賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【疑問】宗教って全部『神様』がおるもんなん?

      2022年10月29日 12:00| コメント(2)
      24810141_s


      1: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:32:05.16 ID:QprFsh6i0
      神様はいないけどなんか救われるみたいな宗教ってあるん?

         
          
         
      3: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:33:02.06 ID:gYGKoW1k0
      仏教は居ないけど凡人向けに作った

      2: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:32:17.09 ID:ZToIqPB60
      あるよ

      4: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:33:47.26 ID:QprFsh6i0
      >>2
      たとえばなんや

      17: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:48:52.97 ID:ioLDQwtp0
      >>4
      共産党

      6: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:36:25.75 ID:QjEg9tEg0
      仏教はヒンズーの神が登場するけど神でさえ六道輪廻から逃れられない存在

      7: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:37:15.08 ID:e42ryQ7d0
      主体思想は死んだやつ崇め讃えてるけどな

      8: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:38:03.62 ID:QprFsh6i0
      仏教は修行して悟りをひらいたら救われるわよっていう考え方的な奴なのか

      10: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:39:19.57 ID:gYGKoW1k0
      >>8
      基本はね

      11: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:40:03.67 ID:QprFsh6i0
      >>10
      神様的な存在は仏教的には存在しないん?
      全部自分の努力次第やでって感じ?

      15: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:47:29.86 ID:gYGKoW1k0
      >>11
      仏「苦行なんかいらへん
      普通の修行してすべての欲捨てたら六道輪廻から抜け出して解脱できるで」
      フォロワー「そんなん無理やわ…
      きっとお釈迦様は超人で凡人は苦行せなあかんと思う」
      フォロワー2「ワイ凡人やからめっちゃ苦行したけどやっぱ無理やったわ…
      せや!阿弥陀様っていう架空の神様を作って死後の世界で待ってたら解脱させてもらえることにしたろ!」
      フォロワー3「死後の世界はええとこにしたいなぁ」

      16: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:48:40.72 ID:QprFsh6i0
      >>15
      じゃあ結局神様おるんか

      18: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:49:04.02 ID:0O9XZ9Jn0
      >>15
      改めて見ると2の奴他宗教やったらブチ殺されそうやな

      25: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:54:31.40 ID:gYGKoW1k0
      >>18
      仏「教えをいちいち書き記すことはせーへんで仏教を志す人それぞれが経典のような存在になることが重要やねん」
      なお

      27: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:55:16.48 ID:5KtbNX4v0
      >>25
      仏陀すごすぎやろ
      これは解脱してるわ

      32: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:57:24.87 ID:gYGKoW1k0
      >>27
      まぁ下手に教典を残しても解釈で荒れる
      一人一人に寄り添ってしっかりと教えることを重視してたと思う
      でもそんなんじゃ信者が集まらねーからな

      51: ◆65537PNPSA 2022/10/03(月) 22:11:53.80 ID:9YTU7h4Yr
      >>32
      宗教を作るのは教祖じゃなくて狂信者だってよく分かるよね

      53: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:13:38.60 ID:gYGKoW1k0
      >>51
      狂信者っていうかなぁ
      宗教やその神の信者ではなく教祖の信者やったりする場合
      これは金や権力になるなと思った信者の場合

      まぁ色々あると思うで

      9: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:39:16.86 ID:QprFsh6i0
      調べてたらキリスト教は普通のおっさんを神として崇めたとか出てきて草

      13: ◆65537PNPSA 2022/10/03(月) 21:44:27.72 ID:9YTU7h4Yr
      フライングスパゲッティモンスター教にはいない

      14: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:45:19.54 ID:QprFsh6i0
      >>13
      これってガチの信者おるの?

      29: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:56:12.24 ID:tHQEKlKj0
      >>14
      おるぞ
      確かスペインやったと思うがちゃんとした宗教としても認定を受けてる

      33: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:58:06.33 ID:QprFsh6i0
      >>29
      さっきwiki見てたんやけど
      街の入り口に看板置こうとして裁判したけど敗北したみたいにあって草やった
      ドイツにちゃんと教会あるんやね

      19: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:50:42.57 ID:QprFsh6i0
      スパゲッティのやつパスタを茹でるのに使うザルを頭にかぶる流儀があるとかあって草

      20: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:51:50.90 ID:0O9XZ9Jn0
      >>19
      ちなみにザル被るとガチで宗教勧誘追い払えるから覚えとくといいぞ

      23: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:53:33.38 ID:QprFsh6i0
      >>20
      マ?草
      日本でも有効なんか

      21: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:52:06.95 ID:DxmD4fA7a
      語れるほど仏教詳しくないけど、原始仏教(仏陀の仏教)には阿弥陀様とか弥勒菩薩とかなかったと思う
      大乗仏教は所謂世間一般でいう「宗教」でクソだと思う

      22: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:53:11.64 ID:QprFsh6i0
      >>21
      元々神様とかなくて人間だけで頑張ろうねだったけど
      後から神様が登場して簡単になった版ができたのか

      28: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:55:23.20 ID:gYGKoW1k0
      >>22
      だって人間は動物やのに欲を捨てられると思うか?

      31: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:56:51.23 ID:QprFsh6i0
      >>28
      まあ無理やんな

      35: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:00:02.91 ID:DxmD4fA7a
      >>28
      完全に捨て去るのは無理だと思うけど、苦しみの原因は欲だって自覚することでバランスをとる事はできると思う
      完全に苦しみをなくすには欲を完全に捨て去る必要があるけどそこまでしなくても妥協はできる
      ブッダも確かそういう事言ってた気がするが

      38: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:01:39.05 ID:gYGKoW1k0
      >>35
      凡人はそうなんやけど凡人ほどそれでは満足しないんや

      42: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:04:15.77 ID:DxmD4fA7a
      >>38
      苦しみを完全になくしたいという欲 = 欲を完全に捨て去るという欲 か
      もうわけわかめやねW

      59: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:19:43.84 ID:BJ2eNVc30
      >>35
      寝そべり族は悟ってるってことでok?

      65: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:24:02.13 ID:DxmD4fA7a
      >>59
      あれは確か自分が納得する最低限の労働はしてたはずだからバランスっていう意味では同じかな
      でも年取って働けなくなったらどうするつもりなんだろうとは思う 多分そこまで考えてないんだろうけど

      26: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:55:02.59 ID:tHQEKlKj0
      別に儒教も宗教やけど神様おらんやろ
      あとカルト宗教になるけどサイエントロジーも別に神様おらん

      30: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:56:15.80 ID:QprFsh6i0
      >>26
      すげえそんなの初めて知ったわ
      詳しいんか?

      34: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:59:44.87 ID:tHQEKlKj0
      >>30
      いやぜんぜん
      ただ映画が好きなんでハリウッド俳優も多数入信してるヤベェ宗教としてちょっと有名なんやサイエントロジー
      儒教は知ってるやろ学校で習うし

      36: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:00:39.08 ID:Hbkk+gqy0
      儒教には神様居ないだの、怪力乱神を尊ばずだの言うけど実質的に聖人が神様みたいなとこあるよな
      孔子とか周公旦とか伊尹とか

      39: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:02:06.80 ID:gYGKoW1k0
      >>36
      せやね

      37: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:00:45.24 ID:gYGKoW1k0
      基本的に宗教は死んだあとどうなんの?ってとこから来とるわけで
      何もないででは現世でやりたい放題やるアホが出てくるねん
      神様は全部見てて死後裁かれるでのほうが色々とええんや

      40: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:03:02.81 ID:tHQEKlKj0
      >>37
      そうか?
      宗教ってまだ倫理や哲学が未発達の時代に
      モラルと社会秩序を学ぶために発達したのが大半やと思うけど
      実際に教義とされるもののうちその土地に合わせた生活の知恵が多数を占めるやろ
      聖書にはバッタは食えるから食ってええとか書いてあるんやで

      43: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:05:08.60 ID:gYGKoW1k0
      >>40
      バッタが食えること定義したのは誰やって話
      科学もねぇから神ってことにすんのが早いんだわ

      45: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:06:09.50 ID:tHQEKlKj0
      >>43
      その理由付けに神を作ったのはそうやけど
      別にそこに死後の世界は関係ないやろ
      ただ都合がいいから神を使っただけや思うで

      55: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:15:20.79 ID:gYGKoW1k0
      >>45
      死んだあともなんかあるって言われたらすげー強制力働くぞ
      しかも否定する証拠ないからな

      41: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:03:30.59 ID:+G4QXjlS0
      初めに霊験ありきの現世利益を司る神様は人気があって必要とされている

      苦行しないと神様助けてくれないよ?←は?、何その出来損ないの神モドキ

      ご利益がよく分からない神はこれくらい叩かれてもいい
      人間の信仰がないと神は存在意義がなくなるからな
      うちら人間側が卑屈になる必要はないんやで

      44: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:06:07.98 ID:gYGKoW1k0
      >>41
      神様「ワイを試したらあかんで!😡
      ワイはめっちゃ人間を試すけどな🙄」

      49: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:10:38.57 ID:gYGKoW1k0
      >>44
      ヒトカス「いや流石に偉大なる存在の癖に人間を試しすぎやろ!😡
      流石に理不尽すぎるし神の人格疑うわ!
      せや!人間を試す専門のサタンって存在作ったろ!」

      54: ◆65537PNPSA 2022/10/03(月) 22:13:48.89 ID:9YTU7h4Yr
      >>49
      サタンってあんまり悪いことしてないよな?
      神様は都市一個滅ぼしたり世界中を洪水にしたりやりたい放題なのに

      48: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:10:15.43 ID:HuOg+UyP0
      神とgodって違うものだろ
      ただ訳したときそう当てはめただけで

      52: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:13:31.38 ID:DxmD4fA7a
      >>48
      多神教のいわゆる「神様」は英語でなんて訳すんやろな

      50: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:11:31.16 ID:gYGKoW1k0
      >>48
      正直大して変わらない

      56: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:16:32.65 ID:QprFsh6i0
      宗教ってガチればワイも作って信者獲得できるか?
      信者複数集めて教義と活動決めて申請したら宗教団体として認められるんよな?

      57: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:17:56.97 ID:gYGKoW1k0
      >>56
      まぁ無理や
      あー言えば即こー言える頭脳がないと人を信じさせることはできない
      多少のメンタリズムも必要

      58: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:18:44.04 ID:QprFsh6i0
      >>57
      屁理屈には自信があるんやけどなあ

      60: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:20:00.62 ID:gYGKoW1k0
      >>58
      屁理屈で人を納得させることなんてできひんやろ?
      納得させることが重要なんやぞ

      63: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:23:21.39 ID:+G4QXjlS0
      道教「屁理屈ごねてセックルし放題ならもう俺たちが1000年以上前に通過してるからな?わかっとるか?時代遅れのスケベ共w」

      66: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 22:27:13.03 ID:WpQaU7Knd
      仏教は大乗仏教になってからは神格化されたぞ

      24: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 21:53:45.05 ID:dnLHYCiF0
      日本は労働「だけ」を美化したカルト宗教国家

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664800325/



       コメント一覧 (2)

        • 1. 遊び人
        • 2022年10月29日 13:44
        • 仏教の開祖は死後の世界に関して全く言及してない
          死後の世界が有るとも無いとも言ってないし、
          そういう風に正解を確認する方法が事実上全く無い議論に明け暮れて人生の限りある残り時間を使い果たすのは馬鹿馬鹿しいだけだと教えてる
          毒矢のたとえで検索すればその辺の詳細は分かり易く解説されてる
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年10月30日 10:48
        • 一神教と多神教の違いに伴う定義の違いから会話が始まってないのは、文字通りお話にならないのでは?
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事