賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      『善』と『悪』とは何なのか、本気出して考えてみる!

      2022年12月13日 12:02| コメント(1)
      22345672_s


      1: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:43:33.54 ID:v4+RDoUT0NIKU
      何が善で何が悪か

         
          
         
      2: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:43:49.32 ID:gaSQvSje0NIKU
      俺が善、それ以外は悪

      4: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:44:18.05 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>2
      お前を産んだ母親は?

      7: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:44:50.22 ID:gaSQvSje0NIKU
      >>4
      それも善にしよう

      11: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:45:27.72 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>7
      お前と母親以外の全てが悪なんか?

      18: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:47:12.97 ID:gaSQvSje0NIKU
      >>11
      うん、お前も悪。文字だけだし

      3: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:43:56.44 ID:cyWLJXzX0NIKU
      ワイが嬉しいと善 それ以外は悪

      6: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:44:43.47 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>3
      デフォルトが悪ってこと?

      10: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:45:07.12 ID:cyWLJXzX0NIKU
      >>6
      悪や
      虚しいから

      5: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:44:37.28 ID:Bcm9EFvR0NIKU
      ミスチルでそんな歌あったな

      8: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:44:57.58 ID:joryHW860NIKU
      負けたほうが悪な
      覚えとけよ

      13: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:45:54.89 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>8
      多数決ってこと?

      14: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:46:23.73 ID:joryHW860NIKU
      >>13
      何が?
      ガイジか?

      21: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:47:45.40 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>14
      伝わらない言い方してごめんな
      勝負が無いところには善も悪もないってこと?

      24: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:48:32.09 ID:joryHW860NIKU
      >>21
      当たり前だろ

      30: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:50:40.46 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>24
      ルールを破る事は悪ではない?

      35: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:52:49.28 ID:joryHW860NIKU
      >>30
      ルールを破ることによって誰かと勝負になるよね?
      この世に一人しかいなくてその人がルール破っても悪じゃないよね?
      そういうこと

      38: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:54:41.98 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>35
      じゃぁ対戦ゲームで初心者相手にボコボコにするのは善行?

      46: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:58:04.92 ID:joryHW860NIKU
      >>38
      勝ってんならどうでもいいだろ

      50: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:58:30.64 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>46
      それで相手が悲しんでも?

      72: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:05:45.41 ID:HNQACACb0NIKU
      >>50
      強くなってボコボコにし返せば悲しくなくなるやろ

      12: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:45:48.07 ID:EeFq/wvI0NIKU
      全て善定期

      15: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:46:40.86 ID:rCQZtQJxpNIKU
      自分の利益しか考えないのが悪
      他人の利益も考えることができるのが善

      25: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:49:37.25 ID:hcw4s9LY0
      >>15
      これ

      28: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:50:07.84 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>15
      確かに

      17: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:46:57.72 ID:5ka11X7SaNIKU
      無職は悪

      22: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:48:12.37 ID:oGhXXFDn0NIKU
      自己犠牲の精神が善とするならばイスラム過激派も戦前の日本人も善なんだよね

      19: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:47:16.71 ID:ji18mS75aNIKU
      善悪は感覚的なものやと思うわ
      卵の匂いや油の匂いがあるのと同じで善悪も感覚でわかる

      23: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:48:19.92 ID:XmddzCxV0NIKU
      人のすること全て「その人とって」は善い事
      それが窃盗や殺人という「世の中にとって」は悪い事であろうとも

      33: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:51:20.01 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>23
      普遍的な善悪は存在しないのかな

      39: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:54:50.30 ID:XmddzCxV0NIKU
      >>33
      普遍的って言い方よく分からんが
      世の中の人や全ての観点において共通する善悪のことを言ってるなら
      それっぽいものはあるかもしれない

      ただしそれが絶対的で完璧な「善悪」の基準とはならない

      27: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:49:50.60 ID:CHNEjS0Q0NIKU
      人間の行動は全て幸福を得るためにすることやから相手に幸福を与えて自分も幸福になる行為が善で相手を不幸にして自分が幸福を得るのが悪や

      32: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:51:01.68 ID:ji18mS75aNIKU
      >>27
      虐待やリストカットのなにが幸福なんや😭

      29: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:50:28.49 ID:5NWESVuP0NIKU
      オウム真理教の死刑囚とかも元々悪人やったわけじゃなくて単に運が悪くてオウムに洗脳されただけやと思うんだよなぁ
      偶然そこにいなかっただけで同じような境遇だったらサリン散布に加担しそうな奴日本に数万人単位でおると思うわ

      34: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:52:12.81 ID:WOm1Yxns0NIKU
      自己犠牲が善なのではなくて犠牲にした物を相手に与えることが善
      ただただ理由もなく自爆特攻をするために善の建前を他人に押し付けるのは根本に他人をコントロールする社会モラルの腐敗があるから起こる
      昔この辺はワイも勘違いしててずっと考えとったがワイはこの結論に至った

      37: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:54:32.07 ID:oGhXXFDn0NIKU
      とりあえずニーチェの善悪の彼岸を読んでみてイッチがどう考えるかやな

      41: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:56:43.31 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>37
      難しそうやな

      40: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:56:01.30 ID:v4+RDoUT0NIKU
      罪悪感と悪は伴わないのか

      44: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:57:26.73 ID:5NWESVuP0NIKU
      >>40
      ワイは関係あると思うで
      脳の仕組み解明して悪意があるかどうかで裁くのが結論になるかもしれんと思うわ

      49: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:58:27.67 ID:ji18mS75aNIKU
      >>44
      悪意もすごい本質的よな
      外面的には同じ行動でも悪意があるように見えたり見えなかったりする

      45: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:57:40.56 ID:ji18mS75aNIKU
      >>40
      ワイはむしろ罪悪感や嫌悪感のような感覚こそ善悪にとって本質的やと思うわ
      「正しいこと」や「すべきこと」の言葉で形容される抽象的で規範的な事柄からは区別すべき

      66: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:02:28.46 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>45
      となると快楽殺人鬼とかを度外視せなあかん気もせんでもないな

      47: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:58:14.77 ID:brZZIoKI0NIKU
      判定者にとって都合がよければ善
      わるければ悪
      究極的にはこれや

      53: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:59:41.13 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>47
      善悪の基準は判定者による てことか
      一番上の判定者ってなんなんだろうな

      56: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:00:17.80 ID:brZZIoKI0NIKU
      >>53
      それは一番上の定義によるやろ

      48: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:58:23.65 ID:WOm1Yxns0NIKU
      善でも悪でもないことってのもあるってのがワイの一つの結論や
      ゲームでもよく中立みたいに表現されることがあるがそう言う奴の方が圧倒的に多い
      善と悪について考えるのは悪いことではないが完全な二元論で物事をくくるのは誤謬に囚われている状態や

      54: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:59:45.48 ID:cyWLJXzX0NIKU
      >>48
      中立気取りは癪に触るから悪

      57: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:00:44.68 ID:WOm1Yxns0NIKU
      >>54
      中立の立場を悪用する奴もおるからそう言う奴は悪に近い
      だがこの問題を踏み込むためには避けて通れない問題や

      69: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:03:58.23 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>48
      良い行い
      悪い行い
      普通の行いで分かるってことな

      52: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:59:32.34 ID:daKapftX0NIKU
      立ち位置によって善と悪なんて変わるんやから考えるだけ無駄や
      全生物に普遍してる概念じゃない

      58: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:00:46.14 ID:5NWESVuP0NIKU
      無知なだけ・考えが足りなかっただけ・能力が足りなかっただけの犯罪

      悪意があって行われた犯罪
      は明らかに質が違うと思うわ

      同じ犯罪と呼ぶのが相応しくないと思うほど

      63: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:01:41.89 ID:hcw4s9LY0
      >>58
      その通り
      善悪は結果ではなく行為者の「意図」によって判別されるべき

      76: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:06:58.90 ID:WOm1Yxns0NIKU
      ワイの考えやと>>58の上は中立的やな
      難しいのはこう言うやつの方が大きなことや社会的に誤ったことをやりがちってことや
      意識的にやる奴はバレねえようにやるからタチが悪い

      60: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:01:13.93 ID:FkVMX7wH0NIKU
      結局自分が正しいと思ってやったことなら周りは悪だと思っても自分が善やと思ってるんやからそいつにとっては善になってしまうんや

      62: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:01:39.50 ID:oGhXXFDn0NIKU
      善悪なんて宗教絡んだあくまでも相対的なもんやしな
      個人的な考えを拡大して独善的なスーパーヒーローになるかそれが高じて独裁者になるかそれとも社会の規範を徹底的に守って決められたルールや道徳を守る一個人に収まるか位の違いしかないと思うわ

      65: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:02:25.97 ID:5NWESVuP0NIKU
      ルールが先にあって善悪が判定されると思ってる奴おるけど逆なんだよな
      人々に共通する善悪の基準があって、そこからルールが決められる

      ただ現状その人々に共通する善悪の基準が完全に分析されていないからルールもいびつになっている

      73: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:05:47.79 ID:hcw4s9LY0
      >>65
      これもその通り
      法律は倫理を補助するものでしかない

      71: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:05:20.58 ID:oGhXXFDn0NIKU
      ここで悪意や罪悪感なんて言ってるのも所詮は社会的規範を基に言ってるだけやからな
      もし世の人間どもが真の罪悪感なんて持ち合わせてるとすれば人類なんて生きる術を失って既に絶滅しとるわ

      77: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:06:59.60 ID:W58XTPeR0NIKU
      人に都合がいいことが善
      他人に迷惑がかかることが悪

      78: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:07:34.25 ID:v4+RDoUT0NIKU
      じゃぁ絶対的な悪ってなんや

      絶対的な悪も元々無いんか?

      83: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:10:15.62 ID:yPMdMN650NIKU
      >>78
      無いで
      善悪なんてあくまでとある現地からの相対的な基準に過ぎない
      どうしてそんなものがあると思った?

      85: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:10:43.23 ID:brZZIoKI0NIKU
      >>78
      絶対的をちゃんと定義しないとアカン
      どんな理由があってもやるべきではないと大多数の人から判断される悪行が当てはまるならそれは存在するな
      例えば嬲り殺しとか

      89: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:11:58.17 ID:yPMdMN650NIKU
      >>85
      人間のせいで絶滅しそうな動物からしたら人間が一人でも減るならそれは善行やで
      善悪ってそういうもんや
      絶対的なもんなんか無い

      90: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:12:51.83 ID:brZZIoKI0NIKU
      >>89
      せやから大多数の人から~言うたんや

      98: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:15:38.03 ID:yPMdMN650NIKU
      >>90
      「絶対的」なんやから大多数でなく全てでないといかんで
      あと、人限定にするのも「絶対的」から外れるで
      「絶対的」言うからには生物非生物あらゆるモノや時空やら次元やらとにかく森羅万象から同一の判断をくだされなければならんやろ

      138: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:31:37.19 ID:i4qojoZLMNIKU
      >>98
      何で勝手な語義を押し付けてんの?

      143: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:33:28.91 ID:yPMdMN650NIKU
      >>138
      「◯◯にとって」と限定せん限り「絶対的」という言葉にはそういう意味が含まれとるからやが?
      勝手でもなんでもないわ単純に「絶対」という言葉の意味や
      むしろそんなことも分からんのか?

      147: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:35:23.80 ID:brZZIoKI0NIKU
      >>143
      それはお前の勘違いやな
      絶対的という言葉には固定した基準による評価という意味がある
      絶対的貧困層とかがそうや
      誰かが「これは貧困じゃない」っつっても絶対的貧困層は絶対的貧困層だから

      149: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:36:37.17 ID:yPMdMN650NIKU
      >>147
      それは「絶対的貧困層」とやらがきちんと定義されとるからや

      79: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:07:49.52 ID:7zYLE2eu0NIKU
      ワイが善で、ワイに歯向かうものが悪や
      これが真理やで

      80: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:09:02.44 ID:v4+RDoUT0NIKU
      殺人は悪?

      88: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:11:31.60 ID:brZZIoKI0NIKU
      >>80
      正当防衛の場合は許されうるから「悪の場合もある」が正解やろ

      92: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:13:34.71 ID:FkVMX7wH0NIKU
      >>80
      殺人が悪なら歴史上の英雄達ってほぼ悪人になるよね!

      82: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:09:54.36 ID:daKapftX0NIKU
      仮にな寄生獣って漫画あったんやが
      パラサイトは人間殺せって考えを持った生物らしいねんけど
      人間サイドにしたら人殺しは悪の行いやけどあいつらにしたら人間殺すのは善行になるからな

      91: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:12:55.00 ID:W58XTPeR0NIKU
      多数決で善悪決めるパターンと個人で決めるパターンがあるから一概には言えないよな
      状況にもよるし

      95: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:14:37.91 ID:Pbz9mQsy0NIKU
      法律は善?

      96: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:15:05.85 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>95
      わからん…

      101: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:16:08.89 ID:W58XTPeR0NIKU
      >>95
      大まかなルールで大多数の人が平穏に暮らせるのなら善よりのシステムだと思う

      97: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:15:35.49 ID:WOm1Yxns0NIKU
      中立的な考え方の一つにやられたらやり返すみたいな考え方があるな
      相手が先に殴ってきたから殴り返しましたってのが真なら人は何故かそれが理にかなったことやと思ってしまう
      正当防衛が殺人を正当化するのはこのためで相手が先に殺意を見せて殺そうとしてきた場合自身の身を守るために偶発的に殺してしまってもそれは故意ではないから情状酌量の余地を見出されるということや

      99: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:15:52.14 ID:v4+RDoUT0NIKU
      人を悲しませる事は悪い事なんな?

      102: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:16:11.59 ID:5NWESVuP0NIKU
      あんまり考えまとまってないけど、犯罪の要素は悪意・機会・結果の3つやろか?

      悪意があるけど機会がない潜在的犯罪者
      悪意と機会はあったけど結果が出なかった未遂罪

      これらも本当は結果が出てしまった犯罪と同じように裁くべきなんちゃうか?
      未遂の中には計画がそもそも全然ダメな論外の奴もあるやろうけど

      105: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:16:55.83 ID:v4+RDoUT0NIKU
      宇宙を壊す事は悪?
      地球上の生物全てを消すのは悪?

      112: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:18:56.19 ID:W58XTPeR0NIKU
      >>105
      善悪自体が人間の考えたことだし多くの人に求められてないなら悪なんじゃないかな

      115: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:19:56.37 ID:yPMdMN650NIKU
      >>105
      ワイのレス読んでないんか
      誰かにとっては悪かもしれんが誰かにとっては善かもしれんやろ
      たった一人でも「宇宙爆発しろ」て願う者にとっては善になるやんけ

      107: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:17:36.59 ID:v4+RDoUT0NIKU
      人間って残酷すぎない?

      109: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:18:36.71 ID:gaSdMxCy0NIKU
      善という概念は悪がないと成り立たない
      善を目指すということは悪を許容することも意味する
      こういう対立概念がないと存在できない善を仏教では有漏善という
      もう一つ悪を必要としない善も存在する
      これを無漏善と言って仏教的に至高の善とされる

      110: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:18:39.24 ID:yPMdMN650NIKU
      つまり「誰かにとっての」という見地からしか善悪なんて語れんのや
      安楽死は悪か?売買春は?大麻は?
      国にとっては不都合でも国民にとっては幸せなことは?
      とにかく立場によって変わるのが善悪いうもんや
      善を正義と言い換えても同じやで

      114: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:19:46.04 ID:v4+RDoUT0NIKU
      相対的な善悪しか語れないのが人間なんかな

      116: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:20:37.50 ID:yPMdMN650NIKU
      >>114
      人間関係無いわ
      そもそも相対的なもんなんや

      118: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:21:42.87 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>116
      善悪ってフワフワしてるもんなんか

      124: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:25:35.63 ID:yPMdMN650NIKU
      >>118
      そうやで
      ただ、明確な立場からははっきりとした善悪がバシッと決まる場合もあるってだけや
      例えば、子供を何よりも愛する者にとってはその子供を奪い去る者は悪や

      120: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:22:46.05 ID:5NWESVuP0NIKU
      善悪という言葉を押し付けられとるけどそれがそもそも疑問あるわ

      突き詰めた先に「善」「悪」という言葉にふさわしい概念が一意に定まるはず
      みたいな考え

      「善」「悪」、「善意」「悪意」、「事件になった」「事件になっていない」、「裁くべき」「見逃すべき」みたいなことは実際は全然一致していないのかもしれん

      121: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:23:40.84 ID:v4+RDoUT0NIKU
      やっぱ善悪は多数決なんか?

      127: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:27:19.08 ID:5NWESVuP0NIKU
      >>121
      客観的に一つの行動に対して「善」「悪」が決まるという考え方やなくて、
      この行動はこの人(あるいはルール体型)にとっては「善」やけど別の人にとっては「悪」という考えもあるかもしれんな

      一度善と判断したものは今後拒否できないよって感じで
      何に責任を持つかという考え方

      128: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:27:51.98 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>127
      なるほど
      パッケージングてことか?

      123: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:25:16.48 ID:W58XTPeR0NIKU
      裁判制度をAIに任せたらどうなってしまうんだろうね
      ディストピアになってしまうんだろうか

      125: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:25:46.33 ID:v4+RDoUT0NIKU
      なんか世の中に不信感湧いてくるわ
      深淵を覗いた気分☺

      129: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:28:13.68 ID:v4+RDoUT0NIKU
      頭が悪いのは悪か?

      140: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:31:59.16 ID:5NWESVuP0NIKU
      >>129
      これは結構本質的な問いやな
      悪意が全くなくても今の法律では犯罪になる行為はいくらでもある
      じゃあ頭悪く生まれてきたことが悪なのかっていう

      130: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:28:52.85 ID:Wbm54VWX0NIKU
      悪は自由意志とか混沌側
      そこらの動物のように本能による情動に突き動かされてると見れば
      人間にもそういう部分がある
      しかし人間にはいつの間にか善性が宿った
      それは意思ではなく論理を見ていて唯物的で科学的で秩序を重んじ始めた
      人間の中になにか異変が起こったのだ
      それは本能に対なす理性であり
      神の御手ともいえる

      134: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:30:22.97 ID:BBr82Pp40NIKU
      性悪説に則って自分自身もまた悪でありだからこそ理性をもって己を律する必要があるって考え方で納得しとるわ
      他人の善行に対しても他の選択肢もある中あえてそれを選んでくれたと考えられて有難みを感じやすいしな

      135: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:31:06.55 ID:v4+RDoUT0NIKU
      立場で変わる善悪ねー

      136: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:31:09.70 ID:g1TAS2q40NIKU
      ちなみに武士道(葉隠)では死ぬことが善で生きることが悪と断言しとる
      これは実際の生死の問題ではなく死ぬ決意をして行う行動のみが人や世界を動かし価値があるという意味や
      人間ってのは基本生きたい生き物やから生きることを目的にするとそれに合わせて信念をコロコロ変えてどんどん堕落していくそれは明らかに悪で価値がないものと常朝は考えたんやな

      142: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:32:57.72 ID:v4+RDoUT0NIKU
      全人類共通の善悪

      146: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:34:45.76 ID:yPMdMN650NIKU
      >>142
      反出生主義なんて思想もあるのが人間や
      恐らくやがそんなものは存在しないんやないかな?

      144: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:34:14.93 ID:v4+RDoUT0NIKU
      誰かに善悪を教える事ができる人間なんておらんのか?

      145: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:34:44.34 ID:Wbm54VWX0NIKU
      善性の到達点に神がいて
      自由意志の根底に悪魔がいる神話は比喩的で正しい
      安易にバランスを保つといえば簡単だが
      その論者は一度手放した善性は人の手を離れることを知らない
      我々は神を知る必要があるのだ
      善を極める必要があるのである

      148: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:35:57.64 ID:L15uTop10NIKU
      プラトンは善のイデアが客観的に存在して人間の認識はすべて善のイデアとの対応関係という形でしか成立しないと考えた
      このご時世にプラトンの考え方が正しいと思ってる人間は一人もいないだろうがそれぞれ文脈も対象も異なる多様な出来事すべてについて誰でも善悪を考えられるのはまるで全ての人間が善の様態や程度について情報を管理し具体的事象について条件判断や計算を行う共通サーバに問い合わせてレスポンスをもらっているかのように思える
      この世に善の情報を管理するサーバがあると考えるとプラトンと変わらないので、まるでそのように思える原因について3つの考え方がある

      1つ目
      脳に善の情報が埋め込まれてる

      2つ目
      言語に善の情報が埋め込まれてる

      3つ目
      環境に善の情報が埋め込まれてる

      この3つについてそれぞれ検討してみよう

      151: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:39:01.31 ID:L15uTop10NIKU
      >>148
      なお哲学では主に2つ目の立場を取るがアメリカでは1つ目の立場の勢いが増してきている

      155: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:40:14.54 ID:v4+RDoUT0NIKU
      >>151
      なんか納得してまうなコレ

      150: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:37:36.09 ID:WOm1Yxns0NIKU
      社会モラルと個人モラルがあるっていうのは理解するべきや
      功利主義にも集団全体の幸福を考えるべきとするものと個人個人にとっての幸福の価値を理解するべきとするものの二種類がある

      153: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:39:18.92 ID:v4+RDoUT0NIKU
      俺たちは言語に操られているのかな

      156: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:41:52.33 ID:v4+RDoUT0NIKU
      善も悪も言葉として誘動的すぎるのか

      158: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 19:43:11.42 ID:v4+RDoUT0NIKU
      〇〇的善
      〇〇的悪
      これで善悪が補完されるのかな

      9: 風吹けば名無し 2022/10/29(土) 18:45:02.23 ID:qxanxeahdNIKU
      良いことは善 悪いことは悪🙄

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667036613/



       コメント一覧 (1)

        • 1. 遊び人
        • 2022年12月14日 01:38
        • 善悪は本来存在してない。個々人の主観の中だけのもの。だから人間の数だけ善悪の分け方がある。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事