3: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 09:56:00.13 ID:fvyd7qVyd
ニベアだけ塗っときゃいいみたいな理論もあるよな
2: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 09:55:52.58 ID:UiFkombZd
でもお風呂上がりに乾燥することあるから
やっぱりつけたいよね
4: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 09:56:48.73 ID:cAi+EYfb0
化粧水が保湿成分だけだと思ってる陰キャ草
6: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 09:57:28.74 ID:ySAjmXtk0
だから保湿クリームも塗るんだろ
7: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 09:57:59.36 ID:dXrZBirp0
洗顔した後のつっぱる感じを無くすだけにやっとんねん
10: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 09:59:51.43 ID:tnxfxNj5a
だから
塗るなら乳液とかクリームだけでいいんや
12: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:00:27.13 ID:D5G6jl0T0
乳液で蓋とかいう謎理論
13: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:00:50.50 ID:zTAKrs4ga
ハトムギオールインワン使ってるワイはセーフ
14: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:00:51.63 ID:25rESGoPM
マジで薄めたオロナイン最強やで
男ウケがぶっちぎりでよかった
19: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:02:53.42 ID:tnxfxNj5a
>>14
はじめて聞いた(´・ω・`)
22: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:03:30.54 ID:76/czqRxd
>>14
顔テカテカで草
15: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:01:00.98 ID:tnxfxNj5a
さて、角質層はもともと、水分や油分を適切に保つ機能を持っていますから、角質層の本来の機能を妨げずにいれば、肌はつねにうるおいを維持できます。化粧水をおすすめしないのは、この角質本来の機能を乱して、肌を弱めてしまうリスクがあるからです。
化粧水で疑似的に水分が補われると、角質層で水分と油分を適切に保持している細胞間脂質であるセラミドの機能が乱れます。水分が十分あると勘違いするために生成が抑制され、自力でうるおいを保てなくなるのです。
結果的に、肌表面の本来のバリア機能が弱まることで、深層の水分や油分が流出し、キメも荒れて艶を失います。毛穴や小じわ、ニキビなど、さまざまな不調が起こりやすくなってしまうのです。
18: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:01:31.06 ID:IJaEvYQ40
エアプかな?1日普通にもつわ
20: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:03:06.91 ID:TlRYtTUV0
化粧水が角質層に浸透することはないんや
21: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:03:20.76 ID:9NAch+7pd
これ言ってる奴ってほんまに化粧水も乳液もつけたことないんやろな
乳液だけとかくそ突っ張るし化粧水で水分を均等にしたあと乳液で油分足すのが目的やのに
26: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:05:08.13 ID:tnxfxNj5a
>>21
風呂上がりとか洗顔後すぐ塗るんやで
28: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:06:32.52 ID:9NAch+7pd
>>26
お前は風呂上がりに顔拭かんのか?
拭いたあと水分を均等に保つには水道水じゃあかんのやぞ
49: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:13:04.27 ID:uLyNxhwJd
>>28
具体的にどう違うんや?
30: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:07:49.04 ID:tnxfxNj5a
>>28
顔はポンポンタオル当てるだけで水分は残る
24: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:03:50.26 ID:6KjAezvxM
顔を洗わなければ保湿しなくていいんだけど
23: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:03:34.81 ID:D5G6jl0T0
ダイゴとか医者の言うこの手の科学的(笑)理論も結構穴だらけっちゃ穴だらけや
結局答えなんか無いからやりたい放題のクソみたいな業界なんやろな美容と健康て
25: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:04:58.03 ID:eI1aC+b2M
肌の美容はほぼプラシーボ効果だと思ってる
27: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:06:12.28 ID:tnxfxNj5a
こうして、わたしたちの肌の調子や美しさは、角質層の状態に大きく左右されるわけですが、角質層の表面はもともと、肌がつくる天然のクリームともいえる皮脂で保護されています。
常在菌である表皮ブドウ球菌は、保湿力のあるグリセリンに似た成分をつくることで肌の水分をしっかり守ると同時に、抗菌ペプチドをつくって悪玉菌の増加も防いでいます。このような作用のおかげで、肌は日々のトラブルをまぬがれて、健康を維持できているわけです。
ただ、やはり洗顔すると皮脂は汚れとともに落ちてしまうため、一時的に乾燥しやすい状態になります。そこで補っておくべきは、化粧水ではないことはもうおわかりですよね。皮脂に近い成分を補って、一枚保護膜を作ってあげるほうが自然です。
また、そもそも角質の細胞間隙は、セラミド、コレステロール、脂肪酸という脂溶性物質から構成されています。ですから水溶性のものよりも、脂溶性のもののほうが浸透しやすいのです。化粧水よりも油分が入ったクリームや美容液、オイルのほうが肌に馴染むのはそのためです。
わたしたちはもともと、からだを正常な状態に保つための調整力を持っています。けれども洗えば洗うほど、肌は保湿しようと多くの皮脂を分泌しますし、逆に外から保湿しすぎれば、肌は怠けて皮脂を分泌しなくなるため、つねに外からの保湿が必要になるという悪循環を引き起こします。
31: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:08:03.49 ID:436NwmTu0
結局どうするのがええんや?😢
35: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:09:33.59 ID:tnxfxNj5a
>>31
とりあえず化粧水だけってのはあかんってことやな
32: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:08:15.42 ID:B6KMrr8jd
スキンケアしたいけど正解がわからん😭💦💦
52: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:13:44.19 ID:uLyNxhwJd
>>32
とりあえず健康な生活が一番や
加えて日焼け対策
33: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:08:53.27 ID:qvHvXhBpa
ブスが一生懸命化粧水とか乳液とかつけてんの面白すぎんだろ
岩尾かよ
ワイは最初からゲームセットや
38: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:09:55.40 ID:GotWR1XM0
>>33
ブスで肌荒れよりブスでお肌スベスベのほうがいいだろ
42: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:10:42.89 ID:qvHvXhBpa
>>38
人に会わないからなんでもいいよね
41: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:10:26.16 ID:lpx3vcOs0
化粧落としたあと、入浴後、就寝前、朝
大きくわけて1日4回スキンケア
44: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:11:55.50 ID:tnxfxNj5a
角質層の保護や修復を最優先にするなら、化粧水は必要ありません。肌が本来あるべき状態にしてあげるだけで、肌は負担なく健康な状態を維持することができるようになるのです。
ところで、肌本来の機能を保ちながら美しく歳を重ねていくために、どうしてもみなさんにやっていただきたいことがあります。
それは“毎日かならず日焼け止めを塗ること”。 肌を老化させる最たる要因は、「紫外線」です。その紫外線を防御することが、長い目で見ると肌の機能にもっとも大きな効果を発揮します。なんともシンプルな方法ですが、肌の老化をできるかぎり抑えるためには、とにかく毎日欠かさずに、日焼け止めを塗ってください。
肌老化の原因の約8割が紫外線だといわれます。UVAは皮膚の奥に届いてシワやたるみの原因となりますし、UVBは色素沈着を引き起こしますから、シミや黒ずみの原因となります。
45: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:12:11.53 ID:mh4tXHai0
こういうスレを真に受ける阿保おらんよな?
不細工なんだから肌くらい綺麗にしとけよ
48: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:12:57.74 ID:tnxfxNj5a
美容はこれ「やれ」ってのより
「やるな」の方が信憑性高い気がする🤔
55: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:14:13.19 ID:73eEsT1+p
>>48
エセ科学商材買ってる女のツイートみたいなレス
51: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:13:39.47 ID:vMDvydHI0
つまりどうすればいいの?
そもそも乾燥させるのがあかんから絶えずクリーム塗っとけってこと?
53: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:13:45.80 ID:tnxfxNj5a
肌が明らかに弱い人ならええとおもうけどな🤔
50: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:13:13.42 ID:D5G6jl0T0
超マジレスするとスキンケアの目的は何かを考えるんやで
医学的に健康な状態を保ちたい
→シンプルな保湿と日焼け止めぐらい
見た目を綺麗にしたい
→答えはないから信仰の問題
これが全てやで
59: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:16:38.89 ID:325T0sqi0
いっちゃ悪いけど水素水並みの似非科学よな
塗った直後に「ほらこんなモチモチにー」ってだからなんやねんって話やし
58: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:16:34.20 ID:uLyNxhwJd
しかし日本の化粧水メーカーって上手くやったもんよな
ここまで日本に浸透させるとは(化粧水だけに)
63: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:18:46.81 ID:tnxfxNj5a
とりあえず水と睡眠とヤクルト1000とアボカド摂ってたらだいたいなんとかなるわけか🤔
64: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:18:52.57 ID:vMDvydHI0
顔パックも無駄か?
65: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:19:18.60 ID:9vXsFrVld
細井とか言うハゲだろ?
自分より「下」を増やそうとしてるな
騙されるな
78: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:22:07.90 ID:tnxfxNj5a
>>65
落合 博子 : 国立病院機構東京医療センター形成外科長
67: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:19:43.26 ID:5c2pPhXN0
付けたら顔のツッパリ感だいぶ変わるけどな
69: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:19:44.89 ID:qzcwVc4+0
乳液で蓋をするイメージやぞ化粧水のみでは全く意味ない
73: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:20:30.47 ID:uLyNxhwJd
>>69
それただの水道水や体内の水分じゃいかんのか
71: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:20:16.78 ID:4pEOqOk30
冬になると乾燥で手の甲が切れて血が出るんだがどうしたらええんね
77: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:21:22.69 ID:X3Z/7/VPx
>>71
ニベア塗って手袋して寝るんだ
74: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:20:43.21 ID:LR80JjRga
高須幹弥もこれ言っとったわ
79: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:22:08.32 ID:c9vCUolD0
nivea menのextra balmとかいうのだけつけとるわ
冬とか顔面真っ白のガビガビやったがこれ一つで大分マシになった
81: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:22:14.59 ID:hqSonsuYa
水はむしろ乾燥を促進させるんやぞ…
84: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:23:27.15 ID:hryTOh1D0
化粧水って肌の奥に浸透してなさそうなぐらい水っぽいもんな
82: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:22:22.15 ID:GotWR1XM0
果物だけ3ヶ月食べたら肌スベスベになったけど辛い
83: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:23:15.56 ID:1ofHtsYy0
>たくさん使えば多少しっとり感が得られるかもしれませんが、そのしっとりの正体は、肌に残ったじゃっかんの保湿成分。肌自体がうるおっているわけではありません。
ここ謎すぎるやろ
保湿成分でしっとりしてるのが潤っているのでなければ乳液やクリームもあかんやろ
86: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:25:22.75 ID:4yeDQMpda
>>83
若干しかないからだめなんや
クリームはそれがメイン
89: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:27:36.42 ID:9W3Z/rGT0
感覚的にはだけど普段の食生活の影響が一番でかい気がする
94: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:29:12.13 ID:roO/+EZX0
毎日化粧してるのほんまきしょい
95: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:29:22.83 ID:72Zrgea9d
腸内環境悪いやつは何やっても付け焼き刃や
逆に腸内環境いいやつは何もしなくても肌キレイ
98: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:29:39.02 ID:A6tHrrPu0
でもやったほうが元気やで
気分だけで何も変わってないは無いと思うねんけど
106: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:31:59.25 ID:Nh9JD+Yu0
乳液とかいう謎アイテム
114: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:32:58.22 ID:Kj6WHaMja
>>106
メインの保湿剤やから別に謎ではないけど、命名が謎
まずピンとこないし、保湿クリームと役割同じやのに
110: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:32:36.33 ID:EoPm4HwSa
なんか今若いのがやってる野郎の化粧は申し訳ないが全く理解できんわ
113: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:32:49.53 ID:Nh9JD+Yu0
化粧水は現代の闇やわ
118: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:34:21.28 ID:FLiGd4Mj0
>>113
まあショッピングチャンネルの健康食品に近い枠やろ
115: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:33:04.33 ID:Nh9JD+Yu0
食い物をなんとかしろと思う
124: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:35:51.82 ID:325T0sqi0
>>115
高い化粧水使うより高い栄養の多い野菜食った方がええかもな
116: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:33:33.97 ID:D5G6jl0T0
一般的に言う「潤いのある肌」=「肌の水分量が多い」
ことなんか?
違うやろ?
「他人から見て艶があって凹凸がなくて均一で綺麗に見える肌」とちがうんか?
そしてそれは水分量に依存するんか?
この辺をボカしてバカとバカが揉めてるのが美容やぞ
126: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:37:13.35 ID:tnxfxNj5a
ワイは風呂上がり、洗顔後にハトムギの
保湿ジェル使ってるだけや
128: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:37:54.45 ID:SVok4N1f0
よくわからんけど塗った方が肌調子良いから塗るわ
132: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:39:29.70 ID:592ScowdM
てか、みんななんでこんなに詳しいんや?
おかしいやろ
138: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:41:30.61 ID:igf4hu2n0
>>132
今は学校によっちゃ男子生徒にもスキンケアについて教えるで
141: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:42:01.31 ID:493CfOfgr
>>138
ほんまかいな
147: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:43:37.19 ID:igf4hu2n0
>>141
時代がちゃうんやで
今は野球なんか一度もした事は無いが授業でダンスは全員してるって時代や野暮ったい男は絶滅危惧種や
151: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:44:20.54 ID:493CfOfgr
>>147
そういう話じゃなくどの授業で話すねん
ただの先生の雑談ちゃうんか
133: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:39:58.22 ID:QkMOYO05d
これだけしてればええってもんではないけど、結局積み重ねだからな
ダイエットで「30分走ってもたいしてカロリー消費しない」「筋トレとかであがる代謝はわずか」とかいってなにもしないでブクブク太るタイプだな
148: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:43:39.78 ID:qskJQxUUd
化粧水乳液つけ過ぎで顔が不自然にヌルヌルベタベタになってる男気持ち悪過ぎる
153: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:45:19.49 ID:/gzq7cxH0
最近やと単なる保湿成分だけやなくて水溶性のビタミンC誘導体やナイアシンアミドを有効成分として配合しとる化粧水多いやろ
その場合有効成分を肌に与えるための手段としては意味あるんちゃうか?
165: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:11.82 ID:acNWcNM9d
>>153
経口摂取ならともかく肌の上から塗りたくって作用するもんなん?
180: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:49:38.91 ID:/gzq7cxH0
>>165
ビタミンC誘導体はシミに対する効果、ナイアシンアミドはシワに対する効果で医薬部外品の有効成分として承認されとるしな
195: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:52:26.33 ID:acNWcNM9d
>>180
それは経口摂取の話では?
156: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:46:00.59 ID:4OcadOSb0
欧米は化粧水塗らないで美容液とクリームだけとかやが
20代でもシワ目立ってる人多いよな
163: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:09.14 ID:/gzq7cxH0
>>156
単純に紫外線に弱い民族なのがデカそうやな
160: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:46:14.56 ID:8n8QHYGQd
まぁイケメンはみんな付けてるのが答えだろ
179: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:49:37.22 ID:hryTOh1D0
>>160
イケメンはつけてなくてもイケメンやろ
そういうのは素材が違うねん
167: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:24.44 ID:nUjeFxnkp
時代はヘパリン類似物質やぞ
186: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:50:21.38 ID:tnxfxNj5a
>>167
ヒルドイドでええんか🤔
176: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:48:57.02 ID:acNWcNM9d
>>167
万能ではないと思うけどな
171: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:47:51.42 ID:IsoEgOu80
もう4年くらいこれ
一時期高いの何個か使ってたけど大して変わらんかった
174: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:48:36.84 ID:tnxfxNj5a
化粧水とかクリーム塗る時って大抵風呂上がりか洗顔後やろ?
だからある程度表面に水分は残ってるわけや
177: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:49:23.61 ID:dnrjU12N0
習慣的に使うもんなんだから多少の効果があればいいんだよな
190: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:51:15.41 ID:oZV3BNCWd
なんもせんとシワシワになりそうだからなんとなく使ってる
効果実感できんし騙されてる気もする
200: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:53:21.93 ID:zImUoM9Ga
あと、顔の多脂症は体質の問題だから化粧水使っても無意味やでw
201: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:53:25.59 ID:saViHViYd
ワイ「そろそろお肌気をつかうか」化粧水ビチャビチャ乳液塗り塗り
↓
ものすごい肌荒れ
ワイはケアを諦めた
211: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:54:42.42 ID:tnxfxNj5a
>>201
効果は数年後に出るかも🤭
202: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:53:29.89 ID:0eRS2Ztd0
というかその時間あるならぶっちゃけ睡眠に充てたほうが身体的にも良いしな
ワオは仕事後に1万キロ到達するまで歩きや走った後に風呂はいってストレッチして爆速睡眠してるからニキビにも悩まされたことねえ
97: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:29:38.04 ID:4iYLh4rR0
肌が乾燥するとかジジイかよ
152: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:44:32.11 ID:t9gsgDsN0
肌の奥に浸透なんて無理やしさせる必要もないでしょ
131: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 10:39:11.06 ID:xqiAaVHvM
ニベア顔に塗ったら一発でニキビ出来たわ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654563294/
コメント一覧 (5)
eggman
が
しました
eggman
が
しました
毛穴に詰まってるんだと思う
ニキビ防止ならノンコメドジェニックテストしてるやつがいい
eggman
が
しました
美容はもはやそこを超えた状態を目指してるから的外れになる
eggman
が
しました
まぁ、サプリメントは摂ってる。
ダンナは一生懸命、化粧水塗りたくってるわ。
人それぞれやりたいようにやればいいと思う。
個体差もあるし。
eggman
が
しました