賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      【科学】二重スリット実験とかいう恐ろしすぎる実験・・・

      2023年02月06日 16:39| コメント(4)
      scattering-gec55a9b14_640


      1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:15:56.19 ID:XnvOy7sia
      人間が理解できる域を超えとるわ この世の中はやっぱり現実じゃないんやろか


         
          
         
      5: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:17:18.54 ID:XnvOy7sia
      本当震えたわ

      9: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:18:08.44 ID:cqwIkgvB0
      人間の常識的感覚て日常生活レベルの話やろ
      今見てるのはその範囲から逸脱した領域なんだから直感的に分からなくてもなんの不思議もない

      11: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:18:51.86 ID:mqFw/RQ50
      観測や観測

      18: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:23:03.41 ID:zBunx6zv0
      観測する機器が悪さしてるか思えばそうでもない
      遮光フィルムを使った人間の目視による原始的な実験でも再現される

      20: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:23:26.57 ID:l1bzrRxu0
      ミクロの物質の世界では観測によって性質が変わる つまり猫の生死も観測によって変わる そんなのおかしいだろって言いたくて出来たのがシュレーディンガーの猫って解釈だが間違ってる?


      24: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:24:14.63 ID:8qmszbC80
      >>20
      あってる
      あと神はサイコロを振らないも有名だね

      31: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:27:10.98 ID:cqwIkgvB0
      >>20
      観測するまでどっちか分からん重ね合わせの状態とかいうけどそれなら猫は生きている状態と死んでいる状態が重なってんの?おかしくね?って話では

      あと観測って結局なにかの物理的相互作用を利用してる
      だから観測したら影響出るのはある意味当たり前なのよね

      マクロなレベルではそれが見たいものに対して無視できるほど小さい影響しか与えないからいいけど

      28: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:26:07.63 ID:RF36eMzg0
      恐ろしいか?
      あれ最初に見たときはえーってなってわくわくどきどきしたんやが

      35: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:28:23.03 ID:TFRctJtO0
      直感だったり今までの経験では理解できない現象が起こるから面白いよなあ

      36: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:28:46.30 ID:5ulCNZcz0
      ワイ「量子論ってなんなんや?宇宙ってどうなっとるんや?」
      ワイ「はぇー11次元やば!アインシュタインやば!」

      一年後ワイ「量子論ってなんなんや?」

      37: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:29:20.80 ID:8qmszbC80
      >>36
      研究者じゃなきゃあんな理解不能だろ

      38: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:29:56.00 ID:5ulCNZcz0
      >>37
      でもなんかやばいのだけは伝わる

      39: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:30:32.46 ID:lfA6H+rm0
      >>36
      11次元なんていまだ模型でしかないけどな

      44: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:31:36.88 ID:npFYiW850
      なんで観測すると変わるんや
      やっぱ観測者的な存在がおるんやろか

      50: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:33:37.40 ID:cqwIkgvB0
      >>44
      専門じゃないけどそれはよくある誤解だと思う

      観測したって誰かの認識の話じゃなくて観測≒物理的に対象に対してなんらかの相互作用を働かせたってことで

      74: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:39:35.71 ID:is0Lm75Qa
      >>50
      でもフラーレンでも二重スリット実験で干渉縞はできるんやで
      フラーレンなんて巨大分子は相互作用しまくってるはずなのに観測に使われた光子程度がめちゃくちゃ影響及ぼすもんなんか?
      観測って定義する相互作用はどこからなんや

      86: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:45:15.05 ID:cqwIkgvB0
      >>74
      電子の代わりにフラーレンを飛ばしてもなるよってことでよい?
      たしかにそういう疑問は出てくるね
      ただいずれにせよそこはわからんな

      そこは実験が明らかにしてくれんちゃう

      52: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:34:13.20 ID:4+Op59Bf0
      量子を一個だけ飛ばすの時点でもう怖い

      59: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:35:31.06 ID:9fngbuUOd
      マクロがミクロの集合体であるなら
      ミクロで起きる事はマクロでも起こるはず
      ミクロレベルで波と粒子の二重性が確認できてるからそれはマクロレベルでも起こるはず
      月も誰にも観測されていない時は存在してないかもしれん

      61: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:36:11.01 ID:1ePwj2jb0
      遅延選択の量子消しゴム実験の方がおもろい この宇宙がプログラムの気がしてくる https://newphilosophy.net/quantum/eraser.html

      73: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:39:26.96 ID:zBunx6zv0
      >>61
      波は観測すると点になるけど
      観測した後にその観測を無意味にするフィルターを加えるとまた波になる
      げに恐ろしきものよ

      65: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:37:03.95 ID:C0durCku0
      観察するときにどうしても小さすぎるものには影響が出てしまうってだけや
      肉眼で観察してるわけとちゃうんやぞ

      68: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:38:16.98 ID:iKuXxIb5a
      オープンワールドのゲームでプレイヤーがいない場所は表示してないのと同じって聞いたことある

      77: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:40:41.47 ID:QWttvh6n0
      ワイはボーム解釈派や
      何か観測できてない場の波とかあるんやろたぶん

      80: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:42:36.57 ID:FBTGCZoZ0
      量子力学によって記述されるミクロな世界と古典力学や相対性理論によって記述されるマクロな世界の境界はどのサイズのなのかってはっきりと分かるものなのか
      例えば半導体の加工制度は微細化が進むとそろそろ量子論のトンネル効果を考慮しないといけなくなるらしいけど

      83: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:43:40.58 ID:is0Lm75Qa
      >>80
      集積回路でとっくにトンネル効果考慮してるぞ

      89: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:48:01.19 ID:95lxKnBy0
      「観測すると結果が変わる」ってだけ聞いてオカルトのような話だと思ってる人がおるけど
      ただ単に観測機の光を当てて結果が変わるってだけなんだよな

      90: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:48:45.98 ID:sHFGVHT40
      >>89
      そんな適当な検査せんやろ

      100: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:50:59.22 ID:is0Lm75Qa
      >>89
      そんな単純なもんでもないで
      二重スリット実験でどっちのスリット通ったか偏光フィルム使って観測しても、もう1回偏光フィルム通してその情報を消せば干渉縞は復活するんやで
      量子消しゴム実験でくぐれ

      97: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:50:29.10 ID:gj3GN8mz0
      これマジでやばい
      人が気付いてはいけない領域だった

      118: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:57:33.15 ID:9fngbuUOd
      シュレディンガーの猫に似たヴィグナーの友人という実験が2019年4月に行われた 昔は技術不足で再現不可能な思考実験だったけど科学の進歩によって再現できるようになった 結果は思考実験で想定していた通りのパラドックスが起きてしまった
      https://engineer.fabcross.jp/archeive/181005_quantum-theory.html

      119: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:57:50.67 ID:zBunx6zv0
      何も決断せずに曖昧に生きれば将来への無限の可能性を夢見ていられる
      ニートは量子だった

      130: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:04:55.56 ID:LzvKC4vr0
      >>119
      波動関数の範囲内でしか可能性はないぞ

      131: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:05:54.22 ID:eT8R/tPDH
      >>130
      これメンス

      133: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:08:14.00 ID:hpxzmLRRM
      >>130
      無限ポテンシャルなんて無いからワイはまだ夢見るで

      128: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:03:50.78 ID:Ehn4yWlr0
      「哲学的な何か、あと科学とか」読んで語るンゴ
      http://noexit.jp/tn/doc/slit.html

      129: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:04:20.03 ID:K5iABL+L0
      わけのわからんことが起きてるミクロな世界の現象が色々積み重なって
      それが結果的にワイらが認識する普通の日常を形作ってるて不思議よなほんま

      144: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:15:52.61 ID:U9sPGSWH0
      量子力学とか理論物理学とかやってる連中はみんな天才なんか?

      104: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:52:42.50 ID:16AgYNLH0
      光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?

      106: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 02:53:10.67 ID:YFpNQnP+d
      >>104
      お前のうんこで地球がやばい

      引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606410956/



       コメント一覧 (4)

        • 1. 遊び人
        • 2022年01月02日 23:32
        • ほとんどの人に役に立たないことを考えてもしかたない
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2022年01月05日 12:59
        • >1
          テレビとかモニターは量子論を下敷きにしてるんだが
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 3. 遊び人
        • 2022年03月01日 21:52
        • いっぱんじょうしきもまともにみについてないゆとりいこうのくそがきがおまえらのじょうしきなんかはなからうたがえ……
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 4. 遊び人
        • 2022年07月24日 13:59
        • 結局空間には素粒子が敷き詰められていて量子が通過すると波がおきるって解釈に変わってきたんだっけ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事