3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:45:48.578 ID:nI2A4um00
なんか見たことある
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:46:08.046 ID:btMyVR+ha
ただの立派な建物でワロタ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:47:02.996 ID:Wx67VqlN0
歴史を感じる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:47:46.282 ID:WqzYBYA2d
>>8
歴史(築11年)
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:47:29.954 ID:C00AX6EI0
山を切り開いたのか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:47:41.252 ID:BAPegFGh0
あーはいはい念佛宗三寶山無量壽寺ね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:48:27.423 ID:dp5BLgwf0
>>12
そうだそれそれ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:47:45.141 ID:sMrUORVUd
500年後も存在してたら立派
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:50:59.527 ID:WqzYBYA2d
>>14
管理大変だけど文化遺産としての価値あると思う
ウィキで色々画像見れるけどほんと美しい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:49:27.976 ID:pvy9J0270
浜松の念仏宗もスゴいぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:49:49.849 ID:J1k6mAot0
贅沢な土地の使い方で割りといい建築物だ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:50:14.038 ID:C+++O4mQ0
すごすぎてワロタ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:50:38.736 ID:E8IW7j/b0
今も現存している世界遺産レベルの寺社仏閣もこんなノリで建設されたのかな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:51:28.781 ID:pmIGf+C30
立派だなあ
普通に行ってみたい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:52:21.272 ID:BdzoGntRp
すげえな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:52:34.698 ID:f5WAJxg6d
飯屋とかあるのか?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:08:52.447 ID:WqzYBYA2d
>>26
近くに系列のレストランもあるようです
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:53:03.844 ID:4c9YG0Udd
ちょっと行ってみたい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:53:40.493 ID:IrAaqvOb0
秋葉山神社お勧めしとくわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:55:02.035 ID:ogc1Eq8d0
寺じゃねえの?普通に立派でワロタ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:56:27.327 ID:sj9OF7wZ0
ここ仏教系なのか。御朱印とか貰えるんやろか
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:56:34.831 ID:WKqsN1cm0
宮島の大鳥居の対岸にあるバカでかい宗教施設
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:58:03.091 ID:WqzYBYA2d
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:15:22.186 ID:WM/FOrxK0
>>43
これはやばいな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 22:59:29.116 ID:+GBLfvih0
なんか映画とか取れそう
カンフー映画とか
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:00:05.972 ID:2vrdAup30
後の遺跡やん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:00:37.876 ID:rPUJNhV3p
SEKIROに出てきそう
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:00:42.792 ID:FC5EkQaw0
めちゃくちゃ綺麗だな
52: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/08/24(土) 23:04:05.059 ID:orGph8UPa
この市役所も地味に文化遺産とかになりそう
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:06:50.839 ID:leRyhyhYM
>>52
なんだこのアンコール遺跡の親戚
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:06:16.013 ID:SrGYoAWu0
これカタギも入れるの?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:12:35.620 ID:WqzYBYA2d
>>54
>拝観無料。事前申込制ではあるが、誰でも参詣することができる。
参詣申込みは、公式サイトから申込むか、直接電話にて申込用紙を手に入れてファクシミリで申込む必要がある。
他の参詣者とのグループによる団体行動を取ることになり、各グループに案内の僧侶と檀信徒の世話係がつく。
僧侶による3~4時間の案内では、仏教全体や伽藍・建物・彫刻などについての説明がある。
杖や車いすの貸出し、車両による送迎もあり、数回のお茶やお菓子の接待もある。
境内の写真は撮影可能であるが、堂内での写真撮影は禁止されている。
また、境内での喫煙、飲酒は禁止されている。
らしいで
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:06:37.329 ID:pvy9J0270
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:07:32.801 ID:JBIVe/hg0
行ってみたいけど行ってみたくない場所だな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:07:57.541 ID:fGl7Icm+0
近所にも創価とか天理とかの宗教施設あるけどどこもデカイんだよな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:08:26.940 ID:Va9znjQ9d
仙台観音や牛久大仏とかよくあんなの作る金あったなと思う
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:08:37.215 ID:ESqC6LpYa
合成にしか見えない
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:10:13.565 ID:YgBTypr20
観光に行きてぇ
71: 猪突見学(male) ◆Male.male. 2019/08/24(土) 23:15:30.334 ID:orGph8UPa
天理教は果たしてあの要塞を完成させることができるのか
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:15:50.929 ID:GEexK3io0
仏教系とか神道系ってあんま怖い感じしないなあ
建物じゃなくて信仰自体は歴史はあるんでしょ?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:17:00.901 ID:IVpr64nM0
かっけえ…
RPGなら飛空挺じゃないと入れなそうな地形もいい
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:24:02.050 ID:NmPuOC7d0
建築物としてだけどわりと良いと思うわ
これ設計した奴センスいいぞ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/24(土) 23:27:02.567 ID:+DHuqWjI0
ワクワクするよね
行くの怖いけど
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/25(日) 00:07:13.495 ID:HYDXXMnY0
観光してぇなぁ
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/25(日) 00:57:49.717 ID:Y+Oh/7Cwd
マインクラフトにありそうな建物だな
128: 山梨県富士吉田 キズナアイ 上小澤健介 輝夜月 1991 11 21 ミライアカリ 電脳少女シロ 猫宮ひなた 2019/08/25(日) 01:12:17.920 ID:hHHu9vqb0
>>1
立派な建物だな
中国舞台の映画のロケ地として使えそう
引用元: ・http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1566654301/
コメント一覧 (2)
eggman
が
しました
eggman
が
しました