4: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:27:10.62 ID:qq8PEGyW0
やりたい放題やってんな
5: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:27:23.96 ID:xVxq2LDQr
はぇ~中国って天候まで操れたんやな
6: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:27:35.19 ID:E6EGFOvb0
もうめちゃくちゃだよ
12: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:28:28.00 ID:oWkWP4r9p
水汚そう
14: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:28:43.30 ID:TsL0XPW40
バロックワークスやん
15: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:28:45.50 ID:pQuNssC50
ようやっとる
16: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:29:29.21 ID:A2Xw67tC0
打ちすぎィ!!!!!
18: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:29:50.87 ID:TRxHGaOS0
自然の循環システムに無理やり割り込んでるんやから、そら歪みが出るよな
あそこ自然をコントロールしたいが為に、山を全部平らにしてるからな
20: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:29:59.25 ID:HH2UEWO6p
行動力世界一
21: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:31:06.50 ID:LntyhTO90
中国って毎回アグレッシブにやらかすよな
元々洪水ヤバいのに
22: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:31:39.81 ID:1UTgG42k0
断水したり洪水だったり
ろくでもねえな
23: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:31:47.99 ID:FetZKrl/0
どこかに降らせればどこかで干ばつが起こるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:31:55.81 ID:kNalmAd60
これやったらやばいやろなぁ…をやる国
27: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:32:15.92 ID:fxF05nyU0
中国のゲーミング洪水絶対やばいだろ
28: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:34:17.58 ID:kNalmAd60
利益優先して山削りまくってるからめっちゃ崩れやすいんやっけ
30: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:34:26.37 ID:HJONtgxX0
天候を操っちゃいかんよ
31: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:34:34.34 ID:c4dYW6t80
独裁国家ってこういうのできるから強いよな
36: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:36:18.39 ID:PXu/319k0
こいつらいつもエコロジーに挑戦してるな
38: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:36:51.80 ID:dh14lwx/M
アラバスタ王国やん
41: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:37:59.74 ID:UM1LibBE0
ワンピースで見た
42: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:38:01.85 ID:SGt4pFkX0
日本にも何かしらの影響が出てきたりしてな
44: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:38:21.80 ID:qqEYdgB30
ワンピースやん
47: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:39:31.17 ID:KVCmWXOs0
中国って行動力半端無いな
51: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:39:50.97 ID:MGRVGeFN0
毎回やる事大胆過ぎてほんま草
62: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:43:02.57 ID:XIaFKpAt0
偶然だろ
64: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:43:39.75 ID:8cOcIVnv0
スケールすげえや
67: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:45:46.63 ID:C3YDmO1g0
ドラえもんで「未来では台風は接近する前に破壊する」って話があったが
中国父さんその領域まで近づいてるな🙄
125: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:01:23.07 ID:mf5clJ5y0
>>67
台風消滅させる研究はあって台風被害の大きいフィリピンでやろうとしたけど、水不足になるからって日本が反対して潰したよ
126: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:02:23.71 ID:d0qy+Jxy0
>>125
それアメリカでハリケーンなくすためにやったら一つのハリケーンが2つになって被害増えたからやめただけやろ
70: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:47:03.84 ID:5X50BMQ+0
今は笑い話みたいになってるけど
何度か失敗を繰り返すうちに完璧に制御できるようになって
最終的に軍事転用する可能性もあるんちゃうか
79: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:50:02.65 ID:4bNI+tMh0
ロンギヌスの槍ぶん投げたみたいになったのか
84: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:50:52.05 ID:d0qy+Jxy0
これ東北とかの大雨もこれが原因やろ
85: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:50:52.35 ID:2iHJm0xR0
ロケットで雨降らすってどういうメカニズムなん?
91: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:51:21.64 ID:sxwZRcqr0
効果あるのかよ
86: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:50:55.81 ID:Q94RYtgm0
ちょっとくらい死んでもええやろの精神
92: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:51:38.42 ID:V8q3ODdCM
これがソウル経由して日本海側から本州に流れ込んでる豪雨の雨雲の原因かあ
93: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:51:47.56 ID:wSn7H/g10
そんなんばっかりしてると地震とか本当にやばいとき対処できへんぞ
100: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:53:40.01 ID:DwDigyBG0
>>93
むしろこの手の自然コントロールは日本こそ研究すべきやね
95: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:51:55.04 ID:5yBUMOSp0
日本水没で負ける
102: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:54:15.33 ID:gy7MUtd4p
サンキューゴッド
111: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:56:36.96 ID:PHUbSHw/0
ワンピースかな
114: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:57:34.30 ID:K4BYaaYK0
日本は雨ばっかなのにこんな違うんやな
120: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:00:00.11 ID:LIiIMSK80
雨降らせるとか可能なのか
137: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:06:09.13 ID:mSxdVjT20
>>120
上空に水分がない砂漠の上空とかは無理だけど
例えば曇りの日はあるのに雨にならないとかの条件なら可能
133: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:04:15.96 ID:tySCG+g6M
人間とかいう地球を操ろうとする害悪なんやねん
134: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:04:21.74 ID:DNVZrKVp0
日本って言うめっちゃ雨降ってるのにクソ暑い国がありましてね
136: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 20:05:49.30 ID:tySCG+g6M
降水はお前たちの玩具じゃねぇぞ
75: 風吹けば名無し 2022/08/18(木) 19:48:43.75 ID:4ccKlBtM0
もうこれ”神”だろ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660818389/
コメント一覧 (1)
落下させるとそれが雨になるっていう仕組みだけど成功率は低い。
日本は台風の勢力を弱める研究をやっていて、日本列島に近付く前に台風上空に航空機を飛ばし
水を撒く事で台風の雲を小さくするというのをやっている。
航空機は水素燃料電池を使った無人機で発電によって生じた水を使うことを考えている。
eggman
が
しました