2: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 11:56:29.72 ID:v3K1TJ6X01111
ようやっとる
3: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 11:56:34.29 ID:3qfqLOvFa1111
ロシアやな
5: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 11:57:09.18 ID:s0CynEoE01111
脳死すてみタックル
4: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 11:56:37.10 ID:B1kCLgAOa1111
塹壕を手で掘らすからな
何十年前だよ
7: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 11:58:14.00 ID:P36jS+rN01111
ゾンビ作戦か
9: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 11:59:52.13 ID:dwoWM/Xtp1111
その辺から無理矢理連れてきたやつをひたすら突撃させて
相手の弾が尽きた頃に精鋭部隊ぶつけて圧勝するって昔の作戦を再現しようとしとるんか?
11: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:00:59.33 ID:zNKNbOuY01111
肉レーダーやってんのやろ?
徴兵した兵士を丸腰でジョギングさせて敵の位置を掴むとか
12: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:01:58.34 ID:B1kCLgAOa1111
でも撤退するらしいしもう終わりや
15: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:03:10.70 ID:9Q6brbkWp1111
>>12
頭プーだからどうせ再侵攻企ててるよ
14: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:03:01.17 ID:qt1/28QC01111
アメリカ産の榴弾でまとめて吹き飛ぶだけや
17: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:03:36.92 ID:qMm/qZMB01111
ちいかわで再現できそう
19: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:03:45.30 ID:ou2BXrSSM1111
ゲームで負けを確信したときによくやるわ
20: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:04:09.29 ID:CjYdHXc3a1111
ロシアわりと日本に近くて親近感湧く
21: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:04:09.50 ID:eXoTsLLda1111
ドイツに冬に攻められて守りで勝ったロシア
今年の冬はロシアが死滅しそう
23: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:05:06.47 ID:4JBK/ffca1111
ウラーってロシア語でどういう意味?
プーチン陛下万歳的な?
26: 風吹けば台無し 2022/11/11(金) 12:06:55.71 ID:qONoj250a1111
>>23
イエー!みたいな
28: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:07:47.24 ID:4kUWpGHO01111
突撃してきた奴に優しくしたらあっさり寝返りそう
30: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:08:04.39 ID:ifGSqco3a1111
ロシアの必殺技なのに…
34: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:09:29.96 ID:TlpifVys01111
100年前の戦争とやってること同じやんけ
33: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:09:07.18 ID:NWYO2o+j01111
スパシーバ!
37: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:10:22.45 ID:r0W2BsZD01111
日露戦争の旅順や奉天での日本軍の戦法にインスパイアされたんやね
46: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:14:15.12 ID:M0cfCUcVM1111
>>37
けど乃木希典は旅順で率いる軍ボロボロ状態にも関わらず露助に主力認定され猛攻に晒されるも壊滅寸前で踏みとどまった英雄だから
51: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:15:12.45 ID:+KwcNbYza1111
>>37
歴史に学ぶ賢者や…
88: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:29:46.31 ID:NslDZEgB01111
>>51
クリミアで半端に学んだから今こうなってる説ない…?
40: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:11:53.12 ID:yXlloOqP01111
ドイツとの戦いから何の成長してないの好き
43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:13:16.82 ID:JXv+C6ZLp1111
ドクトリンとかないんけ?
53: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:16:04.11 ID:M0cfCUcVM1111
>>43
これが露助のドクトリンやぞ
目的達成すれば流れる血の量は問わないというな
50: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:15:05.27 ID:ftS0Sml901111
>>43
ドクトリンってこういうミクロの戦術を規定せんやろ
ドクトリン(原則)なんやから
44: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:13:36.57 ID:x275fb3b01111
これは帝国陸軍ムーブ
52: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:15:41.71 ID:qt1/28QC01111
この特攻精神なら実質日本人やし日本に併合してあげよう
55: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:16:25.30 ID:KO/kK/EGd1111
ウラってて草
59: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:19:50.76 ID:vMUl3KU201111
こうなっちゃったからにはもうネ
60: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:20:06.68 ID:SVlfVUvJa1111
銃よりヒロポンの方が役に立つ戦法
62: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:20:39.64 ID:BGzZqiQa01111
この戦争でロシアは何を得たんや?
70: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:23:32.85 ID:3ubwRUVaM1111
>>62
ムショの空き容量は増えたんじゃね
65: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:21:10.34 ID:l0eywTEy01111
日本も戦争になったらちゃんとなんJ民「天皇陛下ばんざーい!」叫びながら突撃するんやぞ
66: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:21:58.39 ID:NWYO2o+j01111
なお、もう畑で兵士はとれないもよう…
72: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:23:59.87 ID:N+TlqEfur1111
麃公将軍で草
でもすごい人数と勢いで攻めてきて退けられなかった事を考えると絶対チビる
74: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:25:21.85 ID:kP0JvnCN01111
ワイは「チノちゃーん!!」って突撃するわ
82: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:27:31.12 ID:gxJhPqXXa1111
日本も今のうちに国外脱走規制したほうがいいと思うけどな
技術流出とかも考えて
83: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:27:33.21 ID:x8PKHlNG01111
でもトランプかったらアメちゃんは手を引くんやろ?
ロシア大逆転ある?
90: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:32:48.11 ID:tXAlkBxG01111
ヘルソンの撤退が欺瞞かと思いきや普通に潰走してるのなんでやろ
わざわざ撤退発表したってことは計画的転身ちゃうんか
92: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:36:41.88 ID:bwbP0Ztdr1111
>>90
川向うで補給厳しい部隊でクリミア防衛にあんまり関係なくて兵の人名も尊重してますよって国内にアピールできるから
94: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:38:32.21 ID:ftS0Sml901111
>>90
ほんまに潰走なん?
川向かいやし兵器乗り捨ては残念やけど当然ちゃうの?
98: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:41:34.03 ID:tXAlkBxG01111
>>94
正規兵が重装備持って早々に撤退して、取り残された動員兵がウクライナ軍の砲撃でケツをローストされてるらしいで
91: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:36:20.44 ID:4cIZ5msx01111
ガチで第二次世界大戦より退化してるんやけ
帝政に戻した方がマシまであるな
25: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:06:27.53 ID:eceVvMJQM1111
それ、囮やで
45: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 12:13:50.00 ID:bMyJAaAea1111
よゐこ濱口定期
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668135342/