその遺した何かも消えるようなもんやと思うで
君はひいおじいちゃんがどのように生きてきたかとか遺したものに興味あるか?そもそも残ってるんか?
39: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:20:48.22 ID:BrgXSFOS0
>>34
子孫残してるやろ
32: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:18:34.79 ID:7FPdHTXE0
死ぬその時に後悔しないためや
31: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:17:41.56 ID:nDS7Rp5Kd
そりゃ平和の為やろ
...そうえば平和ってなんやっけ
ワイらがいない方が平和なのでは?
あれ?なんで生きてるんやっけ
みたいな自問自答多いわ
35: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:20:02.11 ID:Jc2gCiHe0
意味なんて自分で勝手に決めるもんや
自分が生きてきて自分が楽しい人生を送ったと思いながら死ぬことに意味があると思うならそれはもう意味がある行為になる
他人の考えなんか関係無い
36: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:20:16.05 ID:TROykzyS0
機械の体に精神だけでも残せるなら頑張り甲斐ありそうやな
41: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:20:54.26 ID:s0uJwzUa0
死ぬ勇気があるなら死ねばええと思うけどそれが叶わんならいかに自分を人生を楽しむように騙すかにシフトしたほうがええ気がするで
ワイは人生自体は別に意味見出してないけど、とりあえず自分の脳をコントロールする脳接待ゲームと考えてる
59: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:27:59.47 ID:AyV1aRtY0
>>41
きみおもしろいことするね
わりと共感できる思想な気がするわ
人生に意味なんてないよな
わいはいかに執着や我を溶かすのが人生やとおもっとる
たぶん望まなきゃ来世なんてないで
75: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:32:36.58 ID:s0uJwzUa0
>>59
ワイ自身頑張ったり頑張らなかったりして後悔したからね
向上心と自暴自棄/希死念慮の渦の中で生きてきたからこそ思うけど、ワイら全員脳の奴隷でしかないし、逆に脳を上手くコントロールできれば人生は思い通りや
宗教とかやなくて化学的にとか生理学的にって意味でな
91: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:38:24.96 ID:AyV1aRtY0
>>75
けっきょくのところ自分がどう感じるかだからな
わかるわー
42: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:21:07.81 ID:R2cOq+Wi0
数十億年~に一度のたかだが100年未満の生のチャンスだぞ
後は無機物状態
44: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:23:38.31 ID:4wBz7nSo0
子供出来たら頑張る理由が出来るで
45: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:24:07.58 ID:thprSQW80
だから何やっても意味がないんやで
自分で意味を見出すことだとか思想書によく書かれていることやがその意味も死ねば無化される
じゃあなんで頑張るんや?とイッチは聞いてるんやろ
54: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:26:17.45 ID:Jc2gCiHe0
>>45
我々が意識を持って活動するのは死ぬまでなんだから死んだ後に意味が残る必要が無い
46: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:24:11.37 ID:Mavbrn720
「今」を生きてるからよ
50: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:25:18.97 ID:R2cOq+Wi0
たかだが数百年の現代の科学理論では死んだら今後大体少なくとも数億年以上はその辺の石のような無機物状態になる
100年もないぞ
生のチャンスは
まぁたかだが数百年の現代の科学理論なんて数億年の間にたどり着くかもしれない本当の正しさとは全く別の者で死んだらどうなるかも全く分からんが
58: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:27:56.86 ID:W4p8bY3B0
どうせいつか死ぬなら、苦も楽も色々やっときゃええやん
57: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:27:51.99 ID:sBJLD00K0
お前らが発情してる若者も年を取るんやで
つかの間のものは全て幻想なんや
つまり人生は幻想にすぎんわけやな!
63: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:29:16.34 ID:uvt5yF/9p
地球
無くなった後
どうしよう
64: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:29:16.40 ID:DhdSgxcE0
俺ら死ぬじゃんみんな
66: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:29:30.29 ID:R2cOq+Wi0
地球が滅びたとしても
上位次元者がいたら地球で起きた物語を見るかもしれないからまだ1ちゃんある
68: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:30:05.26 ID:geUJlbHxp
>>66
面白いね
アニメ
ビッグオーが
そういうエンディングだった🤗
67: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:29:51.29 ID:LXHfAPsoM
死んだら本当に全て終わりなのかも確認しようがないからな
死んだら存在なくなるとか楽になる保証なんてどこにもないんや
71: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:30:51.18 ID:a8PH/jGd0
なんで死ぬのに勉強するんだっていってたやついたなあ
70: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:30:44.99 ID:0+QLQYZI0
進化論で言えば繁栄することを求める奴が繁栄して生き残ったからじゃね
73: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:31:11.09 ID:sBJLD00K0
人生はオマケなんやで
皆、自己探求が義務やけどおまけに惑わされて忘れてしまうんや
76: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:32:43.32 ID:R2cOq+Wi0
人生に意味がないって思う時点で
人生に意味があるってことだからな
もし本当に意味がないと考えてるとしたら
意味があることを同時に考えてるはず
sexに意味がない→本当はしたいとか
80: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:33:46.10 ID:Jc2gCiHe0
>>76
その論法はおかしい
90: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:37:05.67 ID:R2cOq+Wi0
>>80
意味がないことを考えるには意味があることと対立させて考えないといけないんよ
78: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:33:19.30 ID:JQPJWDOqp
死ぬのはゴールであって目標じゃないから
82: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:34:35.85 ID:thprSQW80
神の存在を否定して神を殺した結果ニヒリズムが蔓延する世の中になったと予言したのが超人思想を説いたニーチェや
ドストエフスキーも同時期に同じようなことを考えて神を復活させるべきやと考えた
神や死後の世界を想定せず死後は無やと考えるならこの世に生きるほとんどの人間の営みには意味がないんやでってところまで知ってる
83: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:35:10.50 ID:F4Aw3rAdp
>>82
そうだんだよね
🤗
84: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:35:13.92 ID:cKzUU0Sd0
哲学者は若くして死ぬよね
それが答えなんだよ
88: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:35:55.70 ID:SQizWZO7p
どうせキッズやろ
そうやってニヒリスト気取っとる間にも同級生は人生謳歌しとるからな
中高年無職が醸し出せる真の悲壮さを身につけてからまた来るんやで
92: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:39:45.88 ID:thprSQW80
>>88
人生に意味がないなら楽しむべきやっていうのはワイも思うことやけど人生を謳歌する以前に他人とうまく関われない心理的に不幸な人間や発達障害はどうしたらええんやろな可哀想やなってワイはよく考えてる
98: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:45:50.55 ID:AyV1aRtY0
>>92
自分を救えるのは自分しかいないからね
自分のあり方をどう認められるかは本人しかできないと思うわ
いうて君のその気持ちはむだじゃなく励みにもなってるとおもうんや
89: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:36:54.08 ID:hUWDjG0mr
人生なんて死ぬまでの暇つぶしやから好きにせえや
121: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 03:05:26.62 ID:076AshuQ0
>>89
それよく聞くけど暇つぶしにしてはみんな必死過ぎるわ
123: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 03:06:54.47 ID:snwp2NBWp
>>121
必死なやつは暇つぶしだと思ってないだけやろ
97: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:45:01.10 ID:w5tJByf10
頑張らないとだるい頑張るとだるい
99: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:46:58.03 ID:thprSQW80
思想とか哲学とか使ってもなんで頑張るんやと言われたら死ぬまで少しでも良い暮らしをするためとか頑張って死ぬまでの間周りからチヤホヤされたいとか結局普通の人が抱く回答になるような気がするわ
逆にええ暮らしする必要ないわって人は頑張る必要なんかない
104: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:51:35.48 ID:2bnPxLQZ0
悩んだ時は
花の慶次を見たらなんとなくスッキリするで
あれこそ人生の哲学が詰まってる
106: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:53:35.61 ID:TROykzyS0
人の生き方っていかにドーパミン出せるか勝負やからな
かといってやりすぎると依存症患者になるからバランス取りがむずい
107: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:55:09.59 ID:+1wFB98OH
>>106
どうやってドーパミン出すんや?🤔
108: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:55:49.71 ID:GnwBEZITd
>>107
イッヌと触れ合うんや
112: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:56:27.57 ID:s0uJwzUa0
>>106
マジでコレ
ドーパミンを出すサイクルに自分の社会的需要を確実に高める行為とか、あるいは莫大な金を生む手段が合体すると現状の資本主義の世の中だと精神的にも経済的にも生きやすいって感じ
113: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:57:17.56 ID:mu1HohrbH
人生って辛いことの方が圧倒的に多い
ニキらはどうやって生きるモチベーション保っとるんや?
116: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:59:52.30 ID:R2cOq+Wi0
>>113
何でもそうだけど一人でやるとモチベ管理大変だぞ
スポーツとかの趣味でさえもそう
絶対にモチベ管理に二人以上は要る
117: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 03:00:49.72 ID:s0uJwzUa0
>>113
常に過去今未来の自分を比較するようにしてそこに達成感とか感じるようにしたら最近楽になってきた
他人と比較する癖が10年以上強く染み付いてたけどこれがまずかったと今は強く思う
120: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 03:04:17.03 ID:TROykzyS0
>>113
妄想の練習と自己鍛錬やな
楽しいことを考える達人になれば
コントロールできない外界とは無関係に成果が出る
122: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 03:05:32.11 ID:82Yy+LGXM
死ぬのが怖いから頑張るんや
想像しだしたら恐ろしいから想像してる余裕がないようにしてるんや
9: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 02:09:26.38 ID:ozLP5nWF0
意味無いのにスレ立ててるだろ?
それが答えだ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670000795/
コメント一覧 (4)
ってフーファイターズも言ってたろ!!
eggman
が
しました
eggman
が
しました
「楽」ってたまにあるから良いんだなあって今は思う
それに何かに打ち込んで評価されてお金もらえるってめっちゃ楽しい
eggman
が
しました
頑張るか頑張らないかなんて賭けでしかない。
ハイリスクハイリターンを取るかローリスクローリターンを取るかだ。
そう考えると頑張らない方がむしろ堅実と言えるのかも知れない。
ただ最低限の頑張りがないと人間らしい文化的な暮らしすら出来なくなってしまうんで生きてる以上は頑張ってない人なんていないよな。
eggman
が
しました