賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【画像】山梨県にある鶏冠山(とさかやま)に行ってきたので画像貼ってく

      2023年03月31日 09:14| コメント(2)
      1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:32:50.733 ID:mSxLlF+7a
      no title


      鶏冠山(とさかやま)とは山梨県山梨市にある標高2,115mの山である。

      奥秩父山塊のほぼ中央に位置し、秩父多摩甲斐国立公園を代表する渓谷である東沢渓谷の北側に屹立している。山頂付近に連なる岩峰がニワトリのトサカのように見えることから、この名がある。また山梨百名山の一つでもある。

      山頂より南の尾根上に第一岩峰(1,986m)、第二岩峰及び第三岩峰があり、第三岩峰(標高約2,020m地点)に山梨百名山の標柱がある。(Wikipediaより)

      https://ja.wikipedia.org/wiki/鶏冠山_(山梨県山梨市)

         
          
         




      2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:33:30.145 ID:6RDtPWmKa
      こういう滝っぽい何かすき

      3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:34:01.548 ID:Rfex9b1sd
      賽の河原

      7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:36:22.658 ID:mSxLlF+7a
      >>3
      詳しいな
      俺も今日初めて知ったけどこの山域に賽の河原っていう場所が本当にあるんやね

      5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:34:58.534 ID:mSxLlF+7a
      no title


      西沢渓谷の駐車場からスタート
      登山口は日本百名山の甲武信岳と同じ場所にあるで

      6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:35:34.325 ID:EyeY8Rvr0
      今日行ったの?
      人いなそう

      9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:36:51.751 ID:mSxLlF+7a
      >>6
      お察しの通り1人とすれ違っただけだったw

      16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:40:19.912 ID:EyeY8Rvr0
      >>9
      やはりな
      ここは往復何時間くらいかかるの?

      21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:41:47.415 ID:HZslNnbtd
      >>16
      YAMAP見ると10時間くらいが多いみたいや、早い人だと6時間ちょいもいた
      ワイは写真撮ったり下山時に迷ったりで8時間やったわ

      24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:43:41.974 ID:EyeY8Rvr0
      >>21
      ソロかな
      1人すれ違っただけで迷った上8時間は結構心細いな

      26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:45:21.832 ID:HZslNnbtd
      >>24
      ソロやで~
      天気も曇り空やし稜線以外はシャクナゲで鬱蒼としてたから心細かったわw
      ホームグラウンドが常に人でごった返してる筑波山なんでね😤

      34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:50:45.610 ID:EyeY8Rvr0
      >>26
      筑波山は確かに人多かった
      しかしよくこの山をチョイスしたな
      地元秩父だけどこの山はまだ行ったことない

      37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:53:11.254 ID:HZslNnbtd
      >>34
      山頂手前にある第三岩峰が結構面白いらしいと聞いて来たんだ

      13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:39:01.768 ID:HZslNnbtd
      no title


      渓谷スタートの登山道にありがちな林道のゲートからスタート

      14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:39:09.441 ID:cRs9FKEHd
      ワイ雁坂峠おったで結構近くやな

      18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:40:37.552 ID:HZslNnbtd
      >>14
      車ですれ違ったかもしれんね🙄

      15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:40:03.482 ID:HZslNnbtd
      no title


      舗装された林道歩きからスタート
      ウォーミングアップ代わりになるのでこういうルート好き

      17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:40:21.223 ID:g3Pfw9paa
      中々ガッチリしたゲートだな
      端からバイクすら通さねえとは

      20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:41:17.274 ID:sRJiurpE0
      やばそうな山だな
      もっと楽に登れそうな山ない?

      22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:42:07.588 ID:HZslNnbtd
      >>20
      そら筑波山よ

      23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:43:08.602 ID:HZslNnbtd
      no title

      no title


      林道の途中にあるなれいの滝

      25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:44:00.196 ID:HZslNnbtd
      no title


      立派なトイレもあった
      中は確認してない

      28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:46:41.686 ID:HZslNnbtd
      no title


      神社もあった
      信心深くないので写真撮っただけで終わり

      30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:48:40.117 ID:HZslNnbtd
      no title


      この辺り一体を描いた看板が設置してあった
      赤線引いてあるのがワイのルート

      43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:57:38.709 ID:q9MJo2bvM
      >>30
      戸渡尾根の方が登りやすそうだな
      木賊山までピストンで

      52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:03:55.948 ID:5WvF4IdD0
      >>43
      そのルートが甲武信ヶ岳へのメインルートだからな
      >>1が登ってるのはバリエーションルートだな
      遠くから見てもヤバそうだった

      32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:50:10.501 ID:HZslNnbtd
      no title


      西沢山荘の跡地
      中に入れるのかな?ぼろいしむひかな

      35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:51:42.435 ID:HZslNnbtd
      no title


      あ~痛いで済めばいいねという風潮

      38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:54:18.516 ID:HZslNnbtd
      no title


      こういう吊り橋好き

      40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:55:32.909 ID:Jcrg6UDN0
      雁坂峠から甲武信ヶ岳に行き西沢渓谷へ下りたけどここは通らなかった気がする

      42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:56:45.456 ID:HZslNnbtd
      >>40
      徳ちゃん新道の方を通れば鶏冠山は完全スルーして西沢渓谷まで降りられるみたいや

      41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:55:40.588 ID:HZslNnbtd
      no title


      吊り橋を超えたら登山道っぽくなってきた

      44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:58:15.732 ID:sRJiurpE0
      けっこう整備されてるな

      49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:02:19.008 ID:HZslNnbtd
      >>44
      待てよ
      鶏冠山はこれから面白くなるんだぜ

      45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:58:19.411 ID:HZslNnbtd
      no title


      メッセージと相反する適当なイラストすき

      46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 21:59:47.807 ID:HZslNnbtd
      no title


      次は渓流の側を歩いていくで

      47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:00:57.171 ID:q9MJo2bvM
      あんまり車が行きやすいように林道整備されると風情もへったくれも無くなるからやめてほしいわ

      48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:01:27.156 ID:HZslNnbtd
      no title


      鶏冠谷出合
      鶏冠山に取り付くにはここを渡渉する必要があるんやが今日はそこまで水量が少なくないので飛び石を伝って渡るのは無理そう

      50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:03:35.106 ID:BxkVGBs9d
      えらいとこに木が生えてるんだな

      51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:03:38.819 ID:HZslNnbtd
      no title


      思案した末に流れの弱いここを靴を脱いで渡渉することにした
      早朝だから水が冷たいんよ🥶
      足をタオルで拭いたりするのもめんどうた

      53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:03:57.462 ID:i1jCyET70
      既に道分かりにくいな

      54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:04:27.018 ID:HZslNnbtd
      no title


      川を渡ってからが鶏冠山の登山道

      55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:04:33.240 ID:q9MJo2bvM
      蛭が居そうだ

      57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:06:35.181 ID:HZslNnbtd
      >>55
      この山域には幸いにもヒルは出ないみたいだ
      裏妙義とか奥多摩はヤバいらしいね

      63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:12:52.219 ID:q9MJo2bvM
      >>57
      奥多摩は雲取山へ向かう七ツ石の方には居るらしいね
      三頭山では出くわさなかった

      56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:05:46.045 ID:HZslNnbtd
      no title


      この濡れた石の上が登山ルート
      ツルツル過ぎてへっぴり腰になる

      58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:07:36.096 ID:HZslNnbtd
      no title


      川から離れるとひたすら続く急登が始まる……

      60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:08:39.569 ID:HZslNnbtd
      no title


      カワヨなイラストの看板がところどころに設置されてる

      61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:10:30.138 ID:HZslNnbtd
      no title


      少し登るとシャクナゲが出てきた
      まさかここからシャクナゲ地獄が始まるとは想像もしないのであった

      62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:11:27.559 ID:HZslNnbtd
      no title


      何かの花
      多分山に咲く花っぽい何かなんじゃねえかな(適当)

      64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:13:32.553 ID:sRJiurpE0
      花はツツジっぽいけどな

      65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:13:42.548 ID:HZslNnbtd
      no title


      少しづつ藪っぽくなってきた
      元々このルートは地図に載ってる登山道ではなくてバリエーションルートだったらしい
      今は登る人が増えたけどそれでもまだ踏み跡が薄かったり半分藪漕ぎみたいな箇所も結構あった

      70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:16:34.196 ID:5WvF4IdD0
      >>65
      今も一般登山道じゃないからバリエーションルートじゃね?

      72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:18:20.346 ID:HZslNnbtd
      >>70
      ああそうか、破線だから確かに一般登山道ではないんやね
      正直快適な登山では無かったわ😅

      68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:15:33.078 ID:HZslNnbtd
      no title


      倒木とか傾いた木が結構多い

      71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:17:26.873 ID:HZslNnbtd
      no title


      稜線に近づくと岩が増えてきた

      73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:19:20.717 ID:HZslNnbtd
      no title


      なんか水が染み出してる岩が結構あって滑るから怖い

      74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:20:29.686 ID:HZslNnbtd
      no title


      つまり下山中の事故は登ってる時の4倍…ってコト!?

      75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:21:57.460 ID:HZslNnbtd
      no title


      染み出した水でツルツルになったロープ付きの岩場
      登るときはなんて事ないが下山する時が結構怖かったわ

      76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:23:53.126 ID:HZslNnbtd
      no title


      コルとは日本語に訳すと鞍部、すなわちピークとピークの間の低くなった箇所のことを指す[1]んやで

      77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:25:58.638 ID:HZslNnbtd
      no title


      座るのに丁度いい岩場があったから休憩
      バランスパワーはビタミン鉄分炭水化物が含まれた完全栄養食だァ……

      78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:27:57.118 ID:HZslNnbtd
      no title


      一つ目の鎖場
      ここから一応ヘルメット被るで。ザックに入れとくと重いし嵩張るしな

      80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:29:14.501 ID:HZslNnbtd
      no title


      鎖場を登ると岩の尾根に出た
      こういうのほんとすき

      82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:30:14.575 ID:BxkVGBs9d
      へえ

      83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:30:37.481 ID:5WvF4IdD0
      始まったなw

      84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:31:19.335 ID:HZslNnbtd
      no title


      二つ目の鎖場
      鎖使わない方が楽だし速いかな

      85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:32:19.195 ID:sRJiurpE0
      こういうとこ怖いからやだ

      86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:32:20.566 ID:HZslNnbtd
      no title


      鎖場三つ目

      87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:35:24.600 ID:HZslNnbtd
      no title


      三つ目の鎖場を登ると向こう側にこのコースのラスボスの第三岩峰が見えた

      88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:36:40.272 ID:HZslNnbtd
      no title


      ここで一旦岩場を降りて藪の中を進む

      89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:40:40.192 ID:HZslNnbtd
      no title


      藪をかき分けてちょっとした岩場を登ると第三岩峰の基部に着いた
      ここは鎖が設置されていない代わりに迂回路がある

      要約「危ないから迂回路使え」

      90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:41:43.522 ID:5WvF4IdD0
      >>89
      どこ登るんだこれ

      92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:44:44.328 ID:HZslNnbtd
      >>90
      ワイも現場に行くまではそう思ってたけどよく見るとホールドや足場があるんや
      写真だと下から見上げる感じになるから分かりづらいんやね

      91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:43:19.328 ID:HZslNnbtd
      no title


      概要はこんな感じ
      YAMAPのレポートを見るに素直に迂回する人が8割、ロープで確保しながら登る人が1割、空身で登る人が1割って印象やった

      94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:47:39.306 ID:5WvF4IdD0
      >>91.92
      ほー

      93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:46:17.288 ID:HZslNnbtd
      no title


      「く」の字型の足場を横から見たところ
      まずはここに登る

      95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:51:04.383 ID:HZslNnbtd
      no title


      次に「く」の字の上に登るで
      そこから第1テラスに乗るんや

      96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:53:12.793 ID:HZslNnbtd
      no title


      第1テラス
      錆びたハーケンと残置ロープがあった

      97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:54:28.203 ID:fy5GjB5k0
      山登りというか岩登りじゃねーか
      登るにはいいけど、下りはマジで死ぬなこれ

      98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:55:09.308 ID:HZslNnbtd
      no title


      第1テラスの左側に2mほどの岩がある
      YouTubeとかの動画やとこの上に登ってから第2テラスに登ろうとする人も結構おった

      99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:57:20.367 ID:HZslNnbtd
      no title


      第1テラスから上を見上げる
      写真だと掴むところが無さそうに見えるが実際に立ってみると結構ホールドと足場があった
      パネマジみたいなもんやな(てきとう)

      100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:58:09.266 ID:5WvF4IdD0
      剥がれそうやんw

      101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 22:59:45.116 ID:HZslNnbtd
      no title


      ちょっとした出っ張りがあるのでまずはそこに片脚をかける
      その上の出っ張りを掴みながら左脚でヨイショっとやって出っ張りの上に乗る

      102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:01:48.702 ID:HZslNnbtd
      no title


      出っ張りに両足で立ったらその上にさらに大きめの足場があるので同じ要領でそこに登る

      125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:57:05.883 ID:6tHh58NRa
      >>101-102
      こーゆーの片手にスマホ持って撮るんか?
      頭にGoProみたいの付けてんの?

      127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/18(土) 00:00:32.637 ID:pSn+z/2Xd
      >>125
      片手で岩を掴んで片手でスマホを操作して撮ったで😄

      131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/18(土) 00:11:07.969 ID:Y9q2bU6wa
      >>127
      こえー
      自分が落ちるのも怖いがスマホ落とすのも怖い

      103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:04:18.367 ID:HZslNnbtd
      no title


      そこまで来ると傾斜も緩んでホールドもし放題なので普通に第2テラスに登れる

      104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:06:06.405 ID:72M/npy80
      よく何時間も歩いてられるな
      1,2時間登るだけで死ぬほどキツいわ

      106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:08:06.194 ID:HZslNnbtd
      >>104
      自分のペース以上の速さで登るから息が切れるんや
      マラソンのエリートランナーだって自分のEペース以上の速さやと息があがるのと同じ
      有酸素運動は自分のペースを守って続けてれば少しづつ伸びていくで

      105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:06:06.412 ID:HZslNnbtd
      no title


      ここにも錆びたハーケンを発見^_^

      107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:09:16.816 ID:HZslNnbtd
      no title


      1番上まで登ったで!
      写真はないけどここにも残置ロープがあったわ

      108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:10:35.876 ID:HZslNnbtd
      no title


      あとは狭い岩場をよじ登って

      109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:11:23.357 ID:HZslNnbtd
      no title


      シャクナゲをかき分けたら

      110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:14:40.795 ID:HZslNnbtd
      no title


      第三岩峰ピークに到着
      何故か鶏冠山の山名板があるけどここはまだ鶏冠山のピークではない……

      111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:15:52.020 ID:HZslNnbtd
      no title


      曇っててわかりにくいけど富士山と雲海が見えた
      晴れてれば最高のショットやったのになぁ😭

      112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:18:24.705 ID:HZslNnbtd
      no title


      鶏冠山山頂まではここからコースタイムで20分
      あと一息やし頑張るか

      113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:20:45.049 ID:HZslNnbtd
      no title


      第三岩峰ピークから鶏冠山ピークまでは今まで以上に藪が深くて半分藪漕ぎ状態やった
      虫とか蜘蛛の巣が苦手やからほんまキツかった😇

      114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:22:36.546 ID:HZslNnbtd
      no title


      蜘蛛の巣まみれになりながら鶏冠山ピークに到着
      相変わらず曇りのままで展望が悪い…天気予報ェ……

      115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:25:15.305 ID:HZslNnbtd
      no title


      向こうに見えるのが木賊(とくさ)山
      ただここから木賊山に行くルートは歩く人が少なくてほぼ藪漕ぎ状態らしいから諦めて来た道を引き返す事にしたで

      116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:28:51.612 ID:HZslNnbtd
      no title


      下山中にとんでもない広場を見つけた
      もう終わりだよこの国

      117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:31:00.409 ID:fy5GjB5k0
      >>116
      ワロタ

      118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:31:25.575 ID:5WvF4IdD0
      NTR広場w

      121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:33:10.872 ID:sRJiurpE0
      寝取るな

      119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:31:44.256 ID:HZslNnbtd
      以上だ!
      途中でヤギを見つけたんやが写真撮る前に逃げられてしまったのが心残りや……

      120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:32:32.268 ID:6H7quuK40
      この縦走むずそうだなおい

      122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:33:19.496 ID:5WvF4IdD0

      カモシカ?ヤギはおらんやろ

      124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:40:44.077 ID:HZslNnbtd
      >>122
      カモシカだったのかな?
      白かったから鹿ではないのは確かや

      123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 23:33:24.783 ID:sRJiurpE0

      129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/18(土) 00:05:00.929 ID:NjM3E3bTd
      よくやるな

      132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/18(土) 00:14:17.195 ID:4tzkWqNq0
      良いレポだね
      今度行くわ

      引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655469170/



       コメント一覧 (2)

        • 1. 遊び人
        • 2022年06月20日 20:39
        • 登山スレもいいンゴねえ…山の妖怪の話が読みたい
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2023年04月01日 12:16
        • なんかゆるい感じで始まったからのんびりハイキングかとおもったら、岩まで登るのか〜。
          高所恐怖症だから尊敬しちゃうんだぜ。

          しかし、冒頭にあった「山梨県百名山」のインパクトよ。選りすぐらなあかんほど山あるんか……
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事