賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      江戸時代の庶民が1日で歩いてた距離wwwwwwwwwwwwwww

      2023年02月08日 16:39| コメント(9)
      large_image


      1: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:27:40.19 ID:1RzPD9ajM
      "江戸時代の旅人は1日で何キロくらい歩いたの?"
      https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/tokaido/02_tokaido/04_qa/index4/answer1.htm

      一般的に江戸を立って京に向かう場合、最初の宿泊地となったのが戸塚宿、あるいはその手前の保土ヶ谷宿でした。
      日本橋から保土ヶ谷宿までが八里九町(約33km)、戸塚宿までは十里半(約42km)です。ですから1日の行程はおよそ八里から十里強(約32~40km)といえそうです。

      もちろんこれは成人男子の場合ですが、歩行速度を時速4kmとすると、単純計算で約8~10時間も歩くことになります。そのためには夜明け前に出発し、夕方日が暮れないうちに次の宿に着くようにしていました。

      『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛・喜多八の二人が江戸を出て最初に泊まったのは戸塚宿ですが、2日目は戸塚から小田原まで約40km、3日目は小田原から箱根まで約30km強を歩いています。

      毎日10時間も歩きつづけながら目的に向かうというのは、現代では考えられそうもありませんが、履物も草鞋履きであったことも考え合わせると、一般的に昔の人は想像以上に健脚だといえそうです。

      2: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:27:54.91 ID:1RzPD9ajM
      40kmはやばすぎでしょ

      3: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:28:06.00 ID:1RzPD9ajM
      どうなってるんや…

         
          
         




      4: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:28:10.80 ID:h8+UxYpod
      旅人つってんだろう

      5: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:29:15.70 ID:1RzPD9ajM
      >>4
      庶民も旅人やぞ

      10: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:31:32.19 ID:1RzPD9ajM
      >>4
      東海道の歴史-江戸庶民の東海道-

      庶民の旅はじまる
      http://www.ochakaido.com/rekisi/kaido/kaisetu3.htm

      慶長六(1601)年に整備がはじまった東海道は、徳川政権の安定によってしだいに軍事的役割の色が薄れ、17世紀を通じて東海道筋の治安は極めてよくなりました。庶民の生活にはゆとりが生まれ、元禄八年には大量の金銀貨が発行されて庶民の間にも通用するようになり、第一次東海道ブームが起こります。領主や主人の許可を得れば、時間があって金銭さえ持てれば、誰でも安全な旅を保証される時代が到来したのです。

      一般の人々が旅に出かけようとするとき、「遊びに行く」では主人の許可がおりませんから、ほとんどが社寺参詣という宗教行為を旅の名目にしました。許されない場合は「抜け参り」と称して無断で旅に出ましたが、目的が参詣であるために帰ってから思い罰を受けることはなく、元の仕事に戻ることができました。

      さらに、東海道筋の人々も「抜け参り」の旅人に路銭を与えたり、食べ物を供したりして旅を支援しましたから、庶民の旅は社会のシステム上でも恵まれていたといえます

      6: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:29:16.52 ID:nG3lma6d0
      なんでフィクションの数字参考してるの

      8: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:29:47.60 ID:1RzPD9ajM
      >>6
      国土交通省のソースなんだが?

      7: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:29:24.18 ID:QObL1bWqd
      この前箱根旅行したけど
      小田原箱根間バス乗ってるだけで辛かったわ

      9: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:30:09.08 ID:PKK0PXYc0
      中学生の時30km歩かされるイベントあったけど、いうていけたから昔の人間とか余裕やろ

      14: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:32:41.33 ID:Vi0USrIT0
      草履で40kmも歩いてたら親指千切れる

      15: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:34:30.23 ID:+3J6m9Ora
      なんかで読んだやつに
      老夫婦が日の出と共に出発して川崎大師でお参りして日暮れまでに家に帰るみたいな話あって
      すげー元気やなって思った記憶

      17: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:35:22.38 ID:a/x/gMEy0
      普段はいうて一万歩がいいとこやろ

      18: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:36:01.95 ID:ahTXKn93p
      歩こうと思えば新宿から品川あたりまでは歩けるかな

      20: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:37:04.04 ID:Y1cIqfhK0
      ワイの最長は屋久島で20kmやわ
      平地ならもうちょいイケるんかな

      21: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:37:08.35 ID:BcJF9VdI0
      ワイも昔一人でフィリピン行った時一日30kmくらい歩いたで体力あるやつなら40kmくらい余裕やろ
      タクシーはぼったくりやし公共交通機関治安ヤバそうやしで歩いたんやけど野犬に3回追いかけられたわ

      24: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:38:46.21 ID:AjSlT+1g0
      もはや千日回峰行じゃん

      25: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:38:49.70 ID:sw+8C5ssd
      ワイ地震の時上野から鎌倉まで歩いた
      着いたのは午前4時w

      27: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:39:29.61 ID:u5o0/9cm0
      1年半ほど歩かなかったら8kmが限界になったわ

      31: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:41:10.72 ID:fn45tQ/9M
      30kmなら普通にいけるやろ

      32: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:41:45.09 ID:cBcLJcy+0
      豊臣秀吉「え?一晩で70km走破しましたが?」

      33: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:41:48.04 ID:IUr/Z3Isr
      ワイも東京に通勤してたころよく歩いてたし

      36: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:44:02.12 ID:yjv3q6Mf0
      これ往復するって考えたら本当ヤバいわ

      37: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:44:13.37 ID:bgS4ghog0
      地面ずっと土なのは関係あるかね

      39: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:44:38.46 ID:Y1cIqfhK0
      >>37
      膝には良さそう

      38: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:44:36.26 ID:La84oJL/0
      こいつらじっとしてたら何もやることないし暇すぎて家にいるより歩いてる方がええに決まってるやん

      43: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:49:17.68 ID:vcEds+rqr
      ワイ昨日武蔵小杉からボンヤリ中原街道歩いてたら
      いつのまにか六本木に着いてたわ

      46: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:50:02.71 ID:5iqz1Kgz0
      荷物多いと大変そうだな

      52: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:54:17.27 ID:9DrO2sIO0
      >>46
      ゆーてこれも4~50年前は日常風景やからな
      no title

      57: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 02:03:01.08 ID:tMv/KsC10
      >>52
      腰死ぬわ

      47: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:50:18.48 ID:35hiaU7Tp
      ロードバイクを夜明けから夕方までこいだことあるけどちゃんと補給と休憩があれば意外といける

      48: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:50:25.23 ID:nNbN/yuh0
      荷物とかも背負いやすいリュックとかじゃなくて風呂敷なんやろ
      地獄やろ

      49: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:52:46.88 ID:NlEJfo/d0
      それでいて肉とか食ってないんだよな

      53: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:54:31.00 ID:1s6iXVdV0
      肉食う文化なかったって言うけど肉食ったらうっま!もっと食いたい!とかならんかったのかな

      55: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:56:59.58 ID:nNbN/yuh0
      >>53
      家畜化されてない肉は臭かったんちゃう

      61: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 02:15:05.25 ID:+cG3eyN50

      54: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:55:27.02 ID:yLC9FWkE0
      言うて雨とか降ったら休んだりしたやろうしな

      62: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 02:16:59.07 ID:7+XbGbNod
      整地されてないし石コロもありまくりの道を歩くのはきついやろ
      しかもわらじで

      64: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 02:22:17.69 ID:+gG5z8Xda
      そんなにしょっちゅうみんながみんな江戸から京都に行くかる

      59: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 02:10:00.25 ID:Jv4Lndkkp
      春に60km歩いたけど帰ったら38℃でて寝込んだわ

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655915260/



       コメント一覧 (9)

        • 1. 遊び人
        • 2022年06月25日 02:00
        • 昔の日本人はなんば歩きだったからね
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年06月25日 10:09
        • >家畜化されてない肉は臭かったんちゃう

          それ以前に肉の調理法が発達してなかったと思う。
          俺、農家だったから夏の最盛期にはトマトが出荷し切れない程採れてしまう。大半は捨ててた。
          今なら、二つ割りして塩を振って炎天下に干して乾燥トマトにするが、当時はそんな知識は全く無かった。キューイも食べきれず、数十キロを腐らせてた。
          youtube 万歳!
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2022年06月25日 10:13
        • 小学4、5年の頃、厚木から横浜まで自転車で往復した事がある。当時は、街灯も無く
          車も殆ど通らない畑の中の裏道での帰路は真っ暗で心細かった。
          それが今は、住宅でびっしり埋まってる。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 4. 遊び人
        • 2022年06月25日 10:59
        • 逆だよ。昔の日本人は肉を食わなかったから体力があったんだよ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 5. 遊び人
        • 2022年06月25日 16:49
        • 草履履き+未舗装道路+翌日もよく翌日も同じような距離を歩き続ける
          ってことも忘れちゃいかんでしょ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 6. 遊び人
        • 2023年02月08日 18:30
        • 登録者少ないYOUTUBERが〇〇まで歩いてみたとか〇〇間徒歩で何日かかるかとかやってるのいるけど大体途中でリタイアしてるな。現代人でYOUTUBERしてるような運動不足の人間は一日数十キロ歩いたら数日で脚に異変が起きるみたいや
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 7. 遊び人
        • 2023年02月08日 18:31
        • 24時間で110km歩いたときは2日歩けなかったわ。毎日10kmジョギングしてたのに。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 8. 遊び人
          • 2023年02月09日 18:16
          • >>7
            限界に挑戦するような歩き方をするからだよw
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 9. 遊び人
        • 2023年02月10日 07:36
        • 明治時代だけど稲妻強盗こと坂本慶次郎は1日に188キロを走ったと言うからバケモンだな
          舗装された道を現代のハイテクシューズで走ったらどれだけいけるんだろう?
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事