1: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:28:42.770 ID:Jeh6p8zYp
高さ115m
自由の女神より21m高い
8: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:32:05.725 ID:Jeh6p8zYp
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:33:25.961 ID:cU+jknhN0
これが世界樹か
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:34:22.881 ID:OxPKPveS0
シロナガスクジラの4倍大きな生物
13: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:35:35.913 ID:Jeh6p8zYp
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:29:48.642 ID:FFlCw0hl0
5: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:31:10.454 ID:Jeh6p8zYp
>>3
あれ?周りの木も結構高くね?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:39:51.030 ID:FFlCw0hl0
>>5
これは>>1の木と別モノだよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:46:14.220 ID:X7hcRqR0r
>>3
大きさがわかるように人を描いたのかと思ったら人だった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:52:19.190 ID:EuC7iTuv0
>>3
上にもいた!
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:33:13.806 ID:qHivZEgX0
地味に登っててワロタ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:37:46.123 ID:y9rnxYya0
樹齢3200年ってたいしてすごくないな
20: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:40:33.694 ID:Jeh6p8zYp
3200年って充分やばくないか
樹木だとそれくらいいくもんなのか
17: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:39:41.413 ID:Jeh6p8zYp
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:40:14.883 ID:JYZXxa9g0
ゲームとかで世界樹見ちゃってるせいでインパクト薄くなる系
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:41:05.548 ID:850nognH0
かっこいい
23: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:42:16.392 ID:Jeh6p8zYp
なんでアメリカばっかなんだか
24: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:42:36.886 ID:Jeh6p8zYp
メトシェラは969歳まで生きたとされる旧約聖書の登場人物メトシェラにちなんで名付けられた。インヨー国立森林公園の"Forest of Ancients"地区の中にある"Methuselah Grove"で、海抜2,900mから3,000mの高度に生える。破壊行為から守るため、メトシェラの正確な位置は公開されていない[3][2]。
26: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:43:09.926 ID:Jeh6p8zYp
メトシェラは、1957年に Edmund SchulmanとTom Harlanが調査用のサンプルを採取した時点で4,789歳であり、紀元前2832年に発芽したと推定されている。メトシェラはクローン性生物を除いて、既知の最古の樹木とされてきたが[4]、さらに樹齢が長いブリスルコーンパインが同じホワイトマウンテンズにあると2013年に発表された[5]。
29: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:44:55.480 ID:Jeh6p8zYp
西暦がまだ2019年 それのさらに2000年前 ローマ帝国や孔子の時代から生きてたってのはなかなかやばい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:42:58.066 ID:23cw01i30
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:43:50.198 ID:OxPKPveS0
>>25
古豪のオーラ纏ってる
31: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:46:46.074 ID:Jeh6p8zYp
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:47:16.344 ID:WILSjC6id
コロシテ…
コロシテ…
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:50:09.640 ID:7EPuQfnop
グーグルマップで探せそう
35: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:50:30.088 ID:Jeh6p8zYp
これもアメリカ アメリカは深海みたいに環境の変動が非常に小さいって言う気候的特性でもあるのか
プロメテウスと名付けられたブリスルコーンパインのWPN-114は、1964年に切り倒された時点で4,844歳を超えており、紀元前2880年に発芽したと推定されている。また、約4,600歳の別のブリスルコーンパインは現在も生きている。これらの木や別のブリスルコーンパインのサンプルに基づく年輪年代学は、約500年の誤差はあるものの、紀元前9000年まで遡ることができることになった[6][2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/メトシェラ_(木)#ブリストルコーンパイン
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:53:42.675 ID:LvxIPZNC0
いちいち木の名前がかっこいいな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:54:21.990 ID:+WO9HPQNa
何食べたらこんなに大きくなれるんだろう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:57:55.481 ID:JYZXxa9g0
光
41: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:59:06.884 ID:Jeh6p8zYp
42: 名無しって本当にいいものですね 2019/04/20(土) 12:59:45.496 ID:Jeh6p8zYp
やっぱりアメリカ
シャーマン将軍の木(シャーマンしょうぐんのき)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州 Visalia にあるセコイア国立公園内の原生林 Giant Forestに生えているセコイアデンドロンの巨木である。1487立方メートル(2002年時点)に及ぶ体積を持つことから、地球上でもっとも大きな木であると同時に、もっとも大きな生命体であると考えられている。樹齢はおよそ2200年で、古いセコイアのひとつである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/シャーマン将軍の木
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 13:07:12.132 ID:36PCz/340
2200年の樹齢なのになんで近代の人物の名前にしたんだ
時代的にはカルタゴのハンニバルがローマと戦ってたあたりか
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 13:10:41.392 ID:rFRAYCM4a
特定厨も流石に山の中では無理か
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 13:13:29.960 ID:cyT2hXP10
避雷針みたいに雷を誘導して山火事を起こす木だっけ
根が2m程度の深さしかないから山火事で周りの植物を焼き払って下草の増加による倒木を防いだり
その時に種子まいて土壌中の栄養も独占みないな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/04/20(土) 12:58:49.338 ID:zhDAQKJv0
世界最大の木はデビルスタワー
もう切り株なわけだが
デビルスタワー
デビルスタワー(Devils Tower、古代巨木の切り株の化石、日本語: 悪魔の塔)は、アメリカ合衆国ワイオミング州北東部に存在する岩山。1906年に米国初のナショナル・モニュメントに指定された。地下のマグマが冷えて固まり、長年の侵食によって地表に現れた岩頸と呼ばれる地形である。標高は1,558mだが、麓からの比高は386m程度である。頂上は91m×55mの広さがある。
1977年のスティーヴン・スピルバーグ監督の映画、『未知との遭遇』で宇宙船の降りる場所として描かれ、広く知られるようになった。年間40万人の観光客が訪れ4千人が登頂を試みるという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/デビルスタワー
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1555730922/
コメント一覧 (1)
eggman
が
しました