2: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:04:05.96 ID:T9MEY92ld
表は普通のビル
3: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:04:15.63 ID:76kuudq80
ええやん
4: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:04:30.26 ID:T9MEY92ld
32: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:48.19 ID:GJEIONbNa
>>4
写真見る限りだと普通の山道だな
101: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:21:29.34 ID:GjBp8ccB0
>>4
これすげえな
138: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:30:51.92 ID:m+FvtJwZ0
>>4
湿気ヤバそうやけど楽しそう
7: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:05:14.47 ID:PChL6jJTM
蚊すごそう
9: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:05:29.99 ID:6ppdOxJS0
ディストピア感あって良い
14: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:07:09.32 ID:LwIcP/0Fa
>>9
言いたい事は分かる
28: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:40.97 ID:CBt9sqCg0
>>9
多分本当に言いたいのはポストアポカリプス
118: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:26:44.81 ID:iiMM/qQk0
>>9
人類滅亡後感しかないわ
12: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:06:24.97 ID:zW6Irrhea
すごくね?
17: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:07:24.06 ID:ZqO95TEp0
成功してるやん
20: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:08:11.72 ID:ClyjHMwC0
隈研吾の建物もこうなるんやろ?
83: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:17:10.92 ID:cDq8prOfp
>>20
隈研吾先生の建築物は三年で廃墟感でるぞ
クマ先生舐めんなヽ(`Д´)ノプンプン
25: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:24.20 ID:jhOACjOp0
いい感じになってる
21: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:08:12.78 ID:OTr5joPBM
設計通りになったんならすごいな
26: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:25.79 ID:+Gad/8VD0
大抵の建築物は50年過ぎたら老朽化物件として解体か放置のにされるにどうすんだよ
表面的な修繕も出来ないんじゃないの
47: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:11:51.00 ID:+Gh5iv0ed
>>26
駅前一等地で市の施設だし流石に老朽化したときの管理は考えてるだろ
33: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:09:58.10 ID:k/SwpM/50
やっぱ福岡ってスゲーよ!!
37: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:10:21.37 ID:7k72lWBNd
木の根がコンクリ貫通とかしないんかね
41: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:10:27.13 ID:5hRuJIrE0
ちゃんと手入れされてるからいいんであって馬鹿が真似すると大惨事になるやつだな
43: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:11:15.71 ID:anfSplxv0
こういうので良いんだよ
49: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:11:55.16 ID:vyCXoAd90
中国でもこういうコンセプトで見事に失敗したのあったよな
管理人おらんくて草木ボーボー虫ワラワラな上に廃墟なったやつ
148: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:33:08.74 ID:PDvtAUed0
>>49 蚊が凄くて住民が逃げ出したやつか
70: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:14:24.40 ID:u+3GxkhCd
>>49
中国人にそんな細かい管理できひんやろなあ
51: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:12:01.61 ID:G27CZr4Ra
ガチで森で草
57: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:12:27.00 ID:RpMwxzz0a
>>51
いや森だろ
50: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:11:55.54 ID:TMgu90MZ0
蜂の巣いっぱいありそうで嫌やな
56: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:12:21.40 ID:GJEIONbNa
博多は山も海も近い場所なのに何故こんなビル建てたんだ
75: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:14:55.47 ID:zrfqF6Ps0
>>56
ワイ田舎者
東京行ってびっくりしたのは蝉の声がめちゃくちゃうるさい
皇居とか日比谷公園とか明治神宮とか
67: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:13:59.30 ID:f/q7GmXf0
凝縮された森じゃん
73: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:14:51.70 ID:yDRM+5IJd
これをパリ全体でやろうとしとるの笑うわ
50%緑地にするらしいな
78: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:15:44.07 ID:H8e4+dapa
これは森だけにデートも盛り上がるな
82: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:17:04.29 ID:zrfqF6Ps0
>>78
森ガールとのデートが盛り上がる
81: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:16:44.96 ID:DQX/VWQ0p
新宿のビル全部コレにしろ
88: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:18:00.20 ID:zrfqF6Ps0
>>81
土地に余裕が無いとこんな階段状の建造物無理やろ
89: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:18:42.57 ID:8+0nXzBQ0
虫がね
91: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:19:26.32 ID:zrfqF6Ps0
マムシやコウモリくれば完璧やな
鹿や猪は無理やろ
93: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:20:13.41 ID:ie+jXPw70
こういう変に凝ったのより四角い高いビルがズラッの中に広々とした公園がある方が好き
94: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:20:24.02 ID:0cImNdaV0
ゴキブリすごそう
当たり前だけど森とかにめちゃめちゃいるからなあいつら
102: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:21:31.44 ID:NEPRuy1Yd
>>94
家の中のゴキブリはキモいけど自然の中にいるゴキブリってあんまキモくないよな
種類が違うんかな
108: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:23:33.18 ID:ie+jXPw70
>>102
家の壁にカブトムシとまってても気持ち悪いし場所だろ
97: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:20:48.91 ID:/O0C8NAr0
気持ち悪いと思っちゃうの俺だけじゃないよな?
107: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:23:06.70 ID:CpEApv+l0
水漏れしたら大変そう
113: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:24:37.55 ID:+IkjSvyr0
ディストピアって自然と共存とか言ってそこらじゅうに木とか植えまくるイメージやけどな
116: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:25:39.85 ID:NEPRuy1Yd
>>113
具体例あるか?
122: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:27:18.62 ID:zrfqF6Ps0
>>116
イオンでは1991年より、新店舗がオープンする際に、敷地内にお客さまとともに木を植える「イオンふるさとの森づくり」を行っています。
124: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:27:55.11 ID:NEPRuy1Yd
>>122
イオンってディストピアやったんやな
136: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:29:49.62 ID:zrfqF6Ps0
>>124
街路樹レベルを樹種を天然林みたいなのを植えて森って言ってるんやけど誰か止めてやれよ
140: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:31:13.04 ID:sdVmXIL20
>>136
日本語ヤバすぎん?
意味の推測すらできん
142: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:31:42.64 ID:m+FvtJwZ0
>>113
そんなイメージは無いやろ
121: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:27:12.35 ID:i/avLQNo0
プライベートキングダムや
128: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:28:41.66 ID:dWqnN4mR0
自然と言うか、植物と人工建造物の調和って難しいよね。
とあるお寺の庭園だけど、木がすっかり生い茂ってしまって景観が台無し。
「三百年前の作庭者もここまで木が伸びることは想定していなかったから切っていいのでは?」という意見が出されても、
お役所は「指定された文化財であり創建当時の”まま”を維持しないとダメ」と植え替えを許可してくれない、とかざら
92: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:19:38.87 ID:eEMCJNAYp
「不自然」を具現化したような醜悪な気持ち悪い発想
110: 風吹けば名無し 2022/09/24(土) 19:24:03.20 ID:xRaPtM3K0
自然がそんなに大事なら
建築するなよ・・・
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664013835/
コメント一覧 (4)
eggman
が
しました
自分が地方っつーか田舎出身だからかも知れないが
eggman
が
しました
eggman
が
しました
何故そんなへそ曲がりな事を言うのか。
管理してくれてる人にありがとう。
eggman
が
しました