3: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:05:37.13 ID:kE8s9kgNa
前者やろ
4: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:05:46.01 ID:CJiNCzkM0
どっちでも良くないか
5: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:06:03.17 ID:F9ARv47r0
うーん
2: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:05:29.54 ID:F9ARv47r0
これは悩むわ
6: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:06:07.37 ID:p235saj30
1分前に戻りまくったらええやん
10: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:06:49.78 ID:F9ARv47r0
>>6
1分間のクールダウン付きや
226: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:48:30.36 ID:fK0ORISd0
>>10
こんなん後付けやろ?w
236: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:50:34.73 ID:hLLHv1pq0
>>226
後付ルールだけど、それが無いと巻き戻せる時間がいくらでも長くできちゃうから、まあ必要なルールだろう
254: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:53:40.89 ID:jsWF5S7V0
>>236
別にいくら巻き戻せてもいいやろ
一回で戻れるのが一分前までって能力なんやから
268: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:55:21.19 ID:hLLHv1pq0
>>254
1分前に戻って即座に巻き戻し出来たら、合計で2分巻き戻せる事になっちゃうじゃん
237: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:50:39.76 ID:6WNrcfZv0
>>226
後付けでもるーるはるーるやろ
247: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:52:02.33 ID:fK0ORISd0
>>237
まぁそうやな、じゃあ告白に使うのは無理か
251: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:53:28.08 ID:6WNrcfZv0
>>247
使えるやろ普通に
253: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:53:38.31 ID:fK0ORISd0
>>251
どうやるんや
263: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:54:50.70 ID:6WNrcfZv0
>>253
気があるかないかを色々判断できるやろ
色々試してみて脈ないなとかいけそうやなとかで攻略したらええ
280: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:57:01.77 ID:fK0ORISd0
>>263
告白の仕方でそんな変わるんか?
今までの接し方とかで合否は決まるもんやろ
7: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:06:10.04 ID:F9ARv47r0
難しいな
8: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:06:31.42 ID:EMXT46pg0
巻き戻しても死ぬ状況だったら永遠に死に続けるから未来
160: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:36:55.37 ID:2M50Ra4g0
>>8
巻き戻さなきゃいいじゃん
9: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:06:46.09 ID:qx/XzPfJ0
戻せる方が良い
14: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:08:25.33 ID:6AhJRABD0
戻す能力が完全上位互換じゃん
24: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:12:07.34 ID:IZCqt16w0
>>14
今の自分が起点になるから即死系が防げない
17: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:09:38.39 ID:g9NKj0LB0
未来はせめて5分先くらいにしてや
20: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:10:30.41 ID:fENf/WC90
未来見るよりもやり直しの方が経験値積めそう
26: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:13:18.52 ID:lYKB7ZU20
前者は実質一分後見られてるし
やり直しできる分ええやん
25: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:12:17.35 ID:mhGnVm2v0
いや巻き戻す前に死んだら意味ないやん
27: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:14:37.48 ID:Tl9UyxDF0
巻き戻そう!と思い立ってから行動に起こすまでのラグのせいで失敗しそうだから
未来見るほうがいいな
競馬当てられるやろ
32: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:17:01.09 ID:z8+yn3F30
>>27
1000直でも締め切りからゴールまで1分以上あるやろ
50: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:20:51.54 ID:8+OPwR2X0
>>32
締切が発走1分前だから距離関係ない
29: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:15:47.62 ID:rY5QCGSsp
未来見れたら無限に稼げるわ
30: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:16:17.17 ID:0qtyboSo0
即死さえしなけりゃどんな怪我しても巻き戻せるんだから戻す能力の方がええやろ
34: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:18:25.42 ID:EMXT46pg0
>>30
即死じゃなくても大怪我して気失ったら
意識戻っても怪我したままやで
61: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:22:38.79 ID:0qtyboSo0
>>34
認識外から意識刈り取ってくるような事故なら即死みたいなモンだから諦めるやで
ワイが気にするのは机の角に小指ぶつけるとかささくれ指で剥いたら血が出たとかそんなレベルよ
65: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:23:18.50 ID:EMXT46pg0
>>61
もはや能力いらなくて草
39: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:19:41.37 ID:qx/XzPfJ0
1分あればFXで無限に勝てるやろ
42: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:20:08.75 ID:dKh2FDcT0
先みても正解が解らな意味ないし
1分前なら何度も試せる
45: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:20:32.55 ID:+Kk9cckBd
戻る能力なら野球で10割バッターになれるやん
52: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:21:03.95 ID:Vgb5gyJgd
巻き戻しならポーカーで無双できそうじゃない?
64: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:23:03.84 ID:8+OPwR2X0
>>52
カジノで勝ち続けたら胴元に消されそうじゃない
71: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:23:54.69 ID:Vgb5gyJgd
>>64
そこは手を抜きながらやるんだよ
鴨は生かさず殺さずやね
69: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:23:34.96 ID:x92hQGwj0
即死に対してはどっちの能力も無力やんけ
あっ、なんか今から一分以内に即死する事故に巻き込まれそうやから未来見たろ!とはならんやろ
79: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:25:41.19 ID:hLLHv1pq0
>>69
起きてる間中ずーっと未来予知をし続けて生活しないと、即死は回避出来ないわな
81: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:26:09.40 ID:8+OPwR2X0
1分後の未来を見続けるのは負担が大きすぎるな
87: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:26:41.93 ID:rY5QCGSsp
1分前に戻るのミスりそうで怖いから未来見るわ
89: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:26:58.55 ID:HsL0QcJTr
134: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:32:26.56 ID:I3n11YLw0
>>89
テストの点数を変えられるくらい時を戻してるのに
階段が崩れる前だけしか戻れないのはなんで?
145: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:33:53.75 ID:qx/XzPfJ0
>>134
漫画の都合や
318: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:05:06.96 ID:chKVu2MDa
>>89
刃牙の着地試して成功するまでリプレイすればええやろ
95: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:27:36.33 ID:WgFgHYc60
戻る能力が記憶まで保持されるならこっちのほうが良いけどただ戻るだけなら後者やな
111: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:30:12.79 ID:QfoEjoDN0
未来が見えたって何しても変わらんのやろ?
結果が変わったら未来が見えてないやんけ
133: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:32:16.06 ID:kQbg3FXS0
万が一能力が不発だったときに困るのは時戻しだから未来予知
153: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:35:35.72 ID:26Q/Q23ad
ザ・ワールド最強
165: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:37:39.56 ID:xV4duB9Ta
>>153
巻き戻せないやん…
180: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:40:18.83 ID:8+OPwR2X0
>>165
時間停止って結局光速を超えてるってことで
そこからさらに加速すれば巻き戻しも可能なはず
199: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:43:34.85 ID:hTMYPYyC0
>>180
そういう話するなら時間停止したら動けんやろ
214: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:46:34.92 ID:8+OPwR2X0
>>199
いや自分が光速移動をするから周囲の時間が停止するわけで
自分は光速移動してんだよ
そこを更に超えた場合時間が巻き戻っていく
231: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:49:20.57 ID:hTMYPYyC0
>>214
勝手にお前の脳内で別の現象に置き換えてたんか…
光速移動なんてしたら体中ズタボロやで
157: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:36:37.25 ID:Fuk/KNK3M
普通にはできないこと出来るようになったらどんなしょーもないことでもチートレベルよな
手から枝豆出せるとかでも神やん
164: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:37:28.03 ID:Of9e7pn00
10秒ならいらんけど一分はでかいよな
168: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:38:11.77 ID:hLLHv1pq0
>>164
デイトレとかでは十分使えるだろうな
181: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:40:34.13 ID:sMd/xYym0
未来視って役に立つか?
未来で見た自分の行動を変えられるとしたらそれは未来視じゃないやん🤔
193: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:42:03.37 ID:fK0ORISd0
>>181
その未来を変えるために行動出来たんやから役に立っとるやろ
235: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:50:27.78 ID:ufs2JVk+a
>>193
それは未来視とは言わない
239: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:51:00.29 ID:fK0ORISd0
>>235
じゃあなんていうんや?
275: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:56:25.98 ID:ufs2JVk+a
>>239
それはもはや改変能力や
未来視は確定した出来事しか見られない
297: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:00:07.07 ID:hLLHv1pq0
>>275
そりゃ逆だろ
そもそも未来は未確定なんだから、予知も確定情報では無く「その時点で実現する可能性の高い情報」でしかない
307: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:02:37.66 ID:ufs2JVk+a
>>297
それは「その時点で実現する可能性の高い情報を見る能力」であって未来視ではない
315: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:04:15.80 ID:fK0ORISd0
>>307
おまえにとって 『未来』は絶対に変えることの出来ない揺るぎないものなんやな
322: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:05:24.89 ID:ufs2JVk+a
>>315
そうや
もうただたんなる思考の派閥かもしれんな
248: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:52:46.46 ID:hLLHv1pq0
>>235
つか、厳密なタイムパラドックスを持ち出したら、そもそも巻き戻し能力が成立しなくなっちゃうだろ
301: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:01:22.39 ID:YNN7XCDQ0
>>181
野暮やなそんなこと気にするの
198: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:43:30.37 ID:T/tRhHow0
後者不利だろこれ
せめて3分にしろや
202: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:43:57.72 ID:DA9TOoe70
起こったことを無かったことに出来るのが過去に戻ることの強みやろ
未来を見ても既に起こったことは無かったことに出来ない
255: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:53:45.17 ID:VvPsbW+Y0
>>202
たしかにディアボロより吉良吉影のほうが強そうだからワイは過去に戻れる能力を選ぶで
220: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:48:05.07 ID:+u2lWoEp0
1分後の情報だけだからな
それまでの流れ不明
203: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:44:21.25 ID:rlHYIAVpr
それより1分スキップする能力が欲しい
227: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:48:40.66 ID:rw3TRaeFd
うおおおお
234: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:50:20.92 ID:sqYNoMH0r
どっちもいらん
どっち貰っても100%飽きるわ
245: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:51:27.76 ID:AlrLNpgc0
戻す方が便利やけど、身体と精神に負担掛かりそうやな
250: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:53:06.99 ID:6WNrcfZv0
>>245
逆にひとつだけ与えられたらそうかもしれないけど選択肢があったら余裕がでるやろ
未来が見えるだけの能力じゃなくてよかったとかな
249: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:52:52.65 ID:Ur43x4aw0
未来視はどういう対処をするのが正解か判断しにくい出来事に対して効果が薄いな
256: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:53:46.39 ID:+B+YVg6W0
>>249
全部の選択肢の未来を見ればええだけやん
265: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:55:10.95 ID:Ur43x4aw0
>>256
正解の選択肢を思い付けなかったらアウトやね
257: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:54:01.14 ID:dUXJqGPY0
これは選ぶ方で人生が決まる選択やな...
259: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:54:14.37 ID:JzLZMP/7d
一長一短だな
282: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:57:35.22 ID:hLLHv1pq0
>>259
明らかに巻き戻し能力の方がメリットデカいでしょ
危機回避のトライを、成功するまで何度も繰り返せるんだから
未来予知の方は、一発で正しい回避方法を選択しなきゃならない
309: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:03:05.43 ID:chKVu2MDa
覚悟することは
幸福である
未来見れる能力やろな
310: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:03:27.39 ID:Tl9UyxDF0
1分じゃなくて
1年で考えたら
1年勉強して東大受ける→落ちる→1年前に戻る→また勉強し直す→また東大受ける→落ちる→また勉強し直す→また東大受ける
みたいな感じで知識だけは持ち越せるんだよね?
1年後の未来見て東大落ちてるシーンだけが見えたとしても今この瞬間から勉強する(1年分)しかできないんだよね??
320: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 07:05:08.52 ID:6WNrcfZv0
>>310
試験問題だけで言えば勉強しなくても戻せるやろ
12: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:07:28.46 ID:zY7SsPg9d
時間を止めるの能力にするわ
40: 風吹けば名無し 2022/04/10(日) 06:19:44.16 ID:05uFuFRP0
絶対バグらない?
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649538314/
コメント一覧 (9)
一分巻き戻しても死が確定してるなら一分先が見えても同じじゃね?
巻き戻さなきゃそこで終わりだし
eggman
が
しました
eggman
が
しました
仮に戦うとしても未来予知で勝てねーわ
eggman
が
しました
予兆が全く無いのに危機的状況に陥ってから巻き戻しを使うようだと(ランダム性が存在しないとすると)セルフループにハマるだけになる(上にそのことに気付けない)
ただ記憶の持ち込しがOKだとすると今度は巻き戻し一択になるんだよなあ…
eggman
が
しました
後者は賭け事くらいしか思い付かんなぁ
eggman
が
しました
食べ歩きで全屋台制覇したりしたい
eggman
が
しました
eggman
が
しました