2: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)11:59:15 ID:G9Uu
あるぞ
ガイジか?
23: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:04:44 ID:7ud8
そうするとこいつ>>2は何をもってあると言ったんやろか?
4: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)11:59:27 ID:G9Uu
そもそもスポンジが何なのか知らなそう
46: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:10:35 ID:STR0
3: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)11:59:20 ID:09uK
海綿体や
つまり
8: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:00:54 ID:G9Uu
なんなら人類より単純な生物やからもっと昔からおるやろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:00:38 ID:yb6s
手動かせなくね?
10: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:01:10 ID:7ud8
ということはダイソーもあったんか?
13: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:01:33 ID:dhw7
>>10
せやで
100: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:28:18 ID:HP0e
ダイソーパレスチナ店
108: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:30:06 ID:HQNT
>>100
ガリラヤ店 エルサレム店 エリコ店 カペナウム店 オリーブ山上店もあるぞ
11: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:01:24 ID:HcBv
あるに決まっとるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:02:12 ID:G9Uu
このイッチガチで知らなかったんやな
石油製品のしか知らなかったんかな
24: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:05:00 ID:cEAw
ワイもあるとか知らんかったわ
ヘチマでもスポンジにしてたのかと
21: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:04:06 ID:7ud8
まあそんな記述はないんやけどな
26: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:05:27 ID:G9Uu
スポンジは海綿やぞ
あるに決まっとるやん
27: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:05:58 ID:7ud8
>>26
でも聖書にそんな記載はないで?
30: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:07:29 ID:G9Uu
>>27
古代ギリシアから使われてるぞガイジ
なんで聖書をソースにしたがる?
36: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:08:17 ID:7ud8
>>30
聖書に書いてるのは海綿であってスポンジではないぞ
33: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:08:01 ID:KujJ
>>27
水の濾過とかにも使ってたから時代的にあることはあるで
海綿動物を採取する職業とかあったぐらいやし
34: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:08:05 ID:oybK
スポンジの語源がギリシャ語やから紀元前からあるんちゃうの
40: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:09:41 ID:7ud8
思ったより伸びたな
45: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:10:14 ID:G9Uu
>>40
ガチで知らなかったけど、恥ずかしくなって釣りスレっていう体にしてそう
41: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:09:49 ID:HQNT
水やなくて酸いぶどう酒つまりワインやぞにわか
58: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:13:22 ID:7ud8
>>41
ワインじゃなくて酢を混ぜた水やぞにわか
62: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:16:13 ID:HQNT
>>58
発酵したワインやから水やないぞにわか
70: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:18:19 ID:7ud8
>>62
何千年もの間、お酢は様々な飲み物に追加されてきました。古代ローマでは「Posca(ポスカ)」と呼ばれる、お酢を水で割りハーブを加えた飲み物が、兵士たちののどの渇きを癒すドリンクとして飲まれていたようです。
腐敗を防ぐ目的でお酢を入れていたようです。ポスカはまた、キリスト教とも関係の深い飲み物。キリストが十字架に張り付けにされた時、兵士に飲まされたのがこのポスカだと言われています。
また、紀元前400年頃の古代ギリシャで活躍した医師ヒポクラテスも、リンゴ酢にハチミツを混ぜた飲み物を、万病を治す薬として推奨していたという記録もあります。
お酢の殺菌効果やビタミンCは、古代より人々の習慣のなかに息づいていたことが分かります。
76: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:20:39 ID:HQNT
>>70
聖書ではワインやから
42: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:10:02 ID:8MiR
磔って出血多量とか熱中症で死んでるんじゃないんやってな
51: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:11:17 ID:HQNT
スポンジボブは海綿やからな
73: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:20:13 ID:HQNT

モクヨクカイメン
スポンジボブの元ネタ
250: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:54:17 ID:L0lC
>>73
スポンジ・ボブがなんでスポンジなのか知らんかったわ
67: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:17:41 ID:beba
スポンジってへちまやろ
80: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:21:37 ID:HQNT

ヘチマたわし
87: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:25:35 ID:ypcB
イッチが磔にされてる?
90: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:26:18 ID:Wp5A
>>87
別にどうでもええわ。イエス様なら尊い犠牲やけど
89: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:26:14 ID:y9Br
天地創造がいつ行われたのかすら証明できないガバガバ世界観やぞ
114: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:31:34 ID:Wp5A
当時、スポンジと言えばトイレで使う今で言うトイレットペーパーみたいなのが思い浮かべる人が多かった。てかトイレットペーパーの代わりにスポンジで尻拭いてたんや
で、それに水かワインかを含めさせて顔を拭いたんやで
119: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:32:34 ID:wKIC
>>114
しかも、磔で動けないキリストに
ただのイジメよな
124: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:33:05 ID:nzhm
ケツふくやつで呑ませて草
129: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:33:48 ID:HQNT
まあ酸いぶどう酒飲ませるくらいやからバカにしてやったんやろな
138: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:34:48 ID:0YZN
なんやキリストっていじめられてたんか?
161: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:37:15 ID:Wp5A
>>138
そういう事やね。当時のイエスはキリスト教を作ったのではなく、ユダヤ教を新しい見解で広めたって感じや
で、既存のユダヤ教徒の上層部の怒りを買ってハメられたのが真相や
これが原因で長きに渡るユダヤ教徒迫害が始まるんや
156: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:36:57 ID:nzhm
レンズ豆からカメラやメガネに使うアレをレンズって名づけたのしらなさそう
158: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:37:00 ID:rr19
キリスト教っていっても流派多すぎてなぁ
166: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:37:39 ID:4RmI
>>158
キリストもイスラムもユダヤ教の一分派みたいなもんやからまあ
169: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:38:27 ID:wKIC
>>166
神様が一緒ってだけやないんか?
172: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:39:12 ID:Wp5A
>>169
くっそ仲悪い兄弟みたいなもんや
184: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:40:54 ID:wKIC
>>172
仲は悪そうね
お前が書いた神様からの言葉は間違ってる
わいは神様から直接言葉聞いたんやから
わいの書いた新約聖書が本物や
って言い出すガイジだから
179: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:40:17 ID:HQNT
ユダヤ教「神から決められたルール守ってるワイら偉い 守ってないお前らガイジ」
イエス「いやお父ちゃんは優しいから悔い改めれば許されるし、お前ら口だけ偉そうになんもしとらんやんイキるなや」
ユダヤ野郎「死ね」
イエス「ぐえー死んだンゴ」
180: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:40:26 ID:0YZN
君らキリスト教の事詳しすぎるやろ
どっからそんな情報を
190: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:41:32 ID:0MtB
>>180
今調べた
196: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:43:42 ID:HQNT

主を信じよ
203: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:44:48 ID:x1lP
>>196
自分の体焼いて主に食わせるのやさしい
202: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:44:27 ID:0YZN
211: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:45:31 ID:x1lP
>>202
かわいそう
210: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:45:28 ID:mxHv
子供たちとハゲの老人であるエリシャ


42人の子供たちの死体と、それを嘆く母親

神の奇跡で髪を生やせばいいものを何故か熊を召喚して子供を殺害
214: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:46:22 ID:x1lP
>>210
ひどい
215: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:46:27 ID:Wp5A
>>210
ちなみにこの時に殺された子供たちが「キリスト教最初の殉教者」って扱いやで
220: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:47:06 ID:4RmI
>>210
要は預言者を蔑んだらあかんってことやからな
キリスト馬鹿にしたやつは数千年死ねずに世界を彷徨っとるし
233: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:49:55 ID:Nimh
サタン「もうええわ。こいつとは話にならん」
キリカス「あいつはサタン」
239: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:50:53 ID:0YZN
2000年前のレスバってどんな感じやったんやろな
244: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:51:51 ID:x1lP
>>239
もっと古いけどソクラテスみたいな感じちゃうか
243: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:51:38 ID:rr19
>>239
ソクラテスのガイジムーブは一世を風靡してた
248: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:53:34 ID:x1lP
法律とか鑑識能力とかゆるゆるやろうしレスバ本格的に入る前に殺害とかザラにありそう
251: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:54:18 ID:Nimh
>>248
実際神父を論破した女性は残酷な方法で殺されとるしな
259: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:56:39 ID:mxHv
>>251ぐぐったらおそらく違うのがヒットするンゴ

ググるかぎり神父って邪悪なんやな
268: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:58:50 ID:ba0J
>>259
宗教ってのがまず女性嫌いな面あるからな
それでも性欲は抑えられない
つまり女は嫌いやけど女体は好きってことやおんJ民かな?
255: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:55:37 ID:XPES
あかん負けそうや殺したろを地でいってたのか
260: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:56:42 ID:ba0J
古代ギリシャでも証拠とかデータを今ほど重視はしてないから裁判でも議論でも基本もっともらしいことを言った方の勝ちやな
せやから修辞学が発展したわけやし
264: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:57:20 ID:Wp5A
>>260
まぁ探すの今より難しいしな。指紋とかDNAとか知ってるわけ無いし
261: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:57:03 ID:4RmI
ちなみに神父って呼ぶのはカトリックだけやで
265: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:58:03 ID:rr19
正教会も牧師なんか?
司祭とかそんなん?
272: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:59:23 ID:4RmI
>>265
どこの地方の正教会かによるけど正教会は神父呼びが多いはずや
266: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:58:15 ID:iVNL
プロテスタントは牧師や
312: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:12:11 ID:y2C4
キリスト教は実質教祖がパウロで
そのパウロはガチ陰キャやからな
316: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:12:58 ID:iVNL
>>312
迫害してたくせに手のひら返すクズ
320: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:14:37 ID:xzM8
>>316
その罪も背負って手のひら返せないように釘を打たれてしまいました
321: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:14:48 ID:ba0J
>>316
キリスト教やと心入れ替えるって偉いことやからね仕方ないね
アウグスティヌスもそうや
358: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:32:13 ID:y2C4
イエスの宗教はあくまでユダヤ教の一派なんやけど
パウロが
「戒律いらんで。イエスを信じてその復活を信じたら救われる」
いったから簡潔なんで広まった
そのあと聖書読んだ人らは
「あれこの神様、無償の愛の神とかじゃなくて
『ワイは嫉妬する神やで』と自己紹介してるんだが」
と困惑する
367: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:35:48 ID:Wp5A
>>358
ちょっと違う。その後のユダヤ戦争まではユダヤ教の一派って扱いやったけど、ユダヤ戦争で負けた時に弾圧を逃れるために
「いや、我々はユダヤ教徒じゃ無くてキリスト教徒ですよ。全く違いますわ」
って言ったのがキリスト教における本当のスタート
378: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:49:43 ID:ZmYw
>>367
ソースハラデイ 改めて勉強したいわ
380: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:51:12 ID:Wp5A
>>378
「聖書と名画」って本にそんな感じの事書いてたで
368: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:36:52 ID:0Vie
イエス「ワイは神の子やで」
ユダヤ「うおおおおお!!ワイらの救世主や!」
イエス「みんな仲良くしような」
ユダカス「は?ダビデみたくたたかえやクソが?」
373: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:43:59 ID:y2C4
>>368
イエスの時代でダビデくらいヤリ手というと
大ヘロデ王とかおるんやけどな
ユダヤの独立を守りローマの同盟国として信頼された実績は
大英雄のはずやが
328: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)13:19:44 ID:Aj8f
キリストとかいうただその辺お喋りして回っただけの男
20: 名無しさん@おーぷん 21/12/25(土)12:03:17 ID:Adgu
はえー2000年前に水があったんやな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640401133/
コメント一覧 (2)
が最期の言葉
eggman
が
しました
eggman
が
しました