賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      柴犬を飼い始めたんだが、甘噛み癖が治らない…

      2022年12月16日 16:02| コメント(10)
      23686326_s


      1: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:19:57.10 ID:MZmZfMEd0
      どうしたらいい?(´・ω・`)
      ちなみに3ヶ月のメス
      めちゃくちゃ可愛い

         
          
         
      2: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:20:21.54 ID:Ej3rfW6kd
      メスなら無理やわ

      8: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:20:52.45 ID:MZmZfMEd0
      >>2
      そうなの?なんで?

      3: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:20:23.27 ID:qQw2wDNr0
      蹴り飛ばせ

      10: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:21:24.14 ID:MZmZfMEd0
      >>3
      さすがにそんなことできない(´・ω・`)
      でも軽くダメ!って叩くくらいはしてる

      29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:26:47.21 ID:ZdlYQRTcr
      >>10
      犬飼う資格ないやん
      痛みを与えると同時に自分にも「心の痛み」があるやろ
      それでお互い成長していくんやで
      ただ甘えるだけの関係ならハムスターでも飼ってろや
      今のままじゃ飼い主失格

      90: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:41:29.34 ID:j59DBxeJ0
      >>10
      叩く必要はないぞ
      その代わりガチで殺すぞって思いながらダメって言え

      4: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:20:32.94 ID:nmaFnqJb0
      こっちも甘噛みし返してやれ

      11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:21:47.69 ID:MZmZfMEd0
      >>4
      犬を噛むの?(´・ω・`)

      34: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:27:45.97 ID:KwZgBZ610
      >>11
      噛むかつまむ痛みを分からせないとずっと続くで
      猫もそうや

      6: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:20:43.20 ID:3wI7Zwwi0
      犬って甘噛みだめなんか

      17: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:22:55.24 ID:SZ1y03rcr
      >>6
      今はまだ子供だから良いけど癖ついたまま大人になって力も付いたら大変なことになるからね(´・ω・`)
      子犬の甘噛みって言っても痛い時はめちゃくちゃ痛いよ

      9: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:21:11.59 ID:hGGiD+o90
      グーパンやな

      14: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:22:45.39 ID:j8zwtWMx0
      でけえ声で威嚇

      15: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:22:46.55 ID:o9Ty/trCp
      テンション上がってる時に甘噛みする程度ならなんの問題もない

      20: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:24:06.70 ID:SZ1y03rcr
      >>15
      そうなの?
      確かに一緒におもちゃで遊んでてテンション上がってガブリっていうのは多いかも

      18: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:23:36.29 ID:aq8EfZd60
      子犬は甘噛みするもん
      叩いたりしちゃダメだぞ
      成長すればおさまるけどどうしてもやめさせたいならダメって言ってクレートにいれるとかしろ

      26: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:25:59.75 ID:SZ1y03rcr
      >>18
      そっかぁ
      正直自分で犬飼うの初めてでよくわからないけど
      噛むのが普通でそのうち治るの?
      もう叩いちゃってるけどやめた方がいいのかな

      30: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:26:47.93 ID:2Pv1F9ME0
      >>18
      叩くのは何でダメなんや?

      46: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:29:43.02 ID:NhSvSvrtd
      >>30
      別にダメじゃないで
      ただ本気で叩くのはダメや
      恐怖で抑止するとストレスの原因になる

      21: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:24:11.02 ID:lDivK3A4a
      犬を躾けるときは厳しくしないと
      言うこと聞かなくなるんやで
      わからせてやれ

      19: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:23:54.80 ID:F6QSeUQI0
      柴犬でガチでしつけるべきはコミュ力ぐらいやで、アマガミ癖なんて普通にやってたら治る

      24: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:25:07.24 ID:yHJVEh0j0
      うちの柴は半年超えたあたりから落ち着いてきてあんまり噛まなくなった
      とりあえず様子見でいいんじゃない?

      25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:25:17.08 ID:AMn0busO0
      普通に叩けよ
      成長して手つけられなくなったら責任はお前にあるんやぞ

      31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:27:09.98 ID:SZ1y03rcr
      >>25
      ワイもこれが1番怖い
      だから噛んだら低い声でダメ!って言って叩いたりもしてるけど治る気配がない

      22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:24:17.44 ID:C3QiB3+9p
      その月齢なら歯が痒いんやろ

      33: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:27:43.72 ID:yHJVEh0j0
      こっちがヒートアップすると犬側も余計興奮するぞ
      あくまで落ち着いて対処するのが大事や

      32: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:27:38.10 ID:nSNJdIDe0
      噛むたびに手を突っ込んであがががってやったら噛まなくなったよ

      36: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:27:56.56 ID:NhSvSvrtd
      マジレスすると完全にスルー
      ノーリアクションを決め込むんやで

      甘噛みしたら構ってもらえると思われたら終わりや、噛んでも構って貰えない、噛んだら逆に構ってくれなくなると思わせるんやで

      49: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:30:22.35 ID:SZ1y03rcr
      >>36
      確かにこれは合ってるかも
      大袈裟にリアクションすると犬も余計興奮してる気がする

      38: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:28:11.15 ID:SZ1y03rcr
      なんか叩いたらダメそのうち治るっていう意見と
      今のうちに厳しく躾けろっていう意見に分かれてるね(´・ω・`)

      40: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:28:16.28 ID:0WByWf+Hr
      歯が痒いんだよ生え変わるときに起きる
      だから木のおもちゃとか噛ませるのが正解
      じゃないと壁や物かじって壊す
      怒るのも不正解

      51: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:31:43.34 ID:SZ1y03rcr
      >>40
      まだ抜けてないっぽいけどもう痒いの?
      確かにケージの中でもケージの柵とか水飲みとか暇さえあれば全部ガジガジやってる

      41: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:28:55.42 ID:nhyTE3qdd
      しつけ教室行ったらスリッパでぶったたけって言われた
      しかし全く治らなかった

      42: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:29:03.92 ID:TfAfuYPq0
      甘噛みしたらこうされるっていうのをわからせるんやで

      48: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:30:02.57 ID:FLCHK+L/p
      3ヶ月やろ?
      主従関係はきっちり守ってやれば手がつけられないようなことにはならん
      イライラするだろうけどチビは犬叩いてもマイナスや
      待てしっかりさせるだの散歩で左につかせるだのに目を向けた方が良いぞ

      57: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:33:29.11 ID:SZ1y03rcr
      >>48
      そうなんだ
      でもどれくらい侍従関係理解できてるのか分からない
      お手お変わりは怪しいけど待てだけは必ずできる

      50: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:30:35.54 ID:yHJVEh0j0
      あと犬を叱る時はダメみたいな短い言葉でなおかつ叱る時のフレーズを統一すると覚えが早いぞ

      59: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:34:02.60 ID:SZ1y03rcr
      >>50
      なるほど~
      これは確かに効果ありそう
      試してみるね

      69: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:35:15.64 ID:yHJVEh0j0
      >>59
      頑張れよ
      犬のしつけはいかに上下関係を覚えさせるかやからな

      56: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:33:07.11 ID:p0ohySfz0
      まあ躾は早いほうがええ
      というか犬は縦社会だから成犬になってから躾できてないなら
      犬が飼い主より上になってわがままし放題
      本気で噛んだり吠えまくるからちゃんとしとけ

      65: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:35:07.81 ID:GU1QgM2Qp
      本気で犬のことを思うならここじゃなく普通に検索しな
      ワイは叩かない方針で噛むのやめさせたけど
      もし叩いてしつけたいならそれなりの叩き方がある

      77: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:37:11.97 ID:SZ1y03rcr
      >>65
      ワイも最初叩いてなかったけど叱っても??みたいな顔されるだけだから痛いってことはわからせないとって軽く耳をペン!ってやるようになった
      アドバイスありがとう

      66: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:35:08.05 ID:0Ma4FOiC0
      3歳くらいまでは治らんと思うべき
      ワイんとこ今6歳やがまあ家具は噛むわ壁紙は噛むわ…
      でもワイがイタズラは盛大にやってよしという主義なので大して叱らずに家具にタオルを巻きまくるなど
      人間ができる対策をしまくっていた
      大人になってきたら全然しなくなったで

      68: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:35:10.34 ID:DoXcJuNX0
      ワイの3年目の柴は帰宅したときだけ甘噛してくるな
      痛くないから辞めさせてないわ

      88: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:40:30.93 ID:MZmZfMEd0
      >>68
      ワイの柴ちゃんも帰宅した時に飛び上がりそうなくらい喜んでくれるで メロメロになる

      74: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:36:37.66 ID:qCy1yQrN0
      甘噛みされたら大袈裟に「痛い!」って声に出す
      怯んで口離すから目を見て「ダメ!」
      これを繰り返す

      75: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:36:50.36 ID:0QLBzESX0
      甘噛みを「子犬だからそんなもん」って放置しとくと後々大変やで
      成犬の甘噛みは普通に痛い

      82: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:38:56.02 ID:r0T9OfJp0
      ワイも犬飼ってるけど家の人間には噛まんけど他人他犬だと噛み付くぐらい暴れるわ

      84: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:39:03.74 ID:Gf7zYJjJ0
      犬用のガム買って来い

      94: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:43:26.48 ID:MZmZfMEd0
      >>84
      一日一本だけ渡してる
      あと家の観葉植物とかも齧るんや

      83: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:38:58.06 ID:XCNf9kLx0
      成長期は歯が痒いから仕方がない

      86: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:39:52.72 ID:SdvTqUHOr
      あらゆる犬を手懐けてきたワイが伝授してやる
      まず殴るのは悪ってのは嘘や
      噛むフリ程度ならええけど子犬にありがちな遊びで噛んでそのままテンション上がってきて首をブンブンしはじめたり痛みが走った瞬間鼻と口のあたりめがけて吹き飛ばん程度に殴る
      そしたらヒエッて顔するから目を見開いてンフーッンフーッとゆっくり鼻息を荒くするように呼吸音をならす
      そんで目をガン見してそらさずヘビが獲物に忍び寄るようにゆっくりと顔を犬に近づけて耳やら嗅ぐ
      すると大抵はうわぁ…って感じで固まるか顔に押されてコロンと腹を見せるようにして降伏のポーズとるかおずおずと離れていく
      大人しくなったら目をそらさないままゆっくりと定位置にもどりつつ無言で威嚇し大人しくなったらそっと撫でてやる
      これでイチコロ

      102: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:46:52.90 ID:MZmZfMEd0
      >>86
      なるほどね
      詳しく教えてくれてありがとう
      参考にしてみるね(´・ω・`)

      114: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:53:18.91 ID:SdvTqUHOr
      一見バカみたいやけど>>86に書いてる事結構効くで
      特に獲物狙う肉食獣みたいなゆっくり接近は効果あると俺も感じる
      当たり前やけど悪いことしたら怒るってだけで怒って言うこときかせるわけちゃうからそれ以外は今まで通り優しくしたったらもう犬はお前にメロメロや

      126: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:59:41.87 ID:MZmZfMEd0
      >>114
      怒りでコントロールするわけやなくて悪いことしたときだけ怒るんやね
      ワイは既に犬にメロメロやからワイのこともメロメロになってほしいわ

      98: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:45:16.77 ID:1bBQ30fr0
      飼い主に噛むならともかく他人に噛む癖付けたらいかん

      子供に怪我させたら大変だぞ

      103: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:47:01.34 ID:yHJVEh0j0
      うちのジッジは犬が悪いことした時鼻先叩くけど夕飯あげてるからなんやかんやで犬懐いてるで

      112: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:52:20.67 ID:sGwGkctP0
      本能でわかるねん
      上か下か

      116: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:56:24.10 ID:5zgU7byi0
      今の時期は歯痒いのもあるから多少は仕方ないよ
      ガムとか噛ませてあげるといいかも
      遊んでてテンション上がって噛む力強くなったりするから、そしたらすぐ遊ぶの中断してガン無視する、もしくはクレートに入れる。そしたら噛んだら遊んで貰えなくなると理解してくるよ
      あと叱るときは低い声で、褒める時は高い声でって意識するといい。

      131: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:00:38.85 ID:MZmZfMEd0
      >>116
      そうなんやね
      確かに噛まれて中途半端に怒ったら怒ってるの分からんくて遊んでくれてる!って思うかもしれんよな
      ちゃんと低い声で怒るようにするわ

      138: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:03:09.31 ID:TM1B4w/r0
      ジャーマンシェパードやけど「痛~い」って大声で叫んで起こった顔してにらみ付けたら二度と噛まなくなったわ

      152: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:06:17.60 ID:AgetLfL/0
      >>138
      シェパードは賢いからな
      芸として教えてない生活の阿吽の呼吸を勝手に身に着けてきやがる

      140: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:04:18.89 ID:KRPqQX6K0
      木のおもちゃとかいっぱいあげてるか?
      かんでいいやつとアカンやつわからせたらええねん

      148: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:05:33.35 ID:MZmZfMEd0
      >>140
      おもちゃはたくさんあげてるけど全部ぬいぐるみかビニールとかプラスチック製で木はないわ
      木の方が噛みやすくてええのか

      166: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:10:58.35 ID:KRPqQX6K0
      >>148
      ロープ型のおもちゃも噛みたい放題できてええで
      ロープ型のおもちゃで引っ張り合いっこしたら噛む対象も手からロープに変わって一石二鳥や

      177: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:17:00.43 ID:MZmZfMEd0
      >>166
      それもええな!
      犬が噛んでるものを強く引っ張りすぎたら歯に悪いんじゃないかってちょっと怖かったけど試してみるわ

      155: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:07:19.50 ID:aq8EfZd60
      叩くことでも犬は覚えるかもしれんけど
      そんな恐怖で押さえつけるような躾するより犬になんでそうするのか考えさせるような躾したほうがいいよね

      158: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:08:39.74 ID:C50hHiYFM
      噛んできたら「あ、もう遊ばない」って目を合わさないことや
      そして噛んでこない時にはご褒美をあげる

      179: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:17:41.95 ID:MZmZfMEd0
      >>158
      確かに痛みつけて分からせるよりこっちの方がええかもな
      時間はかかりそうだけど頑張ってみるわ

      159: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:09:03.70 ID:3fh009u1a
      犬同士の育て方見てりゃわかるでしょ
      子がやりすぎたら親は噛んだり唸ったり足で押さえ込んだりして教えるんだよ

      170: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:12:37.72 ID:TCzfypQK0
      噛んだ後にペロペロなめるのは反省じゃないで
      犬「次気にくわんことあったらまた噛むからな」の合図やぞ

      175: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:15:39.34 ID:MZmZfMEd0
      >>170
      そうなんや…

      183: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 02:19:51.86 ID:AgetLfL/0
      >>175
      犬は歓迎や喜びのペロペロ以外は大抵様子見しとるんや
      これ噛んでも怒られやしないか、まずは舐めてみて様子を伺おう
      飼い主噛んで怒られたからとりあえず舐めて顔色を伺おう
      奴らは純心やがかなりずる賢いぞ

      52: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:31:55.34 ID:9GuvgphHd
      シーザー呼んでこい

      64: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 01:34:54.01 ID:YKnbPYfHp
      ワイの家の犬は甘噛みじゃなくて本気で噛みついてくるで。

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653236397/



       コメント一覧 (10)

        • 1. 遊び人
        • 2022年05月24日 19:54
        • 犬に限らず殴るのは絶対にダメ。根気よく言って聞かせるしかない。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年05月24日 21:26
        • こういうの見ると、犬ってめんどくさいなと思う
          自分にはとても飼えない
          飼う人は、しっかりしつけをして、犬も人も一緒に幸せになれるようにがんばってほしい
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2022年05月25日 20:20
        • 三つ叱って五つ褒めよ、が躾の基本。あまがみの後は必ず背後から抑え込んでマズルコントロール。その時に「かんじゃダメ」って鼻先を軽くパチンする。
          あと子犬の時から食事中に触られることに慣れさせることも大事。シッポひっぱっても大丈夫なようにしておく。これで従順な良い子になる。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 10. 遊び人
          • 2022年12月24日 02:25
          • >>3
            マズルコントロールはマジで噛み犬になる確率高いから絶対にやらない方がいい
            その躾が成功したのは、その犬がそもそも噛み犬になる素質が無かっただけだよ
            特に成犬のオス犬は力では力で返すようになる
            もっと精神的に優位に立たないと信頼関係は出来ない
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 4. 遊び人
        • 2022年12月16日 16:35
        • 魚しか飼ったことないから
          「言って聞かせる」って賢すぎんか!?ってびびる
          哺乳類は頭ええんやな
          魚なんてワイという人間が存在してることも理解してないと思う
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 5. 遊び人
        • 2022年12月16日 20:28
        • 何が最適かは犬にもよるんだろうけど、良くないことをするたびに無言で目を合わせずその子を置いて全員部屋から出てしばらく放置するって言うのをやると、
          「これをやるとみんながいなくなっちゃう=よくないこと」と学習してやらなくなるらしいね
          まぁ動物は言葉をちゃんと理解してるわけじゃないから、いくら言葉だけ並べても無駄なのは確かだろう
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 6. 遊び人
        • 2022年12月17日 09:23
        • シバは無理
          一回噛むのが楽しいってなったら学習で頻度は落とせても気分次第で噛む
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 7. 遊び人
        • 2022年12月17日 22:01
        • うちの柴犬は噛み癖と吠え癖をなくすために、そういうことをしたらケージに入れて徹底的に無視を繰り返した。
          そうしたら、他人が家に来た時すら吠えなくなったからちょっとやり過ぎたと反省して、今では一緒に吠えるようにしている。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 8. 遊び人
        • 2022年12月22日 13:29
        • 家のは猫の話で恐縮やけど
          保護猫でやって来た子猫がもう誰でもなんでも噛みまくって、人間も噛むし先住猫のことも噛むし物も噛んでボロボロにするし、生傷が絶えず
          何言ってもやめなくて毎日毎日みんなノイローゼなりそうな勢いやった
          でも一歳になる頃あんだけ言ってもやめなかったのにピタッと止んだ
          今では別の猫ですか?ってくらいしおらしくなっとる
          なので心が折れそうな人はそういうパターンもあるということで…諦めずにいてやってほしい

        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 9. 遊び人
        • 2022年12月24日 02:20
        • 親父が日本犬のブリーダーでガキの頃から犬と育ったけど、日本犬に関して言えば暴力は抜きにしても早い段階で飼い主がある程度のガチギレを見せてやらないといけないよ
          本来なら母犬が2〜3ヶ月の乳離の時期に教えるんだけど、今のペットショップはソレを教えられる前に引き離された仔犬ばっかりだから
          あくまでフリで良いんだけど、ある種のトラウマみたいな物を植え付けとかないと将来大変な事になる
          犬に対してそんなにムキになれないって性格の人は日本犬は向かない
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事