賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      3.11東日本大震災とかいうくっそヤバい災害

      2022年12月12日 22:02| コメント(0)
      2800507_s


      1: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:38:47 ID:51bq
      久しぶりに見たけどヤバすぎやろ……
      https://youtu.be/gvhoOb0ROpk

         
          
         
      6: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:40:26 ID:51bq
      お前らあの日何してたか詳細に覚えとるやろ?

      10: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:41:09 ID:YYUf
      >>6
      家で弟とドンキーコングリターンズやってた
      目の前の家の窓ガラスがどんどん割れてくの見て子供ながらに怖かったな

      9: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:40:49 ID:6A8w
      まだ小学生だったンゴねぇ

      13: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:41:52 ID:blsN
      あの日家に帰ってアニメナルト見ようと思ったのに震災のせいでひと月くらいお預けになったわ

      17: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:42:06 ID:tzeB
      ワイは即座に高台に逃げたで
      ヤバかったのは地震じゃなくて油断しきった人の心

      18: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:42:24 ID:6sxP
      職場で天井が落ちてきたわ
      電車死んどるから家帰るのに歩きで3時間とかイヤーキツイっす

      19: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:42:31 ID:xz68
      自動車教習所だったが電柱倒れてきたり
      家ぺしゃんこだったりの非日常感がたまらなかったよ

      26: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:44:17 ID:sml3
      震災の翌朝の報道がトラウマやは どんどん増加する死者数&意識不明の重体 〇〇市で約数百名かとか何とか😔

      32: ライゼン@中3◆4FyrMA3I5M 22/12/11(日) 21:45:55 ID:nMFi

      42: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:47:31 ID:6sxP
      津波動画やと高台から撮ってるやつで前にある道に波が先回りして爺さんがもう諦めたのか最後にタバコ吸い始めたのが印象的やったわ

      38: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:47:04 ID:fkAN
      津波映像四天王「車に乗り込むおばちゃん」「畑を染めてく津波」「諦めてる爺さん」
      あと一つは?

      49: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:49:24 ID:51bq
      >>38
      固定カメラのやつ

      53: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:50:11 ID:CVwP
      YouTubeにある?

      56: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:51:25 ID:51bq
      固定カメラのやつはこれな
      https://youtu.be/f-ck4EYJeQ4

      63: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:52:51 ID:Gu6N
      道作ってくれたり水とか食べ物くれたから自衛隊には足向けて寝られんなって思ったわね

      64: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:52:57 ID:5lqV
      会社で書類作ってたら地震来てみんなで車に乗って高台まで避難して海側を見てたらバカでかい津波が来て会社があったところが飲みこまれてた

      70: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:55:05 ID:L2qM
      ワイ関東だから震度5程度だったけど地獄みたいな日々過ごしたわ
      停電のせいでDS全然遊べなかったしご飯もお湯沸かしてカップラーメンとかだったしほんまにしんどかった
      東北の人も同じ気持ちだったんかな

      80: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:57:46 ID:L2qM
      計画停電のせいで近くのコンビニも閉まってたしほんまあれは辛かった
      ゲーム出来ないし飯はカップ麺しか出ないしテレビも見れないしずっと懐中電灯つけて漫画読んでたわ

      90: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:00:36 ID:g9v8
      当時津波の映像みてテンションあがっちゃったもん
      なんかヤバすぎると逆に笑える不思議な状態やったわ

      104: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:03:19 ID:MF9V
      そういや震災後数年は備蓄水とかの広告めっちゃ出てたな
      今備蓄してる家どれくらいあるんやろなぁ

      112: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:20 ID:g9v8
      >>104
      ワイは一人暮らしやけど、カセットボンベ3本と水は2L*12本は置いてあるわ

      119: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:05:26 ID:MF9V
      >>112
      有能そう

      125: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:05:56 ID:Gu6N
      >>112
      ラジオとかライトもあるとええで

      135: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:06:58 ID:g9v8
      >>125
      こないだ区役所からタダで防災用ラジオ付きライトが送られてきたわ
      手回し充電できるタイプで役所たまには有能やわって思った

      151: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:05 ID:Gu6N
      >>135
      当時携帯の電波もあらへんかってん テレビも見れんかったし情報が何もあらへんのはやっぱり不安やったわ

      159: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:42 ID:g9v8
      >>151
      知らんことは怖いからね

      129: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:06:12 ID:zM57
      お前ら非常用トイレ買っとけよ
      災害時に一番困るのはトイレやからな

      432: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:45:15 ID:z6ai
      >>129
      猫の砂とビニール袋さえあればとりあえずは耐えれる

      143: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:07:25 ID:51bq
      裏山にさえ逃げてれば3分で助かったんよなこれ
      https://youtu.be/gq3ukbhGMss

      152: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:07 ID:5h3S
      3.11はコロナ以上に失われた物も多いし
      日本に与えた影響も大きかったと思うわほんま

      155: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:13 ID:Iy8g
      2010日本人「津波?海水ピチャピチャで草」
      2012日本人「津波?逃げなきゃ(使命感)」

      167: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:58 ID:JxSN
      >>155
      地震よりも圧倒的に津波の方が被害甚大やったな
      1:9で遜色ない

      223: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:02 ID:51bq
      >>155
      2010の津波
      https://youtu.be/e550xNqpELo

      2011の津波
      https://youtu.be/Bj1uQ4M1gYs


      極端なんよ

      160: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:45 ID:FIBI
      明治三陸地震(1896) マグニチュード8.2-8.5 岩手県周辺
      関東大震災(1923) マグニチュード7.9 東京都周辺
      東日本大震災(2011) マグニチュード9.0 宮城県周辺

      地震の規模は日本の歴史上最大なんよな

      196: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:10:45 ID:5lqV
      せっかく生き残ったのに復興工事で忙し過ぎて自〇しちゃった知り合いいっぱいおるわ

      205: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:11:22 ID:g9v8
      >>196
      どう言うことや?燃え尽き症候群的な?

      217: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:12:27 ID:5lqV
      >>205
      仕事が多すぎてストレスのせいやろな。特に瓦工事業者とか施工管理はたくさん亡くなった

      224: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:04 ID:g9v8
      >>217
      はえー
      なんか穿った見方やと、震災特需でウハウハや、なんて言うふうにはならんのやね

      232: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:44 ID:Gu6N
      >>224
      そういうのはある程度落ち着いてからやからなぁ

      241: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:14:19 ID:Iy8g
      no title

      306: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:20:56 ID:eQpS
      事故ったら数十年周囲数十キロは人が住めなくなるようなエネルギー使うのって地味にヤバいやろ

      313: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:21:42 ID:g9v8
      Twitterで津波から逃げてるみたいなこと書き込んでてそれっきりのアカウントとかもあった気がする

      319: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:23:32 ID:GZcI
      震災の年に生まれた子も再来年には中学生だからな

      329: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:24:44 ID:FIBI
      もはや懐かしい
      no title

      333: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:24:53 ID:Gu6N
      不謹慎だかなんだかわからんかったけどポポポポーンのCMばかり見せられる方が精神的にキツかったから普通にやってほしかったわね

      356: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:30:08 ID:1jA0
      懐かしいな
      もうそんな時間が経ったのか
      今の子で知らない世代がいるって聞いて驚いてる

      393: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:37:51 ID:Rj4G
      原発の汚泥除去だかの作業員を東電が日給10万で募集してるのに中抜きで1万になってるとかでアホらしくて行かんかった思い出

      441: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:46:52 ID:1jA0
      震災遺構も大事にしてほしい

      444: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:47:43 ID:FIBI
      >>441
      奇跡の一本松すき
      no title

      453: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:49:04 ID:1jA0
      >>444
      これ枯れたんだよな
      今のやつは防腐処理かけられてレプリカ加工されてる

      457: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:49:55 ID:Gu6N
      >>453
      当時サイボーグ一本松って呼んでたわ

      443: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:47:29 ID:ZikD
      津波さえなければな

      446: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:48:06 ID:wdQh
      no title

      no title

      no title

      no title

      470: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:54:18 ID:3XCp
      >>446
      大津波注意報のやつ幼稚園生の頃怖くて見れなかったわ

      449: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:48:25 ID:WxQz
      津波から人が逃げてる動画貼ってくれへんか?

      459: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:50:15 ID:wdQh
      >>449
      これでええか?
      https://youtu.be/trw-wfvt7E8

      461: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:50:51 ID:WxQz
      >>459
      ありがとう
      何回も見たことあるけどそれ

      460: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:50:15 ID:MC5Z
      ワイの家は全部流されたわ
      親父の実家に住んでて、その隣に新居立ててたところに津波がきた模様
      当時の親父の気持ちは察するに余りある

      463: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:51:31 ID:wdQh
      >>460
      かわいそう
      親父生きとるんか?

      494: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:57:56 ID:MC5Z
      >>463
      大丈夫やったで
      ワイらは関西に移住したから親父はもう10年以上単身赴任やけど

      496: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:58:10 ID:wdQh
      >>494
      それは良かった

      467: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:53:49 ID:51bq
      この人どうなったんやろ
      https://youtu.be/qOlL2kbKGFQ

      481: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:56:03 ID:Zyup
      南海トラフは被害予想額は東日本の30倍やっけ?
      32万人死ぬかもしれない地震が目の前に迫ってる緊張感がないんやが...


      https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_04.html

      487: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:56:53 ID:GsPt
      >>481
      東日本で東北壊滅なのに30倍とかこれもうわかんねえな

      497: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:58:31 ID:Zyup
      >>487
      悲しいかな
      九州から関東地方まで南海トラフの被災予定地は日本の太平洋側、ここに日本の経済や産業の中枢が軒並み集中してる

      東北より経済ダメージが大きいのはそこも大きい

      493: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:57:45 ID:kZZg
      >>481
      少なく見積っても32万やからなあ
      ついでに人のいないリアス海岸だからあれですんだけど
      東海とか比じゃないくらい人おるし
      マジで偉いことになりそう

      890: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:42:01 ID:hiJW
      no title

      948: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:46:56 ID:Zyup
      映画の世界やないの...
      no title


      https://youtu.be/QVUWlOeDMts

      192: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:10:36 ID:FIBI
      思えば3.11ももう11年前なんやな

      引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670762327/



      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事