3: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:45:43.33 ID:cYYFZFIwM
ひえぇ…
5: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:47:28.69 ID:S8p15Eqc0
めっちゃ苦戦してて草
6: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:47:48.62 ID:drn+CXS0M
いきなりミサイル撃ち込まれてたら
どうなってたかわからなくね
都内着弾地点でも最初の数発は見守るぞ、確実に
102: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:17:03.13 ID:PlpPc+yK0
>>6
通常弾ならそこまでの被害は出ない
日本国民はブチ切れて9条教徒は政治的に死ぬだろうが
7: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:47:55.37 ID:hFYvGmOs0
民族紛争じゃなく戦争起こすこと自体が目的だったのか?
9: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:48:31.52 ID:dP9/XkyZp
日本にした方が圧勝だっただろ
13: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:49:34.96 ID:X77nklCH0
世界の軍事力ランキング
日本 世界第5位
ウクライナ 世界第22位
プーチンやめとけ
44: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:59:53.71 ID:yo8b7HZma
>>13
ウクライナはNATOからの支援を受けられるけど
日本は防衛同盟が実質ないから孤立無援だし確実にウクライナより下だぞ
50: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:01:02.22 ID:BTAKuflRa
>>44
ウクライナはNATOに入ってないが
59: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:03:41.54 ID:yo8b7HZma
>>50
でも実質NATO加盟国からの支援を受けている事は事実じゃん
NATOにとってもロシア侵攻は脅威だし
その点日本が海に沈もうがNATO視点ではどうでもいいからな
66: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:06:17.73 ID:n9MoIeIDM
>>59
今はロシアより中国のほうが仮想敵国として重要やからそれはない
85: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:12:11.63 ID:r3JUhHSW0
>>44
日米安保条約知らんのか
14: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:49:37.04 ID:5+qNBgOD0
でも日本には四季将軍があるから
ロシア軍なんて日本の夏の暑さと湿気にやられて撤退するで
15: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:49:40.65 ID:rXP64HRZ0
そんなわけないわな
米軍基地あるし
日本を巻き込みたいか支援しろって思惑あるやつの願望やないか?
16: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:50:23.84 ID:P+n2CXt50
デマ説あるけどどうなん?
30: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:54:41.97 ID:IGQw7mMPM
>>16
元記事がね・・
この記事で喜んでるのも軍師様たちだけだし
17: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:50:59.20 ID:kP7S2JuN0
どういう名目で侵攻するつもりだよ
20: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:52:04.07 ID:DCyiLQU30
絶対東京や大阪めがけてミサイル打ち込んでたやろ
そんでなんやかんや言って日本人も国民全員駆り出されるやろな
24: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:52:53.64 ID:PxEIDBac0
けど、、攻めるとしたらどこなのか気になるよな
ウクライナは陸繋がりだから戦車もいけるが
島国には戦車じゃ無理でしょ
ミサイルか離島に乗り込みかどっちだろ
29: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:54:05.18 ID:OZvEngVQ0
>>24
日露戦争って昔あったの知らない?
その時もロシアボロ負けしたけど
49: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:00:47.29 ID:yo8b7HZma
>>24
初手東京大阪に核弾頭を打ち込んで、政府機能が麻痺してる間に上陸だろうね
日本なんか2日もあれば支配されるよ
64: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:05:25.78 ID:OZvEngVQ0
>>49
もしかして政府が戦闘指揮取ってると思ってる?
25: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:53:15.33 ID:1Wv5XxX10
いやメリットなさすぎやろ
28: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:53:57.11 ID:aaPffbhXd
ソースが怪しい
31: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:54:46.84 ID:xImkogLCd
おれの頭上にだけなら許可する
32: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:54:48.63 ID:2Z3kUOi/0
自衛隊の装備って結構すごいんだっけ?たしか
45: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:59:54.08 ID:LK6iMjAE0
>>32
装備は凄いけど弾が少なすぎ
けどロシア軍の偉い人は日本の戦闘機には複数であたれと言うくらいには強いし海軍も潜水艦の待ち伏せで勝てる
61: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:04:15.10 ID:2Z3kUOi/0
>>45
すごいんやな、ちゃんと活かせれば
34: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:55:21.47 ID:fooMcKC3M
奴隷根性の日本のほうがたやすかったのでは
41: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:56:46.96 ID:Oos6aYwNa
>>34
牙や爪を徹底的に抜きまくった今の日本なら楽勝かもな
110: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:18:31.30 ID:PlpPc+yK0
>>41
陸路数十キロの補給すらままならないロシア軍に海を超えた補給ができるとでも?
120: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:22:30.72 ID:ILVwpSID0
>>110
日米がガチ反撃してくるとか継続的な戦闘になるなら
その時点でロシアの負けやろな
・日本があっさり諦めるぐらい即効きめる(アメリカは本土核攻撃が怖くて撤退)
・遺憾の意だけで終わる程度の侵攻だけする(アメリカは静観)
このどっちかのシナリオならロシアが勝つ可能性はある
128: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:26:02.32 ID:PlpPc+yK0
>>120
上のシナリオは日米安保条約違反になるからありえない
下のシナリオは威嚇のために北海道の地方都市をミサイル攻撃して終わりというパターンだろうが、
武力以外の様々な制裁を加えられてロシア経済は死んでただろう。
145: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:31:01.87 ID:ILVwpSID0
>>128
日米安保を神聖視しすぎやろ
条約は大事だが自国にとって破るメリットのがデカくなれば
普通に破られるで
アメリカにとってメリットが大きい間は守ってくれるけど
アメリカ国民がロシアの核ミサイル怖いから日本守るのに戦うの辞めて!ってなれば
普通に破られるわ
自国同盟を他国に委ねた国の末路
158: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:36:18.37 ID:PlpPc+yK0
>>145
いや、日米安保条約を無視(破棄)するというのは、アメリカが西太平洋から完全に撤退し韓国や台湾やフィリピンからも影響力を失うのと同義
米軍にとって日本がどれほど重要な拠点なのか知らんのか?
173: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:41:11.02 ID:ILVwpSID0
>>158
どんな重要な拠点だろうが状況によっては捨てる
全てはアメリカ次第や
37: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:56:33.33 ID:XttFrYSF0
飛ばしのデマやろ
米軍基地あるのに天然資源も大してない島国攻めるメリットないやん
36: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:56:27.41 ID:/NXmxICOM
戦場の落ちてる弾丸拾いしてるサポーターいてそう
40: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:56:44.92 ID:x30N9L8R0
ウクライナは陸続きだからええねん
日本は海だから補給が相当きつい
数か月も継続戦闘できないと思う
56: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:02:54.26 ID:ILVwpSID0
>>40
戦争ゲームなら日本は強いと思うけど
実際は日本は奇襲されてもガチで即反撃できるかも怪しい国やからな
縛りが多すぎるし
最初から海自が完璧に向かい打てばそら負ける事はないやろけどなあ
47: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:00:02.91 ID:W6pKuVDk0
中国が尖閣に上陸とかならわかるけどロシアがいきなり日本侵攻とか素直に信じる奴おるん?
62: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:04:22.58 ID:ILVwpSID0
>>47
ロシアの今の迷走っぷりみれば信じる奴おるやろ
というかウクライナ人とか日本にこのネタどんどん持ち出してきそう
51: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:01:49.44 ID:zq6/V7530
ウクライナは小国やけど兵は強くて戦う準備をしてきたらしいで。
日本は大国で兵も強いけど法的に準備してないのがかなりヤバいんやろなと思う。
最近トマホーク装備してなかったの知って驚いたわ。
52: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:01:54.94 ID:0RudBVMVF
プーチン「でも安倍ちゃん居るしな…やめとこ!」
お前らは知らない真実や…
53: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:02:25.48 ID:6q7OPPmt0
>その理由は私が答えることではない
設定考えるのめんどくさくなってて草
55: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:02:52.06 ID:fooMcKC3M
主要メディアも政治家も官僚も外国に金玉握られて庶民もアメリカ様がなんとかしてくれると内心信じとるし事が起これば逃げるか殺されるかの二択しかないやろな
60: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:03:46.46 ID:bSRUo2vPd
霞ヶ関無力化すれば終わりや
63: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:05:22.31 ID:Y41D0VKnd
まぁミサイルの精度考えたら、東京にドーン
大阪とか四国その他、関係ないとか思ってたら飢え死にするぞ
ライフライン止まるんだから
67: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:07:00.52 ID:VhR2ZhO+d
今なら知らんが当時の状況ではありえんやろ
68: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:07:20.03 ID:KO3Lcut5p
安倍ちゃんが北方領土献上したのって…
93: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:14:04.92 ID:lBzWk30R0
>>68
安倍ちゃんがいなかったら今ごろ日本にミサイル撃たれまくってたってコト!?
70: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:08:14.25 ID:xcavsship
誤射の件でウクライナの心象悪くなったな…
せや!ロシアが日本攻めるつもりだったことにしたろ!
72: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:08:42.11 ID:FKaAisbSM
地続きのウクライナでさえこの醜態
手薄な極東方面かつ海を挟んだ侵攻なんてまず無理やろな
76: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:09:57.34 ID:1fS4hBCl0
信憑性のない記事を取り上げているやつらは何なのか
81: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:11:02.59 ID:ZDLnOyd/0
114: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:21:08.54 ID:bDva/27t0
>>81 記事を書いてる人
78: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:10:53.13 ID:MZAQfWg30
アメ公が武器売りたいだけやろ
77: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:10:32.87 ID:Rh1iSnHw0
日本には関東連合があるからな
簡単には手を出してこれないやろ
87: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:12:35.11 ID:VTl6cuii0
アメリカさんが大喜びで攻撃しにいくぞ
ダメージはすべて日本が肩代わりしてくれるしな
92: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:14:00.42 ID:DCXxaPri0
たとえ侵攻したとしてもワイは絶対に国家のために戦わない協力しない
116: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:21:21.28 ID:PlpPc+yK0
>>92
抵抗しないとはすなわちロシア軍に協力することになるわけだから、戦争後に民族の裏切り者扱いされてすべてを失うことになるがよろしいか?
126: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:24:33.00 ID:DCXxaPri0
>>116
意味わからへん
民族に分断されて人間として見れなくなるぐらいならワイは裏切り者でええわ
国が民族に分断することを推奨する国にワイはついていく気がない
134: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:27:30.84 ID:PlpPc+yK0
>>126
ヘルソンのロシア協力者の末路を知らんのか?
民族の裏切り者は街を歩けばガチで石を投げられ、罵声を浴びせられ、商業施設への入店を拒否されるぞ
結局、人間は国家の庇護なしには生きていけないのだと気付け
94: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:14:49.51 ID:hV3PbxTua
まぁヨーロッパのプロパガンダと思ってええんちゃう?
「日本も他人事ちゃうんやで?」
って牽制してるんやろ
日本はガン無視でええと思うで
97: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:15:38.11 ID:rP6fpqbC0
>>94
それ
111: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:18:57.67 ID:7l5YtFlN0
日露戦争をもう忘れたのか?
107: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:17:21.56 ID:yu5SQYry0
日本にミサイル撃ち込まれた!
岸田「注視する」
90: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:12:59.65 ID:rP6fpqbC0
日本は軍事侵攻されても遺憾の意砲で終わりやろうなあ
101: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 08:16:59.65 ID:ILVwpSID0
>>90
どこまでなら遺憾の意で済ますんやろなあ
ミサイル打ちこまれるぐらいならたぶんセーフやろ
ロシアどころか対北朝鮮ですら反撃しなさそうやし
なんならロシア相手なら北海道占領ぐらいされても
ロクに反撃しなさそうやけどな、責任とるの嫌やし
26: 風吹けば名無し 2022/11/26(土) 07:53:16.16 ID:MwpQTb3I0
日本に攻めてきたらこれまでにない規模の遺憾の意が発動するやろ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669416229/
コメント一覧 (4)
eggman
が
しました
実行するかどうかは別として
eggman
が
しました
eggman
が
しました
そもそも全面戦争怖がって手引けばアメリカ何処からも信頼されなくなる。その為の安保条約なんだから。まぁ反故にする可能性危険性が全くないとは言わないが
eggman
が
しました