14: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:05.85 ID:XIrizLn60
名前つけてええか?
ダイダロス、どうや?ええ名前やろ
15: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:06.79 ID:KVy5+gzx0
見事なもんやろ

21: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:03:21.62 ID:au62HgHX0
>>15
ちっちゃくね?ヘラクレスってそんなんやっけ?
19: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:02:40.39 ID:jNfHXTwed
めっちゃええやん
強いていうとバランス悪くてキモいな
23: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:03:24.06 ID:JymBtOna0
ちっちゃくてかわいい
27: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:04:17.15 ID:F4JUg5lq0
かわヨ
28: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:04:24.11 ID:oF6UvTkW0
焼き芋みたい
30: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:04:39.78 ID:Dwqv64FL0
真っ赤っかやな
33: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:05:39.87 ID:KVy5+gzx0
ちなメスもおる
38: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:06:01.54 ID:mze0bgB+0
ワイが名前考えてやるわ
Jホーン
ライジングホーン
カイザーブレード
好きなの選んでええで
39: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:06:19.23 ID:9+lZy8/Z0
カブトムシ飼育って電気代かかりそう
42: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:06:48.75 ID:skkM01lT0
いいねえ
50: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:07:55.34 ID:qPxeH4Po0
もっとツノの先「Y」みたいにならんのか
52: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:08:16.62 ID:7ETDqlSC0
ワイの地元オオクワガタの聖地って呼ばれてるわ
なんかマニアいわく内緒らしいけど
59: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:10:34.59 ID:z5OS+zYl0
ムシキング思い出すわ
61: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:10:55.64 ID:KVy5+gzx0
ちなみにこんなのもおる

65: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:11:20.20 ID:z5OS+zYl0
>>61
部屋温室みたいにしてるんか?
72: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:13:01.49 ID:KVy5+gzx0
>>65
うん
ワイの家は一年中20℃や
79: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:24.32 ID:z5OS+zYl0
>>72
すごE
なんか昆虫の飼育が趣味って楽しそうやな
96: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:16:37.15 ID:SDCSAy6ja
>>79
ワイは夏になると植木に来るアゲハの幼虫を育てるのが趣味
111: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:18:37.90 ID:z5OS+zYl0
>>96
ええやん春にアゲハよく飛んでるけど華やかで好きやわ
野菜に付いた奴らは農薬で殺してるけど
63: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:11:10.79 ID:4h6t/zaZ0
マ?
凄いな
77: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:10.03 ID:JQUz/OCL0
ちなワイのヘラクレス
80: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:41.17 ID:FiWYUyOjr
>>77
ワイのイメージはこれやな
86: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:15:32.04 ID:h7Wpuhw80
>>77
これや
92: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:16:17.45 ID:WsA55qnPp
>>77
ワイのイメージしとったのはこれよこれ
78: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:14:12.00 ID:skkM01lT0
羽化したあと1日くらいは赤やで
88: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:15:40.36 ID:skkM01lT0
茶色になったり黄色になったりする
95: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:16:27.28 ID:bHFC2nNR0
ツヤツヤでかわいい
105: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:17:49.24 ID:31+4Eq8q0
昆虫系Youtuber多くて羨ましいわ
アクアリウムはホンマにおらん 鰐しかおらん
106: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:17:55.11 ID:7ETDqlSC0
やっぱ日本の天然物のオオクワガタが一番ロマンあるんよ
金で買えちゃうのはなんかなぁー
116: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:51.61 ID:HyTRr8gU0
カブトムシって1kgの重量動かせるんやったか?
人間で考えるととんでもなくて草
117: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:19:57.07 ID:7Y3r7mRC0
ワイのケンタウルス
120: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:20.25 ID:31+4Eq8q0
>>117
かっこヨ
123: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:33.23 ID:8FdJSlpLr
>>117
すげえ
125: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:38.10 ID:skkM01lT0
>>117
ロマンやなあ
132: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:22.24 ID:z5OS+zYl0
>>117
艶が凄い
180: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:32:37.08 ID:eD3OVKss0
>>117
綺麗でかっこいい
118: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:20:00.01 ID:KVy5+gzx0
昆虫飼育は最高や
141: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:23:02.53 ID:bHFC2nNR0
>>118
これ自分で掘った穴の大きさにしかならないという事なんかね🤔
130: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:02.72 ID:x7ZDqJMtd
カブトかっこええけど寿命短いのがな
133: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:24.28 ID:KVy5+gzx0
>>130
ヘラクレスは一年生きるで
140: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:22:40.72 ID:7Y3r7mRC0
ゴロファポルテリ
146: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:23:42.21 ID:0zQI7dY+0
>>140
縦型のクワガタみたい
147: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:24:01.28 ID:aM/iEq7Ma
>>140
ムシキングにこんなんおったな
使ってたわ
151: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:24:32.19 ID:8FdJSlpLr
>>140
別の生き物みたいやな
160: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:26:01.88 ID:78WqDJ3z0
アトラスオオカブトが一番やばいと思うわ
挟まれて血出たからな
人間の皮膚破れるこいつヤバない?
163: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:26:22.56 ID:bHFC2nNR0
完全変態ってロマンあるな😲
165: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:13.53 ID:KVy5+gzx0
赤いマンディブラリスかっけえわ

167: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:36.51 ID:3jcxhMKl0
>>165
かっこええやん
171: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:28:31.65 ID:F4JUg5lq0
>>165
こうしてみるとマンディあんまり強そうじゃないな
187: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:37:49.95 ID:w9ihojkfr
>>165
赤いとノコギリに見える
168: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:27:52.20 ID:UyPsruft0
こういうの見るとおっさんなのにちょっとワクワクしてまうな
176: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:29:50.78 ID:tTyW877wd
クワガタのメスってかわいいから飼いたいけど
ケージに入れるのがかわいそうなんよな
182: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:33:52.13 ID:78WqDJ3z0
ワイの家は夏になると昆虫ゼリー入れた虫かごを外に置いとくと朝に群がってたわ
今は駅の拡大工事で森消滅してもうたんやけどな…
183: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:34:32.82 ID:KVy5+gzx0
昆虫飼育は人生が豊かになる趣味や
クワガタは成体になるまで年単位かかるから卵を産ませるとき、幼虫を世話するときの期待や、羽化したときの喜びが常に味わえる
188: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:38:20.36 ID:UKf54k330
知り合いは転勤族やから飼育出来なくて嘆いてたわ
代わりに山に採取しに行く趣味に切り替えてるらしい
198: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:43:14.62 ID:WsOVluej0
ヘラクレスいいね
最近は安くなったよね
ペットショップでもよくみるわ
203: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:46:42.61 ID:8ZnMfWzYp
204: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:46:47.12 ID:l2n0GdnF0
まあ飼育環境ならそんなもんやろな
206: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:48:25.24 ID:pbvWTQXJ0
何年くらい生きるの?🥺
207: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:48:38.31 ID:KVy5+gzx0
>>206
ヘラクレスは長くて1年や
208: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:48:58.19 ID:pbvWTQXJ0
>>207
短いね😵
216: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:54:04.21 ID:SowkMrUc0
ワイのコーカサスと勝負するか?お?
219: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:56:04.85 ID:eM4XYg9P0
コクワ好き
小さいから餌の頻度少なくていいし2年生きるし
135: 風吹けば名無し 2022/01/10(月) 04:21:32.63 ID:WsA55qnPp
今だから言うけどガキの頃友達とその親が飼ってたコーカサスを逃してしまったのはワイや
引用元: undefined