賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      理系学問のヒエラルキーがこちらwwwww

      2022年12月28日 16:39| コメント(11)
      733249_s


      1: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:19:36.50 ID:luqUP259d
      Aランク 数学

      --形式科学と非形式科学の壁--

      Bランク 物理学

      Cランク 工学

      --理系の最低ライン--

      Dランク 化学・生物学・地学

      Eランク 医歯薬学・農学

      Fランク 看護学

         
          
         
      4: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:21:30.69 ID:Vxt/qmsB0
      工学とかきしょいからFでいいやろ

      3: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:21:09.79 ID:wVWucENSd
      ワイ工学部やけど底辺オブ底辺やと思うぞ

      8: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:22:48.57 ID:0VGGmyPv0
      東大理物の奴が工学なんて文系学問と嘲笑ってた

      15: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:24:53.81 ID:9aBKqSFd0
      >>8
      そんだけイキってて就職年収で工学部に負けるんやから世話ねーわ

      7: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:22:07.77 ID:JCl/bCAPp
      看護って理系なのか
      そうだよな

      11: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:23:24.49 ID:96TU542s0
      >>7
      理系でも文系でもないやろ

      9: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:22:51.91 ID:zHeWIGto0
      エッッッッ

      10: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:23:12.49 ID:ig9jJVt20
      情報工学が影も形もないとこが
      日本が終わってる何よりの証拠です
      ありがとうございました

      12: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:24:05.64 ID:47NwDjxyd
      >>10
      計算機科学は数学の一部やぞ
      終わってるのはお前の頭ってオチやね

      13: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:24:26.45 ID:XKCAyghPp
      物理学者やけど数学って理系ってイメージないわ

      14: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:24:44.85 ID:0QwTyN7Ld
      >>13
      わかる
      数学は理系よりもさらに上の存在って感じ

      16: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:25:25.92 ID:0QwTyN7Ld
      純粋数学も応用数学も極めるのが最強

      18: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:25:59.52 ID:rosPrlSD0
      化学に生物学・地学が並べるわけねーだろ
      生物地学はどっちも物理化学で説明できるんだよ
      はやく大学受験程度のものさしで語るのやめようや

      23: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:27:19.38 ID:sJ/35K09d
      >>18
      正直、化学・生物・地学はどんぐりの背比べなんだわ🤣

      21: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:26:56.36 ID:mTSA8b8s0
      建築学が抜けとる

      22: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:26:59.27 ID:+amP3Oh4p
      物理学で一括りしてる時点でニワカじゃん

      24: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:27:45.83 ID:sJ/35K09d
      >>22
      数学専攻者のワイからすれば量子力学以外はうんこ

      37: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:31:46.10 ID:XKCAyghPp
      >>24
      なぜ量子力学?
      ヒモ理論とかじゃないの?

      26: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:27:58.79 ID:iyEVVPAE0
      [理系就職死亡度](左ほど死亡)
      惑星>地球>地質>環境>>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>>機械>電気

      102: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:54:54.13 ID:TX4Lsj1b0
      >>26
      地質とか環境、資源は普通にエネルギー関係で強くね?

      27: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:27:59.16 ID:WIRmh5PT0
      物理ワイニッコリ☺

      32: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:29:45.80 ID:WhIkEh9m0
      理学部の人間からすると医学はまったくの別ジャンルに見えるわ
      まだ文学部の方が精神性が近いような気がする

      33: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:30:12.79 ID:I6RVSIRCp
      ワイは原子力や お前らに世界が救えるか?

      50: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:37:02.74 ID:WhIkEh9m0
      >>33
      おう世界を滅ぼさん範囲で頑張れ

      61: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:39:44.81 ID:I6RVSIRCp
      >>50
      いいや滅ぶね 核か気候変動や 好きな方選べ

      36: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:31:44.79 ID:2C4nc8qga
      形式科学が一番上なのに何で応用の極みの工学がCにおるんや

      40: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:32:39.60 ID:/vWH2kyzd
      >>36
      形式科学と応用科学は対義じゃないぞ
      計算機科学のように形式科学かつ応用科学の分野もある

      155: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:12:34.10 ID:tD98IQOi0
      文系学問はこれでええか?
      文系自体ゴミは禁止
      Aランク 政治学 
      Bランク 歴史学 法学
      Cランク 経済学 経営学
      Dランク 文学 地理学 
      Eランク 外国語学 社会学
      Fランク 古典学

      41: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:32:39.68 ID:b0/3L/470
      文句ないわ

      44: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:35:10.22 ID:IwSCOk+g0
      数学とか物理がいないとただのお遊びやん

      48: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:36:48.06 ID:x8GFp5BCd
      >>44
      でも物理って数学に支配されてるやん
      実際ワイらが今使ってるスマホも数学に基づいてるし
      数学こそが宇宙の根本やで
      これはアインシュタインなどの偉大な学者も認めとるしお前ら凡人が楯突いていいものではない

      82: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:46:55.32 ID:V/MQo+mv0
      でも数学って哲学なんやろ?

      54: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:38:11.55 ID:WfTka+c0a
      生物を極めるには化学が必要
      化学を極めるには物理が必要
      物理を極めるには数学が必要
      数学を極めるには哲学が必要

      58: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:39:08.89 ID:14wwDC8e0
      人類に貢献してる順に並び替えてみ
      それがヒエラルキーやで

      59: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:39:22.23 ID:x8GFp5BCd
      >>58
      計算機科学>>>>>>その他

      74: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:43:37.93 ID:XzYwP0Xf0
      なお就職

      76: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:44:04.47 ID:x8GFp5BCd
      アインシュタインもディラックも数学が至高の学問だと認めている模様

      77: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:45:27.64 ID:RSpDW0my0
      最新の数学とかは数十年後、数百年後にようやく役に立つレベルだと思うわ

      95: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:51:40.28 ID:XCu9ozHw0
      >>77
      応用数学やなくて基礎数学は概念を見つけてるようなもんやからな
      宇宙を旅してるようなもんやろ

      96: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:52:13.80 ID:Ju53V5IX0
      >>95
      また0の発見みたいなとこできるんやろうか

      86: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:47:40.87 ID:9UVy4MVXp
      これエアプやな
      数学とか工学とかもっと細分化した方がええ

      87: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:47:57.98 ID:XzYwP0Xf0
      物理>化学はガチ

      101: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:54:26.38 ID:QtHTZZrj0
      >>87
      ワイは化学やったけどそんな考えは認めるで

      112: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:57:43.95 ID:XzYwP0Xf0
      >>101
      ワイも化や
      でも結局理論は物理から借りてくるし始めに物理から勉強する方が効率ええなと思うわ

      135: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:03:10.30 ID:QtHTZZrj0
      >>112
      化の中でもヒエラルキーあるよな
      ワイは研究室が高分子やったから更に低かった
      エースの有機合成に憧れたわ

      141: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:06:18.94 ID:XzYwP0Xf0
      >>135
      有機合成はGPA高いやつしか入れへんよな
      ワイはインキャらしく無機やったわ

      147: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:07:54.73 ID:I7GRlBirp
      >>141
      でも有機ってブラックなイメージあるよな

      150: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:09:30.50 ID:XzYwP0Xf0
      >>147
      合成時間長すぎ収率悪すぎ解析方法なさすぎ
      しゃーない

      158: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:14:37.51 ID:QtHTZZrj0
      >>150
      無機は反応速いもんな
      なおワイの重合とか数日単位とか下手すりゃ
      週間単位やったで
      眺めているだけの仕事は美容液だけにあらずや

      91: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:49:30.99 ID:Ju53V5IX0
      理系の数学、文系の哲学って感じな

      94: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:51:02.76 ID:zIGLHWZXr
      >>91
      学問としての格が高いのはわかるが
      なんか名誉職的なポジよな

      93: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:50:58.63 ID:yE3ePs/d0
      これは…ワイら文系の勝ちってことでええんか?

      98: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:52:34.62 ID:qdbrz8yG0
      なお就職。
      もっと数学者大事にしろよ

      104: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:55:09.46 ID:Fy4KHppR0
      >>98
      社会が数学者を大切にしていないんじゃなくて、数学者が社会を大切にしていないから舐めた就活して痛い目見てるだけ

      111: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:57:29.00 ID:qdbrz8yG0
      >>104
      数学科の人らってそんなに就活適当なんか。工学は適当でも就職できてまうからよくわからん

      137: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:04:06.42 ID:c1yvfhCzp
      >>111
      ワイの大学やとその他の数も割合も数学科が1番高かった気がする
      数学科だけ突出してた気がするから数学科特有の文化みたいなもんやと思うで

      103: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:55:03.36 ID:aTRIElZBd
      ワイ医者やけど医学は理系じゃないで
      文系や

      106: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:55:32.01 ID:14wwDC8e0
      >>103
      肉体系だよね

      109: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:57:02.22 ID:aTRIElZBd
      >>106
      体育会系でもあるし
      理工系とは人種が違う
      数学物理得意だった優秀な奴らは留年しがちや

      105: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:55:15.73 ID:I7GRlBirp
      数学って所詮人間の決めた公理系の上でパズルしてるだけだよね
      世界の“真理”に近づける物理学の方が“上”やろ

      108: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:56:38.03 ID:XCu9ozHw0
      >>105
      その真理を見つけるための道具を作ってるのが数学者やぞ

      114: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:58:36.74 ID:Fy4KHppR0
      >>108
      君たちの仕事ってなんていうか優先順位ズレてるよね
      超関数論も経路積分も先に出てこなかったくせに整数論とか圏論とかに熱入れちゃってさあ

      125: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:01:41.40 ID:XCu9ozHw0
      >>114
      そら道具作りより新大陸の発見の方が胸が躍るやろ?役に立つか立たないかはどうでもええねん

      131: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:02:47.66 ID:eMzygQjA0
      >>125
      既存の世界の探究よりそれを作り変えていくことの方が楽しいだろ
      世界を知ることより世界を変えることの方が尊い

      107: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:56:26.63 ID:WIRmh5PT0
      ワイは物理学科やけど数学の方が上やと思うわ

      121: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:00:31.62 ID:c1yvfhCzp
      理学系のやつって応用されないほどかっこいいみたいな風潮あるよな
      特に数学

      127: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:02:10.84 ID:WLucUjcE0
      >>121
      工学はなんでもかんでも応用だから嫌いやわ

      122: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:00:45.11 ID:5PR+j5BZp
      紙と鉛筆でやる学問って純然たる理系で男の浪漫を感じるわ

      実験系はどうも好きにならない

      143: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:06:30.75 ID:eMzygQjA0
      自然科学はもう宗教とかと同じ
      元々科学って「この世界は神が創造したからこの世界を研究することで神の意思を知ろう」というところから始まってんだからそういう聖書的神話に興味なければほとんどの人にとって人にとってどうでもいいことにすぎない
      山林とかの自然破壊とかどうでもいいのと同じ
      早い話が物理法則を作り変えることができるようになったら陳腐化するのが物理学

      149: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:09:18.80 ID:pARELQYU0
      名前すら上がらん経済ってやっぱ糞学問なんやな

      153: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:11:18.70 ID:7zE6RuTf0
      物理学内のヒエラルキーはやっぱ 素粒子>物性>その他 なんか?

      159: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:14:40.93 ID:GledNJ+W0
      >>153
      ボトムアップですべて記述できるんやないか?という幻想がまだ残っとるところもあるとは思うけどそうでもないやろな
      素粒子の性質からは熱力学の第2法則なんて出てこんのやし

      161: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 01:17:20.88 ID:LArDhd/tp
      ワイ京大やけどノーベル賞3人出してる工業化学科が一番偏差値低くて世界ランキングにかすりもしてない情報学科が一番難しいの解せないわ

      45: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 00:35:13.42 ID:XKCAyghPp
      数学なんて宗教だろ

      引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651072776/



       コメント一覧 (11)

        • 1. 遊び人
        • 2022年05月28日 17:14
        • 大学に研究予算を幾ら引っ張ってこれるかで
          学内の人事序列は基本的に
          医学部=工学部>理学部=薬学部=農学部>文系
          だけれどもポスト競争の激しさ故に
          若手テニュア教員の研究能力は農学部が最強で
          権威を臆さず実力主義の理学部が学術界では強い
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年05月28日 17:47
        • なんの順位だよこれ
          難しさか? 社会貢献度か? それとも修了者の平均年収か?
          定量的データで語らずに罵り合いしかしない奴らが理系学問を語るな
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 4. 遊び人
          • 2022年05月29日 01:24
          • >>2
            君は正しい。
            理系なら評価指標によって上下が変わることなんて当たり前。
            物理学が上だとか工学が下だとかは評価できるわけない。
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 3. 遊び人
        • 2022年05月29日 01:10
        • 東海大とか城西大とかの低偏差値大に数学科があるのが信じれんわ
          あんな小難しい学問を偏差値50に届かないバカがわかるわけねー
          数学科なんてのは東大と京大にあるだけで十分や
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 5. 遊び人
        • 2022年05月29日 18:56
        • 東大と京大だけやったら、出来る分野が限られてくるし、
          そもそも東大と京大でた人が就職にこまるやろ、
          だから、どこでも数学科で良いと思う。

          たまに数学しか出来ない人もいるし、
          京大の看板及び名物教授で当時世界最高峰の研究者だった人が
          名古屋大の出身だったりするから、東大と京大だけでは少なすぎる。
          というか京大落ち目じゃね。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 6. 遊び人
        • 2022年12月28日 17:11
        • 自分に自身がない人ほど自分の何かを上位にランキングできそうなものを見付けて「オレはすごいんだ!」って安心しちゃうよね。
          残念ながら、周囲は呆れるか離れるかしかできないのよね…
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 8. 遊び人
          • 2022年12月28日 18:40
          • >>6
            ワイ法学部やけど、本スレのランクで政治学に劣っとるのが癇に障る
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
          • 11. 遊び人
          • 2023年01月01日 17:53
          • >>8
            政治学が一番上にランキングされていて日本の政治が三流な件について
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 7. 遊び人
        • 2022年12月28日 18:37
        • 日本の理系は医学部偏重という話を聞きかじったが、なぜ医学が無い
          生物か化学に含むのか?
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 9. 遊び人
        • 2022年12月29日 17:19
        • SPIで分かったんや
          中学生の数学が大人になってから、ウザさが倍として帰ってきたことを
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 10. 遊び人
        • 2022年12月31日 23:24
        • 化学がトップで他はどんぐりの背比べだよ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事