2: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:47:20.63 ID:NqWJG0Nx0
40代社員の半分くらいが未婚
3: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:47:48.91 ID:NqWJG0Nx0
社員の目が死んでいる
5: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:48:20.19 ID:7tV7GtRS0
40代の社員がいない
7: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:49:18.16 ID:NqWJG0Nx0
>>5
うちは普通にいたわ
中堅層いないところも確かに怪しいな
6: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:48:39.25 ID:NqWJG0Nx0
従業員100人くらいしかいないのに、毎月誰かが退社している
8: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:49:19.77 ID:+N/FTNwc0
休憩時間に休憩できない
10: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:49:50.39 ID:NqWJG0Nx0
>>8
休憩時間にも電話がひっきりなしできそう
9: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:49:28.60 ID:xcJ6sUG/0
みなしで残業代出してもらってるだろ?恩を忘れるなよ恩を
11: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:50:20.74 ID:NqWJG0Nx0
>>9
固定残業代の会社なわけがないんだよなあ
13: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:51:40.40 ID:NqWJG0Nx0
会社に意見を言うと、即退職勧告されるか閑職に飛ばされる
14: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:52:09.35 ID:NqWJG0Nx0
顧客に平気で嘘をつく、スキルシートは捏造しまくる
15: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:53:22.18 ID:NqWJG0Nx0
無駄な会議や勉強会が多い、勿論その間の残業代は出るはずもない
16: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:53:51.87 ID:NqWJG0Nx0
管理職の年収が400~500万
17: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:54:06.39 ID:xcJ6sUG/0
社長が変なセミナーに影響される
20: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:55:44.74 ID:NqWJG0Nx0
>>17
勉強会という名の変なセミナーはよく開催してたわ
確かにそれもありそう
18: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:55:01.43 ID:hr4qGMqc0
部品の到着は遅れるけど納期は変わらない
22: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:56:18.40 ID:NqWJG0Nx0
>>18
納期はタイト、残業してカバー、なお残業代はなし
19: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:55:05.60 ID:NqWJG0Nx0
会社と喧嘩して辞める話や退職代行を使って辞める話を聞く
21: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:55:45.16 ID:0bHeq0L80
タイムカードが勝手に押されて残業代ナシ
23: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:56:45.21 ID:NqWJG0Nx0
>>21
タイムカード勝手に押されるのはガチでやばい
24: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:57:04.17 ID:7d66W0fXF
年中募集してる
28: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:58:14.19 ID:NqWJG0Nx0
>>24
元弊社も年中募集しているわ
25: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:57:32.09 ID:EffKVp6k0
朝でも夜でもいつでも電話かかってくる。それもお客さんじゃなく社内
31: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:59:00.28 ID:NqWJG0Nx0
>>25
社内で上司から勤務時間外に電話かかってくること多かったわ
26: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:57:41.11 ID:NqWJG0Nx0
たまに、大手行っても余裕で活躍出来るだろうって思うような有能が紛れてる
そしてその有能社員にしわ寄せが来る
27: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:57:52.65 ID:wDp5Oxm50
言いたいことがあれば言えよ←言ったら怒鳴るだけでストレスが増えるだけで結局言わなくなる
32: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:59:50.23 ID:NqWJG0Nx0
>>27
言いたいことあったらいつでも言ってね、ってうちの元上司がよく言ってたわ
なお言ったら退職勧告された模様
29: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:58:20.66 ID:XcdLrew60
>>27
ワイのマッマで草
30: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 08:58:47.70 ID:VJXwNUVA0
年間休日日数72日っておかしいし日当は12000円だし残業代も当たり前のように出ない
やっと辞めるって話が出来たけど無意味に引き伸ばしてくるからその内労基行く予定
34: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:00:30.00 ID:NqWJG0Nx0
>>30
ゴミ会社だな、労基に言って残業代、休日出勤手当、払わせようぜ
33: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:00:14.60 ID:C24rX7aS0
無駄な会議乱発からの生産性の低下とかいう説教
35: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:01:22.71 ID:NqWJG0Nx0
>>33
ぐうわかる
IT系だったけど月1で不要な全体会議が定時後にあったわ
勿論、残業代はなし
36: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:01:55.14 ID:m1AOYH0c0
社員同士で貶し合う
38: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:02:47.85 ID:NqWJG0Nx0
>>36
これもありがちだな
ストレスのはけ口を探してる
37: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:02:15.70 ID:NqWJG0Nx0
洗脳されてるから、働いてる時はそこまでおかしいと気づかない
辞めたり、身体壊したりしてから、本当のことに気づく
40: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:04:02.28 ID:dpKaQ10ka
20代がいない
ポツポツいる中堅は辞める気力なくしたやつか上のペットな洗脳社畜だけ
45: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:09.73 ID:NqWJG0Nx0
>>40
これは共感しかない。元弊社の体質を如実に表している
というか20代は来てもみんな辞める
47: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:19.88 ID:C24rX7aS0
>>40
くっそわかる
新卒とか20代はなる早で転職して社内のほとんどが中途入社やった
41: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:04:18.62 ID:wz+QeyeY0
花見忘年会社員旅行飲み会やたらやりたがる
そんなもんいいから昇給しろうちの会社の事だけど
51: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:07:07.06 ID:NqWJG0Nx0
>>41
コロナのお陰で減ってたけど、コロナ前は飲み会多かったらしいわ
飲み会ばかり開くなら、その分社員に還元する方が良いと思う
42: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:04:47.40 ID:dpKaQ10ka
採用サイトに載ってる社員が既にいない
56: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:08:03.82 ID:NqWJG0Nx0
>>42
すげーわかる
求人のど真ん中に映ってる若手社員は退職代行使って辞めたのに、未だに映ってるわ
43: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:05:21.49 ID:NqWJG0Nx0
辞める直前に行った、辞めた社員と残ってる社員での飲み会に行ったとき、
会話が絶望的につまらなくて、この会社にいる意味ないわって悟った
具体的な説明にはなってないけど
44: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:05.93 ID:jr2dkLqz0
給与体系が不明
57: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:08:47.93 ID:NqWJG0Nx0
>>44
住宅手当(基本給を下げる目的)ってのがあったわそういや
勿論家賃補助でもなんでもない
46: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:14.29 ID:Ghu1JdPAM
退職代行で人が辞めてるはガチ
48: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:34.62 ID:+EJxcY3i0
なら辞めればいいじゃん
自分がいないと会社が回らないとか思ってんの?
64: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:10:28.80 ID:FmhFHROGd
>>48
みたいな社長
72: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:12:31.67 ID:C24rX7aS0
>>64
むしろ在職中はクッソ雑に扱って辞めるって言ったら謎の引き留めで辞めさせてもらえんDV男パターンやと思うんやが
62: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:09:44.61 ID:NqWJG0Nx0
>>48
もうやめてるで
49: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:44.58 ID:VJXwNUVA0
昨日も職人が勝手に帰るから人員変えてくれって言ったら 帰らないようにするのがお前の仕事やろって怒られたわ
勝手に帰るヤツをどうやって引き留めるんだよ俺には無理だ
65: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:10:31.78 ID:NqWJG0Nx0
>>49
それはきついな
50: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:06:59.99 ID:p66VDnwUM
派遣依存度が異常なほど高い
67: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:11:20.10 ID:NqWJG0Nx0
>>50
うちはほぼ派遣社員はいなかった
まあ仕事内容がSESという名の派遣だったけど
53: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:07:30.29 ID:oEWn7MhU0
新卒が辞める 替えのきかないベテランも普通に辞める
68: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:12:10.50 ID:NqWJG0Nx0
>>53
コミュ力高い陽キャの管理職があっさり辞めてたわ
てか管理職もバンバン辞めていく
54: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:07:39.49 ID:3vywXege0
ブラックってなにもかも悪いよな
55: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:07:52.05 ID:zURZ6sr9M
ワイの職場
1 残業代はほとんど出ない
2 残業中は冷房や暖房は完全に切れる
3 完全なトップダウンで逆らったら左遷される
4 真面目で優秀なやつは仕事増えすぎて鬱病で倒れる
5 子育てしやすい環境をアピールしてるけど実は独身の若手に仕事押し付けてるだけ
6 事務用品で欲しいものは自腹で買わされる
7 机とかは50年前のものを使ってるから引き出しが錆びててなかなか開かない
8 仕事の連絡で使うスマホも私物で通話料も自腹
9 LANは有線しかない
10 グループウェア使ってない(全部電話かメール)
どうなん?
85: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:17:10.61 ID:ESnlLdMhd
>>55
50年続いてる会社は中々の物
73: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:12:45.47 ID:NqWJG0Nx0
>>55
転職した方がいいと思うで、身体壊す前に
58: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:09:06.41 ID:p66VDnwUM
PCのスペックがゴミ
75: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:13:36.80 ID:NqWJG0Nx0
>>58
これもすごい分かる
Excelを保存出来ないPCをいつまでも取り替えようとしなかったわ
69: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:12:16.71 ID:dpKaQ10ka
>>58
未だにwin7のpcとか総務が管理してない現場が勝手に使ってるpcとかあったわ
59: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:09:08.65 ID:dpKaQ10ka
同族経営やった前職はオーナーが現場来て怒鳴り散らすし無茶苦茶な成長計画立てて社員疲弊するしで最悪やった
71: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:12:19.27 ID:VJXwNUVA0
>>59
あるあるやな
63: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:10:02.92 ID:p66VDnwUM
社内が暗い
雰囲気とかじゃなくて明かりとかが暗い
蛍光灯の個数をケチって暗い
81: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:15:21.39 ID:zURZ6sr9M
>>63
ワイのとこと一緒で草
ネット回線もダイヤルアップ接続くらい遅いわ
74: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:13:02.61 ID:HKEjX+Fy0
社保完備とかいう完備していて当たり前のことをわざわざ売りにする企業
それがアピールポイントになると思ってる時点でお察しなわけよ
82: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:15:46.03 ID:NqWJG0Nx0
>>74
それは見えてる地雷だな
79: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:14:32.21 ID:VJXwNUVA0
業種にもよるやろうけど
工事現場の施工管理って新卒とかにやらせる場合は二人一組でやらせた方がいいわ
業務内容が多い割に仕事内容も分からんからほんまに病む
86: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:17:12.91 ID:NqWJG0Nx0
>>79
施工管理の業界のこと詳しくないけど、新卒でいきなり一人は現実的に無理だと思う
先ずは先輩の補助から入るべきだな
87: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:19:36.16 ID:NqWJG0Nx0
ブラック企業で苦しんでいる人は、早いところ次を見つけて転職することを勧めるわ
ワイは2年半働いてたけど、辞めてニートしてからモテ始めたし、資格は取れるし、
友達からも明るくなったねって言われるようになったりもした
88: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:19:46.26 ID:HKEjX+Fy0
労働のブラック度って休みの日数とか1回あたりの労働時間とかもちろん労働内容や人間関係に大きく影響受けるわけだけど
意外と見落とされがちなのが「労働→労働のインターバルがどれだけ確保できるか」だと思う
もちろん休みの日数そのものとかにも関わってくるわけやけど
ブラックがアカンのは労働から次の労働までの時間が短くて休めなかったり表向きには休みでも実際にはほとんど待機状態だったりとか休みにも仕事を持ち込まなきゃいけなかったりとかいうのが大きい
91: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:21:55.92 ID:NqWJG0Nx0
>>88
労働と労働のインターバルが短い、労働時間が長い、
まさにその通りだと思う。うちはIT系で未経験もバンバン取ってたけど、
研修制度とかそんなものないから、仕事終わりにずっと勉強しないと追いつけなかったわ
だから、仕事終わっても休んでる気がしなかったってのもあった
94: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:24:08.12 ID:HKEjX+Fy0
>>91
育成する気もないのに求めるものは大きそうな感じやなそれ
98: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:26:54.63 ID:NqWJG0Nx0
>>94
体育会系で性格も良いけど頭はそんなによくない同い年の後輩が来て、
仲間が出来た!と思ってたら、上司に詰められまくって辞めてたの思い出したわ
93: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:23:45.76 ID:8u191Rnqd
>>88
デスクワークでのみ有効な尺度やね
ワイ土方やってたけどその観点だけなら超絶ホワイトやわ
なお仕事の強度
96: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:26:00.45 ID:HKEjX+Fy0
>>93
確かに土木作業員とかだと労働そのものの過酷さが問題そうやね
結局ずっと現場にいられるわけじゃないしどこかで勉強したりして労働スタイルを変えるしかないだろうし
90: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:21:31.50 ID:C24rX7aS0
資格のもっとらん奴に溶接させるのやめろ
そいつがしくじったら最悪全員骨も残らん死に方するんじゃ
92: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:22:29.40 ID:HKEjX+Fy0
工場で働いてた知人が二交代制工場勤務は絶対にやめとけって言ってた
間違いなく体か頭かその両方を壊すと
100: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:29:33.46 ID:3OgCB670a
見たことのない役員がいる
101: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:29:47.78 ID:NqWJG0Nx0
>>100
ぐうわかる
105: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:31:41.77 ID:Be+Nc8FO0
単なるブラックは今時潰しやすい
ひたすらグレーを走り続ける誤魔化すのがうまいやつらが一番厄介
106: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:33:04.27 ID:C24rX7aS0
ブラックなんてさっさと辞めて正解や
失った健康はすぐには戻ってこんのや
108: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:36:52.92 ID:RXUsBZSN0
>>106
それはほんまそう
心も体も壊れたら戻らない
107: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:34:50.15 ID:H0dyTkvX0
宗教色強いとこはホンマに耐えられんかった
50個ぐらいある社訓毎朝読まされてたし社長の書いた自己啓発本給与天引きで買わされて感想文提出とかキモすぎた
もちろん休みも残業代も無いのは当たり前
もし休めた日は朝礼で社長に感謝せなあかん
110: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:46:21.35 ID:/SbJ9gha0
毎日社訓唱和
89: 風吹けば名無し 2022/08/14(日) 09:20:44.43 ID:RXUsBZSN0
思い出したくない
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660434390/
コメント一覧 (1)
eggman
が
しました