2: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:47:29.54 ID:PRWroa940
貧乏人はツイッターもできなくなる
92: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:57:46.39 ID:DIxeU/UBM
>>2
貧乏人はTwitterする暇あったら働けってこと
4: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:48:20.90 ID:PRWroa940
どうすんのこれ
7: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:48:58.46 ID:uRW4xDhb0
言論統制はしないが
発言には責任を持てって方向性にしたいんやろうな
132: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:00:33.20 ID:+0Dqo2vm0
>>7
金持ちだけは言いたい放題
貧乏人は口をふさげ
が理想なんだな
193: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:06:12.45 ID:Dh0OaZzg0
>>132
これ結構芯ついてそうやな
底辺は底辺同士が罵り合う空間が生き残るで
9: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:49:29.12 ID:U43wWbTud
Facebookの亜種になるだけ
13: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:50:30.10 ID:btWILyly0
別のサービス作られるやろ
14: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:50:40.25 ID:Dh0OaZzg0
あのサービスで金払うバカおらんやろ
12: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:50:19.59 ID:fyLzJ6Qrd
ええやん
やってないし
18: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:51:39.82 ID:b/kGbOuBr
閲覧にまで金とることはないよな
17: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:51:26.70 ID:HTZb2QGxr
どうせDogeコインで課金できるようにするぞ
20: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:52:01.55 ID:pHo1n5H70
そして誰もいなくなった
21: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:52:12.34 ID:T7Pvpo+Hr
アルゴリズムをオープンソースにして公開ってかなり凄いことなんじゃないの?
これ今までやったところある?
23: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:52:24.18 ID:cOPA04Yb0
これ最悪じゃね、無料だから使ってただけで有料なら要らんやろ
568: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:32:43.48 ID:Yaii4cyJ0
>>23
広告入れて無料化しろよな
24: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:52:34.47 ID:gBIxOwNE0
一部機能の有料化は既にされてたやろ
問題なのは全ての利用者の認証って部分やな
SMSでの認証とか電話番号入れろとか言うんやったらTwitterとかやってられんわ
25: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:52:44.51 ID:0KRS0Ejr0
人がいることが前提のサービスやと思うんやけどええんやろか
56: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:40.78 ID:uRW4xDhb0
>>25
無責任な情報があふれるサービスより
良質な情報がやり取りされるサービスが勝つ
という戦略なんやろ
403: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:21:05.26 ID:O3Iew6vj0
>>56
有料化したら見るやつが減るやろ
そしたら発信する側も価値を見出さなくなって過疎る
ニコニコみたいに発信側は金取るけどROM専は基本無料ってんならまだわかる
434: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:23:12.89 ID:uRW4xDhb0
>>403
他のやつが言ってるが無料でも使える
ただ有料で認証してる奴のツイートは優先されるんや
責任をもって発言してるユーザーは誰かってのが分かるようにするだけ
29: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:53:10.49 ID:gMKTTDXg0
2ドル以下ならアリやと思う
広告ナシにしてくれるんならな
30: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:53:19.51 ID:Aj0aHfgLa
Twitterの誹謗中傷って今や5chよりひどいからな
言いたい放題の無法地帯やから必要やと思うわ
81: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:56:59.77 ID:ETxQ3Pnza
>>30
まぁ5ch見てるような陰キャは最低限のリテラシーは備えとるし、越えちゃいけないラインってのを理解しとる
Twitterはネットを与えた赤ちゃんみたいなんがウヨウヨいる地獄や
121: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:59:34.82 ID:vkMHPxkE0
>>81
最低限のリテラシーの最低限が低すぎる5ch民
32: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:53:35.38 ID:9lQv1LXb0
不自由になってて草
42: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:54:41.54 ID:JLEtZRaC0
一部だとテスラ販売戦略の一角て見方してるけどどうなんやろな
確かに大規模SNS一つを手中に収めれるのはマーケティング面で強そうだけどツイッターなんて日本とアメリカしか使ってなさそう
43: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:54:51.35 ID:3tqLl3L70
YouTubeも買収してや
54: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:23.89 ID:3SoDsc7z0
イーロンマスクって共和党民主党どっち支持してるんや
62: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:49.22 ID:Aev9zSs6d
>>54
共和党
ガチガチの極右
112: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:59:11.43 ID:3SoDsc7z0
>>62
なら偏った検閲はしないってことで歓迎や
55: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:28.84 ID:Aev9zSs6d
もうTwitterやめるわ
極右に侵食されて面白いくない
57: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:41.98 ID:/ooPIomL0
有料ならスパムは減るだろうけど
気軽さも減るよね。あと日本はカード社会じゃないしこういうときの支払い方法が少ない
70: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:56:26.76 ID:Xjviw07c0
>>57
プリペイドカードとか出るんかな
58: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:44.15 ID:AWdI0zhGM
編集ってどうするんやろな
無制限なら例えば可愛い動物のツイートでリツイート稼いでからいきなり政治的なツイートに変えるやつとか出てきそうやけど
67: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:55:56.36 ID:uHWd4naL0
Twitterを宣伝の場にしてたコンテンツとかはどうするんやろか
78: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:56:50.71 ID:b/kGbOuBr
半分日記みたいな側面もあったからアカウント残してたけど魚拓とったらさっさと畳むか
88: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:57:36.86 ID:Aev9zSs6d
これがQアノンが言ってたトランプの復活か
91: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:57:46.01 ID:KY1bP5pl0
犯罪者が集まる
94: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:57:50.66 ID:2wUo2iMy0
思ったこと呟けるのがTwitterの特徴だったのにいつの間にか気軽に呟けない場所になったよな
大体正義マンのせいなんやけど
109: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:58:58.18 ID:2kxAG39Bp
>>94
発言に責任持てって本末転倒だわな
131: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:00:33.13 ID:b/kGbOuBr
>>109
いやそれは普段から持っとこうな
236: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:09:11.18 ID:SJ94pV5z0
>>94
それ許容するって事はバイトテロみたいなの許容するって事やからな
自由につぶやけるって事は自由に絡めることでもある
102: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:58:36.21 ID:Aev9zSs6d
利用者激減するならええんやけどなんかアホ多いから減らなさそう
123: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:59:41.97 ID:3Wstr0NN0
情報発信してる人ってツイッターとインスタ両方やってて同じ事書いてたりする
ツイッターじゃなきゃダメな理由がない
135: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:00:43.81 ID:6Xn6HZ5k0
ネットサービスとかサブスク多すぎてチリが積もればで月額費用バカにならなくなってきてるから
低額でも毎月取られると躊躇しちゃうんだよな
150: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:02:12.29 ID:cHrCztVt0
メタバース君も失敗したのによーやるでほんま
163: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:03:50.99 ID:3Wstr0NN0
ツイッターの広告って沢山の人が利用してるから価値があるのになぁ
俺もツイッターの広告からリュック買ったし
167: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:04:19.25 ID:go0VF09J0
フォロワー数の売り買いできなくなるなww
174: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:05:01.95 ID:SyApRZF3a
これでテレビ屋がネットの反応を気にして番組作るような体制から脱却してくれればいいんだけどな
184: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:05:34.72 ID:5aNzV8TZd
若いのTwitterにいないとかなんj民は言うけど今現在Twitterは全年代で最大のSNSや
でも有料になったら間違いなく落ちるから次は何が流行るのか全然わからん
214: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:07:47.81 ID:U0uzgvyCp
>>184
マストドンさんが長い眠りから覚めるのか?
185: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:05:47.74 ID:U0uzgvyCp
無料だからと好き勝手に使ってるやつがいる以上あり得るだろうな
187: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:05:55.11 ID:Xjviw07c0
1月50ツイートまでは無料とかにすればええんちゃう
219: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:08:07.32 ID:95NC61Gpd
>>187
賢い
イーちゃん見てるか?これ採用しろ
216: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:07:55.64 ID:H4C0ONIyd
月2ドルって地味にキツくね?
というか有料snsとか普通にようわからんというかトチ狂ったんか
223: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:08:21.57 ID:tQ9WjEM4M
絵師は死活問題やろ
あいつらTwitterでしか自分の絵で自己主張できないんやから
225: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:08:40.90 ID:8ZUP3ZTG0
>>223
pixivで良くない?
270: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:11:19.41 ID:Xjviw07c0
>>225
いいねやフォロワー買えないし二次創作は少しランキング下げられるんやっけ
ええな
282: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:11:53.96 ID:tQ9WjEM4M
>>225
pixivだと人気者になれないねん
いっぱいリツイートとかされてちやほやされたいねん
230: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:08:48.99 ID:caPLb48+0
mixi復活チャンスか?
243: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:09:40.97 ID:nBwLBTUj0
>>230
ないないそれはない
237: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:09:18.49 ID:MHljjWK4d
イーロンマスクってアベンジャーズのアイツみたいやな
234: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:08:59.59 ID:KQXTpbSCp
買収して更にでかくしたら売るんやろな
253: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:10:22.45 ID:3FpWVWvRa
Twitterの経営に失敗したらテスラ株まで投げ売りされそう
255: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:10:26.17 ID:pQ1ncUE70
誰だよ買収されたらTwitter改善されるとか言ってた奴
278: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:11:43.58 ID:AbEkBJ450
つぶやいてどうすんの?
おまえがどうしたとかこうしたとか1㎜も興味ないわ
なんでTwitterやってんの?
294: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:12:45.81 ID:Z5+G7sf9p
>>278
それは間違いない
知らない他人の呟きなんか興味ないしな
リアフレの呟きはまぁ気になるがw
288: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:12:16.46 ID:Q7XzqKwMM
Twitterは経営下手くそだから広告で稼ぐよりもヘビーユーザーの有料会員から金取った方がええかよな
316: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:14:10.68 ID:8W684xDU0
ネットが平和になるな
353: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:17:29.05 ID:Ba+64mXTd
アラサージジイワイ、Twitterの使い方が5年ほど前から理解出来ずアカウント放置
370: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:18:48.69 ID:Dh0OaZzg0
>>353
使い方っていうか普通に生きてたらあんなとこでつぶやくネタがないわ
359: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:17:54.84 ID:7c9PWFky0
これでTwitterは貴族の嗜みになるんだね
388: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:20:13.12 ID:uOLa3pB0
大いなる力には大いなる責任や
401: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:20:55.36 ID:Dh0OaZzg0
そもそもTwitter社側が急に手のひら返しした理由が気になるわ
423: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:22:41.87 ID:OCtyV+ni0
>>401
最初から応じるつもりだったんやろ
経営陣は退職金代わりに保有株の金額釣りあげる為のフリだったんだろうな
445: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:23:51.60 ID:Dh0OaZzg0
>>423
ああその確率高そう
やっぱ金持ってたら何でもできるんやな
457: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:24:44.19 ID:a12gmm1F0
>>401
Twitter側に味方してくれるホワイトナイトが結局現れんかったからな
イーロンは資金あってもほとんど株とか有価証券で現金化出来ないのがネックやったけど
金融機関から借り入れの目途もついて資金準備できるようになったからTwitterも諦めたんやろ
416: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:22:09.37 ID:8nUaAFIq0
こうしてコンテンツってのは廃れていくんや
435: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:23:17.00 ID:ssPxRSkMr
企業のアナウンス用途とかビジネスアカウントは有料になるやろな
724: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:46:58.48 ID:ueBFcBHA0
月100円ぐらいなら出す
727: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 16:47:13.55 ID:8iEyEu9S0
この有料化工程は自分の首を締めるぞ
YOUTUBEだろうがなんだろうが、有料化したら無償化時代の1/10くらいまで利用減
しかもツイッターはBOTとかあって実利用数はYOUTUBEに及ばない
これ買収費5.6兆の目先回収困難で、広告収入も目減りするリスクを招く
マスクは伝統的にここらへんの経理雑だから失敗リスク濃厚
6: 風吹けば名無し 2022/04/26(火) 15:48:44.31 ID:hNm5GtRPa
良かったわ5ちゃんに来るんやで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650955635/
コメント一覧 (9)
eggman
が
しました
ちいかわくらいしかみてなかったし
eggman
が
しました
eggman
が
しました
無料のとこは民度が低い
多少金取るくらいがちょうどいいんよな
eggman
が
しました
eggman
が
しました
eggman
が
しました
eggman
が
しました
ってか過激なこと言うのは大抵社会的地位と責任が皆無の底辺やから、とても綺麗になりそう
大量にいた浮浪者とゴミを弾いてキレイになった大阪駅みたいになると思う
eggman
が
しました
そこまでの貧乏人やセコケチならやらんでええやろ
有料と実名でOKや
バカとなりすまし何か要らんねや
eggman
が
しました