賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      「人だね、殺します!」北センチネル島とかいうインドの闇

      2022年11月12日 18:00| コメント(2)
      7c663650


      1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:31:42.17 ID:2xNZzy+b0
      インド政府も原住民とコンタクト取れないらしい

      20: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:36:30.72 ID:rv3bZzNI0
      新種の生き物とかいんのかな

      2: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:32:05.95 ID:2xNZzy+b0
      島に入った人間問答無用で殺すとか野蛮すぎやろ

      3: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:32:18.94 ID:2xNZzy+b0
      グリーンインフェルノやん

         
          
         
      4: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:32:32.63 ID:hpGZrpWj0
      爆撃すればええやん

      7: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:33:19.32 ID:2xNZzy+b0
      >>4
      国際社会が黙ってないで
      インド政府は保全する気やし

      5: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:32:39.98 ID:C2lm6k5n0
      日本の闇は?

      6: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:33:03.44 ID:h9j9kaOBp
      >>5
      この時間になんJやってるやつら

      280: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:31:22.85 ID:dF35H3xt0
      >>5
      日本国憲法の通用しない香川県

      8: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:33:24.21 ID:nPYCV6EAM
      ブリカスが何人かさらって行ったからしゃーない

      9: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:33:58.29 ID:2xNZzy+b0
      >>8
      よう知っとるな
      にしてもたまたま漂流した船乗りも殺すとか野蛮すぎやろ

      10: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:34:03.33 ID:+yu1NysAd
      何年くらい前から独自性保ってるんやろ

      11: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:34:50.40 ID:pH/xFed80
      コロナもないんかな

      13: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:35:26.64 ID:2xNZzy+b0
      >>11
      コロナはなくとも風土病があるから迂闊に接触できないらしい

      14: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:35:27.84 ID:6Dj6DwHhd
      >>11
      ないやろうけどインフルエンザだけで全員死ぬやろ

      12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:34:55.68 ID:2xNZzy+b0
      地球にもこういう場所があるんやな

      16: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:35:47.23 ID:RWdibGOD0
      空からフライドチキンとピザとハンバーガー落としたら勝手に出てくるやろ

      23: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:36:55.88 ID:2xNZzy+b0
      >>16
      ココナッツ流したら接触できた例はあるらしいが

      19: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:36:20.42 ID:Thj4mF6P0
      なんか資源でもあんの?

      49: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:44:43.34 ID:BTpRd4yj0
      >>19
      ないぞ
      っていうか近くに別のセンチネル島があって地質的にも生物相的にもほぼいっしょだから
      めんどい真似して調査する意味がない

      21: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:36:39.64 ID:Xt1mFtNj0
      ドローンかなんかで森の中の生活を暴いて欲しい

      25: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:37:16.89 ID:2xNZzy+b0
      >>21
      弓矢で撃ち落とされるで

      24: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:37:04.49 ID:GbqR8KTka
      人付き合いしなかったり社会性がないとこうなりますよ!って言う典型的な奴らだよな

      59: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:46:39.65 ID:A557ehxWa
      >>24
      なんJにもワラワラおるやろな

      26: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:37:45.39 ID:GiIWYPSd0
      果物を乗せたボートを流すとやりとり出来るらしいで

      疫病が怖いからやりとりしないだけみたいなレポートを以前読んだ

      27: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:38:10.21 ID:5U078+7qr
      地図見たらミャンマーのほうが近いな

      28: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:38:28.64 ID:yv93lQ/p0
      南米もいっぱいおるやろ

      29: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:38:34.24 ID:2xNZzy+b0
      スカイダイビングして間違えてここに落ちたら惨殺されるし
      船で無人島着いたと思ったら殺されるしこんな危険な島無くした方がええ

      33: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:39:36.84 ID:oLOsnNQK0
      >>29
      お前は他のとこでも死ぬやろ

      180: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:19:18.24 ID:jOI6m45pa
      >>29
      海流では絶対にたどり着かないようになってる

      30: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:38:48.61 ID:QtSLWq2N0
      上陸出来ないってのは嘘やで本当は何か実験施設があるんやで

      36: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:39:48.33 ID:bqprWrtE0
      外界の病気移ったら抵抗なくて死ぬらしいな

      38: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:40:31.45 ID:2xNZzy+b0
      >>36
      はしかで死ぬらしいな

      42: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:41:27.31 ID:nUKimYdv0
      >>36
      アマゾンの少数民族それで死にまくったらしいな

      48: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:44:33.12 ID:69VobbRq0
      >>42
      それでも会いに行く宣教師達

      56: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:45:32.90 ID:nUKimYdv0
      >>48
      ほんま害悪
      平和を説きながら殺しに行くゴミ

      37: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:40:23.35 ID:GiIWYPSd0
      少数民族って近親交配とそれに伴う免疫力の低下でいずれは滅びるから時間の問題やろ。

      40: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:41:01.22 ID:nUKimYdv0
      別に武力的な問題で上陸できへんのやなくて、病気持っていったら原住民が間違いなく死にまくるから人道的配慮と学術的な資料っていう問題があって上陸してへんだけやろ

      43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:42:12.53 ID:LRzZchp20
      こういう民族残してたら面白いだろうっていうだけの理由で放っといてる

      45: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:43:13.32 ID:XdQ+fPqRa
      >>43
      動物園とか見せ物小屋みたいな感じなんだろうなインド人達からしたら

      47: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:44:26.06 ID:6Dj6DwHhd
      >>43
      というか武力制圧するメリットが少なすぎる

      53: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:45:03.62 ID:91Qv/z+y0
      独自の文明持ってたりせんのか

      55: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:45:31.22 ID:H5R3D7jT0
      インドの闇とかそれ以外にも沢山あるやろ

      60: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:46:44.71 ID:nUKimYdv0
      >>55
      ダリットの方が間違いなく闇やろな
      日本におるインド人に聞いても言葉にごして説明したがらん
      ニコニコで喋ってたのが真顔になってて草

      61: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:46:51.90 ID:o04eA+WX0
      開国するとしたらいろんなワクチン少しずつ投与してかなあかんのかな

      62: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:46:55.36 ID:lcgZUhdB0
      インド自体が闇やろ

      67: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:49:28.35 ID:oFgNvNth0
      蛮族に見せかけて地下には細菌兵器工場があるんだろ?

      71: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:50:01.38 ID:OQzcz1ha0
      進撃読んでたらこの島の事思い出したわ

      72: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:50:32.72 ID:ftsiClT/0
      あのブリカスが制圧しなかったとか信じられん
      そんな不毛な土地なんか

      82: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:53:09.62 ID:2zDFjnjj0
      >>72
      植民地時代に普通に根絶やしにされてそうなのになんで無視されてんやろな

      76: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:51:29.25 ID:BTpRd4yj0
      調べてみれば分かるけど北センチネル島ってインド南端からシンガポールっていう
      世界でも有数の激混み航路のすぐ近くだからな
      ハワイとかイースターみたいな絶海の孤島とはわけが違う

      地質がどうこうよりその立地で今まで存在を許されてきたことのほうが凄い

      77: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:51:45.04 ID:amkyHBuK0
      言語はどうなってるんだろう

      78: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:51:50.56 ID:xksvsX0Bd
      あの島って大陸からだいぶ離れとるんやっけな
      先住民はどうやって辿り着いたんやろ

      79: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:51:58.47 ID:1gha4gOvd
      ぶっ殺した余所者の死体を岬に置いて遺体を回収させる謎の礼節

      80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:52:33.61 ID:ANXdwHSV0
      この辺世界で一番綺麗な海だよな

      86: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:54:02.72 ID:Gsssbd9w0
      ブリカスが拉致しただけならともかく島外で死なせてしまったからな
      許されないやろなぁ

      90: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:55:05.97 ID:j198wQ+e0
      島内で内紛起きて原住民の方針変わったりせんのか?

      94: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:55:40.52 ID:nt6LhSca0
      インドの闇てデリー辺りに想像もつかんのがありそう

      96: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:56:10.37 ID:2eLmLMCb0
      というかどうやって閉鎖された島で命脈繋いできたか割と謎らしいな

      100: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:56:42.93 ID:sNSStqMJ0
      飲み水とかどうしとるんやろ

      105: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 03:58:51.02 ID:S6HP9oTN0
      AnSIによる1991年の1月と2月の接触時の2度のみ、短時間だけだが友好的な接触を行えたという。船が近づくと彼らは攻撃しようとしたが、ココナッツを海に流すと彼らは攻撃を止めそれを受け取り船を迎え入れたという。

      ちょろいんだわwマクドで餌付けすれば即落ちるでw

      108: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:01:25.10 ID:BO4Yg/Jup
      マサイ族とかいうビジネス部族

      113: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:03:11.31 ID:Q0QoiojW0
      >>108
      ファッションマサイとガチマサイがおるんやろ?

      111: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:02:52.63 ID:KP1qERtx0
      あそこまで排他的になったのは実は近代になってからでインドがイギリスの支配下になった辺りで白人に色々された結果ああなった説があるで

      200: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:22:12.53 ID:EuXixGoXa
      >>111
      つーか歴史の所業的にヨーロッパの国々鬼畜やからな
      今に引き摺るなかでもブリカス特に元凶やろ

      215: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:24:39.70 ID:dtl5fi020
      >>111
      まあずっと排他的な民族とか歴史のどこかで滅ぼされるもんなぁ…

      123: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:07:53.67 ID:b8hU8KbF0
      インドってカーストによる差別禁止してる癖にカースト制度自体は廃止してないんやっけ

      130: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:09:48.38 ID:oLOsnNQK0
      >>123
      近代化してあれやからまあ廃止は不可能や

      165: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:17:33.08 ID:vMouqEaMa
      >>123
      まずは教育が先やろな
      日本だって天皇制廃止とか
      仏教神道禁止なんかいわれて納得するやつおらんやろ

      185: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:19:48.06 ID:b8hU8KbF0
      >>165
      まぁ無理やり廃止したところで住民の意識が変わらん限り意味無いしな

      129: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:09:33.06 ID:sc7nJc/b0
      インド海軍が監視してるから一般人はそもそも上陸できねーだろ

      138: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:11:09.12 ID:XGxgnpBoM
      >>129
      超高空からスカイダイビングで単独落下や
      インド海軍のレーダーじゃ落ちてくる人間なんて捉えられんやろ

      141: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:11:54.66 ID:oLOsnNQK0
      >>138
      パラシュートなしか

      153: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:14:18.36 ID:Q0QoiojW0
      >>141
      流石にパラシュートはありや
      でもレーダーに引っかからんように自由落下してから低空でパラシュート開く

      131: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:09:53.26 ID:2BOKxE8Q0
      近親交配ばっかしてそうやけど大丈夫なんか
      たまにやってくる旅行客捕まえて血を薄めたほうがええやん
      すぐ殺すけど

      140: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:11:32.05 ID:Ymxj/ciK0
      エロ本をばら撒いてあげたい

      145: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:12:19.58 ID:Rg2Ns8ZLd
      >>140
      こういうんも興味あるわ
      エロスとか感じるんやろか?

      156: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:15:28.31 ID:08Aty32tM
      エロ本一冊置くだけでそれを巡っての戦争になりそう

      151: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:13:43.68 ID:c6PVjQUj0
      no title

      でも評価見る限りいいとこやぞ

      155: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:14:55.35 ID:Q0QoiojW0
      >>151
      島に住んでるやつらが自演してるだけや

      160: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:16:28.87 ID:QtPZtf1K0
      18世紀にイギリス人がこの島を「発見」
      1880年に、当時の統治国であるイギリスが初めて島を探検、住人6名を捕えポートブレアに連行しているが、2名が病死したため、残りは島に戻された。このことがセンチネル族の外部への攻撃性を高めたという指摘もある。

      インド独立後
      20世紀後半、インド政府はアンダマン諸島の先住民族との接触を進めた、その一環として、この島の住人であるセンチネル族との接触も試みられてきた。しかしその試みの多くは、海岸から矢や槍を放たれて拒絶された。

      232: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:26:42.75 ID:ZDUSJvQAa
      >>160
      この時投げ槍で船に大穴が空いて沈没しかけたんだよね

      162: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:16:45.83 ID:wtd7G2nQd
      NHKとかで見たけど
      ブラジルとかにいる未開の民族特集みたいので
      その未開の民族が周辺の近代化してる村襲撃して物強奪してて恐ろしかった
      野蛮や

      189: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:20:27.37 ID:1gha4gOvd
      >>162
      猿や鹿でもクソ厄介やのにヒトの群れに襲撃略奪されるなんて
      そこで暮らす気失せそう

      195: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:21:01.97 ID:S6HP9oTN0
      >>162
      イゾラドやな

      163: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:16:54.24 ID:BO4Yg/Jup
      no title

      なんやこれ

      170: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:18:07.07 ID:6GKJsMyj0
      >>163
      食われるってことでは?

      173: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:18:26.44 ID:b8hU8KbF0
      >>163
      トムジェリの話のことか?

      183: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:19:26.63 ID:L3TJx2gN0
      >>163
      人食い部族扱い草

      166: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:17:37.33 ID:WLXKjV86d
      放っておくというのはいいんじゃないの
      わざわざ会いに行って殺されてる奴とかいるけど

      172: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:18:25.44 ID:BO4Yg/Jup
      no title


      209: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:23:29.03 ID:dtl5fi020
      >>172
      はえ~無料でレッスンしてくれるなんてええとこやなあ…

      176: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:18:49.10 ID:T1ODCk9G0
      ブリカスが病原菌つけた毛布投下したのが警戒心強くなった元凶って聞いたが
      周囲のインド領をブリカスが軍事支配して奴隷プランテーション作ってるの対岸で見てたら鎖国も正解やろ

      177: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:19:00.19 ID:WlPLBYci0
      スキューバダイビングで潜っていくのはどうなんや

      178: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:19:02.86 ID:SbC8GpUg0
      やっぱりヤップ島よ

      182: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:19:25.93 ID:S6HP9oTN0
      >>178
      これ

      187: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:20:27.20 ID:HiW0jlM30
      住民は衣類着てるんかな

      193: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:20:53.92 ID:uWmI74KKd
      >>187
      裸やな
      股間は何か着けてたかも

      201: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:22:16.82 ID:9p1UOFeK0
      >>187
      こんな感じや
      no title

      206: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:23:08.46 ID:SbC8GpUg0
      >>201
      足めちゃくちゃデカくないか?裸足やから?

      208: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:23:23.98 ID:AVtUDtyW0
      >>201
      足の形おかしいよな
      裸足歩行に適するように進化してるのかな

      245: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:28:20.94 ID:yHfQcmYza
      >>201
      弓って割と独特の形してるのにどの世界でも印刷したみたいに存在してるの面白いな

      268: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:30:24.69 ID:tvJ1K0JC0
      >>245
      ワイも思ったけどすでに弓がある状態で移り住んだのかもしれんね

      191: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:20:36.86 ID:juAK+L040
      南米のアマゾンとかはもう未開社会的な未知の部族いないの?
      もうピュア土人はインドの島だけか?

      211: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:23:52.08 ID:9p1UOFeK0
      >>191
      アマゾンに人類社会と未接触の未開部族はいるけど
      そいつらは人類社会と交流ある部族とは接触持ってたりするとかで完全な未開部族ではなかったりするな

      205: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:23:04.93 ID:HoWBqcksp
      また本島が属するアンダマン諸島一帯は太平洋戦争中の1942年から1945年まで日本軍が占領しており、本島の近くを度々航行した艦船もあったようだが、その際、当時の日本軍がセンチネル族と接触したという記録は残っていない。北センチネル島の東約50kmには日本軍の拠点のあったポートブレアが所在し、そこには戦争末期に連合国軍の激しい空襲や艦砲射撃が連日行われたがそれが対岸のセンチネル族にどのような影響を与えたかも不明である。

      はえー

      220: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:25:09.14 ID:jZPCFDkq0
      あそこまで外部の人間に対して攻撃的だと、独自の神話とか宗教文化があるとしか思えんな

      221: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:25:21.06 ID:dfcA81vdd
      やっぱりタサダイ族なんだよね

      235: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:27:12.75 ID:EuXixGoXa
      このまま外界遮断し続けるんやろかなあ
      あんな小さな島が全ていうのも凄いわ
      案外木伐採しまくったりせんもんなんやな

      236: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:27:15.62 ID:Qi7sOo0v0
      奇形児めっちゃいそう

      250: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:28:59.75 ID:HoWBqcksp
      >>236
      昔NHKでやってた部族の番組で生まれたばかりの子供を精霊に返すとか言って葉っぱにくるんで生きたまま燃やしてたけどそんな感じやろな

      263: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:30:11.76 ID:AVtUDtyW0
      >>250
      あー奇形は宗教的に処理してるのか
      なるほどなぁ

      237: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:27:35.96 ID:jZPCFDkq0
      バラエティ番組が取材でいけるような原住民族はふつうにスマホとか使ってるらしいけど、ここはガチよな

      242: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:28:12.66 ID:1IJu3+vH0
      なんjは結果的に北センだった…?

      249: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:28:42.29 ID:AVtUDtyW0
      こういう現代から切り離された"ガチ"の未開の部族や土地ってもっとないんかな

      272: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:31:01.20 ID:alKjnC3ca
      >>249
      アマゾンかアフリカ、あとは中国あたりには可能性はあるか
      あとは群馬か奈良やな

      275: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:31:14.71 ID:CJqPNckk0
      >>249
      アマゾン奥地に腐るほど居るぞ

      258: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:29:58.02 ID:fTUsB0JoM
      人口40人しかいないらしいやん

      速攻で絶滅しそう

      259: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:30:00.85 ID:dtl5fi020
      なんで昔の人達は制圧して支配下置こうとしなかったんやろな
      今の時代なら多様性とか保護とか研究対象とか理由付けあるけど

      284: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:31:48.12 ID:S6HP9oTN0
      >>259
      屋久島に西洋人が侵略したか?

      別にいらない島なんて地球上に無数にあるやろ

      279: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:31:21.22 ID:jZPCFDkq0
      まじでいつから住んでるんやろ
      古代インド人とかが漂流して住みついてるのならその時代の文字とか文明を扱ってるかもしれんけど、文字もないなら本当に原始人みたいなもんやろ

      285: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 04:31:49.59 ID:iOF9u1QH0
      ワカンダみたいに独自の超文明なんてファンタジーよな

      引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625509902/



       コメント一覧 (2)

        • 1. 遊び人
        • 2022年07月13日 22:58
        • いってみたいねぇ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. HIKAKIN
        • 2022年09月26日 16:21
        • いってみたいけど怖そう何人死んでいるのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww考えただけでもグロそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
          どんな感じの人だろう
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事