賢者のタマゴ

5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      「人類最大の脅威」って実はこれなんじゃね?

      2023年01月11日 09:39| コメント(2)
      22775738


      1: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:30:56 ID:P5q
      「ストレス」
      ・ありとあらゆる症状が出る
      ・ありとあらゆる病気の原因になる
      ・ありとあらゆる病気を悪化させる
      ・反社会的行動を誘発する
      ・頭がおかしくなる
      ・寿命を縮める
      ・死にたくなる
      ・最悪死ぬ
      ・簡単に生み出せる、自然発生する、人に移る、逃げられない

      強すぎるやろ

      24: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:52:58 ID:AVz
      >>1
      人類だけじゃないぞ

      29: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:55:19 ID:P5q
      >>24
      野生でもストレスあるやろけど人間と関わるのが一番のストレスやろ

      34: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:57:40 ID:AVz
      >>29
      全ての生物はストレスが付き物だぞ
      なにいってだ

         
          
         
      2: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:31:58 ID:5Y2
      ストレス無くても問題やで

      5: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:37:14 ID:P5q
      >>2
      適度な刺激は必要やけどストレスは不要や

      3: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:35:34 ID:a3C
      最後の「逃げられない」が全ての元凶なのでは?

      4: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:35:53 ID:Kku
      でも対処できるやん

      6: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:40:38 ID:P5q
      >>4
      対処出来ないから全世界で毎年80万人くらい自殺してるんやろ
      ストレスが原因の病気の悪化とか事故や事件含めたら膨大な数やで

      12: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:44:53 ID:Kku
      >>6
      「対処できないから」やなくて「対処できない奴が」やろ

      14: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:46:47 ID:186
      >>12
      自己責任論者かなこういう人は

      27: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:54:25 ID:Kku
      >>14
      自己責任論でもなんでもなく、ストレスに見舞われてる人間が自殺してる人数しかおらんと思ってたら頭悪すぎやろ
      お前らもストレス受けてるのに自殺するとこまで行ってないやん
      それ対処できてるからやぞ

      31: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:56:33 ID:P5q
      >>27
      新型コロナ感染者は全員死んでるんか?
      ワイのさっきのレス理解できてないやん

      37: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:58:49 ID:Kku
      >>31
      それに関しては同数のウィルスに曝露したときの発症や重症率は免疫力で人によって異なるってことで説明つくやん

      39: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:00:21 ID:P5q
      >>37
      例え話を理解できないんか?

      40: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:00:46 ID:Kku
      >>39
      例えが成立してないっていうてるんやで

      42: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:01:37 ID:P5q
      >>40
      成立してるで
      免疫力をストレスへの抵抗力と置き換えたらええやん

      44: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:02:49 ID:Kku
      >>42
      じゃあ同じストレスやういるすに曝露しても対処できるやつもいれば発症しないやつもいる、でワイの言ってる通りやん

      7: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:41:07 ID:f7Q
      ストレスがあればこそ生き物は適応し進化し続けてきたんだよなあ

      8: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:41:52 ID:a3C
      >>7
      現代社会は進化を止めてるからストレスだけが溜まっていくのでは?

      9: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:42:42 ID:74Q
      尚健康的な食事運動睡眠してもその行動自体が
      ストレス溜まるとかいう糞ゲーモード
      不摂生タバコ酒ガブガブなやつよりも健康に気をつけてる奴が癌になるとか
      なんやこれ

      10: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:43:28 ID:P5q
      新型コロナの死者数が140万人やけどストレスが影響した死者数(自殺以外も含む)はもっと多いと思うで
      毎年パンデミック起きてるのにスルーされてるようなもんや

      11: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:43:43 ID:ZGg
      髪も抜ける

      15: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:46:52 ID:P5q
      EDなどで物理的に性行為ができなくなる
      精神的に子供を作りたくなくなる
      戦争したくなる

      人類滅ぼす可能性すらあるで

      18: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:49:25 ID:s9J
      ストレスを無くす薬みたいなのが未だに一般的に存在しない闇
      大金払えば買えるのかもしれんが
      医者が原因を突き止めてくれるのはありがたいけどなんでストレスの対処を一素人に丸投げするねん

      20: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:50:35 ID:f7Q
      >>18
      そら生き物に必要な要素やからな ストレスって

      19: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:50:23 ID:186
      >>18
      ヤクザ「あるぞ」

      21: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:51:05 ID:P5q
      >>19
      副作用で余計悪化する模様

      23: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:52:43 ID:5Y2
      >>18
      それ覚醒剤では?

      26: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:54:00 ID:s9J
      >>23
      麻薬系は結局効果が切れたあとストレスになるからあんまり意味ないらしいで

      140: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:44:37 ID:ddN
      >>18
      ストレスを社会的行動なしに完璧に発散できてしまうとそっちに依存するようになるからあかんのやろな

      25: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:53:41 ID:y64
      あまりにガイジな上司にはキレ返す
      あまりにガイジな客は取引しない
      あまりにガイジなクレーマーは警察につきだす
      これで解決

      32: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:56:45 ID:ogD
      >>25
      上司ではないが年上の人にそれさっきやったわ
      殴りかかってきた

      30: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:55:26 ID:y64
      金でストレスなのか
      家族含め人間関係でストレスなのか
      自分自身のことでストレスなのか

      43: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:02:34 ID:doC
      ストレス解消方がわからん

      57: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:09:52 ID:P5q
      視野が狭くて思い込み強いバカが反論してくるけど
      そういうバカが対人関係のストレスに一番強いんよな
      羨ましいわ

      58: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:11:14 ID:AVz
      >>57
      ストレスに弱いんか?

      64: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:12:50 ID:P5q
      >>58
      人よりストレス感じやすいしストレスに弱いで

      80: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:18:29 ID:AVz
      >>64
      はえー
      まぁストレス弱いから頭がいいって訳でもないしな
      今んとこお前面倒くせえメンヘラガイジって感じだぞ

      89: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:22:23 ID:P5q
      >>80
      自分のこと見えてないんか?
      面倒臭さではどう見ても君の方が上やで
      バカな思い込み押し付けたり煽ってるだけやん

      59: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:11:20 ID:186
      ストレスに耐えられるだけであって対処できてるわけではない
      対処するというのはストレス源に対するアクションであって自分の精神で受け止めることではないだろう

      62: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:12:28 ID:Kku
      >>59
      受け止める必要はないんやで
      気分転換することでストレスへの曝露時間を減らすことも有効
      寒いとこいたら風邪引くから暖かいとこ行くのと一緒や

      65: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:12:50 ID:0yK
      ストレスて年取るたびに溜め込めやすくなるんか?

      69: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:14:33 ID:qJT
      >>65
      交友関係が変わるからなあ
      腹割って話せるような人間とは社会に出るとちょっと疎遠になるし

      70: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:14:48 ID:P5q
      >>65
      記憶の蓄積や老化によってストレス受けること増えたり負の感情抑えるとか快感得られにくくなるとかのストレス耐性下がるやろね

      72: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:15:54 ID:Kku
      ストレス溜まってんなあやべえなあ…をただ静観して放置するのはマゾのやること
      自分の精神力に自信あるやつ以外は機敏に逃げるんや

      81: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:18:29 ID:Ycn
      なおストレスがないと

      82: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:18:39 ID:Ycn
      >>81
      いきられん模様

      86: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:20:45 ID:qJT
      ワイと同じストレスにさらされて病気にならんかった人おったらそいつは異常

      93: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:23:26 ID:0LF
      >>86
      どんなストレス抱えとるん?

      95: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:25:11 ID:qJT
      >>93
      一年間ずっと暴力教師の虐待に耐え続けてた、こっちの弱みをこれでもかってくらいに前面に出されて脅迫されてな
      腸が捻転して癒着してぐっちゃぐっちゃになる程のストレスやったわ
      それも自覚できんで死にかけて漸く気づいた

      100: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:26:26 ID:P5q
      >>95
      腸捻転はヤバイな

      90: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:22:26 ID:y64
      まともに生きようと思ったらストレスを避けるのは無理やし

      110: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:29:47 ID:wLg
      このスレストレス溜まるわ…

      119: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:33:35 ID:QkI
      一応、防衛規制って防御技あるけど
      飽和したストレスには無意味やしな

      124: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:36:21 ID:Kku
      >>119
      これ
      飽和させないことが大事
      マゾはチャレンジしてもええけど

      151: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:49:27 ID:Kku
      風邪引く引かないの話やと抵抗力ないのが悪いとか抵抗力あるのが偉いなんて発想にならんのに
      ストレスの話になると感情的に自分のケースとかを持ち出して負い目感じてるような変な議論になるよなあ

      152: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:49:45 ID:PZo
      ワイの会社に10年以上誰にも相手にされないような窓際独身オッサンおって
      仕事も死ぬほど楽やしストレスないんやろうなぁって思って見てるけど
      本人からしたらその冷遇がストレスなんやろうな

      166: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:58:15 ID:Kku
      病気やって治せない病気たくさんある中で日々治療法探るしかないやん
      人類最大の脅威のストレスにも今は無理でもなんとか対処法生み出していかなあかんねってのが結論ちゃうんか

      171: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)09:59:53 ID:P5q
      >>166
      話変わってるやん
      「対処できない奴」とかいう個人の努力レベルでどうこうなるもんやないと言ってるんやで
      それは新型コロナも同じや

      180: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:02:37 ID:Pu5
      そもそもストレスは脅威を感知するシステムやぞ
      ストレスじゃなくてその原因こそ本当の病の原因や

      220: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)10:28:23 ID:Z2a
      ストレス強いよな
      こいつをある程度抑え込めれば多少なりとも健康に生きられると思うが
      これがなかなか難しいねんな

      269: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:00:13 ID:AHw
      ストレッサーは肥満も呼ぶし拒食も呼ぶしな…

      271: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:03:46 ID:AHw
      恐ろしいっていうか辛いわな…ただただ

      274: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:10:36 ID:gHa
      瞑想すこ

      275: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)11:12:42 ID:AHw
      >>274
      ヨガも案外ええで

      16: 名無しさん@おーぷん 20/11/29(日)08:48:26 ID:f7Q
      ストレスが溜まることをストレスと思うからストレスが溜まって行くんだよなあ

      引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606606256/



       コメント一覧 (2)

        • 1. 遊び人
        • 2022年05月03日 19:49
        • ストレスってのは方向に対する向かい風の事なので、有害な価値観で勝手にストレスを受けてる人は、ストレスを感じることによって自分が無意識に無駄な方向性を持っている事を自覚して変えることさえできればほとんどの精神的ストレスはなくすことができる
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
        • 2. 遊び人
        • 2023年01月16日 01:43
        • ストレスは戦う前に必要だからなあ…

          個人的にはクソザコ自律神経くんをあげたい
          すぐ怠ける!すぐ不具合起こす!
          体は健康なのにこいつがストライキするだけで使い物にならなくなる!
          社長の息子かってくらい権限だけ強くて実体はザコ
        • 0
          eggman

          eggman

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      < 次の記事 前の記事 >
      賢者のタマゴ

      5ちゃんねるまとめサイト「賢者のタマゴ」です。5ちゃんねるの雑学、不思議、宇宙、オカルト、生き物、歴史等に関する話題をまとめてます。

      オススメ記事