3: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:14:29.02 ID:BLs29fIE0
若者のゆたぽんか化
5: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:14:59.95 ID:9rWSGXLV0
小学生の数は減ってるのにな
11: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:18:27.86 ID:a7S0K1SW0
>>5
ちゃんと学校に行く生徒の総数はめちゃくちゃ減ってるってことか…
4: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:14:46.25 ID:H2IJWkgt0
多様性や
6: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:15:44.16 ID:hwmpIYS6p
インターネットの影響やね
62: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:52:13.02 ID:AsVlw4hO0
>>6
ひろゆきのマネする小学生多いらしいね
昔はクレしんとかテレビの影響でかかったのに今はインターネットなんやね
9: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:17:35.03 ID:9rWSGXLV0
ネットはもちろん主要因だと思うが
「学校に行くしか選択肢がない」という価値観から時代が変わったってことだろうな
7: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:16:24.06 ID:BWNmNqRza
それっぽい言い訳してるけど絶対にネットが原因で怠け者になってるだけよな
暇ならなんだかんだ学校行くはずや
12: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:19:05.14 ID:VCur9PeDd
少子化かつ不登校とかどないすんねん
14: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:20:38.13 ID:FsR+RxXAp
不登校児の内何%が自宅で学習してるん?
義務教育すら終えない人間がどうやって生きてくつもりなんや
15: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:20:56.83 ID:vJyoLrpc0
塾講やってるけど、マジですぐに学校休ませる親増えまくってるな
さらに勉強できない生徒用のお助けルームみたいなんまでできてるから、同じ公立小中でも学力差開きまくっててエグいわ
16: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:21:45.70 ID:+icOW3bD0
ネットの動画とか流行りのゲームとか学校行ってたら追いきれないからな
17: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:22:07.47 ID:EIkwoYP5d
そらアホみたいに競争させてるしな
子供を道具としか思ってないから病んでいく一方やわ
大人は全然勉強しないくせに
24: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:25:25.95 ID:DnMx3rf50
>>17
ほんまそうやわ学力向上は教員のエゴ
自分は勉強しとったんかって思うわ
19: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:22:43.25 ID:pKoLJvS3r
スマホの影響はあるやろな
21: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:23:45.33 ID:DnMx3rf50
家の居心地ええからやねワイは家にいるのが嫌で学校いっとったわ
22: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:24:04.29 ID:/cNtbSZud
これ全体のなん%ぐらいなんやろか
26: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:26:19.12 ID:a7S0K1SW0
>>22
大体子供は一年で百万人増えとるんやないか?
そうすると600万~700万くらいとして
大体3パーかな
27: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:26:33.55 ID:9rWSGXLV0
>>22
2%ぐらい
29: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:27:11.80 ID:9rWSGXLV0
>>27
中学生25人に1人
クラスに1人は不登校がいるって状態ってすごい時代やな
25: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:25:38.67 ID:WDy5D2id0
小学生の1%、中学生の4%らしい
中学生なら各クラスに一人、下手したら2人いるってことか
30: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:27:21.68 ID:StAjjDTmd
最近スポーツの過度な競争が勝利至上主義で不健全とかいって全国大会中止とか騒がれてたけど受験勉強も過度な競争と受かるかどうかの勝敗至上主義なのに一切規制されないからな
お勉強だけは子供を追い込んでも当然だと思ってるようで
そら子供がおかしくなるよって思ったね
31: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:27:38.06 ID:JpgjmueUa
一人不登校になると周りも「あの子が休んでるから自分も休む!」みたいになったりするからな。
32: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:27:42.08 ID:jqiGJ2bWp
今のガキって下手したらなんJ民よりコミュニケーション取れへんで
39: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:29:50.06 ID:ZhwZYL5ud
>>32
まあ友達にあだ名つけたり出来ないし友達の家で遊べないしお受験お勉強で忙しい関係性やからな
そんな奴らがまともな人間に育つと思う方がおかしい
50: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:41:31.88 ID:mmoBIRExa
>>32
ワイが言えたことではないが最近あいさつ返せない子供多いような気がする
54: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:47:19.66 ID:a7S0K1SW0
>>50
不審者には関わるな言われてるんやで😁
33: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:27:48.80 ID:BWNmNqRza
対戦ゲームも今はオンラインで出来るもんなトッモの家にみんな集まってやるってこともなくなったんやな
35: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:28:30.15 ID:IpjYD92XM
エリートすぎるだろ
楽な道だがこっちに来ると戻れないぞ
外で遊べクソガキ
40: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:30:19.04 ID:rqeifnic0
せめてオンライン学習なり塾行くなりしといた方がいいやろな、ワイも不登校やった時期は塾行ってたし
36: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:29:14.77 ID:OrJGi9+P0
ガキの問題全部押し付けられる教師の方が不登校になりそう
41: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:30:53.92 ID:OeKFnQk3p
このお荷物世代と老害を支えていかなきゃいけないゆとり世代哀れやなw
呪われてるんちゃうか?www
44: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:33:32.48 ID:AXOMxytv0
>>41
+氷河期世代「ゆとりが俺たちをバカにしてるに違いない!」
45: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:33:59.08 ID:rqeifnic0
>>44
生き地獄だ、まああとは頑張ってくれや😁
43: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:32:49.71 ID:rqeifnic0
>>42
せやな、別室登校かオンライン学習はするべきや
47: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:35:32.96 ID:IhvCQWaP0
なんか家庭でいくら詰め込んだ所で根本的な学力は変わらんって聞いたし
まあ勉強させりゃ頭良くなるなら知的障害児なんておらんしな
48: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:35:53.86 ID:2obZJ1x20
不登校向けの学校的コミュニティもうちょい有名にすれば一部は救われるんやないか
53: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:45:33.91 ID:XCFuJcS30
体の不調、生活リズムの乱れ、勉強がわからない
これ動画夜更かしして見てるだけちゃうんか
56: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:47:52.06 ID:S85kq0Wud
SNSで触発されて悪い方に流れてるガキ多い気するわ
ティックトックで不登校のvlogが絶賛されて「周りの大人と環境が悪いので学校なんか行かなくていい!主は正しい!」みたいなコメント付きまくってる
61: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:51:34.10 ID:YbpXm+XA0
>>56
そういうのは2ちゃんねるができた当初がそうだったらしい
「なんだ自分みたいなダメ人間はこんなにいたのか、だったら大丈夫か」みたいにネットで傷のなめ合いが起こった
今はそれがTwitterやYouTubeなどで更に表面化したっていう
58: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:49:37.13 ID:/cNtbSZud
最近の子供は夜更かしし過ぎや
それで朝起きるの億劫になってるパターンもあると思うで
57: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:49:34.16 ID:Bx8PhfB80
家で勉強してるなら別にええやろ
60: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:51:19.43 ID:xo1ulLYd0
学校なんて行きたくなきゃ行かんかったらええよ
大したもんちゃう
63: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:52:45.83 ID:+23LFZcfa
自分がガキの頃でも不登校になったら詰むって感覚あったから、嫌でも行ってたのに
安易に逃げ道作ってあげるのもよくない
67: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:54:57.88 ID:/8BKQ/Jp0
不登校とかほぼ人生終了なんか
不登校生のその後ってあんまりわからんな
70: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:56:34.71 ID:a7S0K1SW0
>>67
その時だけよく見えてもこの先心配されとるようなやつの末路は大体一緒やろ
72: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:58:05.44 ID:/8BKQ/Jp0
ドロップアウトしたら復帰できないというのも可哀想だけど
使い物にならないって判定されるから働いていくのは難しいだろうな
68: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:55:22.77 ID:Rka6UdiT0
ほんまにいじめで学校行けなくなってる子は気の毒やな
フリースクールも増えてるのはええことなんやけどピンキリなんよな
76: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 14:01:54.67 ID:YPqfMzBF0
何人か会ったシンママのうちの二人の子供が不登校だったな
シンママの家庭環境ってクソそうだな
77: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 14:07:35.97 ID:/cNtbSZud
>>76
なんか悲しいな
78: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 14:09:42.20 ID:vvl58njD0
中学までは行くべきや
そっから別に休んでもええやろ
高認試験受ければ大学行けるし
20: 風吹けば名無し 2022/05/27(金) 13:23:13.94 ID:jWEDZ6ih0
サンキューゆたぼん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653624838/
コメント一覧 (3)
eggman
が
しました
友達は少ないが
eggman
が
しました
体力もなくって今取り戻すために普通より激しい体力づくりの体育内容になってるけど
若い時の2年は大きいね
ただ取り戻せるのも若い間のほうが早いから引きこもりならず頑張ってほしいね
eggman
が
しました