賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【画像】ナウマンゾウ狩り → これどう考えても死ぬだろwww

      2022年12月01日 16:00| コメント(1)
      1: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:31:42.13 ID:46PY37nU0
      no title



      100回やっても100回死ぬだろこれ

         
          
         
      2: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:32:13.81 ID:FUYmitt5a
      こんな近くで投げてたん?

      4: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:32:54.63 ID:AimIDCBs0
      人間も強かったんじゃね?

      3: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:32:33.90 ID:7yuPhEH/0
      頭数減れば分前増えるやん
      イッチ原始人未満のちのうやな

      5: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:33:04.35 ID:JQYXG4EK0
      勇敢すぎやろ

      7: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:34:03.01 ID:+VvdEtKfa
      別に余裕やろ
      動きも大して早くないし槍投げればいいだけだしな

      9: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:34:30.01 ID:E9uXM8l9r
      そのころの人間は3mくらい身長あったからな

      10: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:34:30.69 ID:kYV7/7h10
      味方の流れ槍で死ぬ奴いそう

      11: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:34:31.98 ID:a0jFjFoWd
      野尻湖のナウマン象博物館行け

      13: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:35:00.68 ID:B5x7Q6Ck0
      小動物のが安全やろ
      少なくとも死ぬ危険はない

      14: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:35:58.56 ID:AqUVYJcS0
      >>13
      噛まれたら最悪普通に死ぬぞ
      医療なんて言葉もないからな

      15: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:35:59.26 ID:LGHIQ/wi0
      月に1匹狩れば集落は安泰だったらしい
      だから狩りは1匹に何人かかりで何日も粘って、相手が疲れたところを襲ってたみたいよ

      24: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:41:14.03 ID:Evf9By1z0
      >>15
      肉どうやって保存するんや

      99: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:11:39.56 ID:Y7w4Bwm0d
      >>24
      干し肉やない

      16: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:36:37.26 ID:jmCRnRB+M
      落とし穴掘って落としたり谷間に誘い込んで上から投石や投槍してたんちゃうんか?
      動物園のアジアゾウ相手でも黒曜石の槍だけじゃ平場で戦って勝てるとは思えんで

      17: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:36:55.02 ID:cUI3XIeh0
      アフリカ人が投槍でカバ狩ってるの見たけど槍の雨の如く手数かけて遠くから投擲してた

      18: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:37:22.74 ID:1UR9fnOc0
      皮下脂肪3cmあるゾウに槍が通用するわけないやろ

      20: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:38:53.37 ID:6NSwLz76d
      >>18
      ほーん,じゃあ皮下脂肪50㎝あるワイの方がゾウより強いんや

      97: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:11:17.44 ID:UJ3tMV/cd
      >>20
      攻撃されなくても勝手に死にそう

      21: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:38:55.24 ID:uw/tISfa0
      こういうので目立ちまくった奴が後で女もいただいたんだろうから
      ノリノリでツッコむ奴はたくさんいたはず

      22: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:39:27.65 ID:01Nwf7Oja
      なんか投げるようのなんかあったはずやで

      27: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:42:22.65 ID:Rd2aFs1ka
      >>22
      キートン先生がよく使ってる投槍器

      33: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:44:15.28 ID:01Nwf7Oja
      >>27
      それそれ

      25: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:41:34.89 ID:+D6dyPu9a
      ゾウってめちゃ速いやろ?

      28: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:42:38.95 ID:Mhhtl9LWa
      ようやっとる
      実際はもっと有利な条件や群れの導線絞ってやってたんちゃうかな

      29: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:42:50.85 ID:RHtTK+tm0
      YouTubeで昔のマサイ族がゾウの目や背中に四方八方から槍ぶっ刺して狩ってる動画見ると、なんとかワンチャンあると思うで

      35: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:44:21.66 ID:ohAUPvXRd
      >>29
      エグい

      30: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:43:48.08 ID:m1+7aqb20
      数に物言わせてヒットアンドアウェイや

      31: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:43:55.25 ID:x36y2OHK0
      めっちゃ楽しそう

      32: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:44:13.88 ID:y19bKye7a
      原始人の方が今の人間よりフィジカルお化けやしワンチャンありそう

      39: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:45:51.91 ID:cUI3XIeh0
      ゾウとかキリンとか美味いんかな

      40: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:46:25.61 ID:xT9FGkTp0
      だってヒグマや虎より強いだろゾウって
      それに勝つって
      なんJ民100人でも怪しいだろ…

      48: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:49:46.25 ID:yRkeyXR+d
      >>40
      ヒグマやトラなんて一人でも狩れるやんけ
      なんJ民は武器の威力過小評価しすぎやし動物の耐久力過大評価しすぎや
      四方八方から撹乱しながら槍でブッ刺しまくればゾウくらい普通に死ぬわ

      42: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:47:41.01 ID:U81EOtDk0
      人間の投擲能力すげえな
      そのへんの猛獣の牙余裕で超えとるやん

      45: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:49:39.24 ID:xT9FGkTp0
      室伏とか大谷みたいのがデフォでゾロゾロいたんやろな
      チー牛は途中で口減らしで処分されてそう
      今の時代ってチー牛は生きてられてるだけで運いいな

      49: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:50:00.87 ID:U81EOtDk0
      クジラにモリで勝つのも狂っとるな

      53: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:52:13.41 ID:bH+X1xQj0
      もうちょっと小さいか年老いたゾウ狙ったほうがよくね

      55: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:53:31.80 ID:XWxtrHuG0
      これで下手したらサーベルタイガーに襲われるとか原始時代恐ろしいわ

      94: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:10:16.30 ID:r6VheTRW0
      >>55
      実はサーベルタイガークラスかそれ以上の化け物がこの時代にはウヨウヨいる

      一番やべーと思うのはクマだ
      今話題のOSO18よりも更に大きく、現代のクマよりも前足が長く足が速い
      その上、今のクマよりも肉食に特化していたらしい……

      56: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:53:49.55 ID:Ogsas3Yg0
      毛がモジャモジャやから火を投げれば一揆に燃え広がって勝てるやろ

      今の像が毛むくじゃらじゃないのは人間に火でやられまくったかやろな

      62: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:56:46.72 ID:7yuPhEH/0
      >>56
      寒くないからやろ

      57: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:53:50.36 ID:gvBEDbmd0
      草食動物は槍刺さったらすぐパニクりそうやし案外余裕やろ
      大型の肉食動物相手やと何人か死にそう

      69: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:58:54.42 ID:eLKVmgcOp
      >>57
      大型草食動物の方が暴れて向かってくるから危険やぞ
      肉食は普段狩りしてるから引き際分かってて逃げる

      59: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:55:21.82 ID:RzNEGjOr0
      囮が鼻にしがみつけばいけるやろ

      65: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:57:39.64 ID:Nyvkt4SI0
      人間の寿命30年とかやったやろ

      66: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:58:28.86 ID:xT9FGkTp0
      >>65
      15年くらいやった説が出てる

      70: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:59:03.53 ID:Nyvkt4SI0
      >>66
      えぇ…
      犬やん

      73: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:59:57.42 ID:xT9FGkTp0
      >>70
      平均やからね
      長生きしても30歳とか
      骨でわかるらしい

      75: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:00:40.51 ID:+63CteKsa
      >>70
      ガチの古代って想像以上に悲惨だった可能性が高い

      76: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:01:34.42 ID:4uJ6oVQd0
      >>65
      子供のうちに死ぬのが多すぎるから平均下がるだけや
      大人まで生き残れればある程度の年齢まで行けたんちゃうかな?

      77: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:01:47.16 ID:pLXx8lpL0
      小麦の奴隷になって寿命がぐぐーんと伸びて文明が誕生しはじめる

      84: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:04:24.43 ID:h0WsDTUp0
      インドかなんかで大人数で熊を丸太と投石で殴り殺しとる動画あったよな
      アレ見たら割と余裕なんやないかと思うわ

      82: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:03:52.14 ID:D6cQXFcxM
      戦いは数やぞ

      89: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:07:52.33 ID:Vyh1s9+l0
      獲物を追いかけて追いかけて永遠に追いかけて
      隙見て槍投げで負傷させて
      逃げたらまた追いかけて
      それで弱ったらとどめや

      人間の能力は持久力よ
      何時間も走り続けるとか人間以外には無理

      92: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:09:07.94 ID:9aYk9XnFd
      基本的に目を狙うツタで足を引っ掛け転ばせる
      色々あるけどそういう系は化石みたいに残らないから悲しいな
      あとアフリカでは1匹の負傷した草食動物を永遠と追いかけ
      熱中症になった所で殺すとか説があったな
      ナウマンゾウも毛が生えてたそうだし熱を排出出来なくて弱ってる所まで弱らしてトドメ刺したのでは?

      93: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:10:00.81 ID:A0bAJIRv0
      マンモスはアフリカゾウよりちっさいんやっけ

      95: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:10:35.32 ID:DEdniui+0
      やっぱ子ゾウ狙うんちゃうか
      ライオンとかそうだし

      98: 風吹けば名無し 2022/09/18(日) 00:11:32.54 ID:Vyh1s9+l0
      でも人間には「火」があるから…

      47: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:49:42.23 ID:tBfDbsv90
      横からつんつくつんするやつはええな
      前で引き付ける奴気の毒すぎる

      64: 風吹けば名無し 2022/09/17(土) 23:57:37.87 ID:3k6k36x5a
      狩れた時の脳汁やばそう

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663425102/



       コメント一覧 (1)

        • 1. 遊び人
        • 2022年12月01日 21:33
        • 原始人漫画だと30近いともう長老扱いやったな
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事