賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【悲報】ベルギー人「日本人は宗教無しに、どうやって優しさや道徳を学ぶのですか?」

      2023年01月05日 12:00| コメント(13)
      24950729_s


      1: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:36:46.12 ID:AuYQv/tj0
      『1889年頃、ベルギーの法学者・ラヴレー氏の家で歓待を受けている時に宗教の話題になった。

      ラヴレー氏に「あなたがたの学校には宗教教育というものがないのですか?」と尋ねられ、ないと答えると
      「宗教なしで、いったいどのようにして子孫に道徳教育を授けるのですか?」と繰り返された。
      私はその質問に愕然とし、即答できなかった。』

      http://yururi.aikotoba.jp/samurai/spirit/nitobe.html

         
          
         
      2: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:38:03.88 ID:a1D22i4Y0
       同 調 圧 力 

      3: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:38:44.76 ID:KAH8HRI+0
      学べてない定期

      4: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:38:54.65 ID:6YxXOdWb0
      お天道様が見とるから優しさは自分の中からおのずと生まれるんや

      6: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:39:36.45 ID:a1D22i4Y0
      >>4
      ワイの脳みそ見るのやめてください

      7: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:40:39.42 ID:jg2D+bVF0
      宗教があれば優しさや道徳学べるならメキシコには宗教ないんやろなぁ

      8: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:40:43.79 ID:nWfu5rBc0
      道徳の教科書

      9: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:41:18.61 ID:iup7TBPL0
      逆にキリスト教ではどんな道徳が学べるんだよ

      10: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:41:24.80 ID:CkwjgynC0
      天国に行くために、人に優しくする

      汝の意志の格率が云々でアウト

      「人に優しくする」のが正義だよ

      73: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:02:39.07 ID:J/arz83+a
      >>10
      それな
      宗教に頼らないと道徳心が芽生えない時点でおかしいんだよ
      今の時代に必要なのはカントの道徳律だと思う

      13: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:42:35.62 ID:XXgoVVHF0
      こころのノート定期

      14: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:42:56.67 ID:mK1/EUe8p
      じゃああなたは神がいなければ人に優しくできないの?

      11: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:41:26.46 ID:JV3thfCe0
      人に言われないと敬虔な行いが出来ないって
      神にも嫌われるんじゃね?

      15: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:43:05.35 ID:z6pNxl6g0
      ワイは親から教わったで

      18: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:44:33.83 ID:2EhLK1pG0
      そういう気遣いができない連中は2000年の歴史の内に淘汰されていったんやで。
      村八分にされて子孫を残せなかったりとかで間接的に。

      19: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:44:52.71 ID:hrJjyD+Q0
      マジレスすると同調圧力よな
      隣の人がゴミ拾い始めたら隣の人もやり出してそれが連鎖的に反応する

      25: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:45:48.54 ID:0JybrnB9p
      >>19
      最初に始めた人は?

      20: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:44:54.77 ID:Gr4+hxDra
      むしろ宗教を絡めてどうやって道徳を教えるんやろ?
      キリスト教なんて「異端は死ね!」て宗教やんけ

      30: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:46:39.85 ID:nBD121NH0
      >>20
      それは旧約聖書ユダヤ教の世界やろ🤔
      イエスはそんなこと一切言っとらん🤔

      41: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:50:51.79 ID:sbSQdndsa
      >>30
      数限りない派閥争いの結果大シスマや30年戦争まで行ったのに?

      53: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:54:44.05 ID:nBD121NH0
      >>41
      キリスト教以前の古代ローマギリシャも戦争しかしとらんで🤔
      宗教の教義とは無関係やろ

      82: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:07:24.60 ID:sbSQdndsa
      >>53
      そのローマとズブズブだった時点でねえ

      117: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:24:01.30 ID:nBD121NH0
      >>82
      ラテン語保存してた意味でズブズブなんか🤔
      古代ローマとそれ以外で接点ないやろ

      32: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:46:56.69 ID:2EhLK1pG0
      >>20
      それは過激派の極端な解釈だよ
      キリスト教の本質はなんだかんだで「汝の隣人を愛せ」だからね

      ところが権威やら利権やらが絡んでくると本来は教義に関係のない、そちらの争いが活動のメインになるという宗教に限らず良くある話

      21: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:45:18.62 ID:nBD121NH0
      寺とか神社とか地蔵いっぱいあるのに無宗教なんか🤔

      24: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:45:35.76 ID:b+T3CzLg0
      日本の道徳ってなんかの宗教に基づいてないんか?

      34: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:47:17.49 ID:jg2D+bVF0
      >>24
      仏教にだいぶ基づいてると思うで
      閻魔様辺りで日頃の行いちゃんとせなって子供の頃に習うやろ

      26: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:45:52.50 ID:+Q36Dk/ta
      でも宗教って便利ですごくない?
      IQ知的障害者クラスの移民土人もコントロールできるんやろ?

      31: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:46:52.45 ID:UXOzs9Nj0
      no title


      no title

      35: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:48:18.52 ID:2EhLK1pG0
      宗教ってとどのつまり、
      「知恵がつきすぎたサル」が「死にたくない!消えたくない!」と恐怖心に駆られた挙句に生み出した概念じゃないかな

      38: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:49:50.83 ID:0JybrnB9p
      >>35
      そんな精神状態のやつが宗教を作れるかいな
      人を操ろうとする人間が作ったんや

      39: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:49:51.11 ID:jg2D+bVF0
      >>35
      死にたくないとかよりも何の意味もなく生きてることに恐怖を覚えたからやないかな

      36: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:49:25.27 ID:2bGeWZxn0
      宗教無いです
      神社で神様にお祈りします
      寺で仏様にお祈りします

      37: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:49:33.42 ID:akIpHqZM0
      もともと祭祀や葬礼を出発点に礼法や道徳を教えていた儒教から、根っこの祭祀や葬礼部分が引っこ抜けたことで宗教なき礼法・道徳が成立したのではないか?

      43: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:51:17.54 ID:HWSo1oN60
      教える時に宗教ってカテゴリーにしてないだけ

      44: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:51:35.76 ID:XE6hnAMS0
      やっぱ新渡戸稲造が武士道を英語で書いたってのはそういうのを理解してもらうという点で意義があったんやな

      50: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:53:11.08 ID:uskYn8BYd
      日本の優しさとか同調圧力からくる臆病と消極性やろ
      優しいとは違うわ

      55: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:54:48.70 ID:vX0qfaM3p
      >>50
      「争いを避ける」って点では機能してるやろ
      無理に繋がろうとすればどこかで軋轢が生まれるものだよ

      67: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:59:56.99 ID:uskYn8BYd
      >>55
      争いを避けるってことがスレタイとなんか関係ある?

      85: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:08:40.71 ID:uskYn8BYd
      >>67
      優しさの根源の話なんやけど

      87: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:09:41.65 ID:lqbqoPW90
      >>85
      マ?科学的に解明されたんか?

      51: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:53:21.79 ID:DOtMYJD/0
      これ

      no title

      no title

      no title

      52: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:53:42.88 ID:n+jqiLhI0
      道徳教育は日本は正義とか優しさって言葉で支配してるようなきがする

      57: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:55:21.05 ID:gcmcV/tV0
      オウムのせいで宗教=悪になったからなぁ

      59: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:55:50.66 ID:v5PLQDF70
      道徳=宗教って考えなんなん?
      宗教なくても道徳心くらいはあるやろ普通

      65: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:59:27.91 ID:nBD121NH0
      >>59
      普通の人は透明人間になっても全く違法行為しないんか🤔
      ワイは普通やないで😎

      72: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:01:32.15 ID:v5PLQDF70
      >>65
      ガチで透明人間になったら違法行為してる場合やないやろ
      なんとか元に戻る方法考えるわ

      61: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:56:39.62 ID:psy19b/Rd
      まるでキリスト教に道徳があるかのような言いっぷりやな

      60: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:55:52.04 ID:vyfm4rAj0
      優しさも道徳もないですよ

      63: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:58:16.69 ID:vX0qfaM3p
      宗教なんて生きるための「裏技本」みたいなもんや
      それを遵守しすぎてもあかん
      自分の考えは常に持つべきや

      64: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 00:58:31.03 ID:xXgrqW2F0
      知らず知らずに身につけてる神道やろな
      八百万の神の概念とか

      74: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:02:50.68 ID:KAH8HRI+0
      アメリカやと子供を養子にするのも全然当たり前やしお金持ってる人が寄付とかしまくってるやんな少なくとも日本やとそれらが当たり前ではないわなその差はなんやと言ったら宗教やろな

      76: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:03:16.92 ID:sVGMgOvu0
      学校の道徳の授業なんて先生の望む答えを当てるだけやしな

      77: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:05:10.46 ID:2EhLK1pG0
      >>76
      生物学的、歴史的には一夫多妻制が正しくても、もろもろの事情で「一夫一妻制が正しい」と教えるようなもんだね

      79: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:06:17.14 ID:rpA4PBf10
      寺だの神社だのそこら中に宗教施設あんのに無宗教なわけねーやろ

      83: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:07:41.63 ID:WpAUL55t0
      道徳は人から人に教わる物であって神がそこに入る要地は無い

      86: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:08:52.41 ID:vX0qfaM3p
      形式上宗教の行事をしているだけやん
      心の底から仏教の修行をしてる人なんて日本にどのくらいいるのかね

      88: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:10:17.63 ID:MereKDf40
      神道は土着文化みたいなもんや
      信仰するしないに関わらず気付いた時には身に付いてる
      逆に言えば厳密に無神論無宗教になるのが難しい

      92: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:12:38.79 ID:6AdC7zez0
      海外ではそういう土着信仰みたいなのも宗教とみなされるから海外で「自分は無宗教です」って言うと相当な変人と思われるから気をつけろ

      96: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:14:29.24 ID:2EhLK1pG0
      >>92
      日本人は「宗教」というのをかたっ苦しく考え過ぎてると思うわ
      一神教と、せいぜいが仏教、さらには「国家神道」のように高度に体系化された宗教しか「宗教」と認識してないんじゃないかな

      108: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:20:01.34 ID:QZvU0pkV0
      >>92
      保守的な地域やったらそうかもしれんけど
      信仰の自由がある国やったらもう無宗教は普通やで

      94: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:13:27.16 ID:y03Ztt7i0
      漫画だね

      97: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:14:29.61 ID:yWTN/U6pp
      アンパンマンから学んだわ👿💥🤛😡

      105: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:18:34.67 ID:RW7xPWK+0
      まともな宗教無かった中南米やフィリピン朝鮮あたりがキリスト教に染まってるのを見れば日本の神仏文化レベルの高さに感謝しかない

      109: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:20:01.75 ID:PfRj18Lf0
      >>105
      は?宇宙が何度も生まれ変わって太陽が昇ってくれるのはアステカ民の生贄のおかげだぞ

      121: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:28:07.96 ID:WJ8lsujVa
      >>109
      アステカって室町幕府と同じぐらいの古さだからな
      昨日できたようなもんだわ

      113: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:22:32.45 ID:SW8vqi9x0
      日本には宗教のかわりに
      「他人の目」
      があるからね
      これは宗教社会よりもロシア北朝鮮の監視社会に近い

      137: 風吹けば名無し 2022/11/25(金) 01:33:48.95 ID:bKsBXl3p0
      イエスを売って逃げた挙句死ぬ寸前のイエスにすら哀れまれた弟子達が書いた本から
      やさしさや道徳を学ぶ文明があるらしい

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669304206/



       コメント一覧 (13)

        • 1. 遊び人
        • 2023年01月05日 12:43
        • コンゴそういうことは言わない方がいいよ、ベルギー人は
          コンゴね
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 11. 遊び人
          • 2023年01月24日 00:19
          • >>1
            悪くないと思うよ。良くわからんけど。
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 2. 謎血祭
        • 2023年01月05日 13:46
        • 生類憐れみの令が全ての根本
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2023年01月05日 14:17
        • 合理性かな。
          自分が他人に対してやったことは、良くも悪くも他人も自分に対してやるようになる。
          他人を殴れば、あいつは他人を殴る奴だから、あいつのことも殴って良いとなる。
          他人に優しくされたいから、他人に優しくする。それだけのこと。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 4. 遊び人
        • 2023年01月05日 17:23
        • 実際、そういったのが戦後教育で途絶えた結果
          (戦前が良かったかはともかく)
          いわゆる先進国の中でもダントツに貞操観念が低くなったのは事実だしねぇ
          ブルセラ円光パパ活からの私たちは売られた
          ジャーベルギーは実際どうなんだよっていう所はあるにせよ
          そういう面も確かにはあるよ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 12. 遊び人
          • 2023年01月24日 09:10
          • >>4
            日本は元々貞操観念ゆるゆるやで
            処女性が重要視されるようになったのってキリスト教的な価値観が入った方からだしな
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 5. 遊び人
        • 2023年01月05日 17:34
        • ドヤ顔で同調圧力繰り返してるバカって宗教自体が同調圧力ってことに気付いてへんのか?
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 6. 遊び人
        • 2023年01月05日 19:36
        • 戦前は、儒教ベースの教育勅語が道徳教育に使われた。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 7. 遊び人
        • 2023年01月05日 19:41
        • 日本人は何に対しても誠実なんだよ。聖書だってまともに勉強して学んだ事を実行したら物凄く良い道徳になる。もし日本人が道徳の教科書に聖書を選んでいたら今よりも更に良い道徳心があっただろう。外国人は我が儘で我が強過ぎるから聖書を自分の都合良く解釈して好き勝手やって道徳心が滅茶苦茶になってる。
          アメリカに居たよそういう奴
          聖書の教え「 復讐は神のものだから仕返ししてはならない 」( 神が自分を傷つけた者に相応の報いを与えるから我慢して放っておけ )
          外国人「 復讐は神のもの俺はその僕だ!だから報復する!」( 相手をボコッ )
          って感じだったもし日本人が聖書を道徳の教科書に選んでいたならその教えをきちんと守っていただろう。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 8. 遊び人
        • 2023年01月05日 20:07
        • 「同調圧力だ!な?そうだろ?同調圧力だと認めろおおお」(同調圧力)
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 9. 遊び人
        • 2023年01月06日 01:52
        • 俺は、北斗の拳で学んだ。
          核戦争があった時、無理やりシェルターに入らず子供たちを見送ることにしているし、死兆星が見える人にやさしく接してる
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 10. 遊び人
          • 2023年01月06日 10:51
          • >>9
            毎回、トキ一人分のスペースくらい何とかなったやろと思ってまう
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 13. 遊び人
        • 2023年02月12日 15:19
        • 髪?もうないよ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事