賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【悲報】サワガニ、最強の生物すぎて絶望

      2023年01月01日 15:39| コメント(22)
      501328


      1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:57:21.537 ID:iFcOgcC20.net
      ・水中と地上両方でエラ呼吸できる
      ・体内に水分を溜め込んで地上で呼吸する
      ・冬眠したりして最大10年生きる
      ・縄張り意識が強く自分の住むまわりを要塞化
      ・雑食でなんでも食べる
      ・腕が取れても再生する
      ・執念深くどこまでも追いかけてくる
      ・寝てる人間の耳に入ろうとする

      2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:58:13.243 ID:FQd/GfTEa.net
      なんとも言い難い性能だな

         
          
         
      3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:58:26.205 ID:xJAgGm6MH.net
      人間とほぼ同じじゃん
      人間は10倍生きるし

      7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:59:29.504 ID:ndg9eXDbr.net
      >>3
      腕生えてこなくね?

      8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:59:50.836 ID:xJAgGm6MH.net
      >>7
      お前再生できないの?

      10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:00:07.510 ID:ndg9eXDbr.net
      >>8
      お前できるの?
      すげぇ!

      4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:59:15.096 ID:eZEedSSad.net
      沢ガニ養殖できないかな

      5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:59:22.105 ID:xhQnhuoO0.net
      でもアメザリの方が強いじゃん

      9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:59:53.351 ID:ndg9eXDbr.net
      >>5
      アメザリの腕って復活するのか?

      22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:07:16.122 ID:xhQnhuoO0.net
      >>9
      再生するけど元の大きさになる前に寿命で死ぬんじゃないかな

      6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 00:59:26.401 ID:NZoZqacd0.net
      前進できればな

      11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:00:44.571 ID:lP1z3gNY0.net
      ・寄生虫でいっぱい


      淡水生物はマジ危険
      子供が触ったら必ず手を洗わせろ
      間違っても台所に持ち込むな

      17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:03:53.040 ID:eZEedSSad.net
      >>11甲殻類と爬虫類はとくに危険らしいなあ

      12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:01:30.189 ID:5W+sNE4J0.net
      え、地上と水中でエラ呼吸を!?

      13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:02:19.119 ID:ndg9eXDbr.net
      >>12
      地上にまで水分を持ってこれるらしい

      14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:02:54.140 ID:aK1wzXU4M.net
      サワガニって飲めるくらい綺麗な水が流れてるところにしかおらんやん

      15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:03:04.366 ID:Yy5co6nHd.net
      アカテガニの方が強そう

      18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:04:13.268 ID:p8YcA2qq0.net
      核燃料浴びせて巨大化させよう

      19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:04:15.132 ID:lsqG5VJI0.net
      食べるとこ少ないから雑魚

      21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:04:58.737 ID:ngthL8jz0.net
      ナメック星人がいると聞いて

      23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:07:35.999 ID:wQthsGLf0.net
      サワガニの唐揚げが死ぬほどうまい

      24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:08:18.291 ID:fmkqSGUs0.net
      その辺に川とか見当たらない山の中でトコトコ歩いててビビる

      25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:09:24.530 ID:eZEedSSad.net
      >>24野生の沢ガニ見たことない

      27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:11:12.611 ID:kHBvP/Oz0.net
      >>25
      野良の沢蟹いるぞ首輪ついてないの

      26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:10:30.429 ID:8AQvVsWIa.net
      田舎に行ったら道路中サワガニの死骸だらけとかあって怖い

      30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:12:41.370 ID:yGdujsvU0.net
      >>26
      まじ?

      29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:12:33.094 ID:8cvF59yO0.net
      車に轢かれる

      32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:14:09.570 ID:AsmO58EP0.net
      これすき
      no title

      37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:17:33.051 ID:Jjgi3Da1a.net
      >>32
      回転攻撃受け止めるのカッコイイ

      33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:15:00.739 ID:DuU/qxJU0.net
      近くの大きな川にはカニおるけど支流の家の前の川にはおらん
      エビはおる

      34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:15:52.723 ID:xhQnhuoO0.net
      no title

      こっちの方が強烈で好き

      41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:44:39.633 ID:yGdujsvU0.net
      >>34
      かわいい

      38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:29:15.353 ID:mnANI4Vx0.net
      熱湯の中に入れれば美味しい料理に早変わりよ

      20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/29(月) 01:04:42.960 ID:eZEedSSad.net
      芽殖孤虫とかの宿主とか未だに判明してない以上さ、釣りとかけっこう危険な遊びなんだよなあ

      引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616947041/



       コメント一覧 (22)

        • 1. 遊び人
        • 2022年06月09日 21:05
        • 海に戻らずに産卵・繁殖できる淡水ガニは沢ガニだけ。
          これ豆知識な。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 4. 遊び人
          • 2022年06月09日 21:23
          • >>1
            三浦半島小網代湾に注ぐ小さな沢に、産卵期だけ海に出る天然記念物の沢蟹が居る筈。沢蟹かどうかうろ覚えだけどW
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
          • 16. 遊び人
          • 2023年01月01日 21:33
          • >>4
            それはアカテガニ、森の中で生活してる
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年06月09日 21:20
        • サワガニは神の使いやっておしえられたわ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2022年06月09日 21:21
        • >沢ガニ養殖できないかな

          冷たい湧水のある土地を確保できれば可能じゃね?
          需要はあると思うよ。
          自分のような年寄りは、懐かしいから魚屋にあると反射的に買ってしまう。ま、唐揚げにすれば喰えるから。
          ホントは餌を喰わない(腹が空っぽ)冬の冬眠期に収穫すれば、安心して喰えるんだけどね。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 5. 遊び人
        • 2022年06月09日 21:24
        • 灰色のカニが住宅地の側溝にいてビックリしたことがある。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 6. 遊び人
        • 2022年06月09日 22:21
        • 一匹10円で買われて素揚げにされるくらい弱い奴だから虐めるな。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 7. 遊び人
        • 2022年06月09日 22:57
        • 書いてる人いるけど、サワガニの唐揚げってめっちゃくちゃうまいぞ
          なんで提供する居酒屋ほとんどないのかわけわからん
          寄生虫とかいろいろ怖いんだろうけど唐揚げだよ?
          油で揚げちゃうんだよ?
          煮沸なんかよりずっと消毒されるじゃん
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
          • 10. 遊び人
          • 2022年06月11日 10:36
          • >>7
            揚げ物をなめてる。
            鳥唐揚げやトンカツでも見た感じ揚がってるからヨシ!(中は生)しちゃう店があるんだぞ。
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
          • 15. 遊び人
          • 2022年07月03日 13:54
          • >>10
            舐めてないで喰えよ
          • 0
            eggman

            eggman

            likedしました

            liked
        • 8. 遊び人
        • 2022年06月10日 06:25
        • 唐揚げ以外の食い方がない微妙な蟹ってほうが正確だろ
          寄生虫のリスクがあるから調理場に入れるのにも気を使うしコスト的には平爪蟹の劣化にしかならん
          ペットとしては多少需要あるけどアクアリウムに入れるなら他のエビカニの方が人気だし
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 9. 遊び人
        • 2022年06月11日 08:02
        • できらぁ!
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 11. 遊び人
        • 2022年06月11日 13:20
        • しかし!脱皮直後は最弱!
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 12. 遊び人
        • 2022年06月12日 12:01
        • 何食ってるか分からんものを食うのはキツイ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 13. 遊び人
        • 2022年06月19日 20:03
        • 部屋に蟹の死骸が定期的にあって不思議に思ってたけど、ある日エアコンから落ちてくるカニを見て全てを理解した
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 14. 遊び人
        • 2022年06月28日 23:29
        • 昔、サワガニを獲って家に持ち帰って飼ってたんだけど、川に戻りたいだろうと思って洗濯機のホースから水流して(ベランダに洗濯機だった)、氷も置いて冷たい川を演出したら…なんかサワガニが苦しんでそうに見えて、やっぱり弱ってすぐに死んでしまった
          そりゃそうだよね、洗濯機から出る水って洗剤の成分が残ってるんだもん
          悪いことした…ごめんなさい🦀
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 17. 遊び人
        • 2023年01月03日 19:37
        • ドブに落ちたら死ぬ雑魚やん
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 18. 遊び人
        • 2023年01月04日 22:40
        • 川からかなり離れた丘にある住宅地だが庭に何匹か見かけるわ
          まぁそもそも沢ってのは小川よりも小さい限定水路なんだから側溝伝いに歩き廻ってるんだろな
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 19. 遊び人
        • 2023年01月05日 17:35
        • 日本で致死性の寄生虫症に感染するなんて落ちてきた隕石に当たる確率よりも低いんだから、心配するだけ無駄よ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 20. 遊び人
        • 2023年01月06日 02:16
        • 沢蟹と言うと昔NHK教育でみた人形劇の蟹の恩返しを思い出す
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 21. 遊び人
        • 2023年01月10日 01:35
        • 水槽で飼育してたけど、繁殖はそんなに難しくない。淡水性だから大卵型で稚ガニの飼育も甲殻類では楽なほう
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 22. 遊び人
        • 2023年02月08日 09:11
        • 脱皮の失敗?でハサミ以外の足全部無くしたサワガニ
          ももちゃんの動画が素直に「カニさんすごい」と思ったわ。
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事