2: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:53:36.13 ID:/GgcqMOCp
朝の蜘蛛殺すな
夜の蜘蛛は殺せ
246: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:39:57.60 ID:7cn4t5aR0
>>2
夜の蜘蛛は親でも殺せ
ぬ~べ~で見た
302: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:53:26.53 ID:i6YY9bVKa
>>246
俺も知ってる
朝の蜘蛛は敵でも逃がせだっけか
4: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:54:21.72 ID:v+LZwK+Yd
夜口笛吹くな
3: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:54:17.21 ID:9t+DTuwnr
夜中に口笛吹くとヘビが出る
7: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:55:01.73 ID:tsMDS+vu0
普通にうるさいから適当に理由つけただけやろ
13: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:55:50.80 ID:KqW4AofX0
暗い夜に爪切ったら深爪しちゃうからね
15: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:56:09.28 ID:GQ+eAVFod
夜に金数えるな
16: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:56:28.19 ID:0C9Zuhn3a
とりあえず夜は不吉やったんや
10: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:55:17.08 ID:TEf8y/JRM
ミミズにしょんべんかけるとちんちんが腫れる
11: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:55:41.59 ID:i+ihvo3Xd
>>10
これ未だに意味がわからん
65: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:05:06.31 ID:T9ji8MInM
>>11
外で汚ない手で立ちションすると腫れるからって感じだったわ
80: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:10:05.27 ID:pz+LefTjd
>>10
これ小便を介してとミミズと繋がるだろ
だから腫れる
102: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:13:47.07 ID:8K1/wZSid
>>80
至近距離でやってるならアレやけど小便って水粒の連続だからよう考えたらそんなわけないんよな
107: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:14:33.94 ID:0BSSMZ1b0
>>10
これ子供の頃ほんとに腫れたから事実だと結構信じてる
125: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:18:10.18 ID:fgwwATHYr
>>107
ミミズがおるような土だらけの所うろついた後にチンチン触ったらそらばい菌入るわ
14: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:56:04.98 ID:c5iVkukR0
霊柩車見かけたら咄嗟に親指隠す奴wwwwwww
81: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:10:05.60 ID:N3JkVX/hd
>>14
情弱か?墓場の前通る時も隠すぞ
17: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:56:36.39 ID:OIOdRyISx
雷なったらヘソ隠せ
20: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:57:06.35 ID:JGu0DA+s0
迷信っては元々ちゃんと意味はあったんよ
ただそうやって怖さを植え付けることで子供に言い聞かせたんやろな
38: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:59:31.85 ID:ttAE5w2Ad
>>20
夜中に爪切るな→暗いところで切ると深爪するぞ
雷が鳴ったらへそ取られるぞ→雷雨の時は身をかがめると安全だぞ
ちゃんとロジックで考えるとるよな迷信って
56: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:03:57.40 ID:RNjy/oU80
>>38
昔は小刀で切ってたから深爪どころやなかったんや
下手すればそのまま死ぬしな
169: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:25:34.34 ID:T8X9pcgqM
>>38
雷雨の時はお腹冷やさないように隠せじゃなかったっけ
21: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:57:07.37 ID:JPwPXOm70
赤子泣いても蓋とるな
26: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:57:35.97 ID:roR31hP9M
昼から酒飲むな
30: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:58:11.22 ID:ItAlnhA80
蜂に刺されたら小便かけろ
37: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:59:29.43 ID:wWBGrRrs0
口笛でなにが出るって言われた?
幽霊、蛇、蜘蛛の他になんかあるんやろか
60: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:04:27.85 ID:ItAlnhA80
>>37
ワイのとこはルンペン
223: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:32:28.21 ID:OfvtgyMKd
>>37
天狗
260: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:42:31.61 ID:TKp5Ykpod
>>37
蛇は人買いの隠喩
貧しい家の人が子どもを売るために人買いを口笛で読んでいたんや
47: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:02:02.49 ID:jNEmkPsfp
武士が陣で夜の番をする←夜詰め
夜詰めすると親死んでも駆けつけられへん→夜詰→夜爪はアカンって聞いたことあるわ
49: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:02:21.01 ID:nLQZuxzYp
ハンコはお辞儀の角度でというのも昔は貧しかったから朱肉を節約するためにお辞儀の角度で捺していたんや
52: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:02:37.33 ID:SWgIOXYz0
天ぷらとスイカを一緒に食べるな
57: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:04:04.02 ID:lXUnmZ+0d
こういう妖怪とか幽霊に実は科学的な理由があるの面白いよな
祟りが実はインフルエンザだとか狐憑きが実はダウン症だとか
58: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:04:04.42 ID:eURjRd4a0
嫁に秋ナス食わせるな的なのはなんなんや
74: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:08:42.27 ID:HJKKbx1G0
>>58
嫁に秋ナスみたいな美味いもの食わせて贅沢を覚えさせるな、ってことや
72: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:07:11.86 ID:c0d20Ho60
>>58
茄子は身体を冷やすから妊婦を労っとるんや
なんか嫁いびりの印象が先行しとるけど
59: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:04:05.34 ID:J7TJ7JLaa
テレビ、ネットのない時代にこういうのみんなが知ってるのって誰かが広めたのか同時多発的に色んなとこで言われたのかなんなんやろな
67: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:05:23.18 ID:FLkR08hI0
>>59
高橋名人が指にバネ入れて捕まったとかな
62: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:04:40.40 ID:U7GybM4Z0
夜に新しい靴がダメなのはどういうロジックや?
109: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:14:57.21 ID:5VVbF/4pM
>>62
なんやろな
ワイ聞いたのは「朝に靴買うな」やが、朝は足の裏が小さくて、夕方広がるから朝買うとサイズあわなくなるって理屈らしいが
147: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:21:25.48 ID:UBmGX9Jr0
>>62
夜と言うか遺体に綺麗な新品の靴はかせてから棺桶に入れて午後に出棺するから午後に新品の靴を履いて出歩くのは死人と一緒で縁起が悪いだけ
どうしても黒いマジックなり火で炙って汚す
64: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:05:03.72 ID:aJztIHN10
ヘビの住む家は栄える
75: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:09:10.15 ID:QUb38OL0a
ベヒの抜け殻を貯金箱に入れろとかか
69: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:05:51.09 ID:niKmT7slp
寝ると牛になるってのは消化わるくなるからか?
78: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:09:34.34 ID:c0d20Ho60
>>69
横になるのはむしろ消化を助けるで
単に自分が食べ終わったからってすぐ寝転ぶなとかそんな程度の戒めちゃうか?
83: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:10:28.23 ID:wYc5xGbj0
靴はほんまに分からん
元々どういう風習なんやろ
108: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:14:39.89 ID:J7TJ7JLaa
>>83
昔は街灯とかないし夜に出歩くのは通夜とかよっぽどの理由がないと出歩かなかった
そして冠婚葬祭の時は新しい靴をおろして行ってたから夜に靴を下ろすのは通夜に行く時、だから死を連想させるとか死を招くとかそういう感じや
159: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:24:03.41 ID:fJPBnFYpa
>>83
履き慣れてない靴を玄関に置くと夜襲にあった時履き慣れてない靴があるから逃げるのに時間が掛かるからって聞いた
111: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:15:09.08 ID:bOxR4BYma
子供の頃から家族みんなこれやってたから
ワイは今でも午後に新品のおろす時は靴底にボールペンで書く癖がついとる
114: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:15:42.45 ID:3kCIk+PKd
通販で靴を買うな
履き心地が合わんかったら最悪や、という意味や
91: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:11:34.15 ID:OPKwVnoTd
ちゃんと理由を伝えればいいのに
変にまじないっぽくするせいで全部嘘かと思ってまうわ
103: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:14:16.13 ID:c0d20Ho60
>>91
昔は何や知らんけどこれやったらあかんわとかで理屈を説明できんかったんやろ
仮に出来てもガキの方が理解できずにイキって言うこときかんやろうしまじないっぽくいうて脅すのは迷信深い時代では合理的や
106: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:14:33.69 ID:XElhZuwc0
>>91
まじないっぽくすることでつたわるようにしたんやぞ
105: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:14:31.89 ID:bAJo+i4d0
写真に魂抜かれる
212: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:30:58.32 ID:Rq6Bhk8WM
>>105
写真勝手に撮られてSNSにあげられる可能性のある今じゃこれ冗談とも思えないわ
ワイこれで仕事サボってるのバレて始末書書かされたことあるし
112: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:15:25.53 ID:HJKKbx1G0
ワイの部屋やと北枕にしたほうが間取りを有効活用できるんやがどうしても踏ん切りがつかん
121: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:17:45.03 ID:8ru4NpWoa
>>112
むしろ仏陀が枕を向けてた方向やから縁起がええやろ
気にすることない
118: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:16:44.00 ID:XSgl75pId
ワイの地元絶対に入ってはいけない神社とかあったわ
今でもなんか入る気にはなれん
122: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:17:58.17 ID:N3JkVX/hd
仏滅とかいうどんなにイキってる奴でも言い伝えに従わせる最凶の日
やばいやろ
仏滅で退院とか納車とかほんま滅多に聞かないわ
130: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:18:58.22 ID:h3hkCL2Ea
>>122
結婚式の日取りもブライダル会社で六曜云々言われたな
カタコト牧師さんと教会で挙げるのに
しかもうち浄土真宗やし
124: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:18:09.57 ID:PB8IBFJ+0
通夜に喪服着てくな
136: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:19:36.23 ID:86968Owc0
>>124
ワイこれしてクッソ怒られたわ
わけわからん
127: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:18:38.11 ID:RzzS/tGcd
夜に洗濯するなは?
179: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:28:08.81 ID:Us8bV2maa
>>127
夜に洗濯やなくて
夜に干すのがあかんよな
卵いつのまにか植え付けられて押し入れで虫が生まれてる
129: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:18:45.65 ID:YD012+1ya
夜、外に洗濯物を干すと濡れた服が濡れ衣で縁起が悪いはらしい
濡れた着物に幽霊が貼り付くとかも聞いた
138: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:19:51.44 ID:3Dl0iGm30
黒猫見たら3歩下がる
158: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:23:29.69 ID:nnMsDzcpH
NHKで下駄かなんかの裏側にマッチの火を当ててるのみたけどなんやったんやろな
やらないと狐に化かされるらしいが
163: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:24:41.70 ID:/D2q3A4n0
夜の口笛は泥棒の合図になるからやめろって言われたのはワイだけなんか?
なんで泥棒なのかも謎やし合図やからなんやってのも謎やし子供心でよくわからんかったわ
186: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:28:37.83 ID:fJPBnFYpa
>>163
夜に口笛吹くと、なんか良いことがあったって近所に思われて、やっかみを受けるからって聞いたことある
201: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:29:59.81 ID:vt+AWvDN0
>>163
泥棒というより人攫いや辻斬りやな
昔はそういう奴らが夜にウヨウヨいて口笛で合図を送っていたらしいんや
228: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:33:06.59 ID:/D2q3A4n0
>>201
はえ~こわE
平和な時代に生まれてよかったわ
172: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:26:47.03 ID:Sn3pu+Ea0
肘付いてご飯食べるなって日本特有なんだよな
たしかに言われてみたら肘付いてメシ食って何がアカンねんって感じやが言われるまで気づかんかったから文化ってすごいわ
219: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:32:05.57 ID:8ru4NpWoa
>>172
マナーなんてそんなもんやろ
地球の人口規模考えたら自分等のルール守って生きてる奴なんて少数派や
174: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:27:05.49 ID:/Wo2eEDha
夜に爪切ると親の死に目にあえない→キッズわい「ファッ!?オッヤの死に目にあえないってことは親死なないんか?ええやん!夜に爪切ったろ!!」
マジでそうだと思ってた
180: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:28:15.53 ID:LrQHQJS9a
>>174
草
187: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:28:38.62 ID:e6YyIo6s0
お盆の時期は海に行くな
202: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:30:02.47 ID:DZroMcprM
>>187
クラゲとか増える時期やしな
237: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:36:13.19 ID:/Wo2eEDha
こういう口伝で広まった昔からの言い伝え?っておもろいな。地域差もあるんやろけど結構違いがあるもんなんやね
247: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:39:58.65 ID:DZroMcprM
カッパの元ネタが河原で盛り合ってるホモ説すき
251: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:40:33.92 ID:+g+vxWH80
情けは人の為ならず
は誤解して伝わったことわざやねぇ
これ情けをかけるなって意味じゃなくて
情けは人の為じゃなくて自分の為にかけるんやで
って意味っていうね
相手に恩を売ってこき使ったり自分の周囲からの評判が上がったりするからっていう
259: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:42:29.76 ID:adCcU7g/M
>>251
ずる賢そうだけどええ言葉やな
270: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:44:57.62 ID:ioxlw/B40
つむじ押したら下痢になるみたいなのあるよな
284: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:49:51.95 ID:+g+vxWH80
あとはドラマのせいで間違って覚えられてることわざとして
渡る世間は鬼ばかり
やろか
これドラマのせいでことわざやと思われてるけど
実際は渡る世間に鬼はいない(実際は普通に優しい人もいっぱいいるから思いつめなくていいよ)
ってことわざっていう
9: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 07:55:16.81 ID:2dHijYyYd
全ての常識を疑え
99: 風吹けば名無し 2021/06/17(木) 08:13:09.10 ID:hN5udgDtp
先人の知恵ってのは馬鹿にできないもんやで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623883986/
コメント一覧 (9)
いくつも理由があがったけど、答えがどうであれそれらは防げてる
eggman
が
しました
eggman
が
しました
夜爪は余詰めすなわち寿命が縮むってことで縁起悪いからじゃないのか…
eggman
が
しました
eggman
が
しました
通販は知らん
eggman
が
しました
で、「夜に爪を切ると、親の死に目に会えない」→「親より早死にする」とも聞いた。
eggman
が
しました
eggman
が
しました
eggman
が
しました
通夜と結びついたのは、夜に靴を下す機会は通夜が多いということでオカルト的な意味はない
eggman
が
しました