賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      『大学中退』とか言う人生が終わる選択をする人間が多い理由www

      2022年12月16日 15:02| コメント(2)
      23745991_s


      1: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:32:54.27 ID:nijWlAg60
      なんでや
      取り返しつかんやろ

         
          
         
      3: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:33:26.07 ID:mRvEeQMk0
      行くの面倒だった

      2: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:33:07.29 ID:nijWlAg60
      高校まではちゃんといけてたんやろ?

      4: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:33:38.50 ID:yQZj6F/vd
      ホンマに中退はあかん

      369: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:25:00.34 ID:bW+SQBCZa
      天才に大学中退が多いから
      自分も天才になりたいと思ってしまう。

      でも一般人は大学卒業した方が絶対にいい

      380: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:25:53.37 ID:Xym+KDle0
      >>369
      そんな理由で中退する奴は相当な変人だけや
      少なくともこのスレにゃそんな奴おらん。天才どころかネガティブな理由ばかり

      7: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:33:44.08 ID:HB8j+c5n0
      ワイ中退したけど専門入り直して普通に働いとるで

      9: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:34:34.47 ID:+1yydQkbd
      >>7
      なんの専門なんや

      40: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:39:29.11 ID:HB8j+c5n0
      >>9
      リハビリや
      大卒と同じ給料で病院で働いとるで
      確かにもったいないことしたとは思うけど、詰むまでにはいかんやろ

      10: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:34:45.34 ID:AdVrSfgd0
      事の重大さを知らんから

      11: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:34:48.43 ID:KGhmecM50
      どうせ卒業できんなら早く辞めただけ得やん

      13: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:35:02.17 ID:nFgkqI6H0
      学歴関係ない業界いくならまだしも、後先考えず中退する奴はバカだよね

      15: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:35:10.73 ID:ZphvUde9a
      2留したけど後悔してない
      中退はまじで終わり

      21: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:35:53.77 ID:l9CbET2Z0
      中退して別の大学目指すのは?

      54: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:43:56.93 ID:4RiRWy/U0
      >>21
      受かってから辞めろ

      22: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:36:17.34 ID:OYu8+/XB0
      早稲田中退はその後も成功してる気がする
      慶應中退はクズなイメージ

      27: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:37:08.86 ID:i7xBcDC80
      親に対してはは最強の復讐や

      238: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:09:23.84 ID:RWoQmfB60
      >>27
      親に何の復讐になるんやそれ
      困るのお前やん

      32: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:38:22.86 ID:kAuPAaC40
      途中でやめたくなったけど大卒ってだけで給料上がる!って思って頑張って卒業した

      38: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:39:20.99 ID:4UhrawiJa
      ワイも中退したわ
      彼女に就職しろって言われてすぐ就職したけどアホ大学でも辞めるのはあかんね

      41: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:39:35.56 ID:Xym+KDle0
      ワイ中退
      介護→公務員→経営者で人生なんとかなってる

      44: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:40:27.62 ID:VySVC3m4a
      >>41
      ワイがやりたくてもできんかったやつや
      尊敬するわ

      42: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:39:50.76 ID:9VmXAfTK0
      仕事探しはじめてから気づくんや

      46: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:41:00.71 ID:4LnyNYT40
      若い時はまともなレールに乗り続ける貴重さを理解出来んからな
      年齢重ねるといかに貴重かが分かってくる

      52: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:43:03.26 ID:pplqC91N0
      会社にいる大学中退、ストレス耐性なさすぎるし頭もよくないんだよな

      53: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:43:54.85 ID:VySVC3m4a
      >>52
      ストレス耐性はぐうの音もでんわ
      大学とかいうある種の独裁国家で理不尽に耐えてきた奴はやっぱ面構えが違う

      131: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:57:16.08 ID:/JYBCL+Xa
      >>52
      学歴社会ってこれが理由やと思うわ

      145: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:58:40.47 ID:duX0Wl880
      >>131
      結局学歴って能力、学力、忍耐、育ちと色々わかるいい指標やからな
      そりゃ大事よな

      154: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:59:33.71 ID:r9BKS+u+0
      >>145
      全部運やね
      生まれつきやし

      163: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:00:34.49 ID:duX0Wl880
      >>154
      うーむ否定はしにくい

      58: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:45:38.62 ID:Xym+KDle0
      中退したら中退したなりの人生ルート辿ればいいだけだよ
      別に終わりなんてしない

      63: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:46:30.37 ID:4RiRWy/U0
      >>58
      終わりはしないけど当時思ってたより茨の道ってのは伝えたらな

      64: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:46:31.07 ID:N1wPN3hwd
      自分は何でもできると思ってるからや

      62: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:46:26.21 ID:S5FdoYstp
      うつ病発症→発達障害発覚→大学中退

      67: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:47:22.64 ID:r9BKS+u+0
      >>62
      これやな
      ワイまんま

      85: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:50:49.49 ID:Q8TRMFb9d
      ワイは中退後すぐに就職したわ
      空白期間は作るな

      89: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:51:27.62 ID:VySVC3m4a
      >>85
      ぐうこれ
      なお体をぶっ壊すとキャリアの空白どころじゃ無いレベルで人生終わるから気をつけた方がいい

      88: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:51:24.28 ID:kfd1jvOB0
      大学中退して普通に就職できるやつは、大卒なら確実にもっと上の会社いけてた
      損でしかない

      99: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:52:40.64 ID:Q8TRMFb9d
      >>88
      何が幸せかなんて分からんかもんや
      大学出て給料良い仕事に就くだけが全てやない

      91: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:51:40.59 ID:bJz2iE7r0
      ワイは地方帝国大出たけど
      退学してた奴はそこそこいたわね

      98: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:52:31.52 ID:IqlLxhpp0
      ワイのことなんやけど大学中退っていう選択肢とると一生あの時卒業しとけばっていう後悔に苛まれる
      大きな成功したらまた違うのかもしれんけどそんなのまず起きんやろうから一生苦しむしかないのつらいわ

      101: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:52:48.19 ID:rMkH2X690
      大学一回生で既にやめたいんやが
      どう思う?

      107: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:53:37.55 ID:VySVC3m4a
      >>101
      これトロッコ問題並みの難問なんだよな

      115: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:54:57.71 ID:r9BKS+u+0
      >>101
      早いうちに辞めたほうがいい
      長く行って中退がいちばんきつい
      ソースはワイ

      106: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:53:33.15 ID:RH4Nydg3a
      芸大美大は中退アリなんちゃう?

      108: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:53:47.39 ID:nFlmboVxp
      中退する奴って結局そこまでして行きたい大学じゃなかったんやろ
      一生懸命受験勉強して受かった大学ならそう簡単に辞めないやろし

      110: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:54:13.49 ID:bJz2iE7r0
      理由は知らんけど不登校になってそのまま退学してったやつおったなあ
      彼は今何してるんやろか

      134: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:57:47.83 ID:FM7j/LGJ0
      高校中退もそこそこおるよな
      ワイのクラスにも一人おったわ 隠れてバイトしててそこの店長だかにすごい気に入られて起業するとかわけわからん事言って辞めたやつ
      高校の先生と親とずーっと面談してたけど結局辞めてその後どうなったかしらん

      144: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:58:39.87 ID:nFlmboVxp
      ワイよりずっと頭良かった友達が鬱で高校中退して人生狂ったの可哀想やわ
      結局ワイは旧帝でその友達はようわからん通信制大学やし

      147: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:58:45.76 ID:PKHnyuS10
      人生の見通しが甘いんやろ
      社会出て客観的に評価されたことないから

      162: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:00:18.61 ID:ksk36ZND0
      中退しても別にやっていけるけど

      「大卒」っていう資格が無いと受けられない面接や資格試験が多すぎるからなぁ
      大手とか面接すらたどり着けないし

      中退した人間はほぼ必ず「中退するな」っていうのがそういうことよ

      224: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:07:25.99 ID:+mcKaJSda
      >>162
      ほんこれ
      結婚して子供育てられる程度の仕事はできてるけど絶対ちゃんと行ってたほうがよかった

      185: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:03:28.30 ID:v7cVxQDYr
      まあどんだけ絶望的な展開になっても人生は終わらないから安心しろ 終わらないから絶望的なんだよ

      201: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:05:17.74 ID:Xym+KDle0
      「大学中退は人生終わる」

      んやなくて

      「大学中退するような人間が抱えている性質によっては人生終わる」

      が正しい

      229: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:08:10.06 ID:9Y75hKve0
      >>201
      周りとしてはドロップアウトした人間とは見るやろからな
      代わりに何やったか次第やわな

      225: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:07:26.64 ID:8caABoToa
      中退して起業とか創作とかならわかるがなあ

      230: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:08:10.45 ID:m58UBkvNa
      ワイの兄貴大学中退から起業して今クッソ金持ちやで
      世の中才能が全てってことや

      241: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:09:46.15 ID:7B2gK21vd
      >>230
      逆に言うと突出した才能がないと自覚しているなら意地でも卒業せなあかんのよ

      239: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:09:25.37 ID:Xym+KDle0
      >>230
      才能っつーかやる気だよやる気
      「中退しちまったもう収入高い仕事できない人生終わりだ」って言って何もしない奴は終わり
      やる気があるなら中退なりの選択肢を自分で見つける

      240: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:09:41.37 ID:9gBo9cheM
      日本って大学中退者支援皆無よな
      しねってことなんかな

      246: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:10:00.06 ID:QK6HtLQXd
      社会で会社に勤めて辞めるやつも多いやろ
      ダメなもんはダメなんや

      248: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:10:09.48 ID:nFlmboVxp
      そもそも卒業できないような大学に入るのが失敗やろ

      289: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:14:35.39 ID:EcSg88fL0
      >>248
      ほんそれ
      高校の先生に言われるがまま流されて大学学部選ぶと後悔するわ
      とはいえ高校生のガキにそんなん判断できるとは思えんし難しいよな

      268: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:12:19.53 ID:e4CXJb3Z0
      大学中退して今までの学費無駄にするくらいやったら高卒で就職した方がマシ

      263: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:11:57.05 ID:igtZeD5D0
      休学するのにも学費かかるっていうのは実際に休学するまで知らなかったわ
      年間の半分の学費を支払うとかボッタクリすぎるわ

      269: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:12:28.60 ID:VySVC3m4a
      休学は大学によって費用違うんやで

      275: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:13:01.20 ID:CffZ8HT70
      馬鹿でも単位取れる講義だけ取ってなんとか卒業したけど中退せんでよかったわ

      301: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:17:08.04 ID:Guaz8dqSd
      高校までクソ真面目にやってうまくいってた人が大学で急に全部自由にやれって言われて狂うケースが多いように見える

      309: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:18:26.45 ID:Xym+KDle0
      >>301
      理系は1年次は高校授業の延長みたいな感じやからそうでもなくて
      文系はそういう理由での中退多いらしい

      315: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:19:18.40 ID:NJntkr/N0
      中退理由の殆どが経済的理由だぞ

      330: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:21:03.18 ID:AnDydcCnd
      >>315
      金ぐらいかき集められるやろ
      さらに奨学金だってある

      340: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:22:08.36 ID:VySVC3m4a
      >>330
      ワイは実家の所得8桁なのに父親が絶対に家族のために使わずいい車買ったりしてるから詰んでる
      奨学金通らねえし実家は実質金ない
      父親以外は部屋すらない

      351: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:23:18.49 ID:rUC6w68T0
      >>340
      親父草

      346: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:22:57.25 ID:pZEU96kg0
      親が許すなら仮に留年しても卒業すべき

      349: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:23:16.54 ID:IKwMR/EV0
      中退してから大学なり専門に入り直す奴って全部親に金出して貰ってるんか

      362: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:24:26.07 ID:9Y75hKve0
      >>349
      ケースバイケースやろけどまあまとまった金は要るわな
      支援ないと辛いやろな

      365: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:24:38.26 ID:LqahkaI+0
      講義中にスマホいじったりカンニングしたり出席誤魔化したりが平気でできる人間のほうが大学向いてるで

      372: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:25:18.21 ID:9Y75hKve0
      >>365
      大学くらいになると一番重要なのは要領の良さやないかな

      420: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:30:42.62 ID:nFlmboVxp
      >>365
      逆に講義中にスマホいじらん奴とかおるんか

      374: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:25:23.05 ID:nbszM5Qc0
      大学で初めて私立の学校入って経済格差に震えた
      どう考えてもワイみたいな貧乏人が籍を置いて許されるような環境ではなかった

      417: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 16:30:38.65 ID:gaB/AorV0
      コロナ禍でめっちゃ増えたな

      6: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 15:33:43.34 ID:QK1MwJFh0
      金がもったいない

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653114774/



       コメント一覧 (2)

        • 1. 遊び人
        • 2022年05月24日 14:50
        • >天才に大学中退が多いから
          >自分も天才になりたいと思ってしまう。

          それ在学中に起業なりして、そっちで食っていけそうだからやめるパターンやろ
          中退すりゃ天才な訳じゃないぞ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年12月16日 17:12
        • 大学に行くよりスマホしてたほうが楽しいし。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事