賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      上官「ノルマンディー上陸作戦を行う!」ウィ「どんな作戦ですか!?」上官「浜辺に降りて突っ込む」

      2022年11月27日 09:00| コメント(3)
      soldiers-gcb4cf585a_640


      1: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:18:59.22 ID:wKq37S8b0XMAS
      ワイ(いうほど作戦か?)

      ノルマンディー上陸作戦

      ノルマンディー上陸作戦(ノルマンディーじょうりくさくせん、Invasion of Normandy)は、第二次世界大戦中の1944年6月6日に連合軍によって行われたドイツ占領下の北西ヨーロッパへの侵攻作戦。正式作戦名「ネプチューン作戦」(en:Normandy landingsを参照)。

      なお上陸からパリ解放までの作戦全体の正式名称はオーヴァーロード作戦(Operation Overlord)。 作戦当日だけで約15万人、オーヴァーロード作戦全体で200万人の連合国の兵員がドーバー海峡を渡って北フランス・コタンタン半島のノルマンディー海岸に上陸した、現在に至るまで歴史上最大規模の上陸作戦である。

      本作戦は夜間の落下傘部隊の降下から始まり、続いて上陸予定地への空襲と艦砲射撃、早朝からの上陸用舟艇による敵前上陸が行われた。上陸作戦に続くノルマンディー地方の制圧にはドイツ軍の必死の抵抗により2か月以上要した。

      ノルマンディー上陸はヨーロッパ戦線の転機となった作戦であり、第二次世界大戦中最もよく知られた戦いの一つでもある。 本作戦で用いられた用語「D-デイ」は作戦決行日を表し、現在では主に作戦開始当日の1944年6月6日について使われる。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/ノルマンディー上陸作戦

      3: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:19:45.72 ID:vQEpxkIr0XMAS
      とりあえずいっぱい爆撃しとくからさ

      4: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:20:00.19 ID:Pd9Q6PM30XMAS
      クリスマスまでには終わる素晴らしい作戦

         
          
         
      5: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:20:14.14 ID:7HV9pJ0l0XMAS
      空からの部隊もおったで

      6: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:20:28.40 ID:1C1sL5lI0XMAS
      落下傘も居たぞ

      7: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:20:46.61 ID:ZTInax9w0XMAS
      あんだけ大量の兵隊と物資を運ぶ計画建てるのは大変やで
      作戦ってのはそういうもんや

      22: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:23:42.82 ID:F4uP2AkN0XMAS
      >>7
      そんなん現地集合でええやん

      25: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:24:35.73 ID:MKKODU9d0XMAS
      >>22
      頭大日本帝国かよ

      10: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:21:25.40 ID:r8WFyYP60XMAS
      あそこ以外上陸は難しかったんか

      16: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:22:39.52 ID:zo9jeED4aXMAS
      >>10
      いや、他の海岸では余裕で上陸しまくってた

      23: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:24:02.85 ID:tQDLu/2kMXMAS
      >>10
      いろいろあった中で一箇所だけやばかった

      13: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:21:58.82 ID:ME3ZCHJD0XMAS
      ちゃんと制空権と制海権とってくれてるからええやろ

      17: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:22:43.78 ID:NVZngBDP0XMAS
      ロンメル「ノルマンディーからやろうな」
      ヒトラー「カレーにから来るから部隊引き抜くで」
      ロンメル「」

      99: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:45:19.77 ID:sHPxF+SLdXMAS
      >>17
      たまにロンメルとヒトラーって逆転するよな

      20: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:23:02.24 ID:iBRfcHT00XMAS
      空母連れていって爆撃しまくったらいかんのか?

      33: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:25:46.42 ID:GtzhhFFE0XMAS
      >>20
      結局上陸して陣地確保しないとロクに寝れもせんまま海で孤立するんやがええか?

      42: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:28:39.35 ID:yXPHmtsoMXMAS
      >>20
      空母に乗るレベルの攻撃機で破壊は無理や
      普通に艦砲か白兵しかない

      50: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:32:06.11 ID:iBRfcHT00XMAS
      >>33
      >>42
      そういやディスカバリーで空爆したけど位置が何キロもズレたとか見たわ

      57: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:33:31.66 ID:lV4ia16U0XMAS
      >>50
      ズレただけなら全然ましや
      欧州戦線では友軍や民間人への誤爆だらけだったんやで

      213: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:02:15.96 ID:bxqOqSSP0XMAS
      >>57
      ドイツ「あ、間違えた(マジ)」
      イギリス「こいつ民間人殺してるンゴォォォ!!!報復しなきゃ…」
      こうだぞ

      280: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:09:33.76 ID:WhAX8icR0XMAS
      >>213
      アメカス「一つも間違えず確実にジャップの民間人を焼き払ったぞ」

      21: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:23:16.82 ID:dFDABFrXMXMAS
      プライベートライアンがミッドウェイだっけ

      65: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:35:22.97 ID:lsYqu1HidXMAS
      >>21
      めちゃくちゃで草

      24: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:24:14.04 ID:lV4ia16U0XMAS
      >>21
      ミッドウェーは太平洋や

      26: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:24:52.23 ID:C2Y2lqV+dXMAS
      突っ込めって言われて突っ込める人凄いよな
      ワイなら直前で逃げ出すわ

      32: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:25:43.24 ID:ME3ZCHJD0XMAS
      >>26
      敵前逃亡は銃殺やぞ

      27: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:25:13.98 ID:3LNPaFnT0XMAS
      やっぱ海軍よ

      38: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:26:58.87 ID:Mav2FEoSdXMAS
      >>27
      特攻機に突っ込まれて狭い通路で焼死した兵士の写真見てヒエッってなったわ

      28: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:25:20.10 ID:0JMlOZ5b0XMAS
      映画クッソつまんなかったわ
      完全に拷問やった

      352: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:17:21.78 ID:UJJdB8AF0XMAS
      >>28
      ワイ天才、ライアン兄弟の生き残りを探すとか言い始めた瞬間視聴をやめる

      31: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:25:40.27 ID:JHHhMVTnaXMAS
      前の日に陽動だか演習だかやったら余裕で上陸できちゃったみたいな話なかったっけ

      36: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:26:34.30 ID:DVt6g2CWMXMAS
      ちゃんと爆撃してから上陸する作戦あったやろ
      爆撃地点がズレで上陸地点の防備無傷やったが

      40: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:27:33.17 ID:Mo0sXpBddXMAS
      ミスでめっちゃ死人出たから英雄譚にして批判封じ込めたろ!!

      43: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:28:48.27 ID:r8WFyYP60XMAS
      ドイツ兵が降参したのに撃ち殺すシーンほんと胸くそ悪い
      戦争って何て残酷なんや

      47: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:30:55.87 ID:UCe7bLLO0XMAS
      >>43
      投降するときはヘルメット脱がないと高確率で打たれるらしいな

      49: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:31:38.83 ID:lV4ia16U0XMAS
      >>43
      陸軍条約とかが出来て精々数十年とかの戦争やからな
      ほかにも病院船ポコポコ沈めたりそこらじゅうで通商破壊作戦(勧告無し)とかやりまくってるし戦争に法なんてほとんどない

      58: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:33:54.37 ID:ME3ZCHJD0XMAS
      >>49
      勝ってから相手の不法行為だけ責めるんやで

      72: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:38:23.81 ID:lV4ia16U0XMAS
      >>58
      第一次世界大戦ならこれが好き

      米「ドイツのサブマシンガン強すぎるわ...せや!おいドイツ、それ戦争犯罪兵器やぞ!使うなや!」
      独「なんやと!?お前らんとこのトレンチガンの方がよっぽど苦痛を与える危険な武器やろが!そっちのが違法や!」

      ドイツ、負ける

      独「サブマシンガンの使用禁止されたンゴ...」

      329: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:15:00.82 ID:9AsfQn7C0XMAS
      >>58
      そら戦犯の意味も変わるわな

      44: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:28:56.01 ID:gYtXbH7BaXMAS
      正直戦争って楽しそうやな
      最高のスリルやろ

      48: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:31:10.80 ID:0ip8mzCg0XMAS
      >>44
      第一次世界大戦まではこういうウッキウキの奴も結構いたらしいな

      54: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:33:09.46 ID:ME3ZCHJD0XMAS
      >>44
      勝ってる方の参謀本部とかならええなあ

      107: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:46:51.03 ID:EyiHCP1DdXMAS
      >>44

      戦争から、きらめきと魔術的な美がついに奪い盗られてしまった。
      アレクサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら、
      馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
      そんなことはもうなくなった。
      これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて書記官たちに取り囲まれて座る。
      一方、何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺され息の根を止められる。
      これから先に起こる戦争は、女性や子供や一般市民全体を殺す事になるだろう。
      やがて、それぞれの国々は大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような
      破壊の為のシステムを産み出すことになる。
      人類は、初めて自分たちを絶滅させることが出来る道具を手に入れた。
      これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である。

      126: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:50:44.10 ID:YCDuO+340XMAS
      >>107
      お前が奪った定期

      342: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:16:26.27 ID:9AsfQn7C0XMAS
      >>107
      戦列歩兵やってもお互いに損害がなかった時代ならそうなのかもな

      51: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:32:17.62 ID:JHCx5gQ60XMAS
      水陸両用戦車開発しとけばもっと楽に突破できたやろなあ

      61: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:34:38.18 ID:tKR/ZPtc0XMAS
      ドア開けた瞬間にマシンガンで撃たれて全滅確定する上陸ボートの構造なんなんあれ

      66: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:36:00.57 ID:yXPHmtsoMXMAS
      >>61
      あれヤバいよな
      案の定対日戦では改良されて後方ドアになったらしい
      あほみたい

      64: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:35:21.71 ID:w+8f6jKF0XMAS
      複雑な作戦なんて精鋭部隊がやるもんやろ
      一兵卒のワイちゃんには理解できないし実行も無理や

      68: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:36:40.98 ID:hm1p/HYU0XMAS
      船酔いでゲロゲロの状態から一斉掃射
      しゃーないから正面やなくて横から海飛び込むで
      装備が重くて溺死したンゴ
      装備取っ払って軽くして上陸したら結局撃ち殺される

      69: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:37:13.18 ID:GHnZ4gWw0XMAS
      映画見たりゲームやってて思うがよくあんなゴリ押し成功したよな

      73: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:38:37.32 ID:1C1sL5lI0XMAS
      >>69
      物量で押せば突破できるんやなって

      70: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:37:46.86 ID:prX7eofUaXMAS
      上官「浜辺に敵はいないから安心してね😊」

      76: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:38:52.21 ID:UTpJEC96pXMAS
      >>70
      「浜辺の奥の高台にはいますか?」

      71: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:38:10.56 ID:G+ci405q0XMAS
      真正面から上陸してて草生えたわ

      78: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:39:15.03 ID:yXPHmtsoMXMAS
      ガチで戦慄するのは二次より一次だよな
      アナクロな武器や戦法でバカスカ死んでて最悪や
      メシヌ高地のアンモナルで1万人蒸発とか異常な戦いばっか

      80: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:40:23.11 ID:lV4ia16U0XMAS
      >>78
      無意味な突撃してマシンガンで掃射されるのを何度も何度も繰り返したの恐ろしすぎる

      90: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:42:56.66 ID:zo9jeED4aXMAS
      >>80
      日露戦争をもうちょい勉強してれば良かったのにな

      188: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:59:09.37 ID:litsqAwc0XMAS
      >>90
      日露戦争はそれなりに教訓にしてるぞ
      強固な陣地に大量の砲を浴びせるって
      そのせいで第一次世界大戦の緒戦はめちゃくちゃ死んだ

      79: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:39:25.60 ID:Wmn8wTEYHXMAS
      ノルマンディーやった頃なんぞドイツ空軍事実上全滅してたんやろ、ドイツ本土に毎日1000機爆撃やってたし
      もうチョイマシな航空支援出来なかったんか?

      87: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:42:04.01 ID:lV4ia16U0XMAS
      >>79
      当初の報告だとそういうはずだったんだが、実際はそうでもなかったんや
      要撃機がB-25ボトボト落としてたらしい

      88: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:42:32.15 ID:iNLWVeHQ0XMAS
      🇯🇵「🇺🇸攻撃したろ!」
      🇩🇪「🇷🇺攻撃したろ!」
      🇮🇹「なんやこいつら……はーつっかえ(🇬🇷に攻撃)」

      93: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:43:31.87 ID:OtNL5hSZdXMAS
      >>88
      戦争全然詳しく無いんやがイタリアって1番役立たずやったんやっけ?

      109: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:47:13.61 ID:D5NLlqKP0XMAS
      >>93
      一番役立たずは日本や
      独伊は隣国やからな

      97: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:44:35.67 ID:JHCx5gQ60XMAS
      ワイなら死んだフリするンゴね

      101: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:45:29.83 ID:GHnZ4gWw0XMAS
      >>97
      機関銃で撃ちまくってるから当たるで

      117: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:49:19.21 ID:Ap95WGWjMXMAS
      ww2はソ連のガイジ戦法ほんまゾクゾクする
      異常なくらい命が安すぎるけど物量ですべて押し返していくのほんまやべえ

      122: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:49:46.67 ID:RTs4AUvUMXMAS
      >>117
      朝鮮戦争の中国とかもなあ

      124: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:49:54.81 ID:sHPxF+SLdXMAS
      >>117
      枢軸、連合どっちもロマンあるのええよな

      125: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:50:21.53 ID:GHnZ4gWw0XMAS
      >>117
      ワイ日本しか知らんのやがソ連どんな感じや?ミッドウェー以上にアホな上官とかいたんか?

      135: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:51:40.31 ID:wbhZNXFZ0XMAS
      >>125
      物量で勝っていれば勝てます
      必ず敵の3倍の兵士を用意しましょう

      139: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:51:58.53 ID:qo7iI2H20XMAS
      >>125
      自分より優秀なやつをどんどん粛清したアホがトップやぞ

      147: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:53:04.78 ID:G0Rn+ocZdXMAS
      >>125
      二人で一丁のライフルとかやで🤗
      シェア制度の先駆けや

      161: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:54:39.94 ID:GHnZ4gWw0XMAS
      >>147

      128: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:50:51.12 ID:1C1sL5lI0XMAS
      パンジャンドラムしかり連合軍(英)はそこそこおふざけしてるからしゃーないか

      145: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:52:48.31 ID:TMLxWKLa0XMAS
      >>128
      アレはそもそもが欺瞞情報の1つじゃないかって話もあるからしゃーない
      上陸ポイントを誤認させる為にワザとマヌケなやつもいれてたっていう

      133: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:51:10.04 ID:ZL5LNAPl0XMAS
      第一次のドイツって国力アメリカに僅差で迫ってイギリス圧倒してたらしいな あの狭い国土で世界中に植民地持ってるイギリス圧倒するってなんやねんマジで、しかも統一して50年くらいしか経ってないし

      141: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:52:12.52 ID:Wmn8wTEYHXMAS
      クルスクの戦い映画化してくれんかな、出来るだけCG無しで
      両軍合わせて数千両の戦車戦ってヤバ過ぎやろ

      146: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:52:55.51 ID:sfn/s0qC0XMAS
      敵が待ち構えてる地点に船で上陸とかしょーもない作戦やな
      ワイは皆でパラシュート降下して橋を占領する作戦やるわ

      155: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:53:36.21 ID:UpTtflYr0XMAS
      >>146
      援軍間に合わんわ!すまんな!

      159: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:54:18.80 ID:vtWPSPx9rXMAS
      >>146
      ほぼ特攻というか特攻より意味ない作戦やんけ

      149: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:53:08.71 ID:dMiyUniA0XMAS
      ヒトラー「毒ガス改良して強力な兵器大量生産したろ!」

      ヒトラー「アカン…強力過ぎるな…使わんとこ…」

      157: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:53:59.23 ID:bOqW0eRJ0XMAS
      くそ、足いてえ、こんな時にちきしょう…って言って安全なところでしばらく座ってるわ

      167: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:55:25.24 ID:tgSnE0LaaXMAS
      >>157
      おまえを鼓舞しにきた上官が目の前で死ぬけどええんか?

      175: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:57:03.77 ID:1C1sL5lI0XMAS
      >>157
      安全なところが丘の上しかないけどどうする?

      183: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:58:19.70 ID:RTs4AUvUMXMAS
      包囲作戦したら人肉食はやった町とかなかったっけ

      186: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:59:02.71 ID:FWW8XCcbdXMAS
      >>183
      兵糧攻めは悲惨やなほんま

      194: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:00:04.43 ID:nQuCElS20XMAS
      >>183
      レニングラードやな
      家畜なんか食い尽くしてるはずやのに市場に肉が並ぶことがある

      208: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:01:37.97 ID:gUkXFM5q0XMAS
      >>183
      当時の住民の死亡率99%のレニングラードやな

      偉大なる帝政ロシアの首都やったのに

      184: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:58:45.74 ID:EpTHjn7g0XMAS
      前日食いすぎてコンディション最悪です
      重装備の中海に飛び込んでの上陸です
      遮蔽物の無い浜辺を機関銃の嵐の中突っ切ります
      途中地雷や鉄条網が張り巡らされてます

      これでよくゴリ押し突発できたよな

      189: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:59:17.46 ID:Wmn8wTEYHXMAS
      ドイツも独ソ戦やるなら何で重爆撃機作ってなかったんや
      東方に疎開した軍需工場は攻撃受けずに無傷ですってそらどう頑張っても負けるやろ

      197: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:00:25.34 ID:FWW8XCcbdXMAS
      >>189
      ???「スツーカで破壊できますよ🤗」

      202: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:00:56.99 ID:gYtXbH7BaXMAS
      今の戦争は核で一発で決まるしつまらんな
      核ない時代の戦争の方がロマン、スリルあって面白い

      220: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:03:11.11 ID:D7UC+LKkMXMAS
      >>202
      通信面も発達しすぎててアカン

      219: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:03:09.99 ID:NQdP4/Gy0XMAS
      杉下茂さんの戦争話聞くとヒェッ…ってなる
      手榴弾を遠くに投げる練習してたらいつのまにかフォームが矯正されて
      戦前まであった肩の痛みが消えていたとかいう話はビビったが

      239: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:05:49.34 ID:YgDvbAkb0XMAS
      >>219
      遠投やっぱええんやな

      237: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:05:40.18 ID:97WQxfHS0XMAS
      ナポレオン以前の武装略奪集団がウロウロする感じ楽しそうよな
      弾薬なんかリュックにつめた分で十分だから食糧とまぐさを求めてひたすら他国荒らすの
      ほぼバイキングやん

      246: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:06:52.29 ID:SWKLst1vMXMAS
      >>237
      バイキングって吊されて腐るまで見せしめやろ
      あんなんでまともに生涯終えられる気がしない

      245: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:06:46.91 ID:7vUldj5d0XMAS
      落下傘って空中で打たれないの???

      247: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:07:01.51 ID:q20D9y8BMXMAS
      >>245
      打たれるぞ
      格好の的や

      251: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:07:24.19 ID:wbhZNXFZ0XMAS
      >>245
      普通に撃たれるで

      267: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:08:49.80 ID:tKR/ZPtc0XMAS
      >>245
      墜落しそうな飛行機から脱出したやつはもう戦われへんから撃ったらダメ
      輸送機から降下してこれからバリバリ戦うでーってやつは撃っておーけーや

      253: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:07:27.48 ID:eJzNDNRN0
      日本「特別攻撃隊を作る!」
      日本人「どういう作戦ですか?」
      日本「戦闘機に乗って敵の空母に突っ込むだけや」
      日本人「」


      これが現実

      260: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:08:26.65 ID:gUkXFM5q0XMAS
      >>253
      日本十八番の大航空戦団による制空が完全に通用しなくなったからしゃーない

      264: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:08:33.14 ID:RIloNaZirXMAS
      >>253
      ここだけ見るとロシア以上のガイジっぽい

      278: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:09:28.09 ID:FWW8XCcbdXMAS
      >>264
      うまいやつにやらして成功して味しめたからなぁ

      285: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:10:19.47 ID:hYNOsq2/0XMAS
      >>264
      ソ連「戦車隊を作る」
      ソ連兵「どういう作戦ですか?」
      ソ連「戦車に乗ってハッチを溶接するだけや」
      ソ連兵「」

      327: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:14:39.48 ID:8iFQBEQzdXMAS
      >>285
      日本「誘導魚雷を作る」
      日本兵「どういう作戦ですか?」
      日本「操縦席付きの魚雷に乗ってハッチを溶接するだけや」
      日本兵「」

      343: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:16:31.55 ID:gUkXFM5q0XMAS
      >>327
      人間魚雷はイギリスが最初なんだよなぁ

      254: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:07:33.10 ID:JM6WvzcwdXMAS
      モンゴル帝国の奴等めっちゃ楽かったやろな
      やりたい放題やし

      279: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:09:29.19 ID:SWKLst1vMXMAS
      >>254
      王様の前で嫁と娘レイプして飽きたら部下に回して最後に娼館送りとか中々やべー連中

      297: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:11:40.25 ID:n1PitSlzHXMAS
      >>279

      洗衣院(せんいいん、またの名を浣衣院)は、金王朝における官設の妓院である[1][2]。『靖康稗史箋証』の記載によると、靖康の変(1126年)の後、宋の皇太后、皇后、妃嬪、皇女(公主[3])、宗女[4]、女官、宮女、さらに官吏や平民に至るまでの多数の女性が、遠く金に連行された。一部は現地で洗衣院に入れられて、性的奉仕を強要された[5]。複数の幼い皇女たちも洗衣院で育てられ、成長後に金国人の妻妾、あるいは洗衣院の娼婦となった[6]。

      303: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:12:11.82 ID:SWKLst1vMXMAS
      >>297
      エッッッッッッッッ!

      256: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:07:41.34 ID:2yu4XZN50XMAS
      バイキングの死刑方法
      背中から切り裂いて肺を左右に広げる
      その様がまるで鷲のようだったので喜んでやってたとかなんとか

      257: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:07:42.20 ID:LHrlGT1o0XMAS
      黄金時代の海賊になりたい

      270: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:08:56.57 ID:WqHqQ4r7rXMAS
      さーて、クリスマスまでには帰りますか!

      277: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:09:21.80 ID:lf2ogZOhdXMAS
      せや!敵の飛行場に強行着陸して殴り込んだろ!

      282: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:09:36.16 ID:97WQxfHS0XMAS
      ウクライナぶっちゃけどうなると思う?

      300: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:11:59.88 ID:BSbOPOxA0XMAS
      >>282
      ただの演習やろ
      でも庶民レベルではそんな感じでドイツもポーランド侵攻したらしいし
      ただドイツがウクライナ如きのために戦争したくないのはガチ

      311: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:13:09.14 ID:gUkXFM5q0XMAS
      >>300
      ドイツは嫌でもEUは脱炭素でロシアの天然ガス頼りでウクライナにその大規模パイプライン通ってるから無視はできんぞ

      326: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:14:38.73 ID:tKR/ZPtc0XMAS
      >>311
      ロシアくんの機嫌損ねたら天然ガス売ってもらえなくなるから……ウクライナを見捨てるしかないってコト?!

      364: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:18:13.66 ID:WhAX8icR0XMAS
      >>326
      でもよく考えたらEUがロシア侵攻してロシアの石油プラント全部抑えれば解決やないか?
      なんでやらんのやろか?

      283: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:09:37.50 ID:7vUldj5d0XMAS
      ソ連は敵前逃亡したソ連兵を狙撃する兵士がいたって聞いたがさすがに捏造やな???

      299: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:11:54.64 ID:SWKLst1vMXMAS
      >>283
      そらおるやろ
      士気にかかわるしそんなん許してたら前線崩壊するやん
      ロシアは人海戦術こそが生命線なんやし

      305: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:12:32.07 ID:hYNOsq2/0XMAS
      >>283
      ソ連は 政治将校が見張ってたのは有名やろ

      306: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:12:34.30 ID:litsqAwc0XMAS
      >>283
      話が過剰に漏られてる節がある
      そういうことはドイツのほうが多くやってる

      288: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:10:36.58 ID:U+XRm+89dXMAS
      【急募】インパール作戦以外でビルマを放棄しない方法

      294: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:11:21.18 ID:2yu4XZN50XMAS
      >>288
      インドまで頑張って攻める

      301: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:12:01.58 ID:ujEFPg8D0XMAS
      硫黄島攻めるときも大体こんなかんじやったろ?

      317: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:13:35.86 ID:bOqW0eRJ0XMAS
      >>301
      硫黄島は艦砲とかで島の形変わるくらいこれでもかってやってから上陸したみたいやね

      335: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:15:40.57 ID:gUkXFM5q0XMAS
      >>317
      あれだけ艦砲射撃したのにサンゴ礁の浜にヤシの木で作ったトーチカが七割生き残ってたとかすげーよな

      そらみんな地下に籠るわ

      348: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:16:56.00 ID:n1PitSlzHXMAS
      >>317
      なお

      海兵隊は水際での日本軍の小火器や迫撃砲による散発的な抵抗のなかで、午前10時までに第8波9,000人を硫黄島に上陸させたが、栗林は海岸が海兵隊員や物資で埋め尽くされたのを確認すると、10時過ぎに一斉射撃を命じた[130]。
      今までの散発的な抵抗でアメリカ軍は油断しており、「日本軍の抵抗は微弱」「我が艦砲射撃のため敵は痛撃されて沈黙せるものと思われる」「我が軍は全線に亙って平均200ヤード前進せり」など順調な作戦進行を知らせる無電が海上の司令部に寄せられていた[131]。
      そんなときに浴びせられた予想以上の日本軍の猛砲撃に上陸したアメリカ軍は大混乱に陥り、海岸のいたるところに海兵隊員の死傷者や吹き飛ばされた肉体の一部が散らばり、血が川のように海に向かって流れていた[132]。

      314: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:13:26.96 ID:rFFBtLDC0XMAS
      弾持ってこーい!って言われてた奴の名前なんやっけ

      322: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:14:06.45 ID:ZVqoprHH0XMAS
      >>314

      no title

      318: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:13:39.42 ID:o40/0BSV0XMAS
      第一次前期
      大砲ボカボカ撃って陣地ぶっ壊してから突撃すればエエんやで

      第一次後期
      大砲撃ってきたから突撃来るで!避難後に機関銃で掃討や!

      第ニ次後期
      ソ連「もっと沢山大砲撃ってから突撃すればエエんやで」

      323: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:14:07.50 ID:J0DXN0JG0XMAS
      ウクライナは16世紀以来「ヨーロッパの穀倉」地帯として知られ、19世紀以後は工業を含めた産業地帯として大きく発展している。天然資源に恵まれ、鉄鉱石や石炭など資源立地指向の鉄鋼業を中心として重化学工業が発達している。のに戦争になったらたまったもんじゃないな

      346: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:16:39.70 ID:G0Rn+ocZdXMAS
      >>323
      黒土やっけ?確か連作しても土が全く衰えないスゲー土があるんよな

      366: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:18:30.01 ID:wD45218daXMAS
      >>346
      黒土地帯、グレートプレーンズ、中国東北部からハバロフスクあたりが世界的にもっとも土地が肥えている場所らしいわ

      324: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:14:24.88 ID:aEAjk6ul0XMAS
      もうちょい産まれるのが早かったら戦争の証言とか集める仕事とかしたかったわ

      347: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:16:47.13 ID:Egegpvh1pXMAS
      ワイでも「あの船前カパーって開いたら兵士出てくるから開いた瞬間撃ちまくれ」って指示するわ
      前開きにした奴アホやろ

      359: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:17:42.75 ID:bxqOqSSP0XMAS
      >>347
      あれ安全なところに降りる前提のボートなんや

      367: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:18:46.35 ID:hYNOsq2/0XMAS
      >>347
      本来は艦砲射撃でフルボッコした所に行く船やからね。なお

      358: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:17:41.78 ID:Lo77aMGF0XMAS
      チャーチルのいない世界線だとやっぱりイギリスは日和ってナチスと宥和してたんかな

      やべーよな

      362: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:17:58.22 ID:SWKLst1vMXMAS
      自衛隊も塹壕掘る練習みたいなん有るって聞いたことがあるんやけど
      今の日本の何で塹壕戦想定してんの??wwwwwwww

      368: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 07:18:55.28 ID:xEk5RfbDMXMAS
      陽動作戦とか支援作戦とか補給作戦とかある中で突撃の部分だけ目が行きすぎ

      136: 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 06:51:45.90 ID:LHrlGT1o0XMAS
      第一次世界大戦は連合国有利な条件で講話し手まとまりかけたけどあとから全面降伏に条件変更してなし崩しにそれを押し付けたのがすごい

      引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640380739/



       コメント一覧 (3)

        • 1. 遊び人
        • 2022年04月30日 22:46
        • >323のウクライナの事いってるのちょっと戦慄した
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年05月04日 02:02
        • >362みたいなアホが自衛隊が何で塹壕戦想定してるのとかほざいてるけど、そらそやろ
          平地とか海岸線とか想定した時にぼっ立ちか匍匐の体制で銃撃つ気かって話よ
          陣地が無きゃ砲火とか艦砲射撃とかその他諸々にさらされるんやぞ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2022年06月14日 08:26
        •  3ヶ月後にロシア、ウクライナ戦争が始まるのは……
          知る由もないか………
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事