7: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:37:03.75 ID:Dbs9t9AE0
なんで町うろついてんねん
9: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:38:01.63 ID:HTiplbtO0
よく近づけるなぁ
ちょっとでも怒らせたら命ないやん
10: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:38:26.84 ID:H5gXx8Nh0
めちゃくちゃ目が悪いんだっけ
13: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:39:01.52 ID:eA7iPN0P0
可動フィギュアの分割線
15: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:39:34.32 ID:Ibki2RiA0
これ半分恐竜だろ…
16: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:40:19.05 ID:787zps+w0
アーマードタスクかよ
19: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:41:02.55 ID:IHJ3fvKc0
動物の中で一番恐竜っぽいよな
28: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:43:26.79 ID:PxTKrD6a0
34: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:44:50.07 ID:RCumsU+E0
>>28
何で癇癪起こしたんや?
40: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:46:39.26 ID:RDQGOK560
>>34
サイは基本正面来たやつを攻撃するんや
やから>>1に貼られてるサイは横から触られても知らんぷりしとる
42: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:48:03.19 ID:Dbs9t9AE0
>>40
なるほどなあ
55: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:51:04.51 ID:RCumsU+E0
>>40
サンガツ
29: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:43:59.72 ID:0+oiQ27L0
こいつ元トリケラトプスだろ
31: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:44:14.27 ID:V5lT5xuA0
現代の恐竜
33: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:44:26.35 ID:LJQakyaG0
鎧やん
38: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:45:48.61 ID:snbVSfwfM
カバとかサイとか見てると
恐竜もほんまに強い生物だったんやろなと思える
41: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:47:15.61 ID:PxTKrD6a0
ちなカバ
45: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:48:34.66 ID:FA+QYNqz0
>>41
ツルツルで草
48: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:49:15.12 ID:df2IpQKB0
>>41
サイのほうが強そう
53: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:50:45.89 ID:c5ImOeuAa
>>41 本気出したらこう
アフリカでは年間3000人がカバに襲われて殺されてるらしいな
75: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:56:05.87 ID:SZ11uZOr0
>>53
百獣の王とは
78: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:57:28.67 ID:ChUeIaB80
>>53
コラ感がすごい、カバがデカすぎるわ
88: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:58:54.74 ID:15SLLZtQd
>>78
実際コラやで
ライオンが明らかに切り抜かれてる
85: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:58:30.04 ID:V8tLfk4pa
>>41
猫やな
137: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:18:56.80 ID:wqxJTCEAd
>>41
動物最強はカバって言う人おるよな
56: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:51:21.99 ID:P1hiHGg30
58: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:52:30.70 ID:c3W4U7AbM
>>56
ヒエ、
60: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:52:34.42 ID:/l8CITJh0
>>56
めっちゃ速いやん
70: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:54:30.62 ID:xmU7Bv4w0
ピンクの血が出るのはカバやっけ
72: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:55:30.19 ID:15SLLZtQd
>>70
ピンクの汗やで
ソースは英語の教科書
74: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:55:59.63 ID:xmU7Bv4w0
>>72
そうや汗や
80: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:57:57.90 ID:15SLLZtQd
2022年になってもサイのツノに薬効があると思ってるとかセンザンコウを漢方にするとか土人の思考がホンマにわからん
経験則で見ても意味ないってならんのか
86: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:58:30.52 ID:Uu2ZhndM0
>>80
経験から効果があることを知ってるんやぞ
90: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:59:36.89 ID:15SLLZtQd
>>86
無いぞ
人間のアルビノ食うとエイズ治るとか言ってるようなもん
136: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:18:50.34 ID:vctHxUOq0
>>80
日本も未だに象牙輸入しとるんやろ
151: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:23:37.95 ID:2WDUGzkU0
>>136
しとらんよ
81: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 23:58:09.80 ID:pV7579ss0
こいつと勝負させたらどっち勝つ?
140: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:19:28.21 ID:l2GZV/nr0
>>81
ラーテルはキチガイやから周りが無視してるだけや
93: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:00:35.63 ID:WQg6JO0va
なんで草しか食ってねえのにこうなるんだろうなこいつら
人間もそうなれないのか
98: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:03:48.13 ID:y1uz3yHB0
>>93
草をタンパク質に変換する微生物のおかげや
要するに本質的にはタンパク質は摂ってるってことや
100: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:04:54.39 ID:WQg6JO0va
>>98
じゃあその微生物飲むわ
104: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:06:25.02 ID:q3Vh2+vI0
>>98
ボディビルダーが欲しがりそうやな
99: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:04:42.72 ID:d00LJy1B0
さすが地上最強の生物と言われるだけある
グリズリーとかゾウ相手でも圧倒するんやろな
101: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:05:21.20 ID:p8nPB/PBd
>>99
ゾウからしたらサイなんて相手にならん雑魚やぞ
105: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:06:31.54 ID:kVqyvJis0
>>99
大人の象の体重からしたら雑魚や
121: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:11:28.92 ID:EhZqPPyOd
いい勝負や
126: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:14:19.94 ID:VGRF+LEYd
サイとカバだったらサイの方が強そうだけどどうなんやろ
132: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:17:20.37 ID:ly9tl1Uf0
150: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:23:18.09 ID:keXkHlK30
>>132
安定感
ポケモンみたい
130: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:17:09.41 ID:e2RqjfPF0
ゾウサイカバとかいう草食三銃士
一歩下がってキリンやな
142: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:19:45.81 ID:kIaZIWBZa
>>130 キリンは水飲んでる時の足元が脆弱すぎる
131: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:17:18.51 ID:5YvqlHcbd
体重が正義だからカバよりサイのが強いわな
ゾウさんは最強や
134: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:18:02.23 ID:fXFQb5yy0
141: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:19:44.46 ID:pRsYXf8W0
148: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:22:23.96 ID:OGqczzqg0
>>141
アイドル要素
143: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:20:04.26 ID:MuJ0Bbmq0
ツノは骨じゃなくて、体毛みたいなものが固まったものや
145: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/09/27(火) 00:21:35.18 ID:rO69s7Aw0
>>143
象牙とは違うんか?
159: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:26:07.75 ID:2QlPgbm80
>>145
サイのツノは皮膚が固まって出来たもの
云うなればイボや
象の牙は前歯やから骨や
163: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/09/27(火) 00:27:12.81 ID:rO69s7Aw0
>>159
さんがつ
144: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:21:27.68 ID:ggi9PsB5d
サイとカバの話が通じない感は異常
典型的なパワー系ガイジ
149: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:22:56.95 ID:OSzvvYpm0
草しか食べないのに、この身体を作れるのが野生なんだよなあ
ニンゲンは甘え
152: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:23:43.92 ID:zGU5ynAk0
現代で唯一の一角獣な
他は滅んだって村上春樹が言ってた
154: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:24:00.82 ID:QXFsgJj/p
🐘「ザコが」
160: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:26:27.20 ID:keXkHlK30
>>154
ちっちゃいサイ
トラウマやろなあ
161: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/09/27(火) 00:26:28.07 ID:rO69s7Aw0
>>154
強い
158: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:25:48.79 ID:QFbOhdvP0
サイとかカバとか象とか何思って生きてるんやろな
草食で強くても力の使いどころなくて楽しくなさそう
164: それでも動く名無し 2022/09/27(火) 00:27:56.27 ID:d1ISsm8X0
インドサイ装甲車みたいでほんまかっこええわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664202895/
コメント一覧 (1)
eggman
が
しました