6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:38:35.329 ID:S+fiDUxg0
ファミ通の攻略本を信じていたあの頃
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:39:06.054 ID:4wtEyzdTa
ff12は3冊あってやばかった
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:39:37.484 ID:ehoq1YEMa
テリーのワンダーランドの攻略本で、次はこのボスが仲間になるのか~ってワクワクしながら見てたよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:40:04.605 ID:36zxLjv/0
設定資料集みたいな意味もあったからな
今は別に発行されちゃうが
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:40:31.386 ID:k0m4+xiud
今も攻略本兼設定資料みたいな本は結構あるぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:40:45.727 ID:sMCFZiHzd
ソフトと同時発売の
大事なところが????になってる糞攻略本買ってた奴
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:41:53.295 ID:PkvD9H3y0
NTT出版はかみ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:40:50.315 ID:T8i2Ffr4M
めっちゃ読んでた
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:40:50.573 ID:KBuiAFdXp
子供の頃はゲームできる曜日が決められてたんだよ
ゲームできない日は攻略本眺めて先の展開とか進め方を想像して楽しんでた。あの時間がゲームをもっと楽しくさせてたと思うんだよなあ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:41:54.998 ID:BBbRsDlm0
今パッケージ版についてるうっすい説明書ほんと嫌いだわ。むかしの分厚い小冊子のやつ大好きdsとかの
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:43:45.448 ID:KBuiAFdXp
>>16
これもわかるわ
説明書にしかないイラストとかもあったよな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:41:57.132 ID:97m9bHBJ0
ルビサファの攻略本は500回は読んだ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:42:19.104 ID:OOFm1S5e0
ファミコンよりは新しいが初期スパロボのF辺りの攻略本の毒舌は好きだった
3流ニュータイプとかオールドタイプはボロッカスに書かれてた
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:43:15.686 ID:OnUKEEsXd
解体新書
アルティマニア
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:49:05.152 ID:Z0bXtpRqr
>>19
この辺マジ読みごたえあった
子供ながら真剣に作ってんだなって思ったわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:43:16.489 ID:Vs0p5kZe0
攻略本よりネタ本の方が好き
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:43:26.146 ID:eYre4SPa0
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:43:59.759 ID:Igc758Vg0
ポケモンの攻略本でポケモンの覚える技とか色々見てるのが好きだった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:44:30.740 ID:OOFm1S5e0
NTT出版のFF5の攻略本でピラミッドに血塗られた盾が載っててめちゃくちゃ探したわ
呪われた装備を揃えるとエヌオーと戦えるって噂が流れてた
ドラクエの攻略本の武具のイラストは好きだった
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:47:57.111 ID:KBuiAFdXp
>>25
ドラクエの攻略本っつったら下巻のエロい装備のイラストだよな
7あたりからキャラが消えて装備だけのイラストになって残念だったけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:44:38.334 ID:BBbRsDlm0
マップの断面図とか眺めるのすきだったなffccとかの
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:44:49.718 ID:PRBD54AB0
攻略本じゃないけど大技林
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:44:56.317 ID:OnUKEEsXd
FFTの攻略本には騙されたわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:45:27.465 ID:vLDZ8R0j0
攻略本より説明書だろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:45:46.563 ID:OnUKEEsXd
大技林タウンページくらい厚かったなw
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:45:54.620 ID:FjYU6zTJ0
これ今でも持ってる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:48:03.748 ID:OSnduwMc0
>>32
親がいないときにエロゲーの裏技のページ見るやつwww
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:54:30.737 ID:FjYU6zTJ0
>>42 みつけた
これか
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:55:23.361 ID:OSnduwMc0
>>57
全然エロくなくてワロタ
すげぇ興奮した記憶があったのに
つーかわざわざサンクス
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:46:11.661 ID:DKQFHFxl0
解体新書シリーズは小説とかあって普通に読んでて楽しい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:46:30.612 ID:OOFm1S5e0
説明書はバスで買いに行った時は帰りのバスで読んでた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:47:23.761 ID:BBbRsDlm0
>>35
素敵な思い出だな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:49:38.170 ID:pFBJyXQra
>>35
昔のゲームの説明書ってなんであんなワクワクすんやろな
FF7とかセフィロス絶対仲間なる思ったわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:51:22.559 ID:GtNAjiXY0
>>50
思ったwww
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:47:08.983 ID:pFBJyXQra
大技林とアルティマニアな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:47:12.971 ID:OSnduwMc0
装備のイラストとか良すぎる
こんなんだったのかとか思いながらニヤニヤ見てたわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:48:33.379 ID:aV4joW/g0
上下巻とかに別れてて上巻がストーリーとかボスキャラの攻略情報 下巻がアイテムの解説とかになってる奴の下巻だけ買ってた
こういうの
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:48:35.602 ID:W0uzOvY0d
サガシリーズの解体真書に載ってたベニー松山の小説好きだったわ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:50:04.382 ID:nNZKTY+Ca
個人的には、アイテム説明とかだな
ウイザードリィ→ブレードカシナート(20年以上信じていた)
スーパー大戦略→レオパルド2、世界最新、最強の戦車である
大戦略II?→ガネフ、ゲンフル→後継のグラディエーター、ガドフライに置き換えられている
太平洋の嵐(自前)→高速力、長航続力を目的とした多目的急降下爆撃である
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:51:37.734 ID:MOfs3CaL0
ドット絵やローポリでしか表せない時代の攻略本はキャラのイラストだけでもワクワクする
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:48:58.979 ID:T/OCf9U30
ドラクエ攻略本の装備のイラストでめっちゃしこった
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:53:07.459 ID:OnUKEEsXd
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:53:40.430 ID:wCU8yTRXa
そりゃあ子供の頃はなに見ても楽しいよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:55:04.572 ID:OOFm1S5e0
持ってないゲームの攻略本も買ってたしなぁ・・・ドルアーガ―とか
後はファミコン神拳の袋とじ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 21:59:53.397 ID:DZy2vgBg0
テイルズのも読み応えあったな
ps2までしか読んでないけど
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:01:07.723 ID:S+fiDUxg0
>>65
パーフェクトガイドな
エターニアあたりまでは買ってたわ
巻末の設定資料とか単語説明読むの好きだったわ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:01:51.378 ID:Igc758Vg0
>>65
料理覧が楽しかった
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:01:28.837 ID:ODTtcVo80
feのキャラの成長率見るの楽しかったわ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:02:12.031 ID:Igc758Vg0
もう大体手放したから、こういうスレ見ると惜しくなるわ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:06:17.615 ID:dllX2+8Ra
解体新書みたいな読み物系攻略本のはしりがヒッポンのウィズや真女神の攻略本だろうな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:08:21.224 ID:OSnduwMc0
スト5だかでエロ衣装がNGだから隠しコマンドでエロ衣装選べるって聞いたけどマジなんかね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:14:32.233 ID:g/FFxJuCM
マリオRPGのやつ今でも持ってる
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:14:48.073 ID:RmzNjnks0
ドラクエの武器防具のイラスト好きだった
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:15:31.648 ID:Igc758Vg0
マリオストーリーのやつは持ってた
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:20:34.889 ID:7jqe4TG+0
牧場物語コロポックルステーションの漫画調な攻略本好きでした
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:22:40.037 ID:GtNAjiXY0
>>98
牧場物語は64の攻略本も漫画になっててよかった
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:55:37.113 ID:S+fiDUxg0
電撃セガサターン楽しみだったなあ
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 23:08:26.657 ID:K9B8j68n0
ドラクエの武器とか道具とかただの文字だったからな
攻略本を見てへーこんな武器なんだーとか思ってた
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 23:11:44.316 ID:OOFm1S5e0
ドラクエのドラゴンキラーは攻略本無かったらワクワクしなかっただろうな
2と3で手にはめる爪タイプってのは一緒だけどちょっと違ってたな
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 23:35:40.227 ID:Vs0p5kZe0
ドラクエの歩き方とかスパロボを一生楽しむ本とか好きだった
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/22(日) 22:13:10.413 ID:M4/xUHRo0
早めに出る奴はごみばかり
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653223011/
コメント一覧 (1)
懐かしい
今はあんな分厚い攻略本なんて読めないわ
eggman
が
しました