4: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:00:28.94 ID:ZqrjiCM60
おが屑の例えが分からん
11: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:06:41.10 ID:CIf9E+WmM
>>4
小さな過ちやろ
115: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:30:48.65 ID:CW5UCB8y0
>>4
多分これ西暦100年くらいの人たちでも理解できる内容やろ・・・
おがくずってのは丸太から出た破片(屑)や
サイズでいえばおが屑<<<丸太なんよ
自分にクソデカ目くそがついてるのに、他人の鼻くそを笑うみたいなもんや
7: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:02:52.88 ID:zx6cFopy0
これわからんってマジか?
新約聖書でも屈指の人気説教だぞ
15: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:08:09.22 ID:Pr4FDQi60
意味分からなすぎて草
解説必須やん
20: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:09:18.25 ID:oWeKzJbj0
でも自分が常識人代表みたいなツラして他人をさばきたがる人おるね
25: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:11:15.74 ID:O0XVmVpS0
ほんとに言ったん?
30: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:12:53.98 ID:zx6cFopy0
>>25
信じるか信じないかによってイエスキリストが預言者なのか偽預言者なのか信仰の違いはあるけどイエスキリストが例え話の大天才だったのは間違いない
37: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:14:38.48 ID:O0XVmVpS0
>>30
はえー
42: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:15:37.72 ID:CIf9E+WmM
>>30
どうのようになればキリストは偽預言者ではないと言えるの?
55: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:18:43.29 ID:zx6cFopy0
>>42
そこが信仰の分かれ目だろ
イエスキリストを人類の主とするかしないか
28: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:12:15.43 ID:eaeGygN00
現代人にも普通に当てはまるからすごいと思う
29: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:12:38.79 ID:7xIWHd5/0
人の振り見て我が振り直せって事やな
おまえらみたいなもんに刺さるええ言葉や
32: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:13:13.04 ID:MLEY9RHW0
おがくずが些細なこと
丸太が大きな罪?
的なたとえをしてることはわかるけど……ごめん言わせて
なんでおがくずと丸太なん?w
その時代ってそれしかなかったんかな
47: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:16:42.85 ID:7xIWHd5/0
>>32
大工の家で育ってるから割と身近な例えだったんちゃうかな
あの時代って木材トントンしてるイメージあるやん
35: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:13:58.46 ID:9pfVUFHL0
こんな感じ?
39: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:14:57.82 ID:lU3NYBM70
>>35
そんな感じ
40: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:15:09.49 ID:Hre2baRd0
>>35
草
84: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:24:29.27 ID:Nn8TF47a0
>>35
クズはお前や
233: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:52:49.97 ID:lCR8rBVqa
>>35
ええ尻やね
36: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:14:15.43 ID:ve2828HGd
これわかるわ
やらかしたからって口撃したら自分に返ってくるのは明白や
無意味に嫌われない方が得
46: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:16:29.26 ID:quxlABY3r
>>36
自分が「こいつ人のもの盗んでるンゴwwww」って裁いたら、今後は自分が「盗んではいけない」って軛を負わされるからな
人を裁けば裁くほど自分が聖人君主でなければならなくなる
50: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:17:17.73 ID:Ia3htmFl0
>>46
盗むのを放置してたら自分のもの盗まれるんやからボコるに決まってるやろ
意味不明すぎやわ
60: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:19:24.47 ID:PGfRaqwcr
>>50
もちろんそれは正しいねんで
けどそうやって他人に厳しくあらゆる罪を厳罰化していけば
例えば違法ダウンロードとか、誹謗中傷とかもそうや
どんどん息苦しいディストピアになる
人間は本質的に罪人であり、裁きより赦しと愛が必要
それがキリスト教の核心や
57: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:18:53.47 ID:rk9J2iPt0
阿弥陀如来「とりあえずお前ら死んだら全員迎えに行くから安心してや」
阿弥陀如来「別に祈らんくてもええし信じなくてもええで絶対助けたる」
こいつでよくね?
62: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:19:47.64 ID:H6Iytlvq0
仏教のほうが知的だよね
67: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:21:52.69 ID:CIf9E+WmM
>>62
これから西洋でも仏教人気がさらに高まる気がする
87: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:24:41.82 ID:zGhBNgma0
>>67
色んな西洋人が仏教取り入れたけど皆捨てた
仏教はちゃんとやるにはストイックすぎて無理と言われてる
72: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:22:38.87 ID:zx6cFopy0
>>62 だよなンゴ
76: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:23:10.58 ID:GX7BVyXTa
お前の母ちゃん、不倫したこと2000年経っても伝わっとるで
86: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:24:40.87 ID:zx6cFopy0
>>76
イエスキリストは聖霊によって宿ったんだぞ
使徒信条暗記しろ
94: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:26:21.51 ID:GX7BVyXTa
>>86
あほか、処女で妊娠するわけねぇだろwww
保健体育やりなおしてこい
97: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:26:52.24 ID:CIf9E+WmM
>>86
その精霊は神じゃないの?
107: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:28:59.27 ID:zx6cFopy0
>>97
一体だけど聖霊は聖霊
聖霊によって聖マリアに宿って、肉体を得て生まれたのが父のひとり子であるイエスキリスト
119: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:30:57.50 ID:CIf9E+WmM
>>107
あぁなるほど
つまりキリストを宿らせた存在は神を超越しているのではという批判をごまかすために三位一体説が生まれたってことか
82: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:23:48.66 ID:MIUCwC3m0
当時ものが少なかったからな
現代なら
「他人の目やに指摘してるけど、お前コンタクトレンズ入れとるよな」やな
83: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:24:04.81 ID:8mJ5b0OU0
お互いに取ってあげればええんちゃうの
89: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:25:16.27 ID:qEY5gABF0
マタイによる福音書 7:7-8 新共同訳
「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。 だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。
クッソ綺麗事抜かしてて草
95: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:26:41.76 ID:lw/8uFT60
>>89
自分の外に答えを探すからこいつら争いが絶えないんだよ
98: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:26:59.22 ID:zx6cFopy0
>>89 お前最後のカッコ抜けてるぞ
さては切り取りしたな
普通にいいこと言ってるぞ
105: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:28:46.48 ID:cQNt0HMXM
>>98
天上の父さんに至っては大量の水くれたしな
125: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:31:45.11 ID:8mJ5b0OU0
>>98
ええ事言うやん
情けは人の為ならずやな
100: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:27:03.09 ID:OipO53IU0
>>89
求めても拒否され探して見つかっても手に入らず門をたたいたら通報されそう
90: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:25:50.73 ID:aBB4nmGo0
大工やから真っ先にこのたとえが浮かんだんやろな
110: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:29:17.24 ID:CIf9E+WmM
なんで神って信じる人しか救わないんや?
全知全能のくせに心狭いなぁ
114: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:30:46.13 ID:cQNt0HMXM
>>110
全知全能なら試す必要もないからただのドsだよね
117: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:30:50.75 ID:zx6cFopy0
>>110
創造主である神がなぜ人間にとって都合のいい存在でなければならないのか
124: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:31:42.55 ID:CIf9E+WmM
>>117
全知全能のくせに性格に問題あるみたいやね
135: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:33:59.25 ID:v8dbyrIk0
>>124
人は神に似せられて造られたでしまいや
人の理屈は神に通じる
140: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:34:38.63 ID:CIf9E+WmM
>>135
なるほど
それなら少しは理にかなっているな
ただその程度の存在が人間に説教しないでもらいたいね
138: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:34:31.62 ID:8mJ5b0OU0
>>124
全知全能なら善も悪も兼ね備えてるって事やもん
151: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:36:34.65 ID:1sjVyHVB0
聖書って普通に教養深めるための読書に適してる?
164: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:39:11.85 ID:zx6cFopy0
>>151
欧米の価値観は聖書由来が多いからまー役に立ったりする
芸術作品は聖書必須と言ってもいい
現代のフィクションでも聖書の知識があれば理解が深まる
最近続編出たマトリックスも聖書の知識がなければただのアクション映画にしか感じられないしな
185: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:43:44.07 ID:L3W2Od4/0
>>151
まあ知ってるほうがいいだろうな
目からウロコ
217: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:50:16.00 ID:tO4j1abx0
>>151
世界ベストセラーの大衆小説やで
175: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:41:49.24 ID:d9j8nQ1p0
世界史好きには基督は必ず絡んで来るから外せないわ
180: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:42:20.51 ID:ndAHum6z0
現実は、他人にごちゃごちゃ言うけど自分のことは棚にあげる人間が幅を利かせる模様
187: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:44:10.58 ID:amlrmw3x0
他人に伝える努力を怠ってるやろ
195: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:45:31.80 ID:d/SSJbft0
??「神が完全無欠なら、神が作ったこの世が欠陥だらけなのはおかしくね?
ってことは、この世作ったのはニセモノの神や!
198: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:46:42.70 ID:tSImDvuTM
>>195
ニセモノでも神は神じゃね?
作ったのは事実やろ感謝せーよ
211: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:48:51.09 ID:amlrmw3x0
>>195
わざと不完全に作って信仰を失わなかったやつだけ助けちゃる
みたいなストーリーは後付けされてそうやけどな
222: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:50:52.87 ID:lUUswbkU0
神は完全無欠やからこそ不完全を内包してるんやぞ
228: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:52:24.53 ID:VMw7Ydcha
聖☆おにいさんしかしらん
237: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:53:09.88 ID:sCBu8wmk0
神が全知全能な設定は聖書のどこから出てきたんや?
始まりであり終わりである全知全能なら試す行為自体が神は賽子を振らないと矛盾してしまう
243: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:55:40.86 ID:/eIYJHOj0
>>237
「私は試す神である」とか言ってる場面が旧約に何度も出てきた気がする
256: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:57:54.57 ID:Ey0HPwMha
>>243
もう何でもありやな
242: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:55:31.42 ID:WVw6widb0
神がいるなら~系は全部「神を試みてはならない」で論破されてるからな
252: 風吹けば名無し 2022/01/08(土) 06:57:00.33 ID:zGhBNgma0
単に道徳法律作るために譬え話ってのがええねんな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641589023/
コメント一覧 (2)
eggman
が
しました
善悪あるままにこの世をどうするかを模索したい
eggman
が
しました