2: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:08:54.95 ID:oj7A8cLa0
海じゃないぞ
作られた池
3: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:09:40.94 ID:uankQyW7M
ドバイってなんでこんな凄いことになったん?
6: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:10:56.03 ID:oj7A8cLa0
>>3
石油取れないから
観光で生計たてるため世界一のビルどんどん作った
55: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:29:33.76 ID:vcaTI+Ew0
>>3
マジレスすると
ユダヤ金融を招致したからやで
117: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:03:20.33 ID:pO+1Fm3Zp
>>3
石油尽きた時のために観光地にするために無理してすごいビル建ててるだけ
4: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:10:31.20 ID:PoYBWLBE0
砂漠近いと乾燥して鼻の穴カピカピになるで?
8: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:11:26.73 ID:oj7A8cLa0
>>4
いやドバイは湿度高いで
7: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:11:16.06 ID:pskxroh40
ブルジュハリファな
5: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:10:37.34 ID:A58m0Yct0
でも日本には四季があるから
9: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:11:52.77 ID:Tuw4NoCr0
アメリカはなんでこうなろうとしないの?
10: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:12:09.65 ID:iJ2uvLDl0
ドバイとアブダビ行ったけどまあ所詮は成金だなあって
確かに綺麗だけどそれだけだわ
11: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:12:13.85 ID:oj7A8cLa0
ここ泳いでもサメいないから安心や
12: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:12:15.35 ID:j/gzKfr8H
はぇー
さすが先進国はすげえなあ
14: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:13:14.92 ID:oj7A8cLa0
>>12
治安も世界トップで良いらしい
確かほぼ外国人が住んでる
13: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:13:09.39 ID:DPEgYZxm0
ガーシーってここで暮らせる金余裕であるんか?
16: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:13:30.77 ID:h3tmjAct0
都市とは土地、自然、文化との親和性があるべき
オイルマネーで虚栄を張って作ったドバイになんの魅力もない
17: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:14:01.74 ID:10sbeLZw0
資本主義の醜さが凝縮されとる
18: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:14:03.14 ID:iJ2uvLDl0
働いてるのは全員移民
自国民は半ニートで優雅な生活したる
20: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:15:38.55 ID:5sfQR/Cgd
ドバイってどこの国なん?
24: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:16:37.26 ID:suWpo1Yx0
中国がスリランカの海を埋め立ててこれ作ろうとしてるな
23: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:16:34.39 ID:QOjKurQ90
石油枯れてほしいわ
26: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:17:46.90 ID:iJ2uvLDl0
ドバイの収入源はオイルマネーは2%以下やぞ
30: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:19:54.12 ID:v/bx+vd70
>>26
何して稼いでんのじゃあ
37: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:21:55.90 ID:iJ2uvLDl0
>>30
外国企業の誘致と金融
あとは金持ち外人に優雅な生活させてるから勝手に税金入ってくる
46: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:26:06.77 ID:RfpO4miy0
>>37
イスラムの戒律では金貸しはするなと厳命されてるのにな
80: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:37:49.93 ID:wbKsppSl0
>>46
後ろの車は普通やん
29: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:19:48.91 ID:oj7A8cLa0
112: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:55:22.38 ID:Kn8LtNmD0
>>29
カスピ海で草
32: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:20:18.68 ID:jX+0m1Fd0
人工の見本市だもんなあ
ほんま地球の奇跡だわ
33: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:20:30.56 ID:vUGuowBM0
日本のビル群ってきたないよな
35: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:21:07.13 ID:9FuIKWc30
>>33
東京は上空から見る街じゃないってのはよく言われてるな
36: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:21:33.85 ID:aloU4KyC0
縦長のガラス張りの街みたいな構想なかったっけ
39: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:23:00.67 ID:jyRHRTkx0
都市計画進めてきた連中有能すぎやろ
41: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:23:28.46 ID:Hss2S03h0
どうやったらこんなとこ住めるようになるわけ
リアル天竜人やん
42: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:23:46.33 ID:6LT29gph0
それに比べて日本さんは…
43: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:24:01.60 ID:o6tYZDHH0
ガーシーはここの日本料理屋でバイトしてたんだっけ
45: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:25:02.93 ID:/W0edwwk0
石油がなくなったらどうするんや
48: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:26:59.88 ID:iJ2uvLDl0
>>45
石油はメイン収入ではないので全く困らない
枯渇した時用に投資し続けて今がある
インバウンド!とかはしゃいでるわーくにとは違う
47: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:26:59.25 ID:oj7A8cLa0
もちろんドバイの車のナンバープレートは
めっちゃ小さくてスーパーカーもニコニコや
54: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:29:29.21 ID:YaOJKJUf0
>>47
警察困らんのか
65: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:32:02.16 ID:oj7A8cLa0
>>54
最新ICチップ活用してるんだろ
知らんけど
ドバイはスマートシティ目指してて
キャッシュレスとかめちゃくちゃ進んでる
53: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:29:25.24 ID:ikc6Yui6a
日本もバブルの時に投資しとけばな
政府が無能やったばっかりに
93: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:43:47.38 ID:EO2oyeVCM
>>53
ゴルフ場ばかり造ってたらしいね
57: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:30:19.34 ID:oj7A8cLa0
ドバイは無税だから
金持ちなら日本より生活費安いぞ
日本は年収5000万円以上だと税金55%取られるぞ
日本だと働いても半分は税金に持っていかれる
でもドバイは無税で収入倍になる
酒は高いけどな
ちなみに不動産も東京より安いぞ
58: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:30:50.48 ID:mbjMVEtl0
老後はこういうとこで暮らすのもいいかもな
なんか日本に住んでても暗い気持ちになるだけや…
61: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:31:04.75 ID:wAyfWvNu0
ザ・ラインとかいう謎の都市の建設計画あるのもドバイだっけ?
67: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:32:53.66 ID:Rh2M6oYX0
どれだけの奴隷が犠牲になったんだろ
68: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:33:28.95 ID:wAyfWvNu0
>>67
奴隷「日本より全然労働環境がいい」
71: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:34:03.68 ID:szypchmQ0
50年後には廃墟になってそう
76: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:36:12.95 ID:MJ2iLUx00
>>71
50年もったら十分やん
「オイルマネーはこちらへ」みたいな流れ作っただけでも十分凄い
モナコなんかは歯軋りしてるやろな
77: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:36:19.17 ID:iJ2uvLDl0
ちなみにいま欧米アメリカに脱炭素いじめされてるからそれ見越してブルーアンモニアとか開発しとる
わーくにとは首脳陣の有能さが桁違いなわけ
78: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:36:36.38 ID:NUVRymXrM
すげえなあ
今ここ行けるの?
SFの未来都市みたいなの大好きなんじゃ
79: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:36:52.60 ID:CF3TWgeoM
ランボルギーニとかフェラーリが道端に捨てられてるらしいな
81: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:38:19.23 ID:D58/1u9S0
維持考えるの無駄やな新しい土地に作る方が断然ええ
83: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:38:57.29 ID:M69ht3Sg0
ま、持って30年やろな
88: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:41:53.55 ID:lH+my6TAa
日本ってなんでのっぺりしたビルばっかなんやろな
地震多いのはしゃあないけど、デザイン性ゼロやん
92: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:43:44.41 ID:wYt0wuEIH
円高やし出稼ぎ行きたいわ
億くらい稼げるんやろうか?
95: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:43:58.16 ID:oj7A8cLa0
96: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:44:46.02 ID:DWCefnu40
こういうのって寂れて廃墟になったらどうするんだろって気持ちが先行して素直に楽しめない
105: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:49:31.22 ID:BMTjorvg0
>>96
金あるからガンガン壊しては作り直すんやで
116: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:02:43.57 ID:DWCefnu40
>>105
ヒトモノカネが来んくなったらどないしはるんや…
99: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:46:03.02 ID:jgLFCNYI0
一回入ってみたいけど住みたくはないな
101: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:46:35.27 ID:jcs8OD0g0
ドバイでコジキやったら楽に暮らせそう
103: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:48:03.56 ID:iJ2uvLDl0
>>101
大体ドアツードアやから乞食のおる場所ないし働かん外人は入国できん
104: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:49:09.82 ID:GrNCWSk00
行ったことあるけど
ドバイモールっていうショッピングモールに入ると日本と全く違う光景で驚いたわ
何が違うって人口密度w
日本の混雑からすると客がスカスカ過ぎてこれで商売が成立するのか心配するレベル
超絶金持ちばっかりが高額商品ポンポン買うからだろうけど
106: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:50:41.82 ID:oj7A8cLa0
今建ててるドバイ・クリークタワー
高さ1400m近い
ちなみに東京タワーが333m
意外とブルジュハリファから遠いっぽい
108: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:52:58.67 ID:BOHozyaK0
確かフェラーリの遊園地があるんだよな
110: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:54:06.81 ID:iJ2uvLDl0
>>108
フェラーリワールドはドバイやなくてアブダビやな
113: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:55:50.77 ID:0X0IIclr0
ドバイとカタールどっちがすごいんや
115: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:02:07.32 ID:oj7A8cLa0
120: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:04:51.93 ID:w2gzy93Oa
ええな
行ってみたい
119: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:04:47.74 ID:oj7A8cLa0
砂漠に行けばブルジョワがランクルで遊んでる
122: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:06:13.08 ID:LJmyPAqgp
ナショジオで砂漠に似合わないとか批判されてたけど勝手にさせろよな
123: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 20:08:45.78 ID:MChpjdpyC
日本も美しい街並み作って観光立国になりゃええのに
サムライ・ニンジャ・アニメとか題材には恵まれてる方やろ?
21: 風吹けば名無し 2022/10/20(木) 19:15:41.30 ID:1SR/QQ9ea
近所にスーパーないじゃんwww
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666260489/