2: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:19:01.51 ID:d7AoWhJW0
草
3: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:19:33.50 ID:N7KcsEHB0
死んでるじゃん
5: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:20:23.17 ID:61A/JkSK0
>>3
生きとるで
スポイドで水はやりよる
6: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:20:35.74 ID:r/x2dUDE0
取り敢えず芋虫でも突っ込んだら?
9: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:20:56.03 ID:EdqDn73r0
放置しとけば親鳥が連れ戻したのに
人の手じゃ難しいし巣に戻すにしても人間の匂いついたら育児放棄で詰みや
12: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:21:53.47 ID:Cn3HEYaJd
保温して強制給餌や
11: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:21:50.38 ID:FKeprGSb0
ペットショップ言って雛用餌やりセット買ってこい
15: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:22:17.73 ID:61A/JkSK0
写真的にネタに見えるかも知れんがガチやからな
ワイはこいつを大空を飛び立たせるんや
16: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:22:19.19 ID:KofN/HNn0
赤ちゃんすぎるだろ
17: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:22:25.24 ID:G2t6bJzb0
ツバメ?
157: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:44:17.46 ID:9fgAz9nQ0
>>17
っぽい感じはするけど分からんな、とりあえずスズメやツバメの仲間の文鳥用の雛の餌で良いと思う。
給餌器も売ってる
19: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:22:56.58 ID:b/pULuTBd
動物病院に相談したらいいんじゃない
27: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:23:29.21 ID:9c4DwZX8M
ペットショップ行けば幼鳥用の餌売ってるで
めちゃくちゃむずいから多分死ぬけど保護してしまったなら頑張れや
29: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:24:23.99 ID:ZuGRhxlx0
24時間見張らなきゃ死ぬで
33: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:25:09.07 ID:CdudbhM+0
イッチが24時間ヒマなニートやないと無理やろ
35: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:25:34.25 ID:f79hNUqxp
野鳥の保護はアウトやぞ
36: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:25:41.02 ID:0ZajFwZX0
こういう雛専用の餌やりの道具と餌が売ってるからそれ買ってこい
お湯でふやかして2-3時間毎に給餌やぞ
人の新生児もそうやが寝る暇ないで
責任持ってちゃんと世話しろ
38: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:26:07.22 ID:GVqHrazOp
ツバメの子やな
42: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:26:32.49 ID:YbYzz5jNa
生まれたてやんけ…
48: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:27:28.91 ID:vz6r1yywp
イッチ良い奴なのに散々で草
56: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:29:13.94 ID:VlN61XL80
1週間でこんな立派になるらしいで
59: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:29:50.62 ID:zG9J9P5P0
どこでどんな状況に出くわしたらこんなの拾って来る羽目になるんや
60: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:29:51.25 ID:YbYzz5jNa
ヒナにはミミズとか食わせたらええんちゃうか
ワイのマッマも昔ハトのヒナを保護して世話してたけどミミズ食わせてたと思うわ
61: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:29:57.27 ID:61A/JkSK0
すまん餌は今日やらなあかんか?
72: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:31:42.69 ID:EdqDn73r0
>>61
1日3食とかじゃなくて3時間ごとにちゃんとあげるんやで
80: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:33:18.83 ID:9GYHHwJY0
>>61
イッチ諦めんな
小さくても命や…
68: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:31:04.95 ID:KofN/HNn0
しょーもない正義感に酔っぱらって出来もしない大言をぬかす奴きらいだけどすき
70: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:31:35.60 ID:FtMnOZm+p
ワイガキの頃ハムスターが子供産んで触るなって言われてたけどこっそり手に乗せてたらその晩親に全部食われて草
73: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:32:10.57 ID:9GYHHwJY0
ここまで幼いのは育てたことないな
難しい
イッチ頑張れ
78: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:33:16.55 ID:r/x2dUDE0
そろそろイッチも後悔してる頃やろうな
今からこっそり巣に入れて来たらワンチャンあるで
もし拒絶されてもヒナはイッチの目に映らない場所で死んでくれるから罪悪感も無い
脚立とか持って行ってこい
拾った場所の真上あたりに巣あるやろ
82: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:33:43.15 ID:fmpXE6Tca
つーかこんなデリケートな存在をいっぱしの鳥まで育てる親鳥ってすげーよな
やっぱ本能ってすごいわ
87: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:34:06.60 ID:Qv0V3mAQ0
寒いと死ぬから夜でも20度はキープしろ
90: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:34:24.72 ID:zYblu1hG0
たぶんツバメのヒナかな
釣具屋でミミズ買ってきて食べさせてたわ
107: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:36:13.43 ID:Sbx+0aCq0
>>90
その後どうなったんや?
119: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:38:07.70 ID:zYblu1hG0
>>107
飛べるまで育てたよ
飛び立つのを見送った
92: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:34:48.97 ID:ZuGRhxlx0
勝手に育つニワトリってやっぱすげーわ
94: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:35:03.65 ID:61A/JkSK0
実は仕事中で外出られんのやが金魚の餌じゃあかんか?
104: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:36:02.54 ID:FtMnOZm+p
>>94
仕事と儚い命天秤にかけろや
182: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:47:22.36 ID:fCSft0Ua0
>>94
ドックフードなら良いって聞くけどないよりいいやろ
102: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:35:52.40 ID:YbYzz5jNa
ワイのマッマはヒナから成鳥に進化させてたんやで
マッマ凄かったんやなぁ
115: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:37:34.28 ID:fmpXE6Tca
>>102
ワイのマッマは触んな言ってるのにいじくり回して殺すわ
3回くらいやられた
111: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:36:36.00 ID:fCSft0Ua0
食事は一時間以上空けるな
なるべく小まめに
113: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:37:29.81 ID:61A/JkSK0
全長3センチ程しかないからミミズはまだ無理なんやろ?
121: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:38:38.17 ID:fCSft0Ua0
とにかくティッシュでも何でも良いから保温してくれ
カイロは酸素薄くなるから気を付けてな
129: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:40:11.78 ID:C6QaYnU/p
動物病院に電話しろ
わりと聞いてくれる
141: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:41:36.18 ID:fCSft0Ua0
>>129
それや
病院連れてけでも閉まる前にホムセンと100均で必要な物揃えるんや
133: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:40:37.78 ID:v1yczHYfd
納屋に毎年燕が巣を作るから何回か育てたことあるな
135: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:40:45.70 ID:fCSft0Ua0
すり餌とミルワームのすり餌を半々でお湯で練って注射器で与えるんや
139: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:41:05.08 ID:lDjnQtHC0
鳥の赤ん坊はヤバイで
エサを定期的に与えないとすぐ死ぬ雑魚みたいやし
159: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:44:22.98 ID:9GYHHwJY0
なぜ拾った
拾った理由があるだろ
助けたいんやろ
154: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:43:21.41 ID:fCSft0Ua0
鳥を保護するのは犯罪じゃないからちゃんと助けて
1ヶ月は無許可で行けるしなんなら一生でも捕まるわけがない
170: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:46:17.85 ID:61A/JkSK0
今与える事が出来る食材はこれだけや
この中から選ぶとするとどれや?
ガチで切羽詰まっとるんや
174: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:46:52.15 ID:0XYXNcY5d
>>170
なんでキンギョのエサはあんねん…
185: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:47:36.21 ID:61A/JkSK0
>>174
だから職場っつってんの😡
弁当は夜飯や
180: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:47:18.89 ID:EdqDn73r0
>>170
ふりかけみたいに金魚のエサ添えんなや
193: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:48:36.07 ID:Nf155RzQd
>>170
金魚の餌すりつぶして水で溶いてスポイトでやったらいいよ
198: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:49:14.77 ID:1ioHiN/+d
>>193
これが良さそう
スポイトないならストローでもええし
179: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:47:08.70 ID:kSku976W0
田舎だとスズメがパイプの中に巣を作って気温が高いと熱さで自然に落ちてくる
192: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:48:20.29 ID:M3D9TdlQ0
>>179
小学校の家庭科室のパイプ付近掃除したらスズメ?の白骨死体出てきたことあるわ
埋めてあげたで
197: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:49:06.85 ID:61A/JkSK0
詳しくは書けんが夜勤や
まぁ暇やからレスしながら出来るけど外出は無理や
212: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:51:03.20 ID:SKtleX1T0
>>197
ほな今日は卵の黄身あげとけ
事務所のエアコンで40℃まで上げろ
210: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:50:54.67 ID:Nf155RzQd
炭水化物は消化しづらいからあまりやらないでね
213: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:51:16.56 ID:+a8fSCvyd
今から帰って環境整えやな普通に死ぬで
ガチで雛ってデリケートやぞ
244: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:56:59.30 ID:EdqDn73r0
まあ金魚のエサかゆで卵も黄身でも与えたほうがまだ希望あるよな
260: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:59:53.62 ID:YbYzz5jNa
ちなみにハトのヒナってこれやぞ
274: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:03:31.08 ID:wYAZCZXh0
>>260
人の赤子も腹ん中じゃこんな感じなんかな
268: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:01:35.47 ID:f0JWfyUo0
ワイは拾ったときはこんなや
272: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:02:35.28 ID:LR8WQk+9a
>>268
かわええええたまんねえ
275: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:03:31.08 ID:f0JWfyUo0
いまこんな感じ
283: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:06:49.67 ID:fCSft0Ua0
>>275
可愛いな
もう野生には戻れないと思うから一生一緒に居てあげてくれ
ワイは無理に野生に返そうとして失敗したから今でも後悔してる
289: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:09:55.90 ID:f0JWfyUo0
>>283
飛べるようになったら逃がそうと思うんやがあかんのか?
295: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:11:47.25 ID:fCSft0Ua0
>>289
多分生きていくのは無理や
群れにも混ぜてもらえないと思う
無理して法律なんか守らんで良いから幸せにしてあげて
297: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:13:03.75 ID:f0JWfyUo0
>>295
ちょっと考えてみるわ
飼う道具もあることはあるんだ
300: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:08.01 ID:fCSft0Ua0
>>297
お幸せに!
雀は愛情深くて可愛いよ
277: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:04:13.73 ID:9AgCqve8d
わいこたつで鶏孵したで
287: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:09:21.96 ID:61A/JkSK0
オレンジとスポイド調達したで
これでいけるか!?
291: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:10:30.21 ID:6f/FMTyyM
>>287
水分あげすぎはダメみたいだぞ
食べやすそうな芋虫採ってこい
298: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:13:06.41 ID:fCSft0Ua0
>>287
練った餌はそのスポイトやと上手く出てこないかもしれんから細くしてお箸で口の奥に入れてあげてくれ
301: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:14:30.88 ID:kLmVaVx/0
卵の黄身をすりつぶしてお湯でとかしてあげろ
動物性タンパク質
ワイもインコに卵焼きとかあげてるで
317: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:17:37.33 ID:McAZ3gNbd
52: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 18:28:31.82 ID:O3nB6yfZ0
ミミズ口移し
1: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:20:12.43 ID:61A/JkSK0
餌これでええか!?
ゆで卵すり潰したで
11: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:24:34.42 ID:kLmVaVx/0
鳥も自分の卵食べるくらい栄養価が高い
スポイトで奥まで流し込め
12: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:25:17.77 ID:6f/FMTyyM
頑張れ!お前はヒナのママだ!
まずヒナを暖めろ!30度だ!
エサやりの目安は15分から30分おき
腹一杯になったら勝手に口を閉じる
食べたくなったらまた鳴くから
鳴いたらすぐエサやれ!
少しでも絶食すると死んでしまう
14: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:25:58.95 ID:fCSft0Ua0
ええやん!
スポイトで行けるなら行っとけ
ちゃんと奥に入れないとそのう炎って病気になるから気を付けてな
16: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:26:48.76 ID:fCSft0Ua0
結構奥まで入れるの難しいンよな
18: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:27:48.17 ID:M3D9TdlQ0
>>16
ハチドリの子育てライブ動画見たことあるけど親の嘴の2/3ぐらい雛に突っ込んでてビビったわ
24: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:30:00.11 ID:fCSft0Ua0
>>18
あんな長いのそんなに入れるんか
20: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:28:31.96 ID:61A/JkSK0
口の周り卵だらけになったんやが本当にええんか?
あと腹が丸くなっとるんは大丈夫なんかこれ?
36: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:39.72 ID:Ut3q2Wx40
>>20
喉に詰まってね?
64: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:37:44.43 ID:6f/FMTyyM
>>20
水分多すぎはダメって言ったろ!
あと早く暖めてやれよ!
死んじゃうぞ!😭
22: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:29:24.75 ID:fCSft0Ua0
さっき話してた雀を育てているニキへ
ミルワームオッケーやで
バッタも良いし
あと大きくなると穀物も食べるからシードを置いといていつでも食べられるようにしといたら良いと思うよ
150: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:49:05.29 ID:f0JWfyUo0
>>22
サンキュー!
明日ホムセン巡りしてくるわ!
23: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:29:30.29 ID:61A/JkSK0
ちょっと業務行ってくるわ
31: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:02.09 ID:fCSft0Ua0
放置すんなよ
33: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:32:22.73 ID:G2t6bJzb0
あかん予感しかない
42: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:34:36.11 ID:fCSft0Ua0
食べたあとは特に保温大事や
47: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:35:24.57 ID:fCSft0Ua0
実際イッチはよくやったよ
54: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:36:30.70 ID:61A/JkSK0
あーーーー😭
戻って来たらぐったりしとる
69: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:38:15.69 ID:fCSft0Ua0
>>54
暖めてるか?
満腹ならおとなしくなるぞ
お湯沸かせるならお湯をペットボトルに入れてそばに置いとけ
お風呂のお湯くらいにして
63: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:37:42.77 ID:pNN5Codw0
最悪だよお前
59: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:36:49.76 ID:leu4+EhCH
まあしゃーないよな
イッチがなんもせんくてもどの道失われてた命や
80: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:39:48.67 ID:6f/FMTyyM
ヒナーッ!生きろ!生き返れ!
82: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:40:26.82 ID:C6ydxjm40
ヒナの世話は無理やろ
85: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:40:35.79 ID:fCSft0Ua0
ここまで小さい子はプロでも親にやらせるみたいやからなあ
誰がやってもキツいかもな
105: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:42:45.18 ID:fCSft0Ua0
まだ生きてるなら諦めずにとりあえず保温してくれ
満腹で大人しい可能性もあるし
114: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:43:33.26 ID:C6ydxjm40
>>105
あの腹の膨張具合からして助からんやろ
ぐったりしてるしもう無理
119: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:44:39.97 ID:fCSft0Ua0
>>114
この腹あかんのか
ここまで小さいのはまともに見たことないわ
112: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:43:27.90 ID:61A/JkSK0
指で突いたら口開けてくれた😂
取り敢えずブランケット敷くで
120: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:44:45.24 ID:G2t6bJzb0
>>112
お!生きとったか
121: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:44:47.05 ID:Nf155RzQd
>>112
物理的に温めろ
自力で体温調整できるわけ無いやろ
124: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:45:21.39 ID:fCSft0Ua0
>>112
何か温かい物ないか?
肝コーヒーとか
138: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:46:56.20 ID:61A/JkSK0
>>124 お茶ならあるぞ
167: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:51:48.36 ID:kLmVaVx/0
>>138
500mlペットの下4cmくらいに水いれて
残り全部に熱湯いれると湯たんぽできるで
125: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:45:29.74 ID:HYE0Z0k60
ミルワーム買ってきて食わせりゃエエで
二時間毎にもういらんていうまであげるだけ
135: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:46:34.90 ID:HYE0Z0k60
あと電気アンカは付けとけよ
タオルくるんだくらいじゃ死ぬ
143: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:47:17.53 ID:uGB2N5aP0
火傷させないようにな
166: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:51:48.30 ID:61A/JkSK0
ペットボトルにお湯入れてブランケットで囲んだで
体感35℃くらいあるけどこれでええか?
172: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:10.56 ID:fCSft0Ua0
>>166
頑張ったなイッチ
ペットボトルで潰されんように寝かしとくと良いと思う
169: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:52:28.85 ID:kLmVaVx/0
>>166
これもう現代アートやろ
168: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:52:13.52 ID:fCSft0Ua0
こんなに小さい子が落ちた時点で確かるのは無理やしイッチに拾われて無かったら助かる確率ゼロ%やったんやからアンチは気にする事ないで
216: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:00:17.04 ID:otsv6kUe0
>>168
これ
とりあえず温かくさせといたら即死はせんから頑張ってくれイッチ
173: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:10.79 ID:M3D9TdlQ0
ペットボトル倒れそうで怖いな倒したらあかんで
転がしても湯漏れさせてもあかんで
171: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:52:40.88 ID:Vsfzus+j0
スズメかツバメならちゃんと生餌あげないと野生に還した時に死ぬで
177: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:53:27.64 ID:aOanyvyp0
鳥類保護センターみたいなのに連絡した方がええやろ
178: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:54:11.35 ID:dlctYqnEd
真面目にやってるのは伝わるけどこれは無茶やろ…
183: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:54:33.77 ID:jCyQC+HF0
連絡せんと勝手な判断で保護し続けたら一応犯罪やぞ
190: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:56:06.54 ID:HYE0Z0k60
一度だけ雀の雛育てて野に返したけど自営業だから出来ただけやわ
寝てる間も二時間毎に給餌とか無理やで
222: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:01:13.87 ID:ezF94F9gx
スズメっぽい?
ヒナにとって大事なことは保温と絶え間ない給餌。その上、保護されるケースではほとんどが脱水を起こしています。
まずは保温しながら、経口電解質液(ポカリスエットのようなもの)を与えます。間違って気管に入ると危険なのでチューブを胃まで確実に入れて与えます。
少し元気が出てきたらふやかしたドッグフードにビタミンをつけて与えます。最初15分~20分おきくらいに何度も。飲み込んだ餌が食道を通っていくのと、胃が膨らんで動くのが見えます。
235: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:03:12.61 ID:fCSft0Ua0
>>222
雛にもビタミン剤が要るんやな
258: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:07:54.23 ID:Bwumm9OM0
食い続けてねえと死ぬとかどうなっとんねん
人間も赤ん坊育てんの大変やと思ったが動物程やないな
259: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:08:41.00 ID:V5ZBs9n2d
>>258
人間もそんなもんちゃうか
数時間おきに叩き起こされるんやろ
265: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:10:40.67 ID:Nf155RzQd
>>258
鳥は軽くするためにあんまり体に蓄えられないから親の鳥でも餌切らすと死ぬんだ
273: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:13:07.44 ID:Bwumm9OM0
>>265
はえ~そういう仕組みか
263: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 20:09:49.04 ID:fCSft0Ua0
問題は明日の朝からやな
イッチも寝ない訳にはいかないし
ある程度食い溜めさせとけば給餌間隔長く出来るけど
78: 風吹けば名無し 2022/05/14(土) 19:39:26.30 ID:cc611jvS0
しゃーない
人に雛鳥は早すぎた
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652519912/
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652523612/
コメント一覧 (4)
eggman
が
しました
eggman
が
しました
子どもの頃に野鳥を保護してすぐに病院に連れて行ったが、成鳥でも人の手で保護出来るってことはそれだけ既に困難な状況だと痛感させられたし、雛なら余計に気に掛けないといけないし
自分はもう自然に任せて見て見ぬふりする
スレ内の上手に育てた人達本当にすごいわ
eggman
が
しました
寒い路上よりかイッチが手を尽くしてあげただけいいと思っとこう…
eggman
が
しました